メインストーリー/08「眺めることしかできない」
俯瞰視点でのぞく 彼らの物語をのぞき見している その行為で一喜一憂している どうしてそうなるか理解できないなどなど プレイヤー仙人説があってあたしゃねじれたよ(ZAYIN)
破壊不能6コインでぐちゃぐちゃにされてるんだぞこっちは 仙人ならこんな苦労はしてないわい
8章終わり 他の章よりも章題が強調されていた気がする、だからこそ眺めることをやめたホンルが際立つけど 戦闘面だと、ジアムー戦の破壊した破械不能コインで混乱しなくなるのが常設してほしいなと思った
そういえば顔見せて仕事し(たつもりになっ)て満足して帰った酔手夜客さんって、その後どうなったんだろう……
仮に自分が雇い主なら処刑してるレベルのポカな気がする。好意的に考えるとホンル勢が一次試験に持ち込んだ不死の技術を使ったのだろうと推察出来たことに対して情状酌量の余地あるかなってぐらい
仙人たちが命を繋ぐには人の血肉が必要らしいけど、本編後の鉄檻寺でジア・ムーは仙人らについばまれていたりするんだろうか(仙皇蟲も取り上げられて、仙人たちから見たムー自身には価値がなさそうだし) 当たっていたらあんまりすぎる予想だけど…
ジア•ムーのページにも書いたけど、蠱毒みたいな状態になるのでは?と想像してる 老人同士で喰い合いが起きてもおかしくないんじゃ無かろうか?あれだけ不老不死に固執してるから、自分が生き延びる為に他の老人達を犠牲にするのに躊躇するとは思えないし
その場合、むしろねじれて強靭な体になったジア•ムーが生き残り易いかもしれない
仙人たちが他人の犠牲を躊躇するはずないのはそう思う ただ、理性があるうちは年功序列的な体裁をとって生贄を作るかと思ったんだよね(終末カレンダー)。その場合割を食うのはあの中だと一番若く、仙人の鴻園を肯定してねじれた以上彼らの命令に逆らうのが難しそうなジア・ムーかなと
でも唯一らしき娯楽も壊されて(仙人になってから危機に瀕するのもしばらくぶりだろうし)理性が擦り切れるのも早そうだから、遅かれ早かれ言う通りの全員巻き込んだ蠱毒になりそうだな
…こっちは半与太なんだけど、巳の呪殺毒が体にも宿るものだったらまずジア・ムーを食べられないからその場合自分の予想は成立しないんだよね…… (何にせよ返信ありがとう)
どうだろう、死ねと言われて死ぬタマでは無いと自分は思ってる…不死への執着が、他の老人達以下って事も無いだろうし
自分の今までの献身を認めて貰った事に喜びを感じてたし、自分を肯定してくれた仙人(=某C)以外の命令は拒否する可能性もあるかも?
バオチャイが負けヒロインすぎて可哀想になってきた 地位が高くてグラマラスなお姉さんで家族裏切ってまで警告をしてくれる本来なら正ヒロインの風格なのに ホンルの心にダイユが占有しすぎてて勝てる気がしない
ホンルの心に寄り添えてない時点で正ヒロインではないんだ
いろんな強敵に苦労しまくってラスボス戦ようやく勝ってもう二度と戦いたくねえってなったけど、エンディングで全部吹き飛んだわ 最高
サラジネ、新しい感じのメロディーで感動したけど、いつもの様にスチルがズームアウトしていく時、ムルソーのデカい頭がずっと映るから笑った
同期四レベル55の室長ドンキが二ターンで殺されて笑ったわ
落ち着いて聞いてください、室長ドンキの素の耐久力はG社課長代理グレゴールと同じです。
8-30のことなら室長斬撃弱点だから………
S5深夜清掃あたりから始めたけど尊厳破壊人格って大体ストーリー完結後からどれくらいのペースで出てたかってどなたか覚えてたりとかします? 次のムルソー村の2週間後とかがホンル来るのかな~って気になって夜しか寝れないです
実装ペースはまちまちです ただ8.5章の黒獣とウェイ人格より先に来ることは無いんじゃないかなと思ってます
ホンル星3人格持ってなかったので、ストーリー詰まったら、ホンルシーズン人格がどんなかみて、ガチャか交換か考えよ〜 …とか思ってたけど、黒雲会ホンルでそのままクリアしてしまった。 色欲パだったのと、S2の火力とS3の麻痺が割といい仕事してくれた。
木人がなんで出血するんだ…?
実験でもっと木に近くなった奴の成れの果てだったりしてな
じゅ、樹液なんでしょ…
機械も出血するらしい
血鬼の生態を「真の不老不死とは言えない」と言いつつ様々な仙人の肉体維持にどうしても人肉が必要なのは個人的に解せない 欲求も燃費も上位互角なのに何でだろうね?
確かあれは血袋だからアウトだったはず
真の意味での不変を個人に実現するには、やっぱりまだ答えが見つかってないか禁忌に触れるんだろうね。 人を食べてるっぽいのは、普通の食事をとるより体内で変換の手間もいらずそのまま人体に必要な栄養素が取れるから…とも考えられるかも?(おぞましすぎるだろ)
そもそも血鬼を使った不老不死はもうやってんじゃないかな。ロッドレイス巨人似の仙人が血鬼に似てたし 人間食って不老にはなれてるんだし、次の仙人たちの理想は燃費が要らない不老不死だからしゃーないね
血鬼になる以上誰かの眷属にならなきゃいけないことは確定なので逆らえない上の存在ができるって仙人を名乗る上で致命的じゃないか?
配信でジフンが凶弾イサンを引くのに90連かかってるのを見て、ヴァル夜用の狂気が70連までしか溜まってないことに危機感を覚える場当たりな候補者、ワン・ダーウェイと申します。
ジア・ムーも仙人達から見ればずっと小娘のままで人生を食いつぶされたミィユンの嘆きが哀れで でもホンル世代から見たら仙人と同じ搾取者なのでもう無間地獄の中で安らかに二度と会いませんようにだし バオチャイの恋心と危険を犯して忠告してくれた献身は本物だけど、兄の死を次はもっと扱いやすくなってと言ったり 弱者が潰れていく鴻園の上階で富を浴びて暮らすことを当然に振るまう姿も本当で それをホンルが好むかというとそうはならないし 今までで一番「それはそれでこれはこれ」を感じた
ある意味ホンルの”玉”の部分に惹かれてるとも言えるからね。玉であることをやめたホンルの心に寄り添えるかどうかは…
家主大戦の一次審査で持ち寄った不老不死になれるであろうものを使用して仙人になってるからこそ、後の代の候補者の一次審査が出来てる、とかだったらいやだなぁ
クリアした!ようやくリアルタイムにストーリー追えるぜ
8-30は激詰したけど、ちゃんと快刀乱麻避けて混乱入れて、2回目の快刀乱麻に烏瞰刀ぶつけるようにしたら凌げた 8-32は拍子抜けした… なんか適当に赤メガネあしらってたら終わった 8-33はまぁまぁつらかったけど、ジアムーよりもスマホの電池と戦ってた… 電池ヤバすぎてホンルと当たったら破壊不能コインになるとか最後まで気づかんかったよ……
ご老人方「わしらがいないと大観園は…!鴻園は…!」 ↑ だったらバオユで遊んでないで仕事しなさい
ご老人方はニートに……見えなくもないか。
どっちかってーと会社に資格だけ貸してのんびり余生暮らしてるじいさんみたいな感じ
今日サラジネしたけどストーリーの追い込みがなんかもう…すごかった(小並感) 弱体化後戦ったからかもだけどボス全員一発クリアできたし晴れやかだわ ご老人方はNET〇LIXでも入会してB級映画見ててくれ
再積層日の歌は中国語で聞きたかった
心(シン)と望(マン)って要するに武術的観点から光の力にアプローチする運用法ってことなんですかね? 修練を積めばある程度普遍的に使える分ねじれは勿論、なんならE.G.Oよりも健全なやり方に見える
もしかしたら順序が逆かもしれないね、先に心と望があって一部の選ばれた...というよりは都市の考えに従わないぐらい自我の強い人だけが使えてた”もの”(武の基本に欲に負けない精神の鍛練があり、武を正しく使うために重要視されている) 本来なら精神をそこまで鍛えないといけない”何か”を無理やり表層に出したから、ねじれが生まれてしまったが、代わりにEGO発現できる敷居が下がったとも考えられるね。 要するに、本来は心と望の果てがEGOだったとも考えられる。
心を掘り起こし大瀑布を具現化して血鬼や老人を怖がらせましょう!
…カ、カリジャナリィィィィイイイイイ
君主人格を所持している方で各ステージにおけるホンル固有バフの変化をどこかに記載してほしいです (私は引けてないので)
8章の人名、ボイスと字幕がかなり違うな。ボイスは中国式で字幕は韓国式?なのか。
原典が韓国で開発が中国ならそうなるのが自然なんじゃないかなあ
ん?開発のプロムンが韓国企業で、元ネタは中国古典の『紅楼夢』よな?
「賈宝玉」が「カ・ポォュ」ぐらいの読みになるのが中国式なのは分かるけど、「ジア・バオユ」になるのは韓国式の読みなんかな?という主旨だった。
どうにも字幕が中学式みたいですね(Jiǎ bǎoyù)。 ボイスのカボォ(ga bǎoog)が韓国式の読み方みたいです。
Google翻訳では、賈宝玉を中国語で読むと韓国語でも지아바오유(jiabaoyu)と出力されます。 そして賈宝玉を中国語以外(日本語など)で打ち、韓国語で出力すると賈宝玉(ga bǎoog)と出力されます。
ところが賈だけを日本語で打ち、韓国語に訳すと예(ye)と出力され、宝玉と打って訳すと보옥(boog)になります。 「か」は카(ga)、「ほうぎょく」は호규(hogyu)。 かほうぎょくと打って韓国語にすると카호 쿠쿠(kaho kuku)と出力されました。
以上を踏まえてもっとも本編のセリフに近い音は「か 宝玉」(スペースは「か」を接続詞に捉えられないようにする為)を翻訳した가 보옥(ga boog)となりました。 ですのでボイスのカボォは賈宝玉という漢字を韓国式に音読みしたものかと思います。
ここは俺に任せて先に行けしたけど万全の親指幹部に他勢力が来る籠城戦、いくら強くても死亡フラグ立ちすぎ…と思ったら無傷返り血だけで本人は獲物の封印すら解いてない、心と望の輪が5つ出てきたときにはもう笑った、本気ならひょっとして特色級の戦闘力じゃ…?
昔プロムン公式があげてたゲブラーとローランの最強談義に名前が挙がってるのでまぁ、はい 多分フルパワーならヴェルと互角にやりあえると思うよ
そりゃ強い…ひょっとしてどころじゃなくて特色級はもう確実か、そうなるとレイホンが何故か先回りしてたのも自分じゃ勝ち目が無いから接敵避けてたまでありそう、飄々とした態度だったけど綱渡りしてたんだなあいつも、返答ありがとうございます
チォウがアンダーボスとバトってる間に襲撃って作戦だったからレイホンも勝てないって分かりきってただろうなぁ...
すごい良いストーリーとサラジネだったんだけど、要約したら「どけ!俺はお兄ちゃんだぞ!」と脳内変換してしまって勝手に笑ってしまうようになった
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
俯瞰視点でのぞく
彼らの物語をのぞき見している
その行為で一喜一憂している
どうしてそうなるか理解できないなどなど
プレイヤー仙人説があってあたしゃねじれたよ(ZAYIN)
破壊不能6コインでぐちゃぐちゃにされてるんだぞこっちは
仙人ならこんな苦労はしてないわい
8章終わり 他の章よりも章題が強調されていた気がする、だからこそ眺めることをやめたホンルが際立つけど
戦闘面だと、ジアムー戦の破壊した破械不能コインで混乱しなくなるのが常設してほしいなと思った
そういえば顔見せて仕事し(たつもりになっ)て満足して帰った酔手夜客さんって、その後どうなったんだろう……
仮に自分が雇い主なら処刑してるレベルのポカな気がする。好意的に考えるとホンル勢が一次試験に持ち込んだ不死の技術を使ったのだろうと推察出来たことに対して情状酌量の余地あるかなってぐらい
仙人たちが命を繋ぐには人の血肉が必要らしいけど、本編後の鉄檻寺でジア・ムーは仙人らについばまれていたりするんだろうか(仙皇蟲も取り上げられて、仙人たちから見たムー自身には価値がなさそうだし)
当たっていたらあんまりすぎる予想だけど…
ジア•ムーのページにも書いたけど、蠱毒みたいな状態になるのでは?と想像してる
老人同士で喰い合いが起きてもおかしくないんじゃ無かろうか?あれだけ不老不死に固執してるから、自分が生き延びる為に他の老人達を犠牲にするのに躊躇するとは思えないし
その場合、むしろねじれて強靭な体になったジア•ムーが生き残り易いかもしれない
仙人たちが他人の犠牲を躊躇するはずないのはそう思う
ただ、理性があるうちは年功序列的な体裁をとって生贄を作るかと思ったんだよね(終末カレンダー)。その場合割を食うのはあの中だと一番若く、仙人の鴻園を肯定してねじれた以上彼らの命令に逆らうのが難しそうなジア・ムーかなと
でも唯一らしき娯楽も壊されて(仙人になってから危機に瀕するのもしばらくぶりだろうし)理性が擦り切れるのも早そうだから、遅かれ早かれ言う通りの全員巻き込んだ蠱毒になりそうだな
…こっちは半与太なんだけど、巳の呪殺毒が体にも宿るものだったらまずジア・ムーを食べられないからその場合自分の予想は成立しないんだよね……
(何にせよ返信ありがとう)
どうだろう、死ねと言われて死ぬタマでは無いと自分は思ってる…不死への執着が、他の老人達以下って事も無いだろうし
自分の今までの献身を認めて貰った事に喜びを感じてたし、自分を肯定してくれた仙人(=某C)以外の命令は拒否する可能性もあるかも?
バオチャイが負けヒロインすぎて可哀想になってきた
地位が高くてグラマラスなお姉さんで家族裏切ってまで警告をしてくれる本来なら正ヒロインの風格なのに
ホンルの心にダイユが占有しすぎてて勝てる気がしない
ホンルの心に寄り添えてない時点で正ヒロインではないんだ
いろんな強敵に苦労しまくってラスボス戦ようやく勝ってもう二度と戦いたくねえってなったけど、エンディングで全部吹き飛んだわ
最高
サラジネ、新しい感じのメロディーで感動したけど、いつもの様にスチルがズームアウトしていく時、ムルソーのデカい頭がずっと映るから笑った
同期四レベル55の室長ドンキが二ターンで殺されて笑ったわ
落ち着いて聞いてください、室長ドンキの素の耐久力はG社課長代理グレゴールと同じです。
8-30のことなら室長斬撃弱点だから………
S5深夜清掃あたりから始めたけど尊厳破壊人格って大体ストーリー完結後からどれくらいのペースで出てたかってどなたか覚えてたりとかします? 次のムルソー村の2週間後とかがホンル来るのかな~って気になって夜しか寝れないです
実装ペースはまちまちです
ただ8.5章の黒獣とウェイ人格より先に来ることは無いんじゃないかなと思ってます
ホンル星3人格持ってなかったので、ストーリー詰まったら、ホンルシーズン人格がどんなかみて、ガチャか交換か考えよ〜
…とか思ってたけど、黒雲会ホンルでそのままクリアしてしまった。
色欲パだったのと、S2の火力とS3の麻痺が割といい仕事してくれた。
木人がなんで出血するんだ…?
実験でもっと木に近くなった奴の成れの果てだったりしてな
じゅ、樹液なんでしょ…
機械も出血するらしい
血鬼の生態を「真の不老不死とは言えない」と言いつつ様々な仙人の肉体維持にどうしても人肉が必要なのは個人的に解せない
欲求も燃費も上位互角なのに何でだろうね?
確かあれは血袋だからアウトだったはず
真の意味での不変を個人に実現するには、やっぱりまだ答えが見つかってないか禁忌に触れるんだろうね。
人を食べてるっぽいのは、普通の食事をとるより体内で変換の手間もいらずそのまま人体に必要な栄養素が取れるから…とも考えられるかも?(おぞましすぎるだろ)
そもそも血鬼を使った不老不死はもうやってんじゃないかな。ロッドレイス巨人似の仙人が血鬼に似てたし
人間食って不老にはなれてるんだし、次の仙人たちの理想は燃費が要らない不老不死だからしゃーないね
血鬼になる以上誰かの眷属にならなきゃいけないことは確定なので逆らえない上の存在ができるって仙人を名乗る上で致命的じゃないか?
配信でジフンが凶弾イサンを引くのに90連かかってるのを見て、ヴァル夜用の狂気が70連までしか溜まってないことに危機感を覚える場当たりな候補者、ワン・ダーウェイと申します。
ジア・ムーも仙人達から見ればずっと小娘のままで人生を食いつぶされたミィユンの嘆きが哀れで
でもホンル世代から見たら仙人と同じ搾取者なのでもう無間地獄の中で安らかに二度と会いませんようにだし
バオチャイの恋心と危険を犯して忠告してくれた献身は本物だけど、兄の死を次はもっと扱いやすくなってと言ったり
弱者が潰れていく鴻園の上階で富を浴びて暮らすことを当然に振るまう姿も本当で
それをホンルが好むかというとそうはならないし
今までで一番「それはそれでこれはこれ」を感じた
ある意味ホンルの”玉”の部分に惹かれてるとも言えるからね。玉であることをやめたホンルの心に寄り添えるかどうかは…
家主大戦の一次審査で持ち寄った不老不死になれるであろうものを使用して仙人になってるからこそ、後の代の候補者の一次審査が出来てる、とかだったらいやだなぁ
クリアした!ようやくリアルタイムにストーリー追えるぜ
8-30は激詰したけど、ちゃんと快刀乱麻避けて混乱入れて、2回目の快刀乱麻に烏瞰刀ぶつけるようにしたら凌げた
8-32は拍子抜けした… なんか適当に赤メガネあしらってたら終わった
8-33はまぁまぁつらかったけど、ジアムーよりもスマホの電池と戦ってた…
電池ヤバすぎてホンルと当たったら破壊不能コインになるとか最後まで気づかんかったよ……
ご老人方「わしらがいないと大観園は…!鴻園は…!」
↑
だったらバオユで遊んでないで仕事しなさい
ご老人方はニートに……見えなくもないか。
どっちかってーと会社に資格だけ貸してのんびり余生暮らしてるじいさんみたいな感じ
今日サラジネしたけどストーリーの追い込みがなんかもう…すごかった(小並感)
弱体化後戦ったからかもだけどボス全員一発クリアできたし晴れやかだわ
ご老人方はNET〇LIXでも入会してB級映画見ててくれ
再積層日の歌は中国語で聞きたかった
心(シン)と望(マン)って要するに武術的観点から光の力にアプローチする運用法ってことなんですかね?
修練を積めばある程度普遍的に使える分ねじれは勿論、なんならE.G.Oよりも健全なやり方に見える
もしかしたら順序が逆かもしれないね、先に心と望があって一部の選ばれた...というよりは都市の考えに従わないぐらい自我の強い人だけが使えてた”もの”(武の基本に欲に負けない精神の鍛練があり、武を正しく使うために重要視されている)
本来なら精神をそこまで鍛えないといけない”何か”を無理やり表層に出したから、ねじれが生まれてしまったが、代わりにEGO発現できる敷居が下がったとも考えられるね。
要するに、本来は心と望の果てがEGOだったとも考えられる。
心を掘り起こし大瀑布を具現化して血鬼や老人を怖がらせましょう!
…カ、カリジャナリィィィィイイイイイ
君主人格を所持している方で各ステージにおけるホンル固有バフの変化をどこかに記載してほしいです
(私は引けてないので)
8章の人名、ボイスと字幕がかなり違うな。ボイスは中国式で字幕は韓国式?なのか。
原典が韓国で開発が中国ならそうなるのが自然なんじゃないかなあ
ん?開発のプロムンが韓国企業で、元ネタは中国古典の『紅楼夢』よな?
「賈宝玉」が「カ・ポォュ」ぐらいの読みになるのが中国式なのは分かるけど、「ジア・バオユ」になるのは韓国式の読みなんかな?という主旨だった。
どうにも字幕が中学式みたいですね(Jiǎ bǎoyù)。
ボイスのカボォ(ga bǎoog)が韓国式の読み方みたいです。
Google翻訳では、賈宝玉を中国語で読むと韓国語でも지아바오유(jiabaoyu)と出力されます。
そして賈宝玉を中国語以外(日本語など)で打ち、韓国語で出力すると賈宝玉(ga bǎoog)と出力されます。
ところが賈だけを日本語で打ち、韓国語に訳すと예(ye)と出力され、宝玉と打って訳すと보옥(boog)になります。
「か」は카(ga)、「ほうぎょく」は호규(hogyu)。
かほうぎょくと打って韓国語にすると카호 쿠쿠(kaho kuku)と出力されました。
以上を踏まえてもっとも本編のセリフに近い音は「か 宝玉」(スペースは「か」を接続詞に捉えられないようにする為)を翻訳した가 보옥(ga boog)となりました。
ですのでボイスのカボォは賈宝玉という漢字を韓国式に音読みしたものかと思います。
ここは俺に任せて先に行けしたけど万全の親指幹部に他勢力が来る籠城戦、いくら強くても死亡フラグ立ちすぎ…と思ったら無傷返り血だけで本人は獲物の封印すら解いてない、心と望の輪が5つ出てきたときにはもう笑った、本気ならひょっとして特色級の戦闘力じゃ…?
昔プロムン公式があげてたゲブラーとローランの最強談義に名前が挙がってるのでまぁ、はい
多分フルパワーならヴェルと互角にやりあえると思うよ
そりゃ強い…ひょっとしてどころじゃなくて特色級はもう確実か、そうなるとレイホンが何故か先回りしてたのも自分じゃ勝ち目が無いから接敵避けてたまでありそう、飄々とした態度だったけど綱渡りしてたんだなあいつも、返答ありがとうございます
チォウがアンダーボスとバトってる間に襲撃って作戦だったからレイホンも勝てないって分かりきってただろうなぁ...
すごい良いストーリーとサラジネだったんだけど、要約したら「どけ!俺はお兄ちゃんだぞ!」と脳内変換してしまって勝手に笑ってしまうようになった