Warframe Wiki

IGNIS WRAITH / 835

843 コメント
views
835
名前なし 2025/04/19 (土) 16:56:43 228b3@59b62 >> 834

覇権武器だった末にかけられた枷から未だ解放されず、時代に取り残されながら過去の負債は引き摺ったままだからなあ。今コレを使うならどうなるんだろか?p shardとprimary acuityいれてコラプトクリ率と腐食爆発でプライマリクラックスかな?

通報 ...
  • 836
    名前なし 2025/04/19 (土) 20:26:01 4a93e@d6b56 >> 835

    素IgnisやLizzieはヘッドショット倍率ないのにWraithはヘッドショット補正あったのか。久しぶりに使ったら、acuityはなし、磁気感染火炎デッドヘッドになった。

  • 837
    名前なし 2025/04/19 (土) 22:47:36 228b3@59b62 >> 835

    ヘッドショット倍率は……シミュラクラ厶でmodアルケイン全外しでヘビガンの胴体と弱点をそれぞれ撃ってみると1ダメージが4まで増えるな……ignisは直撃とAOEの両方があるけど直撃した敵にAOEのダメージが発生しないという理屈らしいから直撃した敵に限ってはダメージにヘッドショット倍率がかかるのではないかな。

  • 838
    名前なし 2025/04/20 (日) 00:34:16 267c9@92cd4 >> 835

    なんにせよクラックスに頼らざるを得ない武器と違ってHSしやすいし、プライマリアルケインの中で特に基礎盛りできるデッドヘッドが強いのは間違いない。

  • 839
    名前なし 2025/04/20 (日) 01:15:54 b1f4d@61f8b >> 835

    過去(>> 802>> 807)にHS倍率の検証を行った者ですが、久々に同じMOD構成で再検証。
    通常版は直撃AoEどちらもHS1倍、WRAITH版はどちらも3倍で以前と変わらずでした。
    命中時に発生する追加攻撃判定はAoEと記載されてはいますが、通常のAoE(ランチャー系の爆風など)とは仕様が異なるので注意が必要です。例.通常のAoEとは異なり亜鉛COが有効

  • 840
    名前なし 2025/04/20 (日) 01:37:59 59763@39195 >> 835

    鋼じゃ使えないという結論になったけどなぁ。鋼じゃなければ快適に使えるんだけど