Incarnon/GAMMACOR
動画では吸引だけして吹き飛ばさない、TENET PLINXの最後の吹っ飛ばしを抜いたような性質をしてる。属性の都合上、この武器でキルを取るというよりは、この武器で吸引してプライマリや近接でまとめてキルを取るような・・・補助武器?
確定冷気があるなら弾持ちのいいEpitaphみたいな使い方できてわりと強そう
使ってみたけど吸引後に爆発が発生したりしなかったりする。一定数の敵を吸引すると爆発するのかも…?
ごめん気のせいだわ。敵がいないところに撃っても吸引後に爆発発生してた。動画とやらは見てないのでよくわからないけど…
吸着系のランチャーは水たまりに撃つと不発になるバグがある
動画しか見てないけど、着弾時の吸引範囲に確定衝撃か?内出血が捗るな
残念ながら確定衝撃は直撃だけ
いっその事威力捨てて発射速度マシマシのゲージ回収型ビルドにして冷気付与しながら集敵もする完全サポート武器としての運用もアリか?
その場合は発射速度、射程、貫通距離(おまけ程度)、マルチショット(最優先)を上げ、威力系を盛らず敵をキルせずに1体の敵でゲージを貯めきれるようなビルドにした方が使いやすいでしょうね。主にブーメランの反対側にもって、感染を高スタック付与しつつ集敵してブーメランで吹っ飛ばすとかそんな運用法になりそうですけど。
エピタフで良くね?ってなりそう
まだビルド組んでないからポテンシャル不明だけど吸引効果あるなら普通に差別化できんじゃね?
ソロアコライトなら数発で倒せるしエネ供給もできるから消音つけてIVARAで鋼潜入するときのお供にはいい感じ。ヘッショものんびり狙えるし。でもマガジン15発はマルチのデモリッシャーとか相手すると少ない・・せめてATOMOSと同じ21発欲しい‥
進化3の範囲増加は表記変わらんけど、爆発がデカくなるのかな
爆発範囲+8mはぶっ壊れ出し流石にビーム範囲だけでは。
多分バグだけど、この武器だけ変形解除してもチャージ数が維持されるな。正直incarnon全部この仕様でいいと思うけど…。チャージ速度上方修正もあって結構便利にはなってるね
U33.6.5Gammacorインカルノンがインカルノン以外のフォームに戻すときにチャージをクリアしない問題を修正しました。
こういう嗅覚は流石DE
どうにか使えないかと色々試して結局、使えない事は無いけど 基本的にATOMOSでいいよねーという結論
使わない理由より使う理由を探した方が楽しい
使い方考えたら「威力度外視で吸引集敵運用」「900ある基礎ダメを参照した内出血切断+吸引による拘束で継続ヒット」「腐食火炎で火炎Dotで焼く」くらいなんだけど、変換後弾薬数が少なすぎてどれも弱いんすわ・・・。内出血運用に関しては吸引を足止めとしてしか見てないからAoE武器のメリット捨ててるし。通常射撃が弱すぎて胴撃ちチャージか弾薬30~60発くらいもらえないと現実的じゃない。外見好みだから使いたくはあるけど。
インカーノンできなくなったんだけど自分だけ?
Switchだけど普通にゲージ貯まるし変換もフォームチェンジもできたよ。アダプター挿せないって話ならわがんない。
ブーメラン装備してる?
ブーメラン装備してます。以前はブーメラン装備でもインカーノンできたと思うんですけど駄目になったのか
囁きアプデ以降ブーメランと一緒に装備してるとセカンダリファイア系も機能しなくなってるぽい
デバフ付与用としてincarnon挿して状態異常率加算した。通常携帯は割と使える
ごめん。シンプルに単体として弱いです
ごめんが言えて偉い
SYNOID GAMMACORをインカーノン化しようと思っていますがシンジケート効果のエネルギー回復等は引き継がれますか?
正確にエネ回復したところを見てた訳ではないけど屁のエフェクトも磁気も出てるから問題ないと思う
鋼コラプトヘビガンの頭に打ち込んでみて、これ2000%バフあってもよくね?ってぐらいどうしようもない火力してる……。ので結局、敵の装甲値剥いで使うわけだけど、それなら全然強いんだよね。そうして思うのが装甲値剥ぐのは敗者復活戦みたいなものだよね。もはや装甲剥ぎは「補助」じゃない感。それについては、手段が緑アルコン腐食、アビリティだけじゃ足りてない。グリモアmodみたいな第3の装甲剥ぎが欲しい
そもそもの話で範囲集的に確定冷気付与、進化前的にもコーパス特化の性質してるのになんでグリニア基準で火力ないって嘆いてるん?そもそもシンジ版はオマケでエネ回復効果もついてるんやで?見るべき場所と使いべき場所間違えてないか。
普通の腐食or感染火炎ビルドで進化前運用すればlv200そこらの鋼ヘビガンなんて瞬殺できるでしょ。進化後が装甲に弱いって話をしてるならそりゃそうだけど、それは切断異常が出せないセカンダリAOE武器ほぼ全てに言えることであってここで書く意味はない
木が言ってるのはこの武器グリニアに対して装甲を抜く必要性が高いやんそうなると緑アルコンかアビリティを混ぜる必要があるよね、なーんか手間だよなあっていうことなんだけど、その使い方目の付け所は間違ってない?他と差別化できるように使わないと損だよっていう枝1と、進化前なら普通に使ってもグリニア瞬殺だが?この手のAOEは装甲剝がしてあたりまえでしょすっこんでろにわかっていう枝2の三者で全然宗派が違っててシュールだ
いや、木が言ってるのは装甲値剥がないと火力出ないけどさー剥ぐんならどの武器でも火力出るわけでさーってネガってるようにしか見えんけど。 それに対してわざわざこの武器にネガコメ投げに来るんじゃねぇって言ってるだけでは。
装甲値剥げば戦えるから装甲値剥いで戦うっていってるんだけどそれすらネガとか自分の立場から見ると意味わからん 自分のコメントなんて多角的に見ればどこか言い方に問題はあるだろうし(しょうがないけど)、本質に限って言えば、こんなことですら君らにとっては何かダメなのか?
敗者復活戦なんて言い方したらそう捉えられてもしょうがなくね?
ミュートするとわかるが、こいつらそこらじゅうでこの武器弱いこのフレーム弱いって意味もなく喚いてるだけの連中だから相手するだけ無駄だったわ
要するに木主は、フレームや属性に縛られず装甲剥ぎができるmodがあればもっと武器の選択肢が増えるだろうな、と言いたいのではないか
それすると今度はフレームの装甲値剥ぎアビ要らんくね?あるだけで損スキルじゃんとか欠片も別に突っ込む価値なくね?ってなるで。
確かに
まず枝だけど、こんな話は最初から雑談とかすぐ流れるところでいえば良かったね😟で葉なんだけど、いやそれはあるんだけど、それはDEは避けると思うんだ。現状としてグリモアもそうだしいくつかある装甲剥ぎ手段はこれが最強!ってのは出てないでしょ?だからその上で手段増えたらなって話のつもりだったんだよね。んーでも現状に満足してないって部分は障っちゃったかも……
増えたとこで武器単体で剥げないと同じこと言う気がするけど?武器の外付けで剥ぐ行為が不満なら増やしたところでそうなる。 この武器は装甲剥がないと火力出ないけど剥ぐ手段少なすぎて自由度がない! じゃなくて、手段はいくつかあるけどイメージ通りのがない!ってなってるだけ。
装甲剥ぐ手段にしぼってもオペも移植アビも欠片も豊富にあるんだし。
なんだかんだ言われてますけどIncarnonですし鋼グリニアでも通用します、よね?
自分は鋼に持ってくとしたら変換前で基本戦って、集団相手に変換後の集敵機能と装甲剥ぎアビ合わせて使ってる。発射レートと弾数からして単体で戦い切るハードルは高い。
通常形態ならクリ率と異常率を両立した照射武器っていう意味でいえば鋼グリニアは普通に倒せるけど、上の通り対多数向けではない。 鋼以前なら普通にいけるがな。 あと、Incarnonだからっていう理由でなんでもかんでも鋼グリニアに適性があるわけじゃないぞ?所詮基礎値上がった変形武器ってだけだから設計段階で向き不向きは当然出る。
なんか強いと聞いて育て始めたけど、進化前は微妙だし進化後もすさまじい微妙さでどう使えばいいかわかんねーわこれ... 進化後の吸引で集団吸ってそこに近接叩きこむのが一番丸いのかな。武器で結構な吸い込み出来るのってレアだし、他は結構癖強いから吸い込むためだけに使うならこれが一番な気がするわ。武器として運用するなら別で良い
腐食エンカンバーで普通に照射も火力出ない?進化3で異常率伸ばせば基礎異常率38%で中々強いし。 クリ率選べばエンカンバービルドしつつクリ率30%2.2倍で結構良い火力になる。 あと、基本Synoid使うことになるはずなんでエネ補充も期待できるしRiven性質も高いので色々融通が利く。 便利枠と火力を程よいバランスで維持してる武器だと思うよ。
便利枠としてはマジで最上位の逸品だと思うんだけど 聞いた話じゃ進化後一発で数千万のダメージ出せるって聞いてたからガックシしたってのがデカい... 通常形態で戦うなら正直似たようなのでもっと強いの沢山あるし、それらでひき殺せるから補助部分いらんし...てのが個人的な意見
そりゃぶっ壊れ連中と比べて控えめだからいいやっていいうならソレでいいんじゃないん?ソレ言いだしたらもうGlaivePだけでいいやん、LatronPだけでいいやん、Toridだけでええやんってなるで。
詳しい構成知らないからガバCOマルチPクリ2種LT60腐食P火炎に射程とエンカンバー付けて使ってみたけど 確かに単体火力あるけど1体目倒すまで微妙に弾喰うし、貫通とか伝播ないし鋼で使う武器としてはイマイチだと感じたよ (亜鉛COフルパワーになると多少雑にふっても倒せるようになるけど、弾効率は悪い...) あとこの構成だと進化後は完全に死んでるように感じた。やはり集敵ついでに異常撒く運用が丸いと思うんだよね
初期ダメージタイプ1つだしガルバCOよりフレアで基礎ダメ上げて毒マルチ貫通距離Riven入りで使ってる普通の単体照射だから貫通距離入れないと対多数はきついと思うけど磁気腐食でエクシマスのオバガと装甲両方に対処しつつ倒せばエネ回復できるし中々良いよ進化後の吸引弾は長時間耐久とかで飽きてきた頃に遊ぶ用のおもちゃ
この子の「進化3範囲+8」はどこの部分に作用してるんです?過去コメに「ビーム射程じゃない?」と書いてあったのですが、スキャナーで計測しながら撃っても有り無し共に約48mが射程なんです。もちろん進化後の吸引範囲や爆発範囲は5m固定で、インカーノン後の射出物の飛距離も変わりませんでした。
範囲+8はビーム射程の変化ですがシミュラクラムでは進化内容を変更しただけでは反映されない場合があります。変更後に武装セットごと入れ替えを繰り返したり一度シミュラクラムの外に出てやり直すと反映されます。
なるほど!確かに中で付け替えして首を傾げてました。1度出てから試したらベース40mの範囲+で48mでした!情報感謝します!
思ったより強くないなぁ。鋼の敵倒せるレベルだから全く使えないわけじゃないが、変換後の吸収と爆発範囲狭いしなんか使いずらい。
変形前の火力はやtqら高いんだけど点だからねえ……吸引武器としてもいまいちだし単純なフレア型ホールドとシンジ効果以外の用途があんまりない
これに限らず連鎖しない照射はignisみたいな範囲攻撃路線でもなければただのブレない射程限界付きのフルオートでしかないし、incarnonするしないに関わらずKuva・Tenet・incarnon+α(おくこ等)の連鎖or範囲照射組が強すぎる
セオリックなビルドで満足出来ないなら変形後の射撃は弱点クリ効果が乗算らしいからpistol acuityでも積んでみたら 結局tenet plinxでよくねとなるかもしれないけど
まずベースの武器が磁力単で弱い。クリ性能と異常性能はそこそこなので悪くはないが、照射武器で命中点が小さい。連鎖も無いので最大の攻撃範囲は直線上で、照射武器は射程が短いため攻撃範囲は一般的な銃に劣る。変化後は武器としての形状が完全に別物になるので、変化前をメインにビルドを組むのか変化後をメインにしてビルドを組むのかを決めさせられてどっちつかずになる。そして変化後の武器特性が冷気単であり、セカンダリのメイン火力である火炎を積むためには感染火炎で組まなければならないし、絶対に感染が高くなるのでせっかくの900の基礎ダメで火炎を重ねまくることができない。…どうあがいても弱い要素しかないというか、武器設計の段階でミスってるんだよね。
普通にエンカンバー+変化後爆発軸にしてるけど鋼195ヘビガンくらいなら消し飛んでるけどな…。 現状エナベート・エンカンバー・フォーティファイアーみたいな軸になるアルケインは多いから感染火炎正義ではないと思うぞ。装備に合ったMOD構成しないと…冷気単だからP火炎付けて爆発単にできるのは普通に強みやしな。
属性付与せず異常特化+フォーティファイアで集敵+冷気付与で拘束+オバガ精製装備にしても全然使えるし利便性の塊やで。
鋼ヘビガンを基準にしてるんであれば、あんなのは腐食を組めば簡単に溶ける。変化後爆発軸なら火炎単あるいは腐食火炎で組んでるんだろうし、エンカンバーで腐食も付くから当然といれば当然。照射は異常付与の機会が多いからエンカンバーと相性がいいし、確かにそうだろう。でも、フォーティファイアで運用する場合は素でAoE持ってる武器のほうが上だし、素の形態が短距離直線上でしかないからこの武器が好きでもない限り選ばれない。もしこの武器の進化形態が「極太ビーム照射弾数200発」とか「ocucor化」とか「周囲の敵に伝播」とかならここまで評価落ちてないはずだよ。自分もそれなりに武器としては好きだしフォローしたい気持ちはわかるけど、どの機能も中途半端で各機能の本職武器に1段劣る。進化ゲージを貯める必要がある以上、使いたいときにその機能が使えるとは限らないし、不便だけど多機能な武器って印象の域を出ないでしょう。
そもそも本職武器っていうけど吸引できる武器どれだけあるよって話なんだけどなぁ…、進化するだけなら秒で進化できるし。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
動画では吸引だけして吹き飛ばさない、TENET PLINXの最後の吹っ飛ばしを抜いたような性質をしてる。属性の都合上、この武器でキルを取るというよりは、この武器で吸引してプライマリや近接でまとめてキルを取るような・・・補助武器?
確定冷気があるなら弾持ちのいいEpitaphみたいな使い方できてわりと強そう
使ってみたけど吸引後に爆発が発生したりしなかったりする。一定数の敵を吸引すると爆発するのかも…?
ごめん気のせいだわ。敵がいないところに撃っても吸引後に爆発発生してた。動画とやらは見てないのでよくわからないけど…
吸着系のランチャーは水たまりに撃つと不発になるバグがある
動画しか見てないけど、着弾時の吸引範囲に確定衝撃か?内出血が捗るな
残念ながら確定衝撃は直撃だけ
いっその事威力捨てて発射速度マシマシのゲージ回収型ビルドにして冷気付与しながら集敵もする完全サポート武器としての運用もアリか?
その場合は発射速度、射程、貫通距離(おまけ程度)、マルチショット(最優先)を上げ、威力系を盛らず敵をキルせずに1体の敵でゲージを貯めきれるようなビルドにした方が使いやすいでしょうね。主にブーメランの反対側にもって、感染を高スタック付与しつつ集敵してブーメランで吹っ飛ばすとかそんな運用法になりそうですけど。
エピタフで良くね?ってなりそう
まだビルド組んでないからポテンシャル不明だけど吸引効果あるなら普通に差別化できんじゃね?
ソロアコライトなら数発で倒せるしエネ供給もできるから消音つけてIVARAで鋼潜入するときのお供にはいい感じ。ヘッショものんびり狙えるし。でもマガジン15発はマルチのデモリッシャーとか相手すると少ない・・せめてATOMOSと同じ21発欲しい‥
進化3の範囲増加は表記変わらんけど、爆発がデカくなるのかな
爆発範囲+8mはぶっ壊れ出し流石にビーム範囲だけでは。
多分バグだけど、この武器だけ変形解除してもチャージ数が維持されるな。正直incarnon全部この仕様でいいと思うけど…。チャージ速度上方修正もあって結構便利にはなってるね
U33.6.5Gammacorインカルノンがインカルノン以外のフォームに戻すときにチャージをクリアしない問題を修正しました。
こういう嗅覚は流石DE
どうにか使えないかと色々試して結局、使えない事は無いけど 基本的にATOMOSでいいよねーという結論
使わない理由より使う理由を探した方が楽しい
使い方考えたら「威力度外視で吸引集敵運用」「900ある基礎ダメを参照した内出血切断+吸引による拘束で継続ヒット」「腐食火炎で火炎Dotで焼く」くらいなんだけど、変換後弾薬数が少なすぎてどれも弱いんすわ・・・。内出血運用に関しては吸引を足止めとしてしか見てないからAoE武器のメリット捨ててるし。通常射撃が弱すぎて胴撃ちチャージか弾薬30~60発くらいもらえないと現実的じゃない。外見好みだから使いたくはあるけど。
インカーノンできなくなったんだけど自分だけ?
Switchだけど普通にゲージ貯まるし変換もフォームチェンジもできたよ。アダプター挿せないって話ならわがんない。
ブーメラン装備してる?
ブーメラン装備してます。以前はブーメラン装備でもインカーノンできたと思うんですけど駄目になったのか
囁きアプデ以降ブーメランと一緒に装備してるとセカンダリファイア系も機能しなくなってるぽい
デバフ付与用としてincarnon挿して状態異常率加算した。通常携帯は割と使える
ごめん。シンプルに単体として弱いです
ごめんが言えて偉い
SYNOID GAMMACORをインカーノン化しようと思っていますがシンジケート効果のエネルギー回復等は引き継がれますか?
正確にエネ回復したところを見てた訳ではないけど屁のエフェクトも磁気も出てるから問題ないと思う
鋼コラプトヘビガンの頭に打ち込んでみて、これ2000%バフあってもよくね?ってぐらいどうしようもない火力してる……。ので結局、敵の装甲値剥いで使うわけだけど、それなら全然強いんだよね。そうして思うのが装甲値剥ぐのは敗者復活戦みたいなものだよね。もはや装甲剥ぎは「補助」じゃない感。それについては、手段が緑アルコン腐食、アビリティだけじゃ足りてない。グリモアmodみたいな第3の装甲剥ぎが欲しい
そもそもの話で範囲集的に確定冷気付与、進化前的にもコーパス特化の性質してるのになんでグリニア基準で火力ないって嘆いてるん?そもそもシンジ版はオマケでエネ回復効果もついてるんやで?見るべき場所と使いべき場所間違えてないか。
普通の腐食or感染火炎ビルドで進化前運用すればlv200そこらの鋼ヘビガンなんて瞬殺できるでしょ。進化後が装甲に弱いって話をしてるならそりゃそうだけど、それは切断異常が出せないセカンダリAOE武器ほぼ全てに言えることであってここで書く意味はない
木が言ってるのはこの武器グリニアに対して装甲を抜く必要性が高いやんそうなると緑アルコンかアビリティを混ぜる必要があるよね、なーんか手間だよなあっていうことなんだけど、その使い方目の付け所は間違ってない?他と差別化できるように使わないと損だよっていう枝1と、進化前なら普通に使ってもグリニア瞬殺だが?この手のAOEは装甲剝がしてあたりまえでしょすっこんでろにわかっていう枝2の三者で全然宗派が違っててシュールだ
いや、木が言ってるのは装甲値剥がないと火力出ないけどさー剥ぐんならどの武器でも火力出るわけでさーってネガってるようにしか見えんけど。
それに対してわざわざこの武器にネガコメ投げに来るんじゃねぇって言ってるだけでは。
装甲値剥げば戦えるから装甲値剥いで戦うっていってるんだけどそれすらネガとか自分の立場から見ると意味わからん 自分のコメントなんて多角的に見ればどこか言い方に問題はあるだろうし(しょうがないけど)、本質に限って言えば、こんなことですら君らにとっては何かダメなのか?
敗者復活戦なんて言い方したらそう捉えられてもしょうがなくね?
ミュートするとわかるが、こいつらそこらじゅうでこの武器弱いこのフレーム弱いって意味もなく喚いてるだけの連中だから相手するだけ無駄だったわ
要するに木主は、フレームや属性に縛られず装甲剥ぎができるmodがあればもっと武器の選択肢が増えるだろうな、と言いたいのではないか
それすると今度はフレームの装甲値剥ぎアビ要らんくね?あるだけで損スキルじゃんとか欠片も別に突っ込む価値なくね?ってなるで。
確かに
まず枝だけど、こんな話は最初から雑談とかすぐ流れるところでいえば良かったね😟で葉なんだけど、いやそれはあるんだけど、それはDEは避けると思うんだ。現状としてグリモアもそうだしいくつかある装甲剥ぎ手段はこれが最強!ってのは出てないでしょ?だからその上で手段増えたらなって話のつもりだったんだよね。んーでも現状に満足してないって部分は障っちゃったかも……
増えたとこで武器単体で剥げないと同じこと言う気がするけど?武器の外付けで剥ぐ行為が不満なら増やしたところでそうなる。
この武器は装甲剥がないと火力出ないけど剥ぐ手段少なすぎて自由度がない!
じゃなくて、手段はいくつかあるけどイメージ通りのがない!ってなってるだけ。
装甲剥ぐ手段にしぼってもオペも移植アビも欠片も豊富にあるんだし。
なんだかんだ言われてますけどIncarnonですし鋼グリニアでも通用します、よね?
自分は鋼に持ってくとしたら変換前で基本戦って、集団相手に変換後の集敵機能と装甲剥ぎアビ合わせて使ってる。発射レートと弾数からして単体で戦い切るハードルは高い。
通常形態ならクリ率と異常率を両立した照射武器っていう意味でいえば鋼グリニアは普通に倒せるけど、上の通り対多数向けではない。
鋼以前なら普通にいけるがな。
あと、Incarnonだからっていう理由でなんでもかんでも鋼グリニアに適性があるわけじゃないぞ?所詮基礎値上がった変形武器ってだけだから設計段階で向き不向きは当然出る。
なんか強いと聞いて育て始めたけど、進化前は微妙だし進化後もすさまじい微妙さでどう使えばいいかわかんねーわこれ...
進化後の吸引で集団吸ってそこに近接叩きこむのが一番丸いのかな。武器で結構な吸い込み出来るのってレアだし、他は結構癖強いから吸い込むためだけに使うならこれが一番な気がするわ。武器として運用するなら別で良い
腐食エンカンバーで普通に照射も火力出ない?進化3で異常率伸ばせば基礎異常率38%で中々強いし。
クリ率選べばエンカンバービルドしつつクリ率30%2.2倍で結構良い火力になる。
あと、基本Synoid使うことになるはずなんでエネ補充も期待できるしRiven性質も高いので色々融通が利く。
便利枠と火力を程よいバランスで維持してる武器だと思うよ。
便利枠としてはマジで最上位の逸品だと思うんだけど
聞いた話じゃ進化後一発で数千万のダメージ出せるって聞いてたからガックシしたってのがデカい...
通常形態で戦うなら正直似たようなのでもっと強いの沢山あるし、それらでひき殺せるから補助部分いらんし...てのが個人的な意見
そりゃぶっ壊れ連中と比べて控えめだからいいやっていいうならソレでいいんじゃないん?ソレ言いだしたらもうGlaivePだけでいいやん、LatronPだけでいいやん、Toridだけでええやんってなるで。
詳しい構成知らないからガバCOマルチPクリ2種LT60腐食P火炎に射程とエンカンバー付けて使ってみたけど
確かに単体火力あるけど1体目倒すまで微妙に弾喰うし、貫通とか伝播ないし鋼で使う武器としてはイマイチだと感じたよ
(亜鉛COフルパワーになると多少雑にふっても倒せるようになるけど、弾効率は悪い...)
あとこの構成だと進化後は完全に死んでるように感じた。やはり集敵ついでに異常撒く運用が丸いと思うんだよね
初期ダメージタイプ1つだしガルバCOよりフレアで基礎ダメ上げて毒マルチ貫通距離Riven入りで使ってる
普通の単体照射だから貫通距離入れないと対多数はきついと思うけど
磁気腐食でエクシマスのオバガと装甲両方に対処しつつ倒せばエネ回復できるし中々良いよ
進化後の吸引弾は長時間耐久とかで飽きてきた頃に遊ぶ用のおもちゃ
この子の「進化3範囲+8」はどこの部分に作用してるんです?過去コメに「ビーム射程じゃない?」と書いてあったのですが、スキャナーで計測しながら撃っても有り無し共に約48mが射程なんです。もちろん進化後の吸引範囲や爆発範囲は5m固定で、インカーノン後の射出物の飛距離も変わりませんでした。
範囲+8はビーム射程の変化ですがシミュラクラムでは進化内容を変更しただけでは反映されない場合があります。変更後に武装セットごと入れ替えを繰り返したり一度シミュラクラムの外に出てやり直すと反映されます。
なるほど!確かに中で付け替えして首を傾げてました。1度出てから試したらベース40mの範囲+で48mでした!情報感謝します!
思ったより強くないなぁ。鋼の敵倒せるレベルだから全く使えないわけじゃないが、変換後の吸収と爆発範囲狭いしなんか使いずらい。
変形前の火力はやtqら高いんだけど点だからねえ……吸引武器としてもいまいちだし単純なフレア型ホールドとシンジ効果以外の用途があんまりない
これに限らず連鎖しない照射はignisみたいな範囲攻撃路線でもなければただのブレない射程限界付きのフルオートでしかないし、incarnonするしないに関わらずKuva・Tenet・incarnon+α(おくこ等)の連鎖or範囲照射組が強すぎる
セオリックなビルドで満足出来ないなら変形後の射撃は弱点クリ効果が乗算らしいからpistol acuityでも積んでみたら 結局tenet plinxでよくねとなるかもしれないけど
まずベースの武器が磁力単で弱い。クリ性能と異常性能はそこそこなので悪くはないが、照射武器で命中点が小さい。連鎖も無いので最大の攻撃範囲は直線上で、照射武器は射程が短いため攻撃範囲は一般的な銃に劣る。変化後は武器としての形状が完全に別物になるので、変化前をメインにビルドを組むのか変化後をメインにしてビルドを組むのかを決めさせられてどっちつかずになる。そして変化後の武器特性が冷気単であり、セカンダリのメイン火力である火炎を積むためには感染火炎で組まなければならないし、絶対に感染が高くなるのでせっかくの900の基礎ダメで火炎を重ねまくることができない。…どうあがいても弱い要素しかないというか、武器設計の段階でミスってるんだよね。
普通にエンカンバー+変化後爆発軸にしてるけど鋼195ヘビガンくらいなら消し飛んでるけどな…。
現状エナベート・エンカンバー・フォーティファイアーみたいな軸になるアルケインは多いから感染火炎正義ではないと思うぞ。装備に合ったMOD構成しないと…冷気単だからP火炎付けて爆発単にできるのは普通に強みやしな。
属性付与せず異常特化+フォーティファイアで集敵+冷気付与で拘束+オバガ精製装備にしても全然使えるし利便性の塊やで。
鋼ヘビガンを基準にしてるんであれば、あんなのは腐食を組めば簡単に溶ける。変化後爆発軸なら火炎単あるいは腐食火炎で組んでるんだろうし、エンカンバーで腐食も付くから当然といれば当然。照射は異常付与の機会が多いからエンカンバーと相性がいいし、確かにそうだろう。でも、フォーティファイアで運用する場合は素でAoE持ってる武器のほうが上だし、素の形態が短距離直線上でしかないからこの武器が好きでもない限り選ばれない。もしこの武器の進化形態が「極太ビーム照射弾数200発」とか「ocucor化」とか「周囲の敵に伝播」とかならここまで評価落ちてないはずだよ。自分もそれなりに武器としては好きだしフォローしたい気持ちはわかるけど、どの機能も中途半端で各機能の本職武器に1段劣る。進化ゲージを貯める必要がある以上、使いたいときにその機能が使えるとは限らないし、不便だけど多機能な武器って印象の域を出ないでしょう。
そもそも本職武器っていうけど吸引できる武器どれだけあるよって話なんだけどなぁ…、進化するだけなら秒で進化できるし。