人格/イサン/N社E.G.O/凶弾
鏡で脳死オートで使ってみたけど意外と火力悪くない
貫通採光も結構いい感じ 事故がないうちは普通にマッチ性能で殴れて 強モブの減算三連に負けて混乱した味方が出ればスキル3かEGO弾で処刑+広域+セルフ強化でおいしい けどやはり呼吸の獲得がイマイチで複数スロットでも溜まる速度が微妙寄り
呼吸回数維持ならコムゲイさんのサポパがあるやん!と思ったら頭案件で萎えた。 でもまあ編成最後にしてメイド良秀のサポパで回数維持も悪くはなさそう。
条件なしでも加重値あるのは普通に他の人格にないアドバンテージのはずなんだけどね…
でも味方討伐しないと加重値4でも敵1名にしか攻撃できないじゃないか
そういうことなの?素で加重値あるってことはギフトの狐雨とかコートの恩恵受けられるよねって意味かと思ってるけど
多分そういう意味だとは思う、言葉足らずで申し訳ない 俺が言いたかったのは条件付きでしか複数の敵に攻撃できないなら素で加重値が2以上あること自体には大したアドバンテージないよなってこと コートは普通に鏡やるならそんなに影響ないし、狐雨の恩恵受けたいならEGO使えばいいだけやから凶弾イサンである必要がない
(言えない…2コイン目のメインターゲットが敵だった場合メインターゲットのみにダメージを与えるという一文を失念していただけなんて)
じゃあこれ追憶3につき加重値増加の一文要らなくない…?
侵蝕凶弾好きだから色々動かしてみたけど凶弾EGO装着は前提としてその上でダンジョン、または鏡超特化って感じかな それ以外だとコメ出してる人もいるけど貫通採光くらいしか必要性見出しにくいかな… 試せてはないけど胸痛等で呼吸補助するなら鉄道とかでも案外悪くなさそう?とは思う
今ある人格の中では船長との相性がめちゃくちゃいい。船長の援護攻撃でスキル1打たせれば呼吸の問題点が大体解決できるけど、速度とスロットの関係でどうしても運が絡む
固有ダメージバフがあるので単純な火力面は数値以上に優秀。追憶7のスキル1すら実質火力が20超えの単ダイス相当で、スキル3を反撃として消費すれば通常ステージの殴り要員としても悪くはない
まあ、ぶっちゃけ終止符ヒースのせいでショボく見えたのが全てだと思う
壇香梅と薬指と凶弾でそれぞれ日の光(太陽暖かい カーテン開けるな 月の方が好き)と 昼食に関する言及(ジャガイモ美味しい 5秒飯最高 飯要らね)してるのに気づいたけど三者三葉の対比でプロムンくん上手いわ…ってなった
しばらく使ってみた感想としては想像以上にスキル1とスキル2が強くてスキル3の用意が整っていない状況でも大体どうにかしてくれて優秀だなと感じた とにかくスキル1と2の火力が高くて、特にスキル2の火力は緩い条件でデメリット無しに毎ターン使えるものしてはかなりの高水準だと思う 最初はスキル3のインパクトに目を奪われてしまっていたが、全体的に優秀で思っていたよりも使いやすかった 鏡に特化していることや採光等で普段使いしにくい点など気になる所はあるものの、このゲームで一番周回する鏡に適正がある時点でほぼ問題なく概ね満足、ヴァルプルギス前だが取って良かった
追憶6の単体指定スキル3でも貫通脆弱なら300台と結構なダメージが出るな 場合によっては敢えて追憶6狙いで使うのもアリかもしれない それはそれとして貫通採光で追憶7ブッパして消し飛ばすの楽しい
スキル3って追憶溜まったら加重値増えるっていうのも味方撃たないと発動しないし 実質追憶6までは単体攻撃7で味方を倒したら広域じゃだめだったのかな 追憶6までで加重値増える意味ある?
初手で弱スキルを切らないといけないのも、S3のためのお膳立てが必須なのも 間違いなくデカい欠点ではあるんだが 逆に言えば、結果的にはS2S3を毎度強いタイミングで切れて他の人格よりカタログスペック通りの火力を出しやすいから 好意的に見れば「介護すれば他の人格並み」じゃなくて「介護しないと並以下だけど介護すれば並以上」とも評価できる
これ一般戦闘だとS3でマッチ取れないのか?
最近のマイブームはノーマル4層まで呼吸寄りの貫通パで動かした後 ハード5層に切り替えて3号線(人魚がいっぱい出てくるところ)へ行って 呼吸IVギフト作ってイサン凶弾を連打すること 正直傲慢共鳴組めれば追憶なんて簡単に稼げるから引継ぎ効果要らんやろとか思ってたけど、 弾が減っても維持するために必要なテキストだったんですね
なんだかんだ言って思ったよりは全然強い人格 ただオートポチポチでは呼吸の維持からしてままならないのとS3の切りどころを考えないといけないのでオート適性は無い 充電人格使える人なら鏡外でも使えるとは思う
終止符デュオと凶弾イサン船長イシュセンクレアでメンバー組んで、船長のS3の精神上昇呼吸獲得、S2の援護攻撃で凶弾のS1起動させるなど良い感じに回ってくれたら結構良い火力出ると思う その後?呪殺僧に一撃でネギトロにされたよ
正味全く安定しないし、よしんば上手く回ろうとも一回のマッチ負けから一気に切り崩されること多いから普通に終止符二人メインに暴れてもらう方が強いな…
自分は貫通採光で、終止符コンビ凶弾船長まで同じで、残りは室長姫黒雲良秀、控えにセンクムル(保険1)センクレア(保険2)、完全裏に握る者で後半3人にゴリ押しで口笛発動させる構成で使ってます (+スペルビア空即是色でとにかく序盤に精神力をあげておく、無くてもどうとでもなるけど) あとはS3残しておいて無理やりマッチ捻じ曲げたり……そこまでして使いたいかと言われたらそうなんだけど、使いたいから仕方ない←
あなや〜!朋撃ち殺しつつ敵を撃たばE.G Oのごとき火力出るなり〜!
もうそれは草なんよ
みんなこれどういうパーティで使ってるんだろ 全然自分は目玉のS3の性能を発揮しきれてない気がする第1の「死んでもいい味方」をどう確保していいのかわからん 速くて4,5ターンで追憶溜まると思うんだけどいい具合にそれくらい生き延びる上に死んでもいい人格って何だ…
とりあえずで鏡向けの呼吸貫通パに入れたんだけど 終止符ヒースを引かせて出てきたキャラを仕留めて復帰させる流れがいいのかね
これに関しては蛾ファウストが結構いいと思ってる いい感じに火傷で体力削って凶弾イサンのs3で殺す感じ
それなら普通に爆発してもらった方が確実だし強いのではないか…? それに蛾ファウストは貫通でも無ければ出血呼吸人格でもなくて噛み合わせが良くないから射殺するまでの間は本当に戦闘パーティにいるだけになるし
火傷溜まってs3引いてる状況ならそっちの方がいいと思う 噛み合わせが悪いってとこには反論させてくれ 凶弾イサンの出血は、ほとんど回数付与できないから、回数バカスカ消費する出血にとっては致命的すぎるので出血を重視するような人格じゃない 呼吸に関しては呼吸が個・プすぎてそもそもシナジーもへったくれもない でも蛾ファウは傲慢も回収できるし胸痛あるから他の人格に比べてむしろシナジーある方なんだよね 以上のことから蛾ファウは弾役として結構いいんじゃない?
人格ストーリーのザザッとノイズが入る演出、家主候補と同じ現象が起きてるのだろうか
鉄道系6種アチーブでお世話になった、苦手な嫉妬大罪を一網打尽にしてくれた ただ味方殺して火力上がる特性上、火種とは最高に相性悪いし、接地プラグは次ターンに麻痺喰らうから注意 最終層まで何で麻痺ってるのか分からなかった者より
あなや〜! いっぱい撃つ為に朋を殺すなり〜!!!!
朋を撃ちたいけどegoで撃ちった方がリターン大きいからやっぱりs3要らないなり…
あなや~!いっぱい撃つために跳ね返してもらうなり~!
ジアひでとシナジーあるらしいとは言え、年内ヴァルプルを控えた今、このあなやシューター果たして自販機で迎えるべきか…。
ジアひで回収できた時に呼べばいいと思うなり
可能性低いけどヴァルプルでどっちもすり抜ける可能性あるから座して待つなり
引いて鏡15分前後周回 → ヴァルプル交換の手もあるなり
諸氏サンキュウなり。ジアひで連携込みでもこっちは低プライオリティと判断したなり…。
extreme的には、マッチを避けつつ相手にダメージを押し付けられる凶弾の価値は高そうな気がしたけど、実際どうなの?
EGOの凶弾で解決できる部分だから凶弾人格を採用するかと言われると微妙かも....? 追憶補助はありがたいけどMDexまで行くと速度>>>火力なのか速度5~8のセブンイサンを採用してるのを見かけたね
でも気になるから試してみたいなり あなや~!!!
ヘルマン理事がイサンにEGOの研究を許さないの、鏡越しにのぞき見される可能性を嫌がったのかな クボはちょっとは関わってそうな雰囲気あるし
実際せっかく作ったのに即ひん剥かれてるからその線はあると思う
前までは例えば2枠で追憶6状態で戦闘開始して、S1からのS3切った時、追憶7でS3が敵に当たって精神14落ちて 次ターンは追憶7残った状態からスタートしてた(気がする)のに さっき使ったら上の条件で次ターン追憶全部吹っ飛んでたんやが 記憶違いかな、前は残ってた気がするんだけどなー
相棒の登場で使いやすくなったかと言われれば別にそうでもなく、めちゃめちゃ準備重ねて対象調整射撃成功させるよりもコムゲイサンで適当に傲慢共鳴4凶弾E.G.Oぶっぱなしてた方が強いのではと思う今日この頃 ハマれば強いけど中々ハマれない人格
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
鏡で脳死オートで使ってみたけど意外と火力悪くない
貫通採光も結構いい感じ
事故がないうちは普通にマッチ性能で殴れて
強モブの減算三連に負けて混乱した味方が出ればスキル3かEGO弾で処刑+広域+セルフ強化でおいしい
けどやはり呼吸の獲得がイマイチで複数スロットでも溜まる速度が微妙寄り
呼吸回数維持ならコムゲイさんのサポパがあるやん!と思ったら頭案件で萎えた。
でもまあ編成最後にしてメイド良秀のサポパで回数維持も悪くはなさそう。
条件なしでも加重値あるのは普通に他の人格にないアドバンテージのはずなんだけどね…
でも味方討伐しないと加重値4でも敵1名にしか攻撃できないじゃないか
そういうことなの?素で加重値あるってことはギフトの狐雨とかコートの恩恵受けられるよねって意味かと思ってるけど
多分そういう意味だとは思う、言葉足らずで申し訳ない
俺が言いたかったのは条件付きでしか複数の敵に攻撃できないなら素で加重値が2以上あること自体には大したアドバンテージないよなってこと
コートは普通に鏡やるならそんなに影響ないし、狐雨の恩恵受けたいならEGO使えばいいだけやから凶弾イサンである必要がない
(言えない…2コイン目のメインターゲットが敵だった場合メインターゲットのみにダメージを与えるという一文を失念していただけなんて)
じゃあこれ追憶3につき加重値増加の一文要らなくない…?
侵蝕凶弾好きだから色々動かしてみたけど凶弾EGO装着は前提としてその上でダンジョン、または鏡超特化って感じかな
それ以外だとコメ出してる人もいるけど貫通採光くらいしか必要性見出しにくいかな…
試せてはないけど胸痛等で呼吸補助するなら鉄道とかでも案外悪くなさそう?とは思う
今ある人格の中では船長との相性がめちゃくちゃいい。船長の援護攻撃でスキル1打たせれば呼吸の問題点が大体解決できるけど、速度とスロットの関係でどうしても運が絡む
固有ダメージバフがあるので単純な火力面は数値以上に優秀。追憶7のスキル1すら実質火力が20超えの単ダイス相当で、スキル3を反撃として消費すれば通常ステージの殴り要員としても悪くはない
まあ、ぶっちゃけ終止符ヒースのせいでショボく見えたのが全てだと思う
壇香梅と薬指と凶弾でそれぞれ日の光(太陽暖かい カーテン開けるな 月の方が好き)と
昼食に関する言及(ジャガイモ美味しい 5秒飯最高 飯要らね)してるのに気づいたけど三者三葉の対比でプロムンくん上手いわ…ってなった
しばらく使ってみた感想としては想像以上にスキル1とスキル2が強くてスキル3の用意が整っていない状況でも大体どうにかしてくれて優秀だなと感じた
とにかくスキル1と2の火力が高くて、特にスキル2の火力は緩い条件でデメリット無しに毎ターン使えるものしてはかなりの高水準だと思う
最初はスキル3のインパクトに目を奪われてしまっていたが、全体的に優秀で思っていたよりも使いやすかった
鏡に特化していることや採光等で普段使いしにくい点など気になる所はあるものの、このゲームで一番周回する鏡に適正がある時点でほぼ問題なく概ね満足、ヴァルプルギス前だが取って良かった
追憶6の単体指定スキル3でも貫通脆弱なら300台と結構なダメージが出るな 場合によっては敢えて追憶6狙いで使うのもアリかもしれない
それはそれとして貫通採光で追憶7ブッパして消し飛ばすの楽しい
スキル3って追憶溜まったら加重値増えるっていうのも味方撃たないと発動しないし
実質追憶6までは単体攻撃7で味方を倒したら広域じゃだめだったのかな
追憶6までで加重値増える意味ある?
初手で弱スキルを切らないといけないのも、S3のためのお膳立てが必須なのも
間違いなくデカい欠点ではあるんだが
逆に言えば、結果的にはS2S3を毎度強いタイミングで切れて他の人格よりカタログスペック通りの火力を出しやすいから
好意的に見れば「介護すれば他の人格並み」じゃなくて「介護しないと並以下だけど介護すれば並以上」とも評価できる
これ一般戦闘だとS3でマッチ取れないのか?
最近のマイブームはノーマル4層まで呼吸寄りの貫通パで動かした後

ハード5層に切り替えて3号線(人魚がいっぱい出てくるところ)へ行って
呼吸IVギフト作ってイサン凶弾を連打すること
正直傲慢共鳴組めれば追憶なんて簡単に稼げるから引継ぎ効果要らんやろとか思ってたけど、
弾が減っても維持するために必要なテキストだったんですね
なんだかんだ言って思ったよりは全然強い人格
ただオートポチポチでは呼吸の維持からしてままならないのとS3の切りどころを考えないといけないのでオート適性は無い
充電人格使える人なら鏡外でも使えるとは思う
終止符デュオと凶弾イサン船長イシュセンクレアでメンバー組んで、船長のS3の精神上昇呼吸獲得、S2の援護攻撃で凶弾のS1起動させるなど良い感じに回ってくれたら結構良い火力出ると思う
その後?呪殺僧に一撃でネギトロにされたよ
正味全く安定しないし、よしんば上手く回ろうとも一回のマッチ負けから一気に切り崩されること多いから普通に終止符二人メインに暴れてもらう方が強いな…
自分は貫通採光で、終止符コンビ凶弾船長まで同じで、残りは室長姫黒雲良秀、控えにセンクムル(保険1)センクレア(保険2)、完全裏に握る者で後半3人にゴリ押しで口笛発動させる構成で使ってます
(+スペルビア空即是色でとにかく序盤に精神力をあげておく、無くてもどうとでもなるけど)
あとはS3残しておいて無理やりマッチ捻じ曲げたり……そこまでして使いたいかと言われたらそうなんだけど、使いたいから仕方ない←
あなや〜!朋撃ち殺しつつ敵を撃たばE.G Oのごとき火力出るなり〜!
もうそれは草なんよ
みんなこれどういうパーティで使ってるんだろ
全然自分は目玉のS3の性能を発揮しきれてない気がする第1の「死んでもいい味方」をどう確保していいのかわからん
速くて4,5ターンで追憶溜まると思うんだけどいい具合にそれくらい生き延びる上に死んでもいい人格って何だ…
とりあえずで鏡向けの呼吸貫通パに入れたんだけど
終止符ヒースを引かせて出てきたキャラを仕留めて復帰させる流れがいいのかね
これに関しては蛾ファウストが結構いいと思ってる
いい感じに火傷で体力削って凶弾イサンのs3で殺す感じ
それなら普通に爆発してもらった方が確実だし強いのではないか…?
それに蛾ファウストは貫通でも無ければ出血呼吸人格でもなくて噛み合わせが良くないから射殺するまでの間は本当に戦闘パーティにいるだけになるし
火傷溜まってs3引いてる状況ならそっちの方がいいと思う
噛み合わせが悪いってとこには反論させてくれ
凶弾イサンの出血は、ほとんど回数付与できないから、回数バカスカ消費する出血にとっては致命的すぎるので出血を重視するような人格じゃない
呼吸に関しては呼吸が個・プすぎてそもそもシナジーもへったくれもない
でも蛾ファウは傲慢も回収できるし胸痛あるから他の人格に比べてむしろシナジーある方なんだよね
以上のことから蛾ファウは弾役として結構いいんじゃない?
人格ストーリーのザザッとノイズが入る演出、家主候補と同じ現象が起きてるのだろうか
鉄道系6種アチーブでお世話になった、苦手な嫉妬大罪を一網打尽にしてくれた
ただ味方殺して火力上がる特性上、火種とは最高に相性悪いし、接地プラグは次ターンに麻痺喰らうから注意
最終層まで何で麻痺ってるのか分からなかった者よりあなや〜! いっぱい撃つ為に朋を殺すなり〜!!!!
朋を撃ちたいけどegoで撃ちった方がリターン大きいからやっぱりs3要らないなり…
あなや~!いっぱい撃つために跳ね返してもらうなり~!
ジアひでとシナジーあるらしいとは言え、年内ヴァルプルを控えた今、このあなやシューター果たして自販機で迎えるべきか…。
ジアひで回収できた時に呼べばいいと思うなり
可能性低いけどヴァルプルでどっちもすり抜ける可能性あるから座して待つなり
引いて鏡15分前後周回 → ヴァルプル交換の手もあるなり
諸氏サンキュウなり。ジアひで連携込みでもこっちは低プライオリティと判断したなり…。
extreme的には、マッチを避けつつ相手にダメージを押し付けられる凶弾の価値は高そうな気がしたけど、実際どうなの?
EGOの凶弾で解決できる部分だから凶弾人格を採用するかと言われると微妙かも....?
追憶補助はありがたいけどMDexまで行くと速度>>>火力なのか速度5~8のセブンイサンを採用してるのを見かけたね
でも気になるから試してみたいなり
あなや~!!!ヘルマン理事がイサンにEGOの研究を許さないの、鏡越しにのぞき見される可能性を嫌がったのかな
クボはちょっとは関わってそうな雰囲気あるし
実際せっかく作ったのに即ひん剥かれてるからその線はあると思う
前までは例えば2枠で追憶6状態で戦闘開始して、S1からのS3切った時、追憶7でS3が敵に当たって精神14落ちて
次ターンは追憶7残った状態からスタートしてた(気がする)のに
さっき使ったら上の条件で次ターン追憶全部吹っ飛んでたんやが
記憶違いかな、前は残ってた気がするんだけどなー
相棒の登場で使いやすくなったかと言われれば別にそうでもなく、めちゃめちゃ準備重ねて対象調整射撃成功させるよりもコムゲイサンで適当に傲慢共鳴4凶弾E.G.Oぶっぱなしてた方が強いのではと思う今日この頃
ハマれば強いけど中々ハマれない人格