人格/ウーティス/T社3級強制徴収職職員
守備スタート、貸与が1になったらS3 でいいのかな?
オートでぶん回してるときは時間猶予を付与しないので遅延しないし、 ちゃんと戦ってもしっかり強い 振動を上書きしないのも偉すぎ
強いて弱点上げるなら、最近の人格としてはS1のマッチ力が弱い点かな。時間貸与無しだと最大マッチ13は、最近の敵相手だとちょっと安定しないかも
振動回数付与がめちゃくちゃ得意な反面、 振動威力付与は基本収支0かマイナスでかなり苦手なんだな
振動回数付与とマッチ力の暴力
4級未来切断職…? よくわからないけど凄くヤバそう
全攻撃スキルどころか守備でまで回数増やしに行くのは恐れ入る
ホントに3級の力なのか…?
S2無条件18に時間貸与乗っちゃって良いんですか!?
親指二人と後悔ファウストで挟んで運用してみたら相手がいつの間にか燃え尽きていた 親・振・怖
見た感じ振動版W社良秀的な感じだと思った
どついたときの足の角度が可愛い
ゲーム内の説明を読んでて気付いたけどいつ振幅絡縺に名前変わったんだろう? 前までは振動絡縺だったはずなんだけど…
Wiki側が誤っている状態ですが、昔から振幅絡縺でしたね ただこの効果を保有する新規が来なかったこと、 殆どの人が振〇絡縺で認識していたので誰も気づかなかったんだと思います
情報追加で入れておきます。 どうやら 1.告知では『振幅絡縺』 2.実装では『振動絡縺』 3.レイホン実装での動画では『振動絡縺』 4.EGOギフト観測以降での動画では告知では『振幅絡縺』
つまり3から4の間でテキストの修正が行われたようです。
つまりwikiが誤字を載せていたわけではなく公式の告知やゲーム内の文章で表記揺れがあったという事ですかね?
そういうことですね、 現在は『振幅絡縺』に修正されているので、 実装されたテキストが最近まで誤っていたのだと思います。
ゲーム内はずっと振動絡縺だったね
上記対応いただきました。(全て『振幅絡縺』へ修正)
追加情報と対応依頼ありがとうございます。 自分でも遡ったところ>23さんの仰る通りゲーム内のスキル説明はつい最近まで振動絡縺だったようなので、最近のどこかでゲーム内テキストがサイレント修正されたみたいですね… (ただし戦闘中にデバフとして表示されるテキストでは昔から振幅絡縺と書かれていた形跡があるので、元々かなりふわふわしたまま実装されていたようです)
攻防の度に加速して部分的に強化外骨格をつけるのはかっこいいが贅沢な時間の使い方だな
振動編成に雑に突っ込んで今回のイベント行ったけど、振動回数のことを何も考えなくていいレベルで回数付与してくれたな 割とこういうのが欲しかった
T社ウーティスの同期化IVって、「振動パを組むならやっとけ」枠だと思ってるんだけど合ってる? それとも「とりあえずやっとけ」枠?
S1の性能改善、全体的な振動回数獲得量増加&S3最終段の倍率増加によるS3の大幅強化と グッドスタッフ視点でもそれなりに変化があるので、 必須ではないですが強化すると確実に強くなる枠だと思います
振動パを組まない&バニーウーティスみたいなGSが既に居るならちょっと同期化IV優先度は落ちるかな、くらいの認識で大丈夫そうか。 それか打撃メイン、打撃耐性人格GSが欲しいなら優先度上げても良さそうね。
カポーテも粉砕過去も無いけどカポムルソー居るし、後悔ファウストとツヴァイイシュ(とユロージヴィ良秀)+火傷でちょっと組んでみようかな。ありがとう
あまり振動回数消費しない振動人格と二人で鎖維持する係として採用してみたけど強かった。s1が同期4にしないとかなり貧弱でしてもまだ弱いのがかなり悪印象。振動フルパより沈潜人格とかと組んでさらに単部位ボスを弱体化させながら戦う方が合ってると思う。複数部位・複数人戦は奥歯でマッチ強者してる方がいいと思う
ピン刺しで使うなら振動-鎖の威力を稼げるツヴァイイシュメールと組むのが良さそう
ウーティスの人格イラストは男前のが多いけど、この人格の同期化後のはなかなか美人度も高い。
強マッチ力プラス割と緩い条件でダメージupついてるのが偉い 鏡外でも結構強いのでは?
正直ウーTで振動鎖に初めてありがたみを感じた Tドンキの振動鎖は振動反響を上書きする面倒な存在でしか無かった
一応スキル2とスキル3にはセリフあるけど何で言ってるか分からない・・・
向こうのwikiによるとS2が가속!(加速!)でS3が최대 전개…집행한다!(最大展開…執行する!)らしいけどS2は言う時と言わない時があって条件がよくわからない あと個人的には가と속の間に小さいヮの音が入っているように聞こえてどうしても가속(カソッㇰ)には聞こえない リスニング…リスニング力ガヒツヨウデス
敵討伐やストッパーと時間貸与のタイミングが被るとカメラが荒ぶったり二回バックルをガチャガチャするっぽいな
振動編成にはあまり向いてないって評価おかしくないか?振動爆発を割と起こせる人格でかつ振動回数が収支マイナスなスキルがないし、今まで無意味だった無印振動を鎖に気軽に変換できる点でも振動編成には向いてる。 奥歯は爆発数が多くても収支マイナスも豊富だからかなり切らしやすいし一長一短。 振動付与にはあまり向いていないの間違いじゃないのか
自分から見てもちょっと偏ってるかなと思ったのでCOした 「奥歯ウーティスと比較すると、回数増加こそ豊富なものの振動威力と振動爆発は貧弱」←これは客観的な事実なのでセーフ 「なので向いてない(≒他の人格の方が強い)」←ここまで言い切るのは客観性・一般性が怪しい ぐらいの感覚でいる
振動爆発もS2に1回, S3も基本2回で現行で使われている振動人格の中でも多い方なので、 奥歯ウーティスと比べても貧弱は流石に言い過ぎな気がします
こちらは振動パであれば威力増加が奥歯ウーティスよりもはるかに条件を満たしやすいですし、 向こうは捨てるによってS2以上が回しやすいとはいえ、 取り合えずで持って行く安定性はこちらの方が高いと思いますね
振動編成だと ・振動回数は親指組のおかげで切れることはない ・奥歯は捨てるによって振動爆発を6ターンで最大10回発生させられる(T社は4回) ・振動-鎖を維持しようとすると親指とウーフィのS3を使うことができない(特にウーフィは序盤でS3を消しておきたい) ・マッチ力と序盤の安定性はこちらが上 なので奥歯の方が向いてるのは否めないかな...
>> 42実は現行の振動編成でこの人格より爆発回数が少ないのは L社/筆頭ファウストとウーフィの二人だけだったりする
逆に振動爆発が勝るのは マッチ力事態は劣る奥歯ウーティス 振動爆破回数を稼ぐために行動の半分以上が守備スキルで固定されるツヴァイイシュメール 弾切れまでは最強の短中期最強の親指ムルソーで 全部条件付きになるくらいじゃないか?
親指シンクレア、ユロホンルもこの人格より上ですよ
振動パの振動爆発の主目的は振動反響を爆発させることなので、 S3で振幅変換が入る親指人格は 反響で爆発させたい振動側としては実質爆破回数少ないみたいなもんなんですよね 縫合と合わせることで回避可能ですが、手放しに多いかと言われると正直微妙かと思います
ユロホンルも本人は鳴き声に行動回数を食われることもあり S3の強化条件がきつ過ぎて事実上S2の1回とS3の2回が大半ですね 時間猶予で敵を選ぶもののS3で3回爆発できるこちらの方が実践値には高そうです
ウーフィのS3は前から使いたくないし振動灼熱に塗り替えるのはマッチが安定してダメージ出す中期からだろうからそこはあんま問題ないでしょ。後親指の回数維持ってシンクレアがスキル1で+1かつそれ以外は+-0、ムルソーは剛氣心想定でスキル2で+3、スキル3で+4(弾消費時は+2)だから他の星3がバンバン爆発させると足りないし
(考えている振動編成が同じかどうかわからないので何とも言えませんが) レイホンなどで実際に試すと回数が切れないのがわかると思いますよ ムルソーはS1を守備に交換すれば回数+2(剛氣状態)できますし、ウーフィとイシュがS1で+2、L社ファウを入れていればS1で+3できます
別に奥歯とT社とどっちが強いかハッキリさせたかったわけじゃなく 手持ち、仮想敵、状況によって優劣が入れ替わる程度の差しかない人格に個人のさじ加減で優劣つけたものを わざわざwikiのページ内に書くことなくない?って話をしてたんよね
最近始めた初心者だけどT社ウーティス使ってると時間猶予で変な性癖に目覚める。このキャラ使ってて楽しすぎない?
午イサン+君ル、親指コンビの4人に加えて使ってるけど、普通にスペック高くて良き。T社ドンキを下げるわけじゃないけど、時間猶予が勝手に付いたり振動威力を消費したりしないから頭空っぽで使える。
わざと混乱して凶弾受けれるかもしれぬ
T社では階級が上がるほど帽子が長くなり、やがて屋根付きの車には乗れなくなる。
何徹したらこういう発想が出てくるのか答えろ、キム・ジフン。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
守備スタート、貸与が1になったらS3 でいいのかな?
オートでぶん回してるときは時間猶予を付与しないので遅延しないし、
ちゃんと戦ってもしっかり強い
振動を上書きしないのも偉すぎ
強いて弱点上げるなら、最近の人格としてはS1のマッチ力が弱い点かな。時間貸与無しだと最大マッチ13は、最近の敵相手だとちょっと安定しないかも
振動回数付与がめちゃくちゃ得意な反面、
振動威力付与は基本収支0かマイナスでかなり苦手なんだな
振動回数付与とマッチ力の暴力
4級未来切断職…?
よくわからないけど凄くヤバそう
全攻撃スキルどころか守備でまで回数増やしに行くのは恐れ入る
ホントに3級の力なのか…?
S2無条件18に時間貸与乗っちゃって良いんですか!?
親指二人と後悔ファウストで挟んで運用してみたら相手がいつの間にか燃え尽きていた
親・振・怖
見た感じ振動版W社良秀的な感じだと思った
どついたときの足の角度が可愛い
ゲーム内の説明を読んでて気付いたけどいつ振幅絡縺に名前変わったんだろう?
前までは振動絡縺だったはずなんだけど…
Wiki側が誤っている状態ですが、昔から振幅絡縺でしたね
ただこの効果を保有する新規が来なかったこと、
殆どの人が振〇絡縺で認識していたので誰も気づかなかったんだと思います
情報追加で入れておきます。
どうやら
1.告知では『振幅絡縺』
2.実装では『振動絡縺』
3.レイホン実装での動画では『振動絡縺』
4.EGOギフト観測以降での動画では告知では『振幅絡縺』
つまり3から4の間でテキストの修正が行われたようです。
つまりwikiが誤字を載せていたわけではなく公式の告知やゲーム内の文章で表記揺れがあったという事ですかね?
そういうことですね、
現在は『振幅絡縺』に修正されているので、
実装されたテキストが最近まで誤っていたのだと思います。
ゲーム内はずっと振動絡縺だったね
上記対応いただきました。(全て『振幅絡縺』へ修正)
追加情報と対応依頼ありがとうございます。
自分でも遡ったところ>23さんの仰る通りゲーム内のスキル説明はつい最近まで振動絡縺だったようなので、最近のどこかでゲーム内テキストがサイレント修正されたみたいですね…
(ただし戦闘中にデバフとして表示されるテキストでは昔から振幅絡縺と書かれていた形跡があるので、元々かなりふわふわしたまま実装されていたようです)
攻防の度に加速して部分的に強化外骨格をつけるのはかっこいいが贅沢な時間の使い方だな
振動編成に雑に突っ込んで今回のイベント行ったけど、振動回数のことを何も考えなくていいレベルで回数付与してくれたな
割とこういうのが欲しかった
T社ウーティスの同期化IVって、「振動パを組むならやっとけ」枠だと思ってるんだけど合ってる? それとも「とりあえずやっとけ」枠?
S1の性能改善、全体的な振動回数獲得量増加&S3最終段の倍率増加によるS3の大幅強化と
グッドスタッフ視点でもそれなりに変化があるので、
必須ではないですが強化すると確実に強くなる枠だと思います
振動パを組まない&バニーウーティスみたいなGSが既に居るならちょっと同期化IV優先度は落ちるかな、くらいの認識で大丈夫そうか。
それか打撃メイン、打撃耐性人格GSが欲しいなら優先度上げても良さそうね。
カポーテも粉砕過去も無いけどカポムルソー居るし、後悔ファウストとツヴァイイシュ(とユロージヴィ良秀)+火傷でちょっと組んでみようかな。ありがとう
あまり振動回数消費しない振動人格と二人で鎖維持する係として採用してみたけど強かった。s1が同期4にしないとかなり貧弱でしてもまだ弱いのがかなり悪印象。振動フルパより沈潜人格とかと組んでさらに単部位ボスを弱体化させながら戦う方が合ってると思う。複数部位・複数人戦は奥歯でマッチ強者してる方がいいと思う
ピン刺しで使うなら振動-鎖の威力を稼げるツヴァイイシュメールと組むのが良さそう
ウーティスの人格イラストは男前のが多いけど、この人格の同期化後のはなかなか美人度も高い。
強マッチ力プラス割と緩い条件でダメージupついてるのが偉い
鏡外でも結構強いのでは?
正直ウーTで振動鎖に初めてありがたみを感じた
Tドンキの振動鎖は振動反響を上書きする面倒な存在でしか無かった
一応スキル2とスキル3にはセリフあるけど何で言ってるか分からない・・・
向こうのwikiによるとS2が가속!(加速!)でS3が최대 전개…집행한다!(最大展開…執行する!)らしいけどS2は言う時と言わない時があって条件がよくわからない
あと個人的には가と속の間に小さいヮの音が入っているように聞こえてどうしても가속(カソッㇰ)には聞こえない
リスニング…リスニング力ガヒツヨウデス
敵討伐やストッパーと時間貸与のタイミングが被るとカメラが荒ぶったり二回バックルをガチャガチャするっぽいな
振動編成にはあまり向いてないって評価おかしくないか?振動爆発を割と起こせる人格でかつ振動回数が収支マイナスなスキルがないし、今まで無意味だった無印振動を鎖に気軽に変換できる点でも振動編成には向いてる。
奥歯は爆発数が多くても収支マイナスも豊富だからかなり切らしやすいし一長一短。
振動付与にはあまり向いていないの間違いじゃないのか
自分から見てもちょっと偏ってるかなと思ったのでCOした
「奥歯ウーティスと比較すると、回数増加こそ豊富なものの振動威力と振動爆発は貧弱」←これは客観的な事実なのでセーフ
「なので向いてない(≒他の人格の方が強い)」←ここまで言い切るのは客観性・一般性が怪しい
ぐらいの感覚でいる
振動爆発もS2に1回, S3も基本2回で現行で使われている振動人格の中でも多い方なので、
奥歯ウーティスと比べても貧弱は流石に言い過ぎな気がします
こちらは振動パであれば威力増加が奥歯ウーティスよりもはるかに条件を満たしやすいですし、
向こうは捨てるによってS2以上が回しやすいとはいえ、
取り合えずで持って行く安定性はこちらの方が高いと思いますね
振動編成だと
・振動回数は親指組のおかげで切れることはない
・奥歯は捨てるによって振動爆発を6ターンで最大10回発生させられる(T社は4回)
・振動-鎖を維持しようとすると親指とウーフィのS3を使うことができない(特にウーフィは序盤でS3を消しておきたい)
・マッチ力と序盤の安定性はこちらが上
なので奥歯の方が向いてるのは否めないかな...
>> 42実は現行の振動編成でこの人格より爆発回数が少ないのは
L社/筆頭ファウストとウーフィの二人だけだったりする
逆に振動爆発が勝るのは
マッチ力事態は劣る奥歯ウーティス
振動爆破回数を稼ぐために行動の半分以上が守備スキルで固定されるツヴァイイシュメール
弾切れまでは最強の短中期最強の親指ムルソーで
全部条件付きになるくらいじゃないか?
親指シンクレア、ユロホンルもこの人格より上ですよ
振動パの振動爆発の主目的は振動反響を爆発させることなので、
S3で振幅変換が入る親指人格は
反響で爆発させたい振動側としては実質爆破回数少ないみたいなもんなんですよね
縫合と合わせることで回避可能ですが、手放しに多いかと言われると正直微妙かと思います
ユロホンルも本人は鳴き声に行動回数を食われることもあり
S3の強化条件がきつ過ぎて事実上S2の1回とS3の2回が大半ですね
時間猶予で敵を選ぶもののS3で3回爆発できるこちらの方が実践値には高そうです
ウーフィのS3は前から使いたくないし振動灼熱に塗り替えるのはマッチが安定してダメージ出す中期からだろうからそこはあんま問題ないでしょ。後親指の回数維持ってシンクレアがスキル1で+1かつそれ以外は+-0、ムルソーは剛氣心想定でスキル2で+3、スキル3で+4(弾消費時は+2)だから他の星3がバンバン爆発させると足りないし
(考えている振動編成が同じかどうかわからないので何とも言えませんが)
レイホンなどで実際に試すと回数が切れないのがわかると思いますよ
ムルソーはS1を守備に交換すれば回数+2(剛氣状態)できますし、ウーフィとイシュがS1で+2、L社ファウを入れていればS1で+3できます
別に奥歯とT社とどっちが強いかハッキリさせたかったわけじゃなく
手持ち、仮想敵、状況によって優劣が入れ替わる程度の差しかない人格に個人のさじ加減で優劣つけたものを
わざわざwikiのページ内に書くことなくない?って話をしてたんよね
最近始めた初心者だけどT社ウーティス使ってると時間猶予で変な性癖に目覚める。このキャラ使ってて楽しすぎない?
午イサン+君ル、親指コンビの4人に加えて使ってるけど、普通にスペック高くて良き。T社ドンキを下げるわけじゃないけど、時間猶予が勝手に付いたり振動威力を消費したりしないから頭空っぽで使える。
わざと混乱して凶弾受けれるかもしれぬ
T社では階級が上がるほど帽子が長くなり、やがて屋根付きの車には乗れなくなる。
何徹したらこういう発想が出てくるのか答えろ、キム・ジフン。