人格/グレゴール/ラ・マンチャランド神父
〜を得る効果は「自分に〜を付与する」効果なんだなぁ(即座に出血50を得る姿を見ながら)
鏡で1発しか被弾してなかったのに1900ダメージくらい受けた扱いになってて笑った。 血鬼人格だからってよく失血で倒れんな……。
同期ストーリーよぉ、戦争とか参加したのもあるけど血鬼の数を調整すりゃあ 本編よりだいぶましじゃあなかったか アトラクションとかの足りない人員は死ぬほど急いでかつ超丁寧に作業すればいけるいける
今シーズンから始めたばかりで、やっと7章までこれた新人管理人です まだまだ育成不足で使える人格を厳選している状況なのでご相談したいのですが このグレゴールさんは7章で使えますでしょうか? 資源が少ないので今章で使いにくいなら育成は後回しにしようかと思っています グレゴールさんは星3人格いないので使えるなら育ててみるつもりです
現時点のメインパーティは下です (書いてない囚人は未育成です) 梅イサン 48 ロボトミファウスト 48 バトラー良秀 48 センクムルソー 44 ポンポンホンル 38 トナカイイシュ 50 センクシンクレア 44 理髪師ウーティス 48
結論から話しますと一先ずお勧めしないとさせてください。
特殊な人格なため正直評価が難しいですが、 とりあえずかなり癖が強いです。
出血獲得によって凄まじい速度で自傷していきますが、 S3「雪げぬ罪」及び、特殊バフ「磨り減ってしまった心」によって圧倒的な回復を見せます。 またダンジョンなどで資源を引き継げる場では、 パッシブの「自滅的献身」はほぼ無い条件から精神の立ち上がりを補助してくれます。
しかし自身で完結してコイン威力強化などは基本行えないこと、 また相手によって付与された出血回数で事故る可能性があります。
この人格の本領は出血の多くないステージで自身が他の眷属へ供給していくことにあり、 7章では相手から用意してくれるため理髪師視点からもそこまで重要ではありません。
以上から現時点では優先度は低めでいいと思います。
ありがとうございます 育成は後回しにして余裕が出来たら ゆっくり使い勝手を確認していきたいと思います ワープ列車から12人まで選べるようになったので、未育成の囚人も育てる必要が出てきてあせっておりました 他の扱いやすい人格から育てていくことにします
グレゴールは初期人格のサポートパッシブが非常に優秀なため、 7章では一番後ろへ配置し出血ダメージの軽減のために役立てて上げるのがいいかなと思います。 7章頑張ってください!
育成がキツいと感じたら、リソースを7~8人程度に狭く深く集中させるのもありですよ
スキル1・2で血に染まった手を貯め、20~30になったらスキル3で回復しつつダメージ稼ぎが基本的な運用になります スキル1は素だとマッチ負けしやすいので適時防御に、スキル2は磨り減ってしまった心が5以上で血餐を消費し、最大10の血に染まった手が獲得できるので磨り減ってしまった心の数値を意識する(ターン経過で勝手にたまる) 防御スキルで磨り減ってしまった心3回収できるので序盤は5以上になるように意識し、以降血餐が貯まったらスキル2で稼ぎ、出血で自滅しないようにスキル3で回復する
出血が固定ダメージなので中途半端に育成すると自滅しやすいです 使うなら優先して育成したほうがいい Lv50時で体力279ですが自傷ダメージが多いのでタンクとしては微妙です
7章は血贄がバンバンたまるので血鬼人格は刺さりますが、理髪師ウーティスがいるなら無理に育てなくて大丈夫です 経験値採光STAGE07も血餐がバンバンたまるのでチケット稼ぎに理髪師ウーティスがおすすめです
神父グレゴールが輝くのは対血鬼以外となります 自前で血餐を稼ぎつつスキル3で回復、自己完結してます 7章以前/以降なら血餐稼ぎにいいのですが7章なら勝手にたまるから別に要らない 鏡ダンジョンの出血鬼パに入れると理髪師ウーティスの広域化の補助になるかなぐらいです でもスキル3打たせてあげないと回復足りなくなるのよね
これから出てくる上位眷属に血餐を捧げるための人格になりそうなので後の情報待ちでもよさそうです
鏡ダンジョンで紫白昼ギフトの子心取ったら出血まみれになって爆散してしまった
親に抑圧作業(物理)した眷属の末路
出血ギフトで下手したら即死しちゃうのは流石にバランスおかしいから修正して欲しいな…
【悲報】告解のムチ入園パス最適解ならず
7章ダンジョン遊びに行って血鬼人格やし相性いいだろ〜って入園パス取ったら凄まじい勢いで出血溜まって死んだ....まぁ理髪師も相性悪かったし当然と言えば当然か
子心と血の霧で試したら出血50回数5蓄積とかになって血の海に沈んだ 医者の不養生ならぬ神父の不養生
バグかは不明ですが、パッシブの「ターン終了時、最も精神力が低い味方の精神力を~」は 既存の似た系統の判定と異なり、ターン終了時に対象が決定しているようです。 (中指ムルソーなどはターン開始時(戦闘開始時だったかも)に最も精神が低い対象が決定され、ターン終了時に回復される)
なので全員の精神が45の状態で、 2番目以降に編成されている人格がEGOを使用した場合でも精神回復してもらえるようでした。 細かい誤差だけどめちゃくちゃ助かる
EGOを使った後でも補助してくれるのは次ターンの不安要素も軽減されて助かるね、サポパも結構活躍できそう
失血で自傷して体力が50%を切ることが多いから、N社ムルソーと囚人イシュメールを裏に置いておくと中々強いね ただ自前で憤怒を稼げないから、理髪師ウーティスとか中指ドンキで補う必要があるけど 後は早めに混乱さえすればDHロージャのパッシブも強く使える
あとギフト効果もあるけど、防御スキルとスキル3を使うと1ターンで160近く回復できるの笑っちゃった
神父グレゴール、資源配分に既視感があると思ったら黒雲会好秀と防御タイプ含めて完全一致してた ここまで完璧に一致している人格は多分初めてでは?
人格のデータベースで探してみると結構いるよ 奥歯ウーティス・リウグレ(3憤怒・2色欲・1怠惰防御) セブンウーティス・Gグレ(3暴食防御・2怠惰・1色欲) シヒース・リウイシュ(3色欲・2憤怒反撃・1嫉妬) バトラーファウスト・リウホンル(3憂鬱防御・2色欲・1憤怒) ツヴァイファウスト・N社ヒース(3嫉妬・2憂鬱防御・1色欲) 3人一致してる組み合わせは見つからなかったけど居るのかな…
もしかして本当にある日突然最適説ある?
現状のグレゴール人格の中なら一番相性いいかもしれませんが、 正直固定値15回復と、出血は軽減できない保護2なので誤差な気がします
エッチ!!
傲慢あるし船長のメンタルケアできるし実質名誉ピークォド 惜しむらくは双鉤グレゴールと席が被るのと船長の命令でめっちゃ出血する
めちゃくちゃな首領に破滅させられてる姿似合ってるよ❤
あの 血鬼に水は厳禁なんですが
必要なものは「船酔いしない頑丈な身一つ」 血鬼は人間のように乗り物酔いするような軟弱な体ではない つまり何ら問題は無い
乗れ
まあ精神ダメージあるだけで体に害があるわけじゃないからな 問題は人間なら体にも影響するであろうほどの精神ダメージなことだが
軟弱なことを言うな。要は海に落ちなければ良い。
S3の1コイン終了後に出血で死ぬと死ぬほどシュールだった
DHロージャのサポパは出血ダメージは参照できないっぽい?
くっそ判かりにくいが実は同期後も左下の血飛沫の中にゴキブリちゃんがいたりする。
取り合えずめっちゃ自傷して出した血餐他の血鬼に吸ってもらってHPやばくなったらS3で回復って感じですかね
海賊グレ外すと怠惰取れないなぁって思ったけど[ある日突然]が怠惰属性ながら怠惰使わないっていうからくりで一応回収できるんですね
しかも一番使う色欲は出血編成だと意識しなくても溜まるという
単体のキャラとして見ると、S3とパッシブで回復しまくることを考慮してもめちゃ弱い。 血鬼編成では必須だし、役割としては唯一無二ではある。プロムンがとち狂って血袋人格でも実装しない限りは。
弱くはないが単体だとやはり使いにくい 血鬼がパーティにいると五臓六腑にグレゴールの血が染み渡る 死にかけたら提灯辺り撃ちましょうね~
ショップでs3ひとつ増やせるだけでだいぶ安定する あっ船長そいつ今死にそうなんで追撃はアッアッアッ
お前のせいだな管理人!
鏡ハードの出血パで起用したけど道中自傷ですぐにHP半分になったりしてひやひや過ぎる ギフト石板の回復でラストまでは持ったけどEGOクソアマと出血で相討ち死した
血撒き散らしながらすぐ死んで交代できる性能は、鉄道で活躍しそうだね
傲慢採光で単騎遊んでみた感じ、 長期戦であればタンクも任せられるっぽい S1, S2は最終的に出血10しか貰わなくなるし、 「磨り減ってしまった心」の体力40%以下的中時回復が上回る その上でS3はほぼ全回復スキルみたいなもの 80%の混乱ラインを割っておけばかなり心強いはず
逆に意外と退場は苦手 「磨り減ってしまった心」の体力吸収でかなり耐える 出血回数が付与されていれば一気に減らせるけれども それもパッシブの根性で1回は耐えてしまう
鏡オートでも意外と死にそうで死ななくて、 勝率オートではS3を引けば確実に使用されので、 初手にS3が来る確率1/3(2Tであれば1/2)を 一生外し続けた状態でHPが低い& マッチに負ける&出血回数が付与される& 次のターン動いてしまう&根性消費済み&自分がそれに気づいていない とかなり限定的なので基本起こらない
後ギリギリになる状況であれば基本戦闘開始時点で混乱区間が無くなっているので、 そのあたりも影響しているかも
硬そうで硬くない ちょっと硬い人格
心バフ0の状態で殴り始める事さえ避ければ鏡ダンの出血ギフト盛り盛り状態でもそうそう瀕死にならないね 開幕スキル3がないなら防御選択でかなり安定出来ると思う
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
〜を得る効果は「自分に〜を付与する」効果なんだなぁ(即座に出血50を得る姿を見ながら)
鏡で1発しか被弾してなかったのに1900ダメージくらい受けた扱いになってて笑った。
血鬼人格だからってよく失血で倒れんな……。
同期ストーリーよぉ、戦争とか参加したのもあるけど血鬼の数を調整すりゃあ
本編よりだいぶましじゃあなかったか アトラクションとかの足りない人員は死ぬほど急いでかつ超丁寧に作業すればいけるいける
今シーズンから始めたばかりで、やっと7章までこれた新人管理人です
まだまだ育成不足で使える人格を厳選している状況なのでご相談したいのですが
このグレゴールさんは7章で使えますでしょうか?
資源が少ないので今章で使いにくいなら育成は後回しにしようかと思っています
グレゴールさんは星3人格いないので使えるなら育ててみるつもりです
現時点のメインパーティは下です
(書いてない囚人は未育成です)
梅イサン 48
ロボトミファウスト 48
バトラー良秀 48
センクムルソー 44
ポンポンホンル 38
トナカイイシュ 50
センクシンクレア 44
理髪師ウーティス 48
結論から話しますと一先ずお勧めしないとさせてください。
特殊な人格なため正直評価が難しいですが、
とりあえずかなり癖が強いです。
出血獲得によって凄まじい速度で自傷していきますが、
S3「雪げぬ罪」及び、特殊バフ「磨り減ってしまった心」によって圧倒的な回復を見せます。
またダンジョンなどで資源を引き継げる場では、
パッシブの「自滅的献身」はほぼ無い条件から精神の立ち上がりを補助してくれます。
しかし自身で完結してコイン威力強化などは基本行えないこと、
また相手によって付与された出血回数で事故る可能性があります。
この人格の本領は出血の多くないステージで自身が他の眷属へ供給していくことにあり、
7章では相手から用意してくれるため理髪師視点からもそこまで重要ではありません。
以上から現時点では優先度は低めでいいと思います。
ありがとうございます
育成は後回しにして余裕が出来たら
ゆっくり使い勝手を確認していきたいと思います
ワープ列車から12人まで選べるようになったので、未育成の囚人も育てる必要が出てきてあせっておりました
他の扱いやすい人格から育てていくことにします
グレゴールは初期人格のサポートパッシブが非常に優秀なため、
7章では一番後ろへ配置し出血ダメージの軽減のために役立てて上げるのがいいかなと思います。
7章頑張ってください!
育成がキツいと感じたら、リソースを7~8人程度に狭く深く集中させるのもありですよ
スキル1・2で血に染まった手を貯め、20~30になったらスキル3で回復しつつダメージ稼ぎが基本的な運用になります
スキル1は素だとマッチ負けしやすいので適時防御に、スキル2は磨り減ってしまった心が5以上で血餐を消費し、最大10の血に染まった手が獲得できるので磨り減ってしまった心の数値を意識する(ターン経過で勝手にたまる)
防御スキルで磨り減ってしまった心3回収できるので序盤は5以上になるように意識し、以降血餐が貯まったらスキル2で稼ぎ、出血で自滅しないようにスキル3で回復する
出血が固定ダメージなので中途半端に育成すると自滅しやすいです
使うなら優先して育成したほうがいい
Lv50時で体力279ですが自傷ダメージが多いのでタンクとしては微妙です
7章は血贄がバンバンたまるので血鬼人格は刺さりますが、理髪師ウーティスがいるなら無理に育てなくて大丈夫です
経験値採光STAGE07も血餐がバンバンたまるのでチケット稼ぎに理髪師ウーティスがおすすめです
神父グレゴールが輝くのは対血鬼以外となります
自前で血餐を稼ぎつつスキル3で回復、自己完結してます
7章以前/以降なら血餐稼ぎにいいのですが
7章なら勝手にたまるから別に要らない鏡ダンジョンの出血鬼パに入れると理髪師ウーティスの広域化の補助になるかなぐらいです
でもスキル3打たせてあげないと回復足りなくなるのよね
これから出てくる上位眷属に血餐を捧げるための人格になりそうなので後の情報待ちでもよさそうです
鏡ダンジョンで紫白昼ギフトの子心取ったら出血まみれになって爆散してしまった
親に抑圧作業(物理)した眷属の末路
出血ギフトで下手したら即死しちゃうのは流石にバランスおかしいから修正して欲しいな…
【悲報】告解のムチ入園パス最適解ならず
7章ダンジョン遊びに行って血鬼人格やし相性いいだろ〜って入園パス取ったら凄まじい勢いで出血溜まって死んだ....まぁ理髪師も相性悪かったし当然と言えば当然か
子心と血の霧で試したら出血50回数5蓄積とかになって血の海に沈んだ
医者の不養生ならぬ神父の不養生
バグかは不明ですが、パッシブの「ターン終了時、最も精神力が低い味方の精神力を~」は
既存の似た系統の判定と異なり、ターン終了時に対象が決定しているようです。
(中指ムルソーなどはターン開始時(戦闘開始時だったかも)に最も精神が低い対象が決定され、ターン終了時に回復される)
なので全員の精神が45の状態で、
2番目以降に編成されている人格がEGOを使用した場合でも精神回復してもらえるようでした。
細かい誤差だけどめちゃくちゃ助かる
EGOを使った後でも補助してくれるのは次ターンの不安要素も軽減されて助かるね、サポパも結構活躍できそう
失血で自傷して体力が50%を切ることが多いから、N社ムルソーと囚人イシュメールを裏に置いておくと中々強いね
ただ自前で憤怒を稼げないから、理髪師ウーティスとか中指ドンキで補う必要があるけど
後は早めに混乱さえすればDHロージャのパッシブも強く使える
あとギフト効果もあるけど、防御スキルとスキル3を使うと1ターンで160近く回復できるの笑っちゃった


神父グレゴール、資源配分に既視感があると思ったら黒雲会好秀と防御タイプ含めて完全一致してた
ここまで完璧に一致している人格は多分初めてでは?
人格のデータベースで探してみると結構いるよ
奥歯ウーティス・リウグレ(3憤怒・2色欲・1怠惰防御)
セブンウーティス・Gグレ(3暴食防御・2怠惰・1色欲)
シヒース・リウイシュ(3色欲・2憤怒反撃・1嫉妬)
バトラーファウスト・リウホンル(3憂鬱防御・2色欲・1憤怒)
ツヴァイファウスト・N社ヒース(3嫉妬・2憂鬱防御・1色欲)
3人一致してる組み合わせは見つからなかったけど居るのかな…
もしかして本当にある日突然最適説ある?
現状のグレゴール人格の中なら一番相性いいかもしれませんが、
正直固定値15回復と、出血は軽減できない保護2なので誤差な気がします
エッチ!!
傲慢あるし船長のメンタルケアできるし実質名誉ピークォド
惜しむらくは双鉤グレゴールと席が被るのと船長の命令でめっちゃ出血する
めちゃくちゃな首領に破滅させられてる姿似合ってるよ❤
あの 血鬼に水は厳禁なんですが
必要なものは「船酔いしない頑丈な身一つ」
血鬼は人間のように乗り物酔いするような軟弱な体ではない
つまり何ら問題は無い
乗れ
まあ精神ダメージあるだけで体に害があるわけじゃないからな
問題は人間なら体にも影響するであろうほどの精神ダメージなことだが
軟弱なことを言うな。要は海に落ちなければ良い。
S3の1コイン終了後に出血で死ぬと死ぬほどシュールだった
DHロージャのサポパは出血ダメージは参照できないっぽい?
くっそ判かりにくいが実は同期後も左下の血飛沫の中にゴキブリちゃんがいたりする。
取り合えずめっちゃ自傷して出した血餐他の血鬼に吸ってもらってHPやばくなったらS3で回復って感じですかね
海賊グレ外すと怠惰取れないなぁって思ったけど[ある日突然]が怠惰属性ながら怠惰使わないっていうからくりで一応回収できるんですね
しかも一番使う色欲は出血編成だと意識しなくても溜まるという
単体のキャラとして見ると、S3とパッシブで回復しまくることを考慮してもめちゃ弱い。
血鬼編成では必須だし、役割としては唯一無二ではある。プロムンがとち狂って血袋人格でも実装しない限りは。
弱くはないが単体だとやはり使いにくい
血鬼がパーティにいると五臓六腑にグレゴールの血が染み渡る
死にかけたら提灯辺り撃ちましょうね~
ショップでs3ひとつ増やせるだけでだいぶ安定する
あっ船長そいつ今死にそうなんで追撃はアッアッアッ
お前のせいだな管理人!
鏡ハードの出血パで起用したけど道中自傷ですぐにHP半分になったりしてひやひや過ぎる
ギフト石板の回復でラストまでは持ったけどEGOクソアマと出血で相討ち死した
血撒き散らしながらすぐ死んで交代できる性能は、鉄道で活躍しそうだね
傲慢採光で単騎遊んでみた感じ、
長期戦であればタンクも任せられるっぽい
S1, S2は最終的に出血10しか貰わなくなるし、
「磨り減ってしまった心」の体力40%以下的中時回復が上回る
その上でS3はほぼ全回復スキルみたいなもの
80%の混乱ラインを割っておけばかなり心強いはず
逆に意外と退場は苦手
「磨り減ってしまった心」の体力吸収でかなり耐える
出血回数が付与されていれば一気に減らせるけれども
それもパッシブの根性で1回は耐えてしまう
鏡オートでも意外と死にそうで死ななくて、
勝率オートではS3を引けば確実に使用されので、
初手にS3が来る確率1/3(2Tであれば1/2)を
一生外し続けた状態でHPが低い&
マッチに負ける&出血回数が付与される&
次のターン動いてしまう&根性消費済み&自分がそれに気づいていない
とかなり限定的なので基本起こらない
後ギリギリになる状況であれば基本戦闘開始時点で混乱区間が無くなっているので、
そのあたりも影響しているかも
硬そうで硬くない ちょっと硬い人格
心バフ0の状態で殴り始める事さえ避ければ鏡ダンの出血ギフト盛り盛り状態でもそうそう瀕死にならないね
開幕スキル3がないなら防御選択でかなり安定出来ると思う