紐採光
2fc4771634
Yukth
通報 ...
狐戦、薬指イサンのお陰でありえないほど安定。薬指イサン、握ファウ、握シン、DHロージャ、Nムルの5人編成で、2T目にイサンs2で胴体を混乱させてそのまま3Tでフィニッシュさせる爽快感、挑発値持ち2人でタゲ管理を放棄して一方攻撃でデバフを盛りまくる簡便さ、理論上最大火力をこうも簡単に出せる事にインフレを感じる
ダメージオートぽちぽちで誰も泣かぬように君を安定して2Tで泣かせてぇなぁと考えた結果何故か耐性のはずの色欲PTに落ち着いたのであった そうはならんやろ
1.ウサヒ(ホリデイ) 2.握る者iv 3.厨房長 4.握らん 5.薬イサンiv 6.薬ティスiv 10戦して2T成功7回 手動なら8~9割行ける
お握りを船長に変えることも出来るが薬指勢の出力が下がりがちなのと打撃脆弱なのが難(死体袋ウサヒ・船長・薬ティスは打撃&色欲脆弱 Lv45でも表2枚出されたらほぼ混乱)
大体シンクレアかウーティスがMVPだけどイサンもちょくちょく顔出してるのやっぱ頭おかしいわ 色欲0.5倍とはなんだったのか
紐採光もそろそろ新しい奴来るかなぁ
狐とkqe以外が幻想体の弱点が対応属性という定石なら
憤怒:貝殻
色欲:提灯妖精
怠惰:予言者
暴食:道を失った乗客
憂鬱:紅炎蛾
傲慢:綿花
嫉妬:シャチ
とかになるのかなぁ。
衝撃ムカデのハブりからして蒸気運搬機械みたいな明らかな遅延要員は来なさそう。
シャチと貝殻いやだなあ……
提灯弱いけどなんかヤダ
精神0からの蛾とか嫌すぎる
というか面子からして3号線の影がチラつくのがかなり嫌だ
新規紐採光来るみたいね
誰になるか楽しみだ
紐採光4の妄想
憤怒:宿した綿花
色欲:在りし日の肖像
怠惰:夢見る電気羊
暴食:道を失った乗客
憂鬱:皮膚の予言者
傲慢:夢貪る濁流
嫉妬:蒸気運搬機械
水曜の足長妖精、ツヴァイグレおじがいないのでヂェーヴィチロージャの退却でK社ホンルのスロット増やしてスキル2で殴る戦法で挑んだんですよ。

ロージャが大暴れして退却とかする前に終わっちゃった
キャリアがスキル使用とターン経過で溜まるから、スタートダッシュが早いのよね
鉄道4号線みたいな大物→小物→大物って順で出てきた時に、最初だけ片付けて退避とか出来そう
使い回しでちょっとガッカリした
牛に関しては相変わらずDH&氷脚ロージャ単騎戦法通用するし普通に沈潜パでボコってもいける
人格増えたけど紐採光ソロは更新されるかしら
この感じだと幻想体更新は二段階ごとなのかもね
1週間通して使えてそこそこ安定する編成とかないですかね…
毎日手動しているとキャラの入れ替えが面倒になってきたので...
1:ヂェーヴィチロージャ
2:Wイサン
3:センクムルソー
4:LCCBイシュ
5:提灯ドンキ
控え:お札シンクレア
2t目に暴食共鳴しながらポルー!→ガジェット射出で破裂50ぐらいつけて回数維持しながらボコる
レベル上げればいけますね!
ありがとうございます!
思ったより需要ありそうだったので1週間分の採光PTを書き出し
あくまでも叩き台みたいなもので改善点はまだあると思うので(特にサポートパッシブ)
比較的安定してるとはいえ他に良さげな意見があったら追記してくれるとありがたいです
5~6ターン
40が出てた頃から安定しているDHロージャ単騎氷の脚
やることは単純、全部防御で受けて侵食撃った次のターンに一方攻撃するだけ
2T目以降の「溢れ出る哀しみ」で精神がゴリゴリ減るのがキモ
シーズン4組の沈潜パだと普通に殴り勝てるらしい(未検証)
ただ敷居が高めなので今回は割愛 持ってる人はそっちでもいいかも
ちなみに侵食EGOのスキル数で傾向が変わる 1週間の運勢を占ってみよう


4枚:超大吉 次ターン殴ってる途中で終わる 3枚:大吉 運次第で次ターン(ry 2枚:吉 次ターンは混乱までが限界 1枚:大凶 ほぼ倒しきれないのでやり直し推奨 デイリー終わったら今日はもう寝よう
4~5ターン
若干敷居高めで最後まで「本当にこれでいいのか?」って悩み続けた
とはいえ安定度はグンバツで最適解はコレとしか言いようがない 必須枠は魔弾ウーティス 後は火傷多めに付与できれば誰でも
見ての通り黒炎で燃やすだけ デイリーで700ダメージとか出て気持ちがいい ウーティスにマッチさせて精神上げるようにするだけ
仕様上このPTだとウーティスは絶対に掴まれないので(ロージャかイシュが掴まれる)マッチ気にしつつ黒炎と火傷付与していくだけ
剣契染めとかもやったけどこれが一番 火傷or魔弾があるならフレンドから足りないのを借りてやってみよう
ちなみに50でも掴み上げは相変わらず9としょぼいのでマッチできずとも回避はできる 素数値が9以上の回避持ちであれば普通に殴り合える HP調整だけ注意

リウイサンきたので更に修正:パッシヴ目的で採用したけど純粋にイサンが優秀 夜明入れるかは好み

さぁ、ロージャ。自分で苦痛を与えに行くんだよ。ふふっ、じゃーん!

4~5ターン
自分の好きな侵食EGOをぶつけよう!ただ打撃0.5だったりHPある人格じゃないと普通に殴り負ける可能性があるので注意(姫ロージャで1敗)
手早くやるなら狐ヒース+電信柱とか握らんシンクレア等の減算コイン組でやると追撃の威力が出やすい分楽
DHロージャは呪いの釘がシーズン5パスでもらえる上に人格は恒常かつ使いまわしができて(比較的)安上がりなのがポイント あと可愛いね
3~4ターン

憤怒染め。というかDHホンルが鍵
武器が鍵だけにDHホンルの本来?の使い方である「知識を獲得したら下段スキルを回避にしてスキルを捨てさせない」をやるだけ
マッチさせて精神回復狙うのもアリ スキル1でも意外と勝てる でも負けると若干遅くなるカモ
リウ組は憤怒で起用してるので他の強い憤怒スキル持ちがいるならそっちでもいいかも
握らんシンクレアは一方で殴らせておけばすごいダメージを出す 他でも使えるので取って損はない
コイツホントなんなんだそしてさっきやっててふと思いついた改良版

ファウストがよく燃えます 3ターン目に劣化侵食になって爆散するほどよく燃える これはこれでアリかも
2~4ターン

月曜採光はかつてスキップ推奨とされていた…だが今は違う!(ギュッ)
なんなら紐採光最短ターン説まである ひたすら頭を狙うだけ
狙える時は積極的に口笛が発動するよう色欲共鳴していくと2ターンで終わることがままある
ぽんルか薬指イサンと握る者が必須くらいで後は色欲持ちの強い人格入れておけばOK
どこにでもいるなこのシンクレアホンルの精神を上げれば上げるほど早くなるのでマッチはなるべくホンルにさせたい…がマッチ勝率はまちまち
観測イベントは握らんシンクレアにやらせるとどう転んでもプラスになる 持っているなら侵食できるEGOを装備させておこう 画像は9章2節装備
3~4ターン(3ターンもいけたので更新)

普通にやるとマッチ負けると回復するわ攻撃痛いわでかなり面倒
…ので時間猶予を使うのだが敷居があまりにも高くなってしまった
T社ドンキorT社ロージャは必須 アドバイスを受けて色々錯誤した結果ユロージヴィ良秀が振動回数を溜めるのにちょうどいいという結果に
ボートイシュもスキル2で振動回数を溜められるので採用、あとは振動威力を増やせる人格を適当に
やり方はシンプルで腕を破壊しつつ3ターン目に時間猶予を付与できるように動くだけ 数千ダメージを一気に受けて吹き飛ぶのは気持ちいい
T社ドンキを使う場合はスキル2で振動威力を減らしてしまうので注意 振動を10盛り(同期Ⅳでマッチ勝ちできるなら5でも可)スキル3を叩き込めばほぼ勝ち
4~5ターン


オートで雑に倒せてしまう弱き者
ツヴァイイシュのガードでマッチを弾きながらバンバン殴っていくだけ セブンファウストは趣味です
他は暴食の強いスキル持ちがいれば勝率オートでもなんとかなってしまう 弱き者…
個人的にヂェーヴィチロージャがおススメ 暴食に弱いこともあってスキル3の威力がとんでもない
3人の暴食大技を良秀サポートが支える…ある意味''最強''だ
そんなに強くないのでオモチャにしてもいいかもしれない 自分だけの暴食PTを考えてみよう
変更した一例 ロージャとイシュが暴れてるのでハマったら強い暴食人格がきたら入れるのがいいかも
狐ヒース拘束、電信柱で検証したところあまり変わらないという結論に
拘束はバフが強力、電信柱は侵食した時の枚数次第で火力が上がる
とはいえ最大3ターンが限界 4ターンはそれなりに安定する結果に
結論:好きなEGOを使おう!
色々試行錯誤した結果基本的に火傷回数が足りなくなるということで精神回復役も追加されたこともあって夜明採用

他は相変わらず火傷であれば(魔弾ウーティス以外は)誰でも良さそう 自分だけの黒炎パを考えよう
炎拳は憤怒を結構持ってきてくれる&意外と回数付与が多くて便利だった なお採用するとオッサンが掴まれます
新しく組めそうだったのでちょい改造

まだ軽くしか検証出来てないとはいえひとまず現状一番良さげなPT
4人も試したけどロージャ入れた5人の方が早かったのでできれば5人推奨
日曜憤怒編成の画像間違えてない?
怠惰、振動威力はドンキS3で5付与出来るから、5だけあれば足りるのでは
傲慢はなぁ…選択肢多いから悩むよね
育成コストと本編での有用性考えるとセンクレア、奥歯イシュ辺りもアリだし。ヴァルプルギス要らないから何時でも確保出来るのも良い
早さ考えれば火傷なのに異はないけど
おつ
大体同じ編成というか、左の編成の並び、一番上の#1が無題(自由枠)なとこまで同じで笑った
金曜の火傷パは夜明けを裏にしてリウグレゴール入れた方が、
色欲憤怒の共鳴や火傷威力稼ぎしつつ夜明けサポパ(憤怒3共鳴)で回数維持も1T目から安定しやすくて快適かと自分は思う
火曜の時間貸与パは手札事故でリセが辛かったので最近はお札ポルーの破裂パでやってる
日曜と水曜も兼任できた(面倒だけど木・金もやれなくはない)のでこれにまとめちゃった
必須:Wイサン、ヂェーヴィチロージャ、提灯ドンキ、紅籍シンクレア

任意:ロージャより最大HPが低くて(超重要)、かつ速度でマッチ取れて暴食共鳴も合わせやすいやつ1名(自分はレベル3低くしたセブンウーティスを使用)
ヂェーヴィチロージャS3+紅籍シンクレアサポパ(暴食4共鳴)で一気に破裂15-3にするやつ
暴食属性の破裂回数+スキルを持つ3人が必須枠。
1T目にイサンの充電を4以上溜める(S1しか無いならマッチせず一方攻撃)、お札ポルーするまでロージャのHPを削らない(序盤にS1でマッチしない)のが重要で、その為に提灯ドンキと4人目がマッチ負け上等でタンクする。
なお火曜の1ターン目にロージャが酔ってた(胴体からタゲられてた)ら結局リセになる模様
kqeは貫通脆弱を生かした傲慢貫通センクォド事務所編成でも強い。
マッチ不可クレーンもHP調整無しで回避できるので楽。
追撃による弾丸消費が気になるなら船長をセンクウーにしても良い。
暴食デーはツヴァイグレゴール入れとくといいよ
S2で4コイン暴食だからダメージ稼げる
ツヴァイグレ持ってないからわからないけどウサギヒースもおすすめだね
ヂェーヴィチロージャには及ばないけど
せっかくだから育成コストが低めの紐採光の例を書いておく
速くはないけど基本少人数なので操作も楽(ただし手持ちがあるなら上の人の例の方が良いと思う)
握らんとするもの+ツヴァイイシュメール 目安:5ターン
握らんとするものは9章2節(同期3)を装備 他はEGOを付けないこと
シンクレアは頭を攻撃し、イシュは毎ターン防御と挑発値で一方攻撃の斬撃スキルからシンクレアを守る
大体4ターン目でシンクレアが侵食する
イシュは途中で退場しても問題ない
ディエーチロージャ 目安:5ターン
EGOは必要なし 別に付けてても構わない
4ターン目まで勝率オート、5ターン目以降はダメージ量オート
スキル3が一つのスロットに溜まっているとたまに倒しきれないこともあるので、5ターン目に全然スキル3を引けてない(3つ以下)時は適当なスキルで妖精酒を殴っておくと安心
センクシンクレア+ツヴァイイシュメール 目安:5ターン
EGOは必要なし 別に付けていても構わない
勝率オートでOK
差し込める陰のターン以降はダメージ量オートの方が速い
たまにイシュが出血+直接攻撃で混乱するのでスキル1しか来ていなかったら防御を使っておくと安心
ディエーチロージャ 目安:6ターン
EGOは必要なし 付けていると楽な場合もある
勝率オート→頭が出たらダメージオート
侵食に頼るやり方もあるがEGOの枚数次第では負け、こっちはマッチが下振れると負ける
勝率はそんなに変わらない気がするのでお好みで
センクシンクレア 目安:5ターン
EGOは必要なし 別に付けていても構わない
1・2ターン目は勝率オートで3ターン目は一番左のスキルに回避を使う
4ターン目以降も勝率オート
仮に新規転入届の処理を食らっても負けはしない
ディエーチロージャ・握らんとするもの・ツヴァイイシュメールなどから1つ 目安:5ターン
好みのTETH以上のEGOを1つ
相手の防御を殴っていれば侵食するのであとはそれを眺めていれば終わる
握らんとするもの+ツヴァイイシュメール 目安:5ターン
握らんとするものは迫りくる日だけを装備(無くても可) イシュメールのEGOは自由
シンクレアは腕を集中攻撃し、イシュは自分が混乱しないように防御を使いつつ腕を攻撃
シンクレアはそこそこ硬いので今回は意識して守る必要はないが、イシュは色欲攻撃に弱いのであまり攻撃を食らいすぎないように
3ターン目のギミック対処は忘れずに
必要な人格 握らんとするもの、センクシンクレア、ディエーチロージャ、ツヴァイイシュメール




必要なEGO:9章2節 嫉妬採光用にお好みのEGOと任意で迫りくる日
いつでも交換可能な物ばかりで要求人格数とEGOが少ないので揃えやすいのが利点だけど人格が揃ってきたら上の人が挙げてくれている例に切り替えるのが良いと思う
金曜紐ソロは東部センクドンキソロのほうが安定しそう
最近お気に入りの周回構成。
所要ターン:3
編成順
1:りょうしゅ卯
2:リーヴェイホンル
3:卯ーティス
4:タマキヒース
黒獣:
脚力【卯】=>S2=>S3
ヒース:
S1=>S1orS2=>S3
ホンル:
追撃追撃追撃
3T目:ロジックアトリエ&呪剣
300!300!300! 粉砕玉砕大喝采!!!
追撃出ないならホンルより良秀の精神上げ優先した方が火力出る
あと別に2,3Tに呪剣分けて撃っても余裕で勝つ
破裂採光真似したい
ヂェーヴィチほちい.....
また固定ルートができた。終止符組マッチに強いからほんとすき。
所要ターン:5
編成順
1:タマキヒース
2:リーヴェイホンル
3:りょうしゅ卯(※任意の傲慢バ火力スキル持ち人格)
4:自由枠(※任意の体力もりもり人格)
ヒース:
1~3T:
ロジックアトリエを温存しながら精神上げ
1度回避を発動できると集中【狙撃】がMAXになって安定感&火力UP
4T:
ロジックアトリエ+αで混乱区間ぶち抜き
ホンル&編成3:
1~3T:
自由に精神上げ(S3は1枚くらい温存しとくとGOOD)
4T:ぶっぱ
生贄自由枠:つかまる
下振れから偶然生まれた固定ルートです。
拘束後、保護5が入るので一瞬悪手に見えますが、
ロジックアトリエ:倍率が頭おかしいので-50%入ったところでバ火力はバ火力です。
その他:混乱割れば(2.0(傲慢)+2.0(物理)-0.5(保護)=3.5)と1~3T目よりも耐性が脆弱です。殺しましょう。
蛇足:
・ロジックアトリエ:集中【狙撃】MAXで混乱区間までの体力部分をごっそり持っていきます。保護とはなんだったのでしょうか。
・生贄:一方守備優先の方が時短なるかも(精神上げないし)
・火傷パ:ここここっちの方が少人数なんで時短なるししししし
楽できたお札封じられちゃったから作り直しだなぁ
今日は握クレア呪いの釘で楽でしてよ〜というか最速?ただ何もしないパネルが出る事があるのが気になる
お札弱体化前:破裂でいける
お札弱体化後:破裂でいける
ん?
管理人達に触発され、前シーズンから使っている紐採光の編成を載せてみる事にしました。
殆どの編成に限定人格が組み込まれており、敷居は高めかもしれませんが、日課の一助となれば幸いです。
一部、参考にさせて頂いた編成はリンクを貼っておきます。
(ヒースZAINE:ホリデイ、シンクEGO:木の枝オンリー)
胴体からのスキルがウサヒや握ファウに向いている場合、握ファウやセンクドンキのS1で阻止する。
1t目:右腕を弱スキルで殴る
2t目:握ファウS2や握クレアS1で次ターンに向けての準備。 ここまでに憤怒スキルは温存しておく。
3t目:総攻撃。上振れれば注視や迅速制圧が無くとも倒せる。
(良秀ZAINE:ソーダ、シンクEGO:木の枝オンリー)
https://youtu.be/oNMlg5qp1IY?si=cFvtHzn78HkkXW7P
1t目:何が何でも口笛を吹かせ、頭を攻撃。
薬指イサン&ミパ良秀はスキル1しか使えない場合、下手に狐を殴るよりも守備スキルで共鳴要員にしたり傘とマッチさせて精神上げる方が安定する。
2t目以降:無理に共鳴は狙わず攻撃。
(ヒースZAINE:ホリデイ)
勝率オート。(紳士妖精は左腕が破壊され次第ダメージオート。)
真面目に弱点を突くよりも、終ホンのターゲット補足に重きを置くべきでは?と判断し、憂鬱貫通持ちで統一。
センクドンキはセンクウティでも代用可能...というよりは異なった強み・弱みが存在する為、好みで選んでも構わない。
(グレZAINE:ある日突然)
https://youtu.be/EQekZ5Ddl2g?si=9RjwnXCVBKZpjD4H
勝率オート。胴体が破壊され次第ダメージオート。
頭部が動き出す前に胴体を混乱させられなかった場合、手動で攻撃。
(イサンZAINE:過ぎし日、グレZAINE:まやかし)
1t目:イサンS3による火傷回数切れに注意。スキル次第では手動で修正。
次ターンまでに火傷が切れる場合は再挑戦。
2、3t目:勝率オート。順調ならここで終了。
4t目:殆どの場合、ここまで来れば敵の火傷&黒炎が十分に溜まっている。全囚人に守備スキルを使わせれば、スキルモーションに時間を食われずとも勝手に倒れてくれる。
(シンクEGO:呪釘オンリー)
ダメージオート。
イサン:哀悼、南部リウ、薬指スチューデント、過ぎし日EGO
ファウ:握る者、LCE
ドンキ:南部センク、東部センク
良秀:ミパ、ソーダEGO
ホンル:終止符
ヒース:ウサギ、終止符、ホリデイEGO
ロージャ:ラ・マンチャ
シンク:握らん
ウティ:魔弾、チーフバトラー
グレ:継承、炎拳、まやかしEGO
良秀:LCCB(同期4)
ムルソー:中指
シンク:マリアッチ
新規人格の追加でいくつか紐採光の編成が変わったのでver2.0に更新
木曜・土曜・火曜は変更がないので上の皆さんor自分の編成をどうぞ
火曜だるすぎて大乱闘黒獣ブラザーズでもいい気がする火傷人格が充実してきている 選択肢が多すぎる

黒炎があればいいのでフレンドから魔弾ウーを借りて好きな火傷PTで殴ろう!
ヴァルも近いのでもし来たら交換候補にもちょうどいいと思われる
火傷回数の維持は夜明と炎拳に頼ってるのでその辺りがないと辛い どちらもいないならリウの皆さんのS3を頑張って引くしかない
カポソーも試した…のだがやっぱり猛虎(ryの通りが悪い 強化せずに殴って火傷要員にするのが吉
モーションも長いしね憤怒なので憤怒で殴るのだが…

(ファウストが)ばくはつする!!ばくはつする!!!
3ターンもあれば確実に火傷が足りる だいたい250ダメージくらいは出る
しかし本命はやはりカポソー(と炎拳)
まさかDHンルの火力を超す存在が出るとはこのダンテの目をもってしても怠惰を3つ確保しておけば猛虎略で2ターン目に500とか叩き出してしまう このために怠惰持ちを増やすのも手かもしれない
シンクルは怠惰確保なら親指、安定した火力を求めるなら握らん
腕のステッカーを憤怒の力でボコボコにして景品をもらおう!!
まだよくスキップされてる話を聞く ホントに楽なんです!信じてください!

これのために専用編成を組んでもいいくらい 口笛を聴きながら頭をボコボコにするだけ 上の人も書いてるけどイサンはS1撃つくらいなら防御して口笛要員にした方がいい
あまり変わらないだろう…と思っていたところにカポソー参戦!S2が色欲で単純に火力出せるのがポイント
もちろん猛虎を狙ってもいいし、そうでなくてもいい
ニコニコの色欲高火力2人が倒しちゃうので…
大乱闘・黒獣ブラザーズ!!黒獣ファウストがおかしい 何かがおかしい 未強化でもS3で500ダメージ出すなんて…
最強の暴食パ決定戦をしていたら黒獣に塗りつぶされていた
正直ファウストだけで事足りるけどとはいえ他の黒獣もやはりというか相当強い きちんと各自の強化条件を満たしてやろう 呪殺でどんどん削れていく
最初に反撃などを使ってあとはオートで殴ってもかまわない 破壊部位なしでダメージ優先だと頭に飛ぶことが多いので注意
仕様が変わった?のか侵食氷の足2枚だと倒しきれないどころか火傷で混乱してやられるパターンが頻出
ダメージ優先オートだと下手したら削り切れない 勝率オートでやれば問題なく勝てるので参考程度に
不安な人はマッチ勝ちをしやすくするためにレベルを55にしておくと良
ムルホンが頭部位に振動火傷付けてくれるおかげで薬指イサンのコイン再使用が安定するのいいね
ただぽんぽん派ホンルってどうなんだろう、色欲強化反撃使える室長とかのが良くない?
亀だけどぽんぽん派って上振れエグいねん
スキル2が再使用時ダメージ上昇持ってるのと、再使用判定は部位体力で良いから、頭の体力減らしておくとガッツリ持っていくことがある
なんなら上振れ重ねると2ターンいくぞ、流石に稀だけど
憎しみドンキ+憎しみE.G.Oで運ゲーだけどカエル3Tくらいで終わるな
侵食アルカナ2発打ち込んだらカエルがしぬ
運が良ければ2ターンで済むぞ
怠惰紐採光マジで絶望ロージャ単騎で4~5ターン安定じゃん
最初にガードしてあと全部オートでいい
4ターン目にアルカナピアーズwith針3本撃てればデブ相手にここまで削れるわ。
木曜採光、(ロジャ以外持ってないから机上論なんだけど)絶望モードロージャと奥歯イシュ、バトラーウーティス辺りで行くと早いんじゃないかと思った
物凄い運は絡むけど、蝶イサン、絶望ロージャ、バトラーウーティス、エドグレで2ターンいけなくはない
イサンとウーティスのS3、特に邸宅の木霊が初手に欲しいからキツいんだけどね
そんなのなくても、憂鬱共鳴で蝶を補充したり、マッチ完勝で精神力ゴリッと回復したりしながら戦うだけで強いのはそうなんだが
なんで黒獣&君主が金曜採光3ターン行けるのさ…
いや君主(S3)、良秀(S3&尊命)、ファウスト(S2)だし妥当ではあるんだろうけど
…運次第じゃ2ターンいけるか?
それに追加で絶望ロージャのS3,終止符ヒースのS3(クリティカル)が両方揃ってワンチャンってところじゃないかな
(追記)2ターン達成。筆頭ファウストS3(再使用有り)、卯良秀S3(再使用有り)、君主スキル3(良秀連携)、終止符ヒースS3(クリティカル)、絶望ロージャS3で行けた。もっともスキルパネルの厳選がかなり必要だから普通に倒したほうが確実に早いけど
土曜以外はとりあえず絶ロジャと卯ファウ&君主ホンルでどうにかするのが楽だと悟った