lcbwiki

Wiki運営方針

1489 コメント
views
Yukth
作成: 2022/11/21 (月) 22:23:36
最終更新: 2023/03/05 (日) 15:08:15
通報 ...
220
名もない管理人 2023/04/07 (金) 12:42:10 6c556@34ff0

人格やE.G.Oをバフデバフから逆引きする機能って実装できたりしますかね?

244
名もない管理人 2023/04/21 (金) 18:06:28 31386@eaa55 >> 220

タグ使えば作れるかも?とは思った

221
名もない管理人 2023/04/08 (土) 03:21:06 a5f74@6db51

我、無に至れりのページへのzcomment欄の作成をお願いします

222
名もない管理人 2023/04/08 (土) 14:41:00 67833@6db51

今はWiki管理/イベント一覧/鏡屈折鉄道というページにそのまま1号線の情報が記述されていますが、今後路線が複数になることを考えると
-Wiki管理/イベント一覧/鏡屈折鉄道 ← ハブページ化
--鏡屈折鉄道/鏡屈折鉄道1号線"MADNESS" ← 現在のページ内容をここに移行
--鏡屈折鉄道/鏡屈折鉄道2号線"???????"
のような構造にしておく方が良いように思えます。
喫緊ではありませんが…

223
名もない管理人 2023/04/08 (土) 16:21:11 修正 a5f74@6db51 >> 222

ちょっと訂正
【Wiki管理/イベント一覧/鏡屈折鉄道】 ← 意味のないネスト構造なので、このページ名を【鏡屈折鉄道】に変更したほうがいいように思います(管理者権限必須?)。
-【鏡屈折鉄道】(ハブページ)
--【鏡屈折鉄道 / 1号線"MADNESS"】
--【鏡屈折鉄道 / 2号線"???????"】
鏡ダンジョンも
-【鏡ダンジョン】(ハブページ)
--【鏡ダンジョン / 始まりの鏡】
--【鏡ダンジョン / ???】
--【鏡ダンジョン / ???】
の構造になるかな?

225
名もない管理人 2023/04/09 (日) 19:27:27 3afe0@34ff0 >> 223

鏡屈折鉄道のページ階層がトップページ直下に配置されてしまっているせいでトップページのコメント履歴から鏡屈折鉄道のリンクをクリックすると存在しないページに飛ばされてしまっています。

多分↑のネスト構造の変更に伴う弊害だと思うので、対処お願いできればと思います。

226
名もない管理人 2023/04/09 (日) 19:29:39 3afe0@34ff0 >> 223

トップページのコメント履歴から鏡屈折鉄道のリンクをクリックすると存在しないページに飛ばされてしまっています。

ちなみにリンク先に飛んだ後のページの構造は「Top > Wiki管理 > イベント一覧 > 鏡屈折鉄道」になってます。

227
名もない管理人 2023/04/09 (日) 19:36:31 3afe0@34ff0 >> 223

上記コメント後に再度トップページからリンクに飛んだら今度はちゃんと正しいページに遷移しました。
こちらの環境の問題(キャッシュのせい?)ぽいので上の依頼は取り下げさせてください。

228
名もない管理人 2023/04/09 (日) 20:03:18 ac59d@6db51 >> 222

早い対応ありがとうございます!

224
名もない管理人 2023/04/09 (日) 07:14:53 7d90d@12372

人格一覧、または人格ごとのページに混乱区間の情報も欲しいと感じました。
あれ人格によって大分違うし戦略練るとき気にしたりもするので…

231
Uketemiro 2023/04/10 (月) 01:52:55 >> 224

実際あれば便利だと思いますが、混乱区間は調べるの大変なので全部に用意するのはめちゃめちゃ手間がかかると思います
混乱区間が特徴的な人格の備考欄に長い、短い、一本しかないなど書くのが現実的な気がします

233
名もない管理人 2023/04/10 (月) 10:51:05 19ee6@1ded1 >> 231

頑張っても目測による割合での記述までだと思います
数値化するのは絶対無理とは言いませんが囚人・敵・幻想体の全てにおいて頻繁にHP最大値の変化があるのでそれら全ての被ダメージ量から混乱区間を算出する、とか私はやりたくありません
特に囚人は鏡ダンジョンの仕様Lv10から5刻みに計測するにしても1人格あたり5度の計測が必要なので・・・
何にしても、レイアウト上のどこにどのように記述するかを決める事については良いのではないでしょうか

234
名もない管理人 2023/04/10 (月) 11:29:19 7d90d@12372 >> 231

うーんおっしゃる通りですね。
しかし必要な情報だとは思うので、私からは混乱区間の本数だけ記載するのを提案します。
現時点の全人格の混乱区間を調べてきましたが、
・レベルや同期化によって変化しない
・人格ごとに細かく違うのではなく、いくらかパターンがある(現時点では1本:2、2本:6、3本:3個のパターンが存在)
のを確認しました。

236
Uketemiro 2023/04/10 (月) 23:57:36 >> 231

人格ページの表に入れてソートできるようにするのが理想なのでSandBoxで色々模索してみましたが……う~ん情報量増やすと表のバランスが悪くなり、かといって減らしすぎると意味が分からないので塩梅が難しいですね
いっそ属性資源の欄無くした別の表を作ってそこに載せるのもいいかも知れないですね

229
名もない管理人 2023/04/09 (日) 22:17:05 fe50c@3537c

完全な人間を夢見るクローマーのページを更新しました。
やはりコメントの付け方がわからなかったのと、初めての人になろうとしたクローマーと表記が間違っていたのでどなたかお願いできませんでしょうか。
不完全で申し訳ないです・・・

230
Uketemiro 2023/04/10 (月) 01:47:54 修正 >> 229

始めての人になろうとしたクローマーと記載されてた場所がいくらかあったので間違っても仕方ない気がしますね 私も勘違いしてました
名前を変更してコメントつけたページを新たに作成しました

232
名もない管理人 2023/04/10 (月) 10:33:58 e9086@ed9d0

イサンの願い石のコメント欄にも書いたのですが覚醒と侵食で攻撃タイプが変わるので
精神消費量と同じく各々わけて書くようにテンプレートを修正する必要がありそうです。

235
Uketemiro 2023/04/10 (月) 22:15:51 修正 >> 232

個別ページの方は願いの石のページのみ、精神消費量と同じ感じで編集しました 精神消費量と同様、同じ属性のE.G.Oもこれに統一した方がいいのかもしれません(私は一目で属性が分かりづらくなるのであまり好きではないですが)
E.G.Oの方は追加すると表が見づらくなったのでとりあえず備考欄に書くにとどめてあります 今後複属性E.G.Oが増える可能性を考えるとレイアウトについて考える必要がありそうですね

237
名もない管理人 2023/04/12 (水) 17:05:21 fe50c@3537c

ちょっと労力こそ大変になりますがEGOの属性一覧に関して、例えば憤怒のページに憤怒属性のEGOと憤怒資源を使うEGOの二つを載せてはいかがでしょうか。
今後キャラクターが増える関係上、パーティを作る際にEGOを加味する上で便利かなと・・・

238
名もない管理人 2023/04/14 (金) 15:58:26 bca41@51054

いつもお世話になっております。
提案なのですが、シナジーの欄は補足の後に入れた方がいいのではないでしょうか?
キャラの強みとかを理解した後にシナジーを見れた方が分かりやすいのではないかなと…

239
名もない管理人 2023/04/14 (金) 16:00:15 bca41@51054 >> 238

今後、同キャラ別人格との比較や余談などの欄が増えることを考えれば、その方がいいかなと思った次第です

240
名もない管理人 2023/04/17 (月) 00:09:38 4092f@9640a

個人的な感覚の問題なのかも知れないけど、
人格情報のコインの欄は「枚数(威力)」よりも「威力(枚数)」の方が分かりやすくない?
今更変えるのは手間かもしれないけど変えるなら早い方が良いと思う

241
名もない管理人 2023/04/17 (月) 00:13:09 4092f@9640a >> 240

後付けにはなるけど
パッと見「2+2」に見えてしまいかねない「2(+2)」よりも「+2(×2)」の方が視覚的に分かりやすいんじゃないかってのを考えれば、必ずしも個人の感覚に限った話ではないだろうし…

243
名もない管理人 2023/04/21 (金) 07:29:18 19ee6@1ded1 >> 240

レイアウトに関する事なので意見を述べさせていただきます
「枚数(威力)」を「威力(枚数)」に変更する案ですが、どちらでも全く同様の誤解が起こると思っています
仮に今回のご提案通りに表記方法を変えたとしても「威力(枚数)より枚数(威力)の方が分かりやすくない?」といった堂々巡りになるかと思います
付け加えますと今後実装されるかもしれない[乗算コイン]の存在が気がかりです
[2(+2)]の場合は[×2(+2)]、[+2(×2)]の場合は[×2(×2)]となり、今よりもっと理解しにくくなってしまいます
もし変更するのであれば誰がどう見ても[コイン枚数]と[コイン威力]と理解できるようなレイアウトを考えたほうがよろしいのではないでしょうか
例えばコイン1枚をOで表記し[OO(+2)]や[+2(OO)]、あるいは単純に[2コイン(2威力)][2威力(2コイン)]にする等…

245

返信ありがとう
「もっと間違えようのない書き方があるだろ」ってのは確かにその通り
「威力(n枚)」とかが1番まとまり良いかな?
ともかく、日本語では「(威力)のコインがn枚」って説明するところその順番を敢えて逆にして表記するってのは気に入らないので
そこは自分としては是非通したい意見

247
名もない管理人 2023/04/22 (土) 16:55:10 31386@eaa55 >> 243

n枚、もしくは○表記がわかりやすいんじゃないかなあ…

249
Uketemiro 2023/04/22 (土) 21:26:18 >> 243

表をE.G.Oページのような表記にすることは考えられますね
|威力|コイン|
なのを
|威力|コイン枚数|コイン威力|
にする感じで
私は今の表記法も横幅が短いので嫌いではないですが、実際たまに間違えるのでレイアウト変えることには賛成します

250
名もない管理人 2023/04/22 (土) 22:01:39 19ee6@1ded1 >> 243

>> 249あー確かに全部解決しそうですね、見た目も良いし
ぶっちゃけEGOページをテンプレにして囚人も幻想体もあれで統一していいんじゃないかなと思いました
勿論ほかの編集者方々の同意があればですけど

253
名もない管理人 2023/04/23 (日) 06:33:11 25e52@ae77b >> 240

EGOページ雛形作った人です
人格雛形新規案作りました、変更点多いので新規ページ作らせてもらいました
個人的趣味で台詞収集してほしかったのでその欄も勝手に追加しました
体力とか防御レベルとかのLv別データは正直そんなに細かくてもすぐ30にできちゃうわけだし必要になる機会なくない?と思ったので(あとレイアウト的な都合で)削って1~30にしました、1・15・30でもいいかもしれない?
なんかこれがないとかこうしてほしいとかご意見あったらお願いします

前回EGOの雛形差し替えやったときこういう作業本当に苦手で精神が削れたので、もし差し替える場合は自分じゃなくてみなさんにやってほしいです😢

254
名もない管理人 2023/04/23 (日) 21:06:26 19ee6@1ded1 >> 253

雛形を使った編集例としてSandBoxにLCBの囚人イサン作ってみました
個人的に気になった部分は守備スキルの種類と罪悪属性を入れ替えたほうが綺麗に揃うんじゃないかと思いました
折り畳んでますがセリフ部分も入れてます
問題なければこの形で各ページ更新したいと思いますがいかがでしょうか?

255
Uketemiro 2023/04/23 (日) 21:36:16 修正 >> 253

いいと思います セリフの欄も必要なものだと思いますし需要もあると思います
ただ
・罪悪属性、スキル属性…の見出しが毎回挟まっている点
・スキル名の文字のある場所が目立ちにくい点
・スキル番号の下の欄(スキルアイコンを入れる枠?)が空いている点
が気になったので改善案をSandBoxに上げました 何か気になる点とか、良くない点とかあったらコメント欲しいです
枚数とか消えちゃいましたし……入れた方が良いですかね

lv別データは鏡ダンジョンで人格のレベルが10,15,20,25,30に固定されるため作られたものだったと思います
表に要るかは分かりませんが、データとしてどこかに置いといた方が良いかもしれませんね

256
名もない管理人 2023/04/23 (日) 21:51:55 19ee6@1ded1 >> 253

すみません、今気づいたのですが少し前に話のあった混乱区間の情報もこの機会にやっつけませんか?
まとめて消化できると後々楽なので少し時間使って雛形いじりたいなと

242
名もない管理人 2023/04/17 (月) 10:18:52 ddb91@de0e9

今は幻想体のデータしか存在しないので、データベースの所に通常の「敵情報」の項目を追加して欲しいです

335

@2fc4771634
備忘

246
名もない管理人 2023/04/22 (土) 11:41:21 7fd5a@217fa

3,5章のクーポン交換の欄に報酬の総計を追加しました

248
名もない管理人 2023/04/22 (土) 18:18:48 e18de@0948b

もし気が向いたら、どなたかE.G.Oの森羅炎象と4本目のマッチの火の記事について詳細な編集をお願いします。
良秀にりょ・ミ・パ厨房長の実装でかなり使いやすくなり、ゲーム内での使用頻度も増えると思います。
森羅炎象の方は軽く編集しましたが、戦闘システムに対しての造詣が深くないので、4本目のマッチの火は未着手です。

251
名もない管理人 2023/04/23 (日) 01:46:38 08cb2@547db >> 248

「4本目のマッチの火」について、少しだけ記述を増やしました。

252
名もない管理人 2023/04/23 (日) 02:22:01 e18de@0948b >> 251

わざわざ記述と報告をありがとうございます。先ほど確認して、根本的内容を変更しない程度に編集させていただきました。

257
Uketemiro 2023/04/23 (日) 22:16:29 修正

>> 256
結局結論出せませんでした、申し訳ない
このレイアウトなら体力と速度範囲値の間に入れるのが適切ですね
書く内容は

  1. 混乱区間:XX%/XX%/XX%
  2. 混乱区間数:3

のどっちかになりそう
誰か情報提供者がいれば上で良いけどそうじゃないなら下で

258
名もない管理人 2023/04/23 (日) 22:26:23 2c33e@997d3 >> 257

画像貼り付けるのはどうだろう?それが一番わかりやすいけど

259
名もない管理人 2023/04/23 (日) 22:29:57 19ee6@1ded1 >> 257

混乱区間の項目を追加してみました
1の案で追加してますが2のほうが良さそうであればそっちで

260
名もない管理人 2023/04/23 (日) 22:41:33 修正 25e52@ae77b >> 257

人格雛形新規案のほうでUketemiroさんのをベースにいじらせてもらいました
自分のやつより全体にすっきりしてていいですね
混乱区間の目安用に画像もいれてみました 画像が文字の間の半端なところに挟まるのなんかアレかなと思ったので区切りがよさそうな下のほうにずらしてます
守備スキルのレベルは攻撃レベルじゃなさそう(のところに名前が出てないので仮に守備レベルとしてます)なので項目説明を付け足したほうがいいかなと思ったのと、スキル枚数は今後3・2・1じゃないのが出ないとも限らないのでスキル名の下に入れておきました
自分が気になったのはそのくらいです

261
Uketemiro 2023/04/24 (月) 00:23:48 >> 260

枚数の位置も、守備のレイアウトもいい感じだと思います
私はこのレイアウトで問題ないです
(囚人名のところにリンク入れました 改善案出すときに入れるの忘れてたので)

263
名もない管理人 2023/04/24 (月) 15:07:41 31386@eaa55 >> 260

コイン威力に加算・減算・乗算のマークはあったほうがいいかも

288

一応確認ですが
表組み内のスキル1-3の背景色は、赤・橙・黄で固定 ではなくて、、、
スキルごとの大罪属性の色ってことで認識合ってますか?

テンプレでいうとここ?
LEFT:BGCOLOR(#**):&color(white){''****スキル''};

336
Yukth 2023/05/13 (土) 19:29:48 修正 >> 260

@3139b65364
現在(5/13)適用している人格のテンプレートが最終稿で認識OKです?
4月中の話し合い一切追えてない😂

337
Uketemiro 2023/05/13 (土) 22:11:19 修正 >> 260

>> 336
人格個別ページ新テンプレートが最終稿です
Template/人格雛形は更新してないです 反対意見もなさそうですし、そのうち差し替えようとは思っていますが……

>> 288
そうです 色は 25e52@ae77b さんに決めてもらいました
文字色と統一した方がいいんじゃないか?と思ったんですがやってみたら背景色としては鮮やか過ぎたので今の色でいいなと

339
Yukth 2023/05/14 (日) 08:18:14 修正 >> 260

(Template差し替えはあとでもいいとして...)
①各人格ページへの適用、②混乱区間画像用意 は手伝ったほうが良いですか?

あと追加要望(というかYukthが勝手にやると思います)

  1. 人格の所属組織(W社とか黒雲会とか)の行を、「シーズン」「星」「所属」の順で増やしたい。(そこから 世界観 にリンクさせる想定)
  2. "台詞"セクション⇒"テキスト"セクションに置き換えて、台詞と人格ストーリーを折り畳みで記載する(人格ストーリーはシーズン落ちした人格のみ記載、現行シーズンで実装されたものは"coming soon..."とか適当に記載しとく)
262
名もない管理人 2023/04/24 (月) 01:07:45 修正 25e52@ae77b

リンクにするのすっかり忘れてました、ありがとうございます
おおむねこれでよさそうなので案のページに空っぽのテンプレ置いてあとのは折りたたんどきました
今ある雛形のページのほうにコピペするなりこっちにリンク変えるなり…どっちがいいんですかね?その際は使わないところを消してもらうといいかと
前にも書きましたが置換作業は自分は参加しないのであとはよろしくお願いします🙏

そして吊り下げをミスる(かなしい)

265
名もない管理人 2023/04/24 (月) 17:37:06 25e52@ae77b >> 262

>> 263>> 264
ご指摘たすかる 対応しました
Lv別データはゲーム内の強化ウィンドウに出てくる項目に準拠しました
スキル1~3で攻撃レベルが違う人格がすでにいるので一応欄分けてあります
うわっ視認性が死ぬ!と思ったので交互の背景色つけたけどちょっと編集しにくい気もする 単色のほうがよさそうだったら単色でも

266
名もない管理人 2023/04/24 (月) 17:43:44 25e52@ae77b >> 262

EGOページと見比べて今更気づいたけど作ったときにマッチ威力とスキル威力を混同しちゃってますねこれ やべ
マッチ威力(コインの補正を含めた最小値~最大値)とスキル威力(人格詳細のスキルアイコンの横に出てる数字、固定値部分)の欄分けたいんですけどどうしましょう…🤔

267
名もない管理人 2023/04/24 (月) 17:55:05 31386@eaa55 >> 266

>> 262
普通に一列増やすのがいいのかな…
(スキル威力、コイン威力、コイン個数があるならマッチ威力は計算可能なのでマッチ威力はそこまで重要度高いかなあと思って入るんですけどどうでしょうか。)

268
名もない管理人 2023/04/24 (月) 17:58:33 19ee6@1ded1 >> 266

LCBの囚人イサンのスキル1の例で言うとどちらでしょうか?
・2~9/3~10でいう所の2/3の基礎値部分
・スキル名[弾く]の下にある28
前者であれば今までの編集方法でそうやってきた事もあり見やすさの観点から言っても最大値を把握しやすいのでこのままでいいんじゃないかと思います

269
名もない管理人 2023/04/24 (月) 18:33:04 修正 25e52@ae77b >> 266

スキル威力の項目なくしてマッチ威力に統一するのはデータ収集の意味がないと思ってるので(というかEGOもレイアウトを作ったきっかけがそこを別にしたかったからなので)一緒にすればいい案は自分的にはなしです なんで忘れてたんだよって話ではあるんですがちょっと記憶消滅が起こってたみたいなんですいません
というわけでぱぱっと考えた せっかくなんで色もつけた
横幅増やすのは画像部分の分割がちょっと苦しくなっちゃうので(できなくはないけど)とりあえず縦幅が増える形でやってます

書き忘れてた なんかご意見あったらまたいじりますんでよろしくです

270
Uketemiro 2023/04/24 (月) 20:25:42 修正 >> 266

ううん……個人的には基礎威力無しでマッチ威力だけで良くね?派なのですが(マッチ威力とコイン威力から分かるし、スキルの評価時にはマッチ威力の方が適しているため)
そこが譲れないなら、マッチ威力の方を消したらいいと思います
先述の通り私は全体像がすっきりした表にすることを一番重要視しているので

271
名もない管理人 2023/04/24 (月) 20:49:10 19ee6@1ded1 >> 266

>> 269見た感じだとスキル威力の項目追加されても特に違和感ないので良いかなと思います
あとスキル名も上段使ってるほうがいいですね、かなり長いスキル名とかあるので2列編集だとレイアウト崩れそうで怖い
マッチ威力も残したほうが使い勝手良いのでその案で賛成します

272
Uketemiro 2023/04/24 (月) 21:24:53 >> 266

うむ……実際スキル名も背景に色ついて見やすくなってる点もいいと思います
SandBoxでスキル威力だけのレイアウトも試してみましたが、あまりにもスキルの直感的な強さが伝わらないので良くなかったです
私はあくまでマッチ威力だけ載せる案を推しますが、マッチ威力スキル威力両方載せるなら今の人格雛形新規案に賛成します

273
名もない管理人 2023/04/24 (月) 21:41:01 修正 25e52@ae77b >> 266

一応なんで両方乗せたいっていう主張をするのかっていう根拠を説明しておくんですけど「公式様が両方が存在するとおっしゃっているから」です(0-2の説明と人格情報のを参考に)
用語とかも公式に従うのが一番いいと思ってるので勝手に略したりもあんまよくないかなと 元の用語をみんなが分かってるならいいと思うんですけど結構日本人ゲーマー的には耳慣れない言葉が多いので

それはそれとして最終決定はちょっと寝かせてアンケート取るとかのほうがいいかもしれないですね
画像1画像2

264
名もない管理人 2023/04/24 (月) 15:12:50 31386@eaa55

Lv別データは欲しいタイミング個人的にはあるので折りたたみで隠して置いておいてもいいかもと思う。

274
Uketemiro 2023/04/25 (火) 09:08:36

>> 273で納得しました
確かに公式で名称のあるデータを、幅がないからと言って表から消すのはおかしいですね
その場合、守備ダイス(防御、回避)用に背景色を用意しておいた方がいいと思うのですが、どうでしょう?黒だと上の効果欄と同化して目立たなく感じるんですよね

275
名もない管理人 2023/04/25 (火) 21:07:52 25e52@ae77b >> 274

防御部分も同じように色もってきました クライアント上だとパッシブも同じ色なんですがさすがにしつこいかもしれないと思ったのでとりあえずそっちは黒のままで

向こうのページにもごちゃごちゃ書いてるんですが、スマホ表示のことをすっかり忘れていまして、スマホ幅でみるとスキル名のセルが幅狭すぎたのでちょっと伸ばしたもの置いてみたりもしています
これをまたPCで見るとなんか色が多すぎて目にうるさく感じたりしてうーんってなっています
現行でも「パニャータパーティー」とかの長いスキル名があってスマホだとえっらい縦長になりそうでよろしくないのかなぁという気もするんですがそもそも横幅800のテーブルの時点でスマホ考慮は諦めたほうがいいのかもと思ったり
人格一覧みたいにPC版表示ボタンつけて短いセルのままでもいいのかなとも思ったり🤔

それと「今後のこと考えたらシーズン書いてあったほうがよくね?」と思ったので右上に足しておきました
交換の可否に関わるのでEGOのほうもシーズン書いたほうがよさそう

276
Uketemiro 2023/04/25 (火) 23:09:15 修正 >> 275

守備スキルも攻撃スキルと同じ書き方にした方がいいと思います
統一感ありますし

私は逆にスマホでもそこそこ見れる感じになってたことに驚きました(全く考えてなかった)
SandBoxで色々実験してみましたがスマホでも字あんまり潰れないように見えます やっぱ微妙でした2列だと横3行が限界ですね 見辛かったらPC表示にしてくださいで押し通す方がいいかもしれません
PC表示については、横幅190なら一行に全角14文字まで入るみたいですし、15文字以上のスキルなんかそうそう出ないと思うので、そういうスキル出たら特例で文字小さくしたらいいんじゃないですかね

そういえばパッシブにも長い名前あるんですよね……囚人イシュメールのやつとか
パッシブのレイアウトも前の形の方にした方が良いかもしれません

277
名もない管理人 2023/04/25 (火) 23:16:18 修正 7ed11@09684

人格ページの新規案ですが、以前見かけた意見で
・シナジー欄は補足欄の後にした方が良いんじゃないか
・性能と関係無い小ネタ欄(スキル名の元ネタやモーションについてのアレコレを纏める欄)がほしい
というのがあった覚えがありますので、提案させていただきます。
あと今更ですが、どのページも性能についてはかなりしっかり書かれるようになってきたので「補足」より「解説」のほうが適切じゃないかなぁとも思うのですがどうでしょう?

279
名もない管理人 2023/04/25 (火) 23:48:37 31386@eaa55 >> 277

シナジー欄は補足欄の中の小見出しにするってのでもいいかも

278
Uketemiro 2023/04/25 (火) 23:42:21

>> 277
いいですね
小ネタ欄=補足にして

  • 目次
  • 基本情報
  • レベル別データ
  • 台詞
  • 解説
  • 補足

って感じ?

280
名もない管理人 2023/04/26 (水) 00:28:11 31386@eaa55 >> 278
  • 目次
  • 基本情報
  • レベル別データ
  • 台詞
  • 解説
    • シナジー
  • 補足(小ネタ)

みたいな感じなのかな…

あと人格に対するシナジーだけじゃなくてEGOに対するシナジーも解説からシナジー欄に移したほうが読みやすい?どうなんだろ

281
名もない管理人 2023/04/26 (水) 04:53:47 25e52@ae77b >> 278

>> 276
PC表示ボタンつけたりパッシブのレイアウト変えたりしてみました
パッシブ名の背景黒のままだと見事に埋もれたので~つけて強調セルにしてあります
データ入力済みサンプルを新レイアウトに更新してみたのでご確認ください

ページ全体を>> 280の通りに並べ変えてシナジーの表にEGOもどうぞというかんじに変えてみました
補足だと何の欄か一目でわからなそうだったので項目名は小ネタに
台詞は折りたたみ方法がaccordionだと目次に乗らなかったのでfoldに変えました、あと背景色交互にしました(趣味)

282
Uketemiro 2023/04/26 (水) 21:00:16

>> 281
パッシブ欄良いですね見やすくて
大したことではないですが、コイン威力の+が全角になってることに気づきました 変な改行の原因になったりするので半角にした方がいいかと

283
名もない管理人 2023/04/27 (木) 10:38:53 25e52@ae77b >> 282

スプレッドシートで編集するとき+が半角だと消えるんですよね…
というわけで半角にしておきました 乗算コインが来たらどのみち×が全角になるような気はしますがまあそこは まあ

沼に浸かりすぎてゲーム外で忙しくなってしまったのでそろそろ茶々入れる程度の人に戻りたいです
一応ちらちら様子は見てますが、これ以上の突っ込みどころがなさそうならあとはお任せします🙏

284

前管理者です。
久しぶりに時間が出来たため(1か月ぶり?)サイト内の見直しをしようと思います
テンプレートとかの詳細は有志の方にお任せするとして(ありがとうございます🙇)以下を時間あるうちに着手したい。

  • ここ1か月くらいのコメントでサイトに反映されてなさそうなものがあったらここに返信してください(※転送ページややGlossary(=状態異常のマウスオーバー時の挙動)などなど、ちょっと面倒な内容を優先したい)
  • 幻想体観測・人格ボイスなど、世界観に関わるテキストのまとめ(人格ストーリーとかまるまる掲載すると問題になりそ...)
  • リンク先増やしてもいいかもしれない(外部スプレッドシートとか掲示板サイトとかWiki3の攻略サイトとか)
285

あと幻想体観測内について、Yukthの編集だと改行なくなります(※メンテナンス簡易化のため)
改行する/しないはルールで決めません。改行なくなってたらゴメン...ということだけお伝えしとします

286
Yukth 2023/05/03 (水) 08:06:53 修正 >> 284

E.G.Oと人格の最上部に引用文を設置します(E.G.Oには既にあるけれども)
※覚醒or獲得時(白)崩壊or同期Lv3時(赤)で表示

それぞれ左右に振ってる意義がわからないのですけれど...これについて議論されてたりしたら教えてください
一旦左詰めで記載します

287

前言撤回。人格ページの引用文はLv3同期ではなくEXクリア文にしてます(テンプレ反映済み)
理由は面白い文章が多いから。。。

文字サイズなどのフォーマット含めて、ページ冒頭の引用文について異見あれば返信ください

291

zcommentのコメントの高さ指定(h=350)を一括置換で廃止しました
スマホで見た時にコメント欄が見切れていたことがあったと思いますが、多分これで解消されたはず?

"h=350"以外の高さ指定は残ってます。スマホでコメントの見切れページがあったらご報告ください🙇

295

人格の一覧表について、データページから参照されずに直書きのものがあります

  • 人格一覧
  • 人格一覧(パッシブ)

これらはデータページに移動しますか?移動したほうがメンテナンスしやすいです?
(人格一覧のほうは不要かもしれない)

380

撤廃およびデータページへ移動済み
(不足データあり)

387
Uketemiro 2023/05/29 (月) 09:40:35 >> 295

人格一覧(パッシブ)は内容をのんびり作ってて未完成の期間が長かったのと、これテンプレに入れる価値あるのかな?と悩んでいたので移してませんでした
ありがとうございます🙏

289
名もない管理人 2023/05/04 (木) 15:37:53 5c179@7d20a

人格新規案に画像を添付したんですがこれスマホからだとかなり見にくいんですよね。
今のままだと情報が左に圧縮されちゃうのと、画像がかなり小さくなる問題があると思います。

290
名もない管理人 2023/05/05 (金) 02:36:29 2c33e@997d3

スキルによって攻撃レベルが違う人格が数名いますが、Template/人格にはどのように記載すればいいですか?また、新規人格を追記する際のテンプレートはありますか?

296
Uketemiro 2023/05/05 (金) 14:01:40 修正 >> 290

表が対応しきれてないのは仕方ないですね……攻撃レベルが違う人格が出るのは想定外でしたから
今のところは、握らんとする者 シンクレアのとこの書き方が好ましく思いますね
攻撃レベル部分のセルを3分割することは出来ません 確かソートが壊れるので

追記のテンプレートは多分ないです
私は一つ上の項目をコピーして内容書き換えて足してます

299
名もない管理人 2023/05/05 (金) 19:06:17 2c33e@997d3 >> 296

ただシンクレアの書き方だと正しくソート出来ないんですよね…
それと半分自分用ですが、テンプレートを追加しました

302
Uketemiro 2023/05/05 (金) 21:41:52 >> 296

ええ、ほんとだ 数字として認識されないのか
将来的に攻撃レベル違う人格増える可能性は高いですし、今までの人格も全部3列にした方がいいんですかね……

292

現在、幻想体のページ名はそのまま"〇〇〇(幻想体名)"になっていますが、"幻想体/〇〇〇(幻想体名)"に変更するかもしれません。
※naviプラグイン(人格やEGO個別ページのトップに置いてあるやつ)を効かせるには、親ページ("幻想体")の子ページになっている必要があるため

上記変更を加えた場合の対応は以下の通りです。
①記事内の幻想体リンク[[〇〇〇(幻想体名)]]を[[幻想体/〇〇〇(幻想体名)]]に置換
②既存の"〇〇〇(幻想体名)"は転送ページに変更

いずれにせよ、編集者はあまり意識しないで問題ありません。今まで通り作業されてOKです👌

294

③zawazawaの埋め込み先サイトを修正

293
名もない管理人 2023/05/05 (金) 07:30:07 7d90d@12372

現在、人格一覧のページで主な攻撃属性をタイプとしてソートできるようになっていますが、主に扱う状態異常等でもソートできると便利だと感じました。
タイプ・火傷
タイプ・破裂
タイプ・弱体化...etc
のような感じです。

297
Uketemiro 2023/05/05 (金) 14:19:06 >> 293

異常パ組むときに便利そうですが、複数の状態異常持ってるキャラとか幅取りそうですね……
根本的な解決にはなっていませんが「火傷 人格」でサイト内検索すると火傷効果を持った人格が表示されます

298
Yukth 2023/05/05 (金) 15:46:58 修正 >> 293

表形式でなくていいなら、タグ使ってもいいかもしれません🤔

tag(***);と該当ページの最下部にでも記載しておけばタグの付いたページ一覧がリスト化されます
(コメントフォームの下に目線を向けてもらって...)Tag: Wiki管理 のリンクみたいな感じで

人格・E.G.O構わず関連ページを一覧でみれるのが利点ですかね

301
Uketemiro 2023/05/05 (金) 21:31:18 修正 >> 298

試験的に、火傷、出血、破裂、振動、振動爆発、沈溺を敵に付与する効果を持つ人格・E.G.Oにtagを付けてみました
検索だと関係ないもの(迫りくる日の自己出血付与、ホンルの雲の"破裂"など)も見つけてしまうのであると便利ですね
呼吸、脆弱、麻痺、充電、釘あたりも纏める価値ありそうです

305

とりあえずまとめていただいた分はトップページ記載済み
サイドページにもまとめる...と思う

状態異常に限らず、「打撃偏重」「憤怒偏重」など攻撃属性・大罪属性に着目してタグ付けしてもよいかも?(何を以て〇〇偏重とするか判断基準が難しいけれども)

310
Uketemiro 2023/05/09 (火) 23:01:42 >> 298

属性関連は確かに便利そうですが……全ての人格が大罪3種持ってるのもあって厳密に分けるのは難しそうですね
〇〇脆弱持ってるとか、スキル2or3が強力+パッシブがそれと同属性でかつ有用みたいな、特定の属性編成で有用そうなキャラに付けるのが良さそうですね

328
Yukth 2023/05/13 (土) 16:53:35 修正 >> 298

ページ内でタグが付いたページ一覧を参照したい場合には
 #taglist(***)
で呼び出し可能

307
名もない管理人 2023/05/07 (日) 10:40:14 78444@f0f3b >> 293

N社系の釘・狂信と言ったマイナーな状態変化もカウントして欲しさはあるかな……
折りたたみの中に入れる形でも構わないから(現状、人格ページ間でのシナジー表記が間に合ってないので、せめてもの処置として)

300
名もない管理人 2023/05/05 (金) 20:11:43 ddb91@e8720

左側メニューの「データベース>幻想体一覧>属性別」の項目は不要だと思います
現状、分類できる敵が大罪くらいしかいないので

306
名もない管理人 2023/05/06 (土) 09:48:18 ddb91@82680 >> 300

対応ありがとうございます