人格/ロージャ/ロボトミーE.G.O/涙で研ぎ澄まされた剣
これ色々加味して尊厳破壊人格てことでおけ?
・加護職員という特別な立場から降ろされる ・ロージャは強いので加護は貰えない。自分以外の職員が加護を貰える ・周りは特別な地位を与えられて目立つ。自分は一生一般人のまま
可哀想で可愛いね💓
可愛いそうは可愛いね。 それに強いし、ご飯もサンドイッチでいいとか言ってるところも尊い。
どこを切り取っても文句の付け所がない神人格、しかも次のアプデでさらに強くなる
こいつ混乱しないの?ハードロージャソロでやった時混乱区間踏み倒してたんだけど
模型邸宅オルゴール拾った?このギフトで混乱踏み倒せるけど
いや鏡じゃなくて今回のイベントの方 主語が無かったごめん
絶望の騎士の5コインスキル、マッチ敗北効果で混乱させられなくする効果があるから再有力説はこれ あと混乱区間割ったのが1ターン目ならもしかすると憎しみちゃん登場時に全員の混乱を解除するっていう隠し効果がある可能性がある
5コインが原因だったわ
なんでスキル2で採光の敵ワンパンしてんのこの人
S2ですらダメージ100越えだからヤバイよね、わけわからんくらい火力出る
出血が痛いけど暴食採光も十分ソロでいけるな…混乱することもあるけど
なんなら全部特殊反撃で迎撃すれば出血も無視できるのも特別。
出血痛いけど最初に回数付与スキルに負けて出血回数ドバドバなパターンでも手を殴ってれば3ターン目に混乱ライン割るけど手が破壊されて追撃止まるからそのまま4ターン目も手をタコ殴りにしてフィニッシュできるな
色んな場所で単騎がやりやすいクッソ特別な人格 サブ垢で適正レベル、ストーリー単騎チャレンジでもやってみるか……
充電/沈潜人格って他はトナカイイシュとR社ホンルの合計3人だけだったっけ?
憎しみドンキ…
忘れてたわ😎
憎しみドンキの沈潜と破裂はオマケ程度(回数維持がないので鏡外で使うと貪りつくされる。鏡でも沈潜は減算状態じゃないと付与できないので厳しい)だからしょうがない
憂鬱紐単騎いけますかね
初期EGOが怠惰・憤怒等倍、人格が打撃脆弱 火傷に対する耐性も特にないので、確か厳しかった気がします
運次第では勝てるけど安定しない、行動枠が増えきる前に混乱するし混乱ターンで突進のダイスが跳ねると死ぬ 大人しくディエーチソロが良さげ
弱点だけど速攻で侵蝕して混乱踏み倒して火力で押せばいけるかも! って今まさにやってきました。精神ストッパーがあって2T目侵蝕出来なかったんですよね。混乱してボコボコでした かと言って3tまで待つと被弾が嵩んで火傷で死ぬので止めといたほうがいいと思います。敵のマッチ運とコイン運が相当上振れればってラインなので素直にDHがいいですわ
絶望ロージャとバトラーウーティスの2人で試してみたのですが、沈潜の維持力が高いので浸食無し1分半ぐらいの撃破が出来ました。可能性は感じます。 ターゲットやマッチ運次第では混乱してタイム下振れるので安定性の面ではDH単騎が良さそうです。
普通にロージャ1番で5人編成すれば早くて2tで片付くし少人数にこだわる必要ないような
単騎の話から始まったから単騎の場合の話をしているだけでは
初手防御だけでセットアップが済むお手軽性能の代わりに火力が高く沈潜付与が多い割には混乱区間が遠く演出が短いが自尊心が低い女
幸せになること以外なんでもできる女
使い方としては、火力ほしいなら防御2回で後なぐる タンク役にしたいなら普通に殴るでいいのかな
せやね
ロージャも通常戦闘なら先頭起用、集中戦闘なら一人減らしとかの少人数起用にすると割と動きやすくなりそうかな 例えば守備スキル使いたいけどS2S3潰したくない時とかも1つでも空きがあれば良くなるし、EGO使いたいけど侵食が…とかも 1T:反撃使って涙3に 2T:涙消耗+反撃で涙1(マッチ守備による精神減少が先、涙消耗による精神リセットが後で入るため最終的に精神30になる) 3T:EGO使用+反撃で涙2に とだいぶ立て直しが早くなる
最近の人格って ・複数回行動させたいくらい純粋に性能が飛び抜けてる ・立ち回りの都合で複数回行動できると動きやすい とか思うような人格ちらほらいるし、以前より少人数編成したい理由が増えているような気がする 今後は少人数の運用も今より市民権を得てくるのかな
ロージャの沈潜付与力(及び沈潜ダメージ力)考察
前提: ・ロージャの精神-40 絶望状態でターンを始めること前提 ・ロージャは1回行動前提 ・マッチ勝利し、敵にスキルを的中させる前提 ・スキル外の沈潜付与効果1:マッチ終了時対象の沈潜回数を最大3増加(1ターンにつき1回)、以下絶望効果1と呼称 ・スキル外の沈潜付与効果2:基本攻撃スキルの最初のコイン的中時対象の沈潜回数を最大3増加(1ターンにつき1回)、以下絶望効果2と呼称(マッチ勝利時に精神が上昇するため実際の付与回数はほとんどの場合2となる) ・スキル外の沈潜付与効果3:基本攻撃スキルを使用して敵へ的中前に貫く剣1を消耗して沈潜1を付与-最終コイン的中前に残った貫く剣が2以上なら、代わりに全て消耗してその数値だけ沈潜を付与
各スキルの付与量: S1 マッチ終了時 絶望効果1で+1/+3:計1/3 1コイン目 剣1消費で+1/0 攻撃で0/-1※沈潜ダメ2 絶望効果2で0/+2 コイン効果で+2/0:計4/4 2コイン目 剣4消費で+4/0 攻撃で0/-1※沈潜ダメ8 コイン効果で+1/0:計9/3 合計 沈潜ダメ10 沈潜9/3
S2 マッチ終了時 絶望効果1で+1/+3:計1/3 1コイン目 剣1消費で+1/0 攻撃で0/-1※沈潜ダメ2 絶望効果2で0/+2:計2/4 2コイン目 剣1消費で+1/0 攻撃で0/-1※沈潜ダメ3 コイン効果で+3/0:計6/3 3コイン目 剣3消費で+3/0 攻撃で0/-1※沈潜ダメ9 コイン効果で+2/+2:計11/4 合計 沈潜ダメ14 沈潜11/4
S3 マッチ終了時 絶望効果1で+1/+3:計1/3 1コイン目 剣1消費で+1/0 攻撃で0/-1※沈潜ダメ2 絶望効果2で0/+2:計2/4 2コイン目 剣1消費で+1/0 攻撃で0/-1※沈潜ダメ3 コイン効果で0/+4:計3/7 3コイン目 剣3消費で+3/0 攻撃で0/-1※沈潜ダメ6 コイン効果で+5/0:計11/6 合計 沈潜ダメ11 沈潜11/6
マッチ反撃 マッチ終了時 絶望効果1で+1/+3:計1/3 1コイン目 攻撃で0/-1※沈潜ダメ1 コイン効果で+1/0:計2/2 2コイン目 攻撃で0/-1※沈潜ダメ2 コイン効果で+2/0:計4/1 合計 沈潜ダメ3 沈潜4/1
総評: 全体的に沈潜付与力がえげつなく、編成に一人入れるだけで精神持ちの敵を機能不全にできることが分かった また、沈潜による最終的ダメージもS1:37 S2:58 S3:77 と相当な数字をしており、精神を持たない敵に対しても、ロージャ単体で強力な追加ダメージソースとなることがわかる。 一方でマッチ反撃の沈潜付与は、各種効果が反応しないこともあり思いの外低かった(反撃スキル=非攻撃スキルなのに沈潜が起動することには驚いた)
追記: ターン1回目の攻撃スキルは強い(ターン1回目のマッチならなお強い)、マッチ可能反撃は絶望効果1が乗っても大して強くならない、という結果なので、沈潜目線で見ると… 編成の戦闘に置き(集中戦闘ならさらに少人数編成にする)、行動枠を増やした上で ・1行動目攻撃スキル2行動目マッチ可能反撃 それが難しければ ・マッチ可能反撃を空打ちしつつ攻撃スキル とすると涙で研ぎ澄ますを効率よく貯めながらたくさん沈潜付与できそうですね
細かいですが、反撃の合計沈潜ダメージは3ですね (途中式は合っているが、結果だけ誤っている)
失礼しました、修正しておきました
ドンキの方が特別じゃない枠なのバグでは
うわぁん ロージャ連れてレイホンとジアムー行ったら精神力が溶ける溶ける…!! 血鬼パで行ったときより遥かにラクチン攻略だった 1回陥れてしまえばもうマッチ負けないもんね これが沈潜 沈潜の強さなんや!
一番最初にもらった星3人格が梅イサンってこともあって、ずっと沈潜パ組んでたんだけどどうも沈潜回数を維持するのが難しくて 「沈潜したいけど血鬼の方がラクチン強い😭」っていう悲しみが絶望ロージャで一転したよ ありがとう絶望してくれて…
ちなみに、ずっと絶望モードで何も考えず戦わせてたけどジアムー戦で沈潜威力カンストしました ここは鏡じゃねぇんだが
EGO切ったり4共鳴したりと、力を最大限に引き出そうとすると大変な愛憎ドンキちゃんと違い、守備スキル振ってセットアップしとけばあとはオートで適当に戦わせても強いのは有り難いですね……。
ドンキの方でもさんざん荒れたけど褒めるのに他者を下げる物言いは荒れる原因になるからやめようね 対立煽りしてると言われても文句言えないよ
同じ限定という枠で同時期に同じガチャでピックアップされてるのだから比較からは逃れられないと思う。ロージャと比較してドンキの運用が大変なのは事実であるのにそれを対立煽り扱いする方が荒れる原因になる。あくまで攻略wikiなのだから比較からは逃れられないので嫌ならミュートするしかない。
比較の是非ではなくていろんな考えの人が見てるから言い方には気をつけようねという話ですわね。こうなってしまいますわ
言い方には気を付けようねってお話なのね。 個人的には対立煽りとまでは感じられないコメに見えたけど、感じ方は人によって違うものね…
感じ方は人によって違うんだから、どうコメントするのも自由じゃない?コメ投稿ルールに反してる訳でもないし ルール違反でもないなら自衛が基本、そのためのミュートでは
皆さん鏡周回でパーティーに採用してます?私は黒獣パに混ぜてるんですけど沈潜パでの周回どうなのかなぁって気になります
ロージャ自体は最強なので余裕で採用してる 沈潜パ自体はまあ強化入った分悪くはない
ロージャの沈潜ヤバくね? 自分のスキル単発の沈潜付与だけでこんなダメージ出すの初めて見たわ、こんだけ沈潜出せるなら対精神持ち用に単独出張とかも余裕でアリなんじゃないか?
グッドスタッフ五人(卯ファウ、絶望ロージャ、終止符コンビ、レイホンムルソー、前二人を行動枠増加)とかでレイホン行ってもロージャだけでゴリゴリ精神削る、形態変化とかで精神回復した次のターンには士気低下かパニックレベルまで精神削るし氷の脚のパッシブも1行動目で沈潜5達成、2行動目でパッシブ発動とかで毎ターンのように威力低下と束縛漬けにできる。 逆に言うと非沈潜パで氷の脚パッシブ活かしたいなら2回行動したい。
もう最近のグットスタッフが強すぎて鏡以外グットスタッフ編成が最強なんじゃ..
リンバスは最初期からずっとカテゴリ染めを考えるより強い人格並べて殴るのが強いゲームよ むしろ最近になってPT単位での強化とか共鳴の攻撃レベルを意識して組めるようになった感じする
懐かしい、なんならS3くらいからようやくシナジーがある人格がパーティ人数分揃い始めたとかまともに回数維持できるようになったとかで各種シナジー編成が成立し始めた記憶がある。
ロージャの沈潜気持ちよすぎだろ!(精神乱高下)
折角だから277と同じ編成(卯ファウ、絶望ロージャ、終止符コンビ、レイホンムルソー、前二人を行動枠増加)でジアムーやってみた 1.卯ファウ やったこと:1枠なので2ターン目から二回行動、序盤から積極的に暴食を稼ぎ速やかに奥義ループ、資源が足りたタイミングで胸痛発動。 評価:さすがのぶっ壊れ人格、アホみたいにダメージを稼いでくれた。動き自体が強すぎてほとんど被ダメージは無かったが胸痛で継続回復もでき、攻守ともに活躍してくれた。速度が普通に10超えるのでターン終了攻撃のターンでも余裕で殴れるのずるい。 2.絶望ロージャ やったこと:2枠なので3ターン目から二回行動、基本的に絶望形態研ぎ澄ます2で普通に立ち回ってもらい、資源が足りたタイミングで守備で研ぎ澄ます3に→次ターン消費&守備で研ぎ澄ます1→氷の脚+守備で研ぎ澄ます2かつ絶望モードに→また普通に立ち回り。 評価:兎ファウには及ばないが高すぎる火力と沈潜・氷の脚による精神攻撃で活躍してくれた。頻繁に精神リセットするムーを即座に絶望のどん底に突き落とすことで、マッチ勝利や被ダメージ抑制に甚大な貢献をしてくれた。マッチ勝利で大量の沈潜回数を付与するためターンに最低1回はマッチすること推奨二。 たぶん兎ファウの援護防御&胸痛回復と絶望ロージャの沈潜&氷の脚があれば破壊不能コインも怖くないと思う。 3.終止符ホンル やったこと:3枠なのでヒースクリフが帰ってから二回行動、章の主役と言う事もありヤケクソバフで素直に暴れてもらった。 評価:主役バフの効果が大きく、流石に強かった。バフ抜きでも氷の脚や胸痛の資源に大きく貢献してくれるためやはし終止符コンビはえらい、ヒース撤退後の雑強モードもえらい。 4.ムルホン やったこと:終始一回行動で普通に戦ってもらった、気が付いたら後悔の資源がたまっていたので使用。 評価:今回は形態変化による行動スキップなどで行動できないことが多く、少々可哀想な事になっていた、一応自由枠相当だとは思うが、資源バランスや単体性能などを考えると外す気にはなれない。ジアムー戦は長丁場なので虎標弾からすべて使い切ってもらって戦ってもらったが猛虎標弾消化中に戦闘が終わったためもう少し弾は贅沢に使ってしまってよかったかもしれない。 5.終止符ヒース やったこと:適当に暴れて帰ってもらった。 評価:資源相性と帰ってからのホンル強化のために入れた、まあでも強い。初動のマッチの安心感は代えが効かない。
総評:つよい(小並感)、単体性能・回復・精神攻撃・束縛&威力低下と全てにおいて隙が無く当分はこのパーティを使いたいと思った。特にマッチ敗北した破壊不能コインによる攻撃は性質上スキルの威力が低くなるため、威力低下で大幅にダメージを軽減できる点が現環境との相性の良さを感じた。 今回は全く出番がなかったが、W執行による大量回復や他人の鎖による威力低下の重ね掛けなどもでき、優秀なEGOを使い倒せる点も素晴らしい。
その構築+東ドンキとか良さそうだが、どう? ロージャ2回行動より有益かは分からんけど
強いとは思う、ただ氷の脚ぱっしぶを全力発動させるために二回行動が必要だから有益度的にどうかは悩ましい
絶望モードでもマッチ勝ちすると精神上がってしまうくらいしか弱点が無い 集中戦闘なら一方攻撃で高火力を叩き込みまくれるからあんまし弱点じゃ無いかもだが……
ロージャがアホみたいに沈潜付与できるから1人だけで精神下げできるのか、えぐいな
人格ストーリー見て思ったのは「その加護のマークわかりやすいように可視化されてるとかじゃなくて本当に頭上に浮いてるんだ...」って(ロージャの曇らせからは目を逸らしつつ)
斬撃紐採光に連れて行っても憎き朴刀持ちがあっという間に穴だらけになって四百輪の薔薇咲いたよ
この人は特別なので出血に気をつければピアーズwith涙3本で水曜日マンをここまで削れてソロ4ターン安定。
WAWらしい高性能な人格だし、そういえば絶望ちゃんや貪欲ちゃん、ラ・ルナを起点に中層以降を進めていたなーと前々作を思い出しました。
この火力に耐久、お手軽さで特別じゃないは無理あります…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
これ色々加味して尊厳破壊人格てことでおけ?
・加護職員という特別な立場から降ろされる
・ロージャは強いので加護は貰えない。自分以外の職員が加護を貰える
・周りは特別な地位を与えられて目立つ。自分は一生一般人のまま
可哀想で可愛いね💓
可愛いそうは可愛いね。
それに強いし、ご飯もサンドイッチでいいとか言ってるところも尊い。
どこを切り取っても文句の付け所がない神人格、しかも次のアプデでさらに強くなる
こいつ混乱しないの?ハードロージャソロでやった時混乱区間踏み倒してたんだけど
模型邸宅オルゴール拾った?このギフトで混乱踏み倒せるけど
いや鏡じゃなくて今回のイベントの方 主語が無かったごめん
絶望の騎士の5コインスキル、マッチ敗北効果で混乱させられなくする効果があるから再有力説はこれ
あと混乱区間割ったのが1ターン目ならもしかすると憎しみちゃん登場時に全員の混乱を解除するっていう隠し効果がある可能性がある
5コインが原因だったわ
なんでスキル2で採光の敵ワンパンしてんのこの人
S2ですらダメージ100越えだからヤバイよね、わけわからんくらい火力出る
出血が痛いけど暴食採光も十分ソロでいけるな…混乱することもあるけど
なんなら全部特殊反撃で迎撃すれば出血も無視できるのも特別。
出血痛いけど最初に回数付与スキルに負けて出血回数ドバドバなパターンでも手を殴ってれば3ターン目に混乱ライン割るけど手が破壊されて追撃止まるからそのまま4ターン目も手をタコ殴りにしてフィニッシュできるな
色んな場所で単騎がやりやすいクッソ特別な人格
サブ垢で適正レベル、ストーリー単騎チャレンジでもやってみるか……
充電/沈潜人格って他はトナカイイシュとR社ホンルの合計3人だけだったっけ?
憎しみドンキ…
忘れてたわ😎
憎しみドンキの沈潜と破裂はオマケ程度(回数維持がないので鏡外で使うと貪りつくされる。鏡でも沈潜は減算状態じゃないと付与できないので厳しい)だからしょうがない
憂鬱紐単騎いけますかね
初期EGOが怠惰・憤怒等倍、人格が打撃脆弱
火傷に対する耐性も特にないので、確か厳しかった気がします
運次第では勝てるけど安定しない、行動枠が増えきる前に混乱するし混乱ターンで突進のダイスが跳ねると死ぬ
大人しくディエーチソロが良さげ
弱点だけど速攻で侵蝕して混乱踏み倒して火力で押せばいけるかも! って今まさにやってきました。精神ストッパーがあって2T目侵蝕出来なかったんですよね。混乱してボコボコでした
かと言って3tまで待つと被弾が嵩んで火傷で死ぬので止めといたほうがいいと思います。敵のマッチ運とコイン運が相当上振れればってラインなので素直にDHがいいですわ
絶望ロージャとバトラーウーティスの2人で試してみたのですが、沈潜の維持力が高いので浸食無し1分半ぐらいの撃破が出来ました。可能性は感じます。
ターゲットやマッチ運次第では混乱してタイム下振れるので安定性の面ではDH単騎が良さそうです。
普通にロージャ1番で5人編成すれば早くて2tで片付くし少人数にこだわる必要ないような
単騎の話から始まったから単騎の場合の話をしているだけでは
初手防御だけでセットアップが済むお手軽性能の代わりに火力が高く沈潜付与が多い割には混乱区間が遠く演出が短いが自尊心が低い女
幸せになること以外なんでもできる女
使い方としては、火力ほしいなら防御2回で後なぐる
タンク役にしたいなら普通に殴るでいいのかな
せやね
ロージャも通常戦闘なら先頭起用、集中戦闘なら一人減らしとかの少人数起用にすると割と動きやすくなりそうかな
例えば守備スキル使いたいけどS2S3潰したくない時とかも1つでも空きがあれば良くなるし、EGO使いたいけど侵食が…とかも
1T:反撃使って涙3に
2T:涙消耗+反撃で涙1(マッチ守備による精神減少が先、涙消耗による精神リセットが後で入るため最終的に精神30になる)
3T:EGO使用+反撃で涙2に
とだいぶ立て直しが早くなる
最近の人格って
・複数回行動させたいくらい純粋に性能が飛び抜けてる
・立ち回りの都合で複数回行動できると動きやすい
とか思うような人格ちらほらいるし、以前より少人数編成したい理由が増えているような気がする
今後は少人数の運用も今より市民権を得てくるのかな
ロージャの沈潜付与力(及び沈潜ダメージ力)考察
前提:
・ロージャの精神-40 絶望状態でターンを始めること前提
・ロージャは1回行動前提
・マッチ勝利し、敵にスキルを的中させる前提
・スキル外の沈潜付与効果1:マッチ終了時対象の沈潜回数を最大3増加(1ターンにつき1回)、以下絶望効果1と呼称
・スキル外の沈潜付与効果2:基本攻撃スキルの最初のコイン的中時対象の沈潜回数を最大3増加(1ターンにつき1回)、以下絶望効果2と呼称(マッチ勝利時に精神が上昇するため実際の付与回数はほとんどの場合2となる)
・スキル外の沈潜付与効果3:基本攻撃スキルを使用して敵へ的中前に貫く剣1を消耗して沈潜1を付与-最終コイン的中前に残った貫く剣が2以上なら、代わりに全て消耗してその数値だけ沈潜を付与
各スキルの付与量:
S1
マッチ終了時 絶望効果1で+1/+3:計1/3
1コイン目 剣1消費で+1/0 攻撃で0/-1※沈潜ダメ2 絶望効果2で0/+2 コイン効果で+2/0:計4/4
2コイン目 剣4消費で+4/0 攻撃で0/-1※沈潜ダメ8 コイン効果で+1/0:計9/3
合計 沈潜ダメ10 沈潜9/3
S2
マッチ終了時 絶望効果1で+1/+3:計1/3
1コイン目 剣1消費で+1/0 攻撃で0/-1※沈潜ダメ2 絶望効果2で0/+2:計2/4
2コイン目 剣1消費で+1/0 攻撃で0/-1※沈潜ダメ3 コイン効果で+3/0:計6/3
3コイン目 剣3消費で+3/0 攻撃で0/-1※沈潜ダメ9 コイン効果で+2/+2:計11/4
合計 沈潜ダメ14 沈潜11/4
S3
マッチ終了時 絶望効果1で+1/+3:計1/3
1コイン目 剣1消費で+1/0 攻撃で0/-1※沈潜ダメ2 絶望効果2で0/+2:計2/4
2コイン目 剣1消費で+1/0 攻撃で0/-1※沈潜ダメ3 コイン効果で0/+4:計3/7
3コイン目 剣3消費で+3/0 攻撃で0/-1※沈潜ダメ6 コイン効果で+5/0:計11/6
合計 沈潜ダメ11 沈潜11/6
マッチ反撃
マッチ終了時 絶望効果1で+1/+3:計1/3
1コイン目 攻撃で0/-1※沈潜ダメ1 コイン効果で+1/0:計2/2
2コイン目 攻撃で0/-1※沈潜ダメ2 コイン効果で+2/0:計4/1
合計 沈潜ダメ3 沈潜4/1
総評:
全体的に沈潜付与力がえげつなく、編成に一人入れるだけで精神持ちの敵を機能不全にできることが分かった
また、沈潜による最終的ダメージもS1:37 S2:58 S3:77 と相当な数字をしており、精神を持たない敵に対しても、ロージャ単体で強力な追加ダメージソースとなることがわかる。
一方でマッチ反撃の沈潜付与は、各種効果が反応しないこともあり思いの外低かった(反撃スキル=非攻撃スキルなのに沈潜が起動することには驚いた)
追記:
ターン1回目の攻撃スキルは強い(ターン1回目のマッチならなお強い)、マッチ可能反撃は絶望効果1が乗っても大して強くならない、という結果なので、沈潜目線で見ると…
編成の戦闘に置き(集中戦闘ならさらに少人数編成にする)、行動枠を増やした上で
・1行動目攻撃スキル2行動目マッチ可能反撃 それが難しければ
・マッチ可能反撃を空打ちしつつ攻撃スキル
とすると涙で研ぎ澄ますを効率よく貯めながらたくさん沈潜付与できそうですね
細かいですが、反撃の合計沈潜ダメージは3ですね
(途中式は合っているが、結果だけ誤っている)
失礼しました、修正しておきました
ドンキの方が特別じゃない枠なのバグでは
うわぁん ロージャ連れてレイホンとジアムー行ったら精神力が溶ける溶ける…!!
血鬼パで行ったときより遥かにラクチン攻略だった 1回陥れてしまえばもうマッチ負けないもんね
これが沈潜 沈潜の強さなんや!
一番最初にもらった星3人格が梅イサンってこともあって、ずっと沈潜パ組んでたんだけどどうも沈潜回数を維持するのが難しくて 「沈潜したいけど血鬼の方がラクチン強い😭」っていう悲しみが絶望ロージャで一転したよ ありがとう絶望してくれて…
ちなみに、ずっと絶望モードで何も考えず戦わせてたけどジアムー戦で沈潜威力カンストしました
ここは鏡じゃねぇんだが
EGO切ったり4共鳴したりと、力を最大限に引き出そうとすると大変な愛憎ドンキちゃんと違い、守備スキル振ってセットアップしとけばあとはオートで適当に戦わせても強いのは有り難いですね……。
ドンキの方でもさんざん荒れたけど褒めるのに他者を下げる物言いは荒れる原因になるからやめようね
対立煽りしてると言われても文句言えないよ
同じ限定という枠で同時期に同じガチャでピックアップされてるのだから比較からは逃れられないと思う。ロージャと比較してドンキの運用が大変なのは事実であるのにそれを対立煽り扱いする方が荒れる原因になる。あくまで攻略wikiなのだから比較からは逃れられないので嫌ならミュートするしかない。
比較の是非ではなくていろんな考えの人が見てるから言い方には気をつけようねという話ですわね。こうなってしまいますわ
言い方には気を付けようねってお話なのね。
個人的には対立煽りとまでは感じられないコメに見えたけど、感じ方は人によって違うものね…
感じ方は人によって違うんだから、どうコメントするのも自由じゃない?コメ投稿ルールに反してる訳でもないし
ルール違反でもないなら自衛が基本、そのためのミュートでは
皆さん鏡周回でパーティーに採用してます?私は黒獣パに混ぜてるんですけど沈潜パでの周回どうなのかなぁって気になります
ロージャ自体は最強なので余裕で採用してる
沈潜パ自体はまあ強化入った分悪くはない
ロージャの沈潜ヤバくね?
自分のスキル単発の沈潜付与だけでこんなダメージ出すの初めて見たわ、こんだけ沈潜出せるなら対精神持ち用に単独出張とかも余裕でアリなんじゃないか?
グッドスタッフ五人(卯ファウ、絶望ロージャ、終止符コンビ、レイホンムルソー、前二人を行動枠増加)とかでレイホン行ってもロージャだけでゴリゴリ精神削る、形態変化とかで精神回復した次のターンには士気低下かパニックレベルまで精神削るし氷の脚のパッシブも1行動目で沈潜5達成、2行動目でパッシブ発動とかで毎ターンのように威力低下と束縛漬けにできる。
逆に言うと非沈潜パで氷の脚パッシブ活かしたいなら2回行動したい。
もう最近のグットスタッフが強すぎて鏡以外グットスタッフ編成が最強なんじゃ..
リンバスは最初期からずっとカテゴリ染めを考えるより強い人格並べて殴るのが強いゲームよ
むしろ最近になってPT単位での強化とか共鳴の攻撃レベルを意識して組めるようになった感じする
懐かしい、なんならS3くらいからようやくシナジーがある人格がパーティ人数分揃い始めたとかまともに回数維持できるようになったとかで各種シナジー編成が成立し始めた記憶がある。
ロージャの沈潜気持ちよすぎだろ!(精神乱高下)
折角だから277と同じ編成(卯ファウ、絶望ロージャ、終止符コンビ、レイホンムルソー、前二人を行動枠増加)でジアムーやってみた

1.卯ファウ
やったこと:1枠なので2ターン目から二回行動、序盤から積極的に暴食を稼ぎ速やかに奥義ループ、資源が足りたタイミングで胸痛発動。
評価:さすがのぶっ壊れ人格、アホみたいにダメージを稼いでくれた。動き自体が強すぎてほとんど被ダメージは無かったが胸痛で継続回復もでき、攻守ともに活躍してくれた。速度が普通に10超えるのでターン終了攻撃のターンでも余裕で殴れるのずるい。
2.絶望ロージャ
やったこと:2枠なので3ターン目から二回行動、基本的に絶望形態研ぎ澄ます2で普通に立ち回ってもらい、資源が足りたタイミングで守備で研ぎ澄ます3に→次ターン消費&守備で研ぎ澄ます1→氷の脚+守備で研ぎ澄ます2かつ絶望モードに→また普通に立ち回り。
評価:兎ファウには及ばないが高すぎる火力と沈潜・氷の脚による精神攻撃で活躍してくれた。頻繁に精神リセットするムーを即座に絶望のどん底に突き落とすことで、マッチ勝利や被ダメージ抑制に甚大な貢献をしてくれた。マッチ勝利で大量の沈潜回数を付与するためターンに最低1回はマッチすること推奨二。
たぶん兎ファウの援護防御&胸痛回復と絶望ロージャの沈潜&氷の脚があれば破壊不能コインも怖くないと思う。
3.終止符ホンル
やったこと:3枠なのでヒースクリフが帰ってから二回行動、章の主役と言う事もありヤケクソバフで素直に暴れてもらった。
評価:主役バフの効果が大きく、流石に強かった。バフ抜きでも氷の脚や胸痛の資源に大きく貢献してくれるためやはし終止符コンビはえらい、ヒース撤退後の雑強モードもえらい。
4.ムルホン
やったこと:終始一回行動で普通に戦ってもらった、気が付いたら後悔の資源がたまっていたので使用。
評価:今回は形態変化による行動スキップなどで行動できないことが多く、少々可哀想な事になっていた、一応自由枠相当だとは思うが、資源バランスや単体性能などを考えると外す気にはなれない。ジアムー戦は長丁場なので虎標弾からすべて使い切ってもらって戦ってもらったが猛虎標弾消化中に戦闘が終わったためもう少し弾は贅沢に使ってしまってよかったかもしれない。
5.終止符ヒース
やったこと:適当に暴れて帰ってもらった。
評価:資源相性と帰ってからのホンル強化のために入れた、まあでも強い。初動のマッチの安心感は代えが効かない。
総評:つよい(小並感)、単体性能・回復・精神攻撃・束縛&威力低下と全てにおいて隙が無く当分はこのパーティを使いたいと思った。特にマッチ敗北した破壊不能コインによる攻撃は性質上スキルの威力が低くなるため、威力低下で大幅にダメージを軽減できる点が現環境との相性の良さを感じた。
今回は全く出番がなかったが、W執行による大量回復や他人の鎖による威力低下の重ね掛けなどもでき、優秀なEGOを使い倒せる点も素晴らしい。
その構築+東ドンキとか良さそうだが、どう?
ロージャ2回行動より有益かは分からんけど
強いとは思う、ただ氷の脚ぱっしぶを全力発動させるために二回行動が必要だから有益度的にどうかは悩ましい
絶望モードでもマッチ勝ちすると精神上がってしまうくらいしか弱点が無い
集中戦闘なら一方攻撃で高火力を叩き込みまくれるからあんまし弱点じゃ無いかもだが……
ロージャがアホみたいに沈潜付与できるから1人だけで精神下げできるのか、えぐいな
人格ストーリー見て思ったのは「その加護のマークわかりやすいように可視化されてるとかじゃなくて本当に頭上に浮いてるんだ...」って(ロージャの曇らせからは目を逸らしつつ)
斬撃紐採光に連れて行っても憎き朴刀持ちがあっという間に穴だらけになって四百輪の薔薇咲いたよ
この人は特別なので出血に気をつければピアーズwith涙3本で水曜日マンをここまで削れてソロ4ターン安定。
WAWらしい高性能な人格だし、そういえば絶望ちゃんや貪欲ちゃん、ラ・ルナを起点に中層以降を進めていたなーと前々作を思い出しました。
この火力に耐久、お手軽さで特別じゃないは無理あります…