lcbwiki

人格/ファウスト/黒獣-卯筆頭 / 217

330 コメント
views
217
名もない管理人 2025/06/16 (月) 08:37:58 3c755@fa1b0

色々試したけど自分には一生こいつ使いこなせる気がしないや…いつも脳筋!殴る!相手は死ぬ!だからなんだろうけど

通報 ...
  • 218
    名もない管理人 2025/06/16 (月) 08:51:45 c9fab@04c91 >> 217

    使いこなすとなると色々考える必要あるけど、基本スペックがお化けだからとりあえず他の黒獣卯人格と同じ感じで脚力途切れないように使うだけで十分強いと思うよ

    219
    名もない管理人 2025/06/16 (月) 14:23:11 修正 7a6f2@2a57e >> 218

    それだと強いには強いけどいまいちぱっとしないんですよねぇ...資源の色も微妙なので別の人格で良い感が

    220
    名もない管理人 2025/06/16 (月) 17:13:40 修正 a507c@5f073 >> 218

    筆頭が活躍するのはどちらかというと集中戦闘且つ暴食資源をすぐに貯められる編成だからね。オートマッチ連打で最強!とかはまず出来ないし、「防御スキルには援護防御は発動しない」とか把握してないとケアレスミスも起こりがち。なので慣れるまでは時間を気にせずにじっくりマッチ組むのが練習になると思う

    追記 資源に関しては水袋ではなく胸痛を採用する、ロージャやムルソーに執行を採用するなど、パーティ単位で調整すると多少は改善されるかなと思います

  • 221
    名もない管理人 2025/06/16 (月) 17:51:51 修正 7b0df@c7673 >> 217

    今ならジア・ムーがサンドバッグとしてちょうど良いんじゃないかな
    援護防御のために素通しさせるべきスキルの取捨選択、出血が発動しないことによるコイン威力増加等々、考えることが多い
    黒獣-卯とかを連れていくとさらにマッチ可能反撃で悩むことになって楽しいぞ。慣れない内は情報量増えすぎてキツいけど

    面倒なら採光で援護防御だけでもやってみるとか
    マッチの組み方練習だけなら、援護防御から強化S3打つ必要はないしね

  • 235
    ファウスト大好き管理人 2025/07/22 (火) 06:48:38 19630@4e269 >> 217

    一応個人的に使ってる感想としては
    基本的に守備スキル発動させて、
    弱めのスキルとか耐えれそうなスキルとマッチ。
    援護専用守備スキルで勝てそうなスキルを意図的にマッチさせずに開けておいて、他の人格でタコ殴り、
    資源が溜まったら援護2回発動で奥義ループの条件達成する筈だから、
    後は守備スキル発動→奥義ぶつけたいスキルだけ外す
    って形で回してけば良いと思う。

    難点を上げるなら
    集中戦闘以外では使いづらい事
    敵のスキル数にも寄るけど、他囚人がマッチ出来なくて精神力が上がりづらい事、かな。

    基本的にパッシブで速度差/2だけ威力増加するのに勝手に自分で速度が上がるバフ付けてくれるから、
    運用を理解出来たら本当頼りになるよ。