Warframe Wiki

EQUINOX

1917 コメント
views

EQUINOX

昼と夜を分かつEquinoxは、形態を切り替えることで攻勢形態と守勢形態を自由自在に操ることができる。

011c6f91
作成: 2015/12/08 (火) 00:06:15
履歴通報 ...
  • 最新
  •  
1827
名前なし 2024/11/13 (水) 18:03:03 f3fcb@00aa6

時間範囲盛りにして4増強&Nira2種&ロリガで延々とスラムアタックでキル取りつつシールド補給しつつ4番溜めつつMaim解放が雑に便利で良い。陽に切り替えた時に範囲スタン入るのが地味に便利

1828
名前なし 2024/12/02 (月) 00:10:59 711bf@5430d

こいつ敵強化できんの草 PvPでトロールできるやんけ

1829
名前なし 2024/12/26 (木) 23:02:29 4dbee@5a558

入り組んだホルバニアの地下でも4番で壁貫通全殺し出来るの快適すぎる

1830
名前なし 2024/12/30 (月) 17:47:15 606c7@4ea2b

新規オーラのSummoner's WrathがDuality分身にも効果あるおかげで、分身武器がちょっとしたロマン砲になってる気がする…

1831
名前なし 2025/01/04 (土) 10:39:58 83a71@dd38e

Protea4番は敵1体でも21億ダメージ蓄積できるけど、こっちの4番の蓄積ダメージって敵のHP最大値以上はカウントしてくれないのね

1832
名前なし 2025/01/16 (木) 15:11:19 修正 21185@6f200

equinoxのパッシブがequilibriumと同じ動作をしない不具合って修正されてたのね
https://forums.warframe.com/topic/1414774-アップデート37:「koumeiと五つの定め」/

1834
名前なし 2025/01/16 (木) 15:28:41 1db26@02931 >> 1832

ページの記述を修正しておきました。

1835
名前なし 2025/02/27 (木) 23:47:28 修正 36d16@dd2a4

decoy増強で敵のヘルス増やしたら4番の蓄積量も増えるな。実戦で活かせるかは知らん

1836
名前なし 2025/03/16 (日) 01:06:40 36d16@dd2a4

Pマガジンと磁気modでマガジン10発にしたkuvazarrを分身にばら撒いてもらいながら4番溜めるって感じで使ってるけど楽しい。3Mくらい溜まった4番を間違えて陰で解放しちゃうとすごくもったいないから陰4番の余剰分はオバシとオバガになってほしいけどリワークというかアビの再調整来るの何年後になるんだろうな

1837
名前なし 2025/04/15 (火) 01:25:34 75b87@68cc2

こいつでマルチ入ると毎回ほぼ確実に頭部が消えるんだが俺だけか?

1838
名前なし 2025/04/15 (火) 04:20:42 7bcc6@381a9 >> 1837

コーダシストが付着しているとequinoxの頭部が消失するバグ 少し前に直したっていってるけどホストの時のみ直ってクライアントだとバグったままとかそんなとこでは

1840
名前なし 2025/04/18 (金) 03:52:44 修正 7bcc6@381a9 >> 1837

テックロット・アンコール:ホットフィックス 38.5.11
• クライアントとしてプレイ中、コーダシストによりEquinox Primeの頭部が外れてしまう問題を修正。

1839
名前なし 2025/04/15 (火) 11:56:48 4b5f8@9919e

リワークのビッグウェーブに乗ってdayとnightのビルド別々に組めるようになってくれ

1841
名前なし 2025/04/30 (水) 08:59:57 fc36f@685cb

ああずっと、ずっと側にいてくれたのか我が師導きのWorld on fireよ

1842
名前なし 2025/05/01 (木) 07:46:47 6b84a@ec996

射線判定無視して範囲殲滅するnezhaやsevagothがいるからもう陽4番だけじゃ食っていけないよ

1843
名前なし 2025/05/01 (木) 11:55:45 857fb@3d661 >> 1842

全く何も出来ないというわけではないんだけども、リワークされて欲しい性能だよね

1844
名前なし 2025/05/01 (木) 13:51:07 6b84a@d6d7e >> 1843

使いやすく強くしてほしいのは前提で、アビリティもう少し派手にしてほしい。あまりにも地味

1845
名前なし 2025/05/13 (火) 20:49:53 7a0aa@d1234

陰と陽固定の外装設定まだないじゃんんん

1846
名前なし 2025/05/13 (火) 22:53:00 d8de3@38ea8 >> 1845

中間固定もだ

1848
名前なし 2025/05/20 (火) 22:54:38 7a0aa@5fe98

MendでシルゲしてたらPacifyが腐った

1849
名前なし 2025/07/02 (水) 18:58:19 6b84a@e2194

名前すき、モチーフすき、アビリティきらい…tennoconで家宝スキン、リワーク発表待ってるよ

1850

まぁ次はおぢさんみたいなんだけどネ😄

1852
名前なし 2025/07/02 (水) 19:36:50 6b84a@e2194 >> 1850

EQUINOXチャンは元気カナ😄次はおじさんの番(笑)カモ⁉️😂💦先に"リワーク"されちゃったらごめんネ🙏その時はおじさんEQUチャン(👈勝手にあだ名つける癖😂💦)のこと支えちゃうよ💪でもEQUチャンの陽形態を見てたらおじさんのTONBOもincarnonしちゃいそう🍄💦💦ナンチャッテ(爆笑)😂♥️

1853
名前なし 2025/07/02 (水) 19:39:42 7ff2c@754a7 >> 1850

すげークオリティ高いんだけど本物と比べると絵文字の数が少ない

1854
名前なし 2025/08/16 (土) 16:47:24 64936@ab8a2

もしかして2番ってデモリッシャーとかには掛からない?

1855
名前なし 2025/08/22 (金) 20:30:57 eea67@3306f

中間形態でミッションやりたいから威力範囲時間ちょっと下がるけど長押し短押しで使い分けられるみたいなパッシブ増強来ないかな

1856
名前なし 2025/10/03 (金) 21:38:49 9feaf@870eb

ライトカラーによる初期形態の固定機能してない?

1857
名前なし 2025/10/04 (土) 02:12:03 9b5e7@7d3c5

リワーク来て欲しいけどPacifyだけはそのままであって欲しいな…ある意味唯一無二の遊び方出来るし

1858
名前なし 2025/10/17 (金) 03:02:00 8269f@1f4d6

鳥やNYXやValkyrよりもリワークの必要性が高かったのにいつまでたっても放置されてるのはDEもこれをどうリワークすればいいのかわからないからだろうか・・・

1859
名前なし 2025/10/17 (金) 03:08:52 aa83f@2c2de >> 1858

開発の中でも優先度は高いけど手がかかりすぎて踏み込めないって連中も多そうだよね

1860
名前なし 2025/10/17 (金) 03:16:17 修正 bf351@381a9 >> 1858

もう少しその必要性ってのを噛み砕いてくれると助かるが

1863
名前なし 2025/10/17 (金) 09:16:00 8269f@1f4d6 >> 1860

問題点が多過ぎてなぁ・・・ ちょっとだけ触れると、3番陰のダメージカットは敵との距離で効果が減衰して範囲外からの射撃には機能すらしないんだ。おまけに形態変化するとダメカ自体ができなくなる。3番増強の陰は鈍足化を最大値(40%)にあげるまでに、イクイノのシールドとヘルスの合計値x2の被弾ダメージを受ける必要があるんだけど端的にいって溜まるのおそすぎて欲しいタイミングで使い物にならないし、形態変化でリセットされる。 あと4番陽のEN蓄積の開放も距離減衰おこすのよ。範囲ギリギリだと蓄積ダメージの1%とかしか入らないし

1864
名前なし 2025/10/17 (金) 09:33:38 bf351@381a9 >> 1860

つまり必要性は性能面でって意味ね それでいうと直近に限らずリワーク対象は必ずしも性能が劣る順では決められてないから優先度としては高くはあっても最高ではないんじゃない

1865
名前なし 2025/10/17 (金) 10:46:16 修正 8269f@1f4d6 >> 1860

誤解がないように前置きしておくと、1858での自分の主張は「DEが考えるリワークの優先度や必要性の基準についての話」ではなく、1ユーザーとして性能不足や仕様のかみ合いがおかしいまま長期間放置されているイクイノこそリワークをする必要性が高い=リワークしてくれ、という個人的主観や要望の話ね。あくまでユーザー視点での必要性の話

1861
名前なし 2025/10/17 (金) 06:59:22 4a370@f3fae

パッシブがランク無しmodと同内容。一番使うと移行時間で1sかかりトグル系全部解除。バフ効力は時間で減ってく。陽側のダメバフは武器の基礎ダメmodと同枠扱い。陰のシールド値装甲値上げてもワンパン環境じゃ意味ない。しかも目的のバフ欲しいならアビ使用2回しなきゃ付与できない。陽2番になぜかついてる加速、そしてデメリット付きにしては微妙な脆弱効力。陽3番は上限値付きアビ威力20%に他人のアビ使用でも消費されるエネルギー。陰3番は回復できない劣化gloom。陰4番はエネ消費してキルでしか起動しない上に回復率が下回ったrally point。設計図掘れる天王星まで行けば、ここに書いてあることあらかた理解できるだろうし、これを理解したらほぼ1週間とフォーマを消費して出来上がるのがこれじゃ誰も作らない。結果、フィードバックがされないのだろう。さーて改変とタウ星系はどっちが早いのだろうね?

1862
名前なし 2025/10/17 (金) 07:38:42 18f92@4b282 >> 1861

「色々な事ができるフレーム」としてはそうだけど陽4番だけで食ってける性能してるし、陽2番は数少ない敵加速アビリティで陰2番は取り回しのいい睡眠アビリティだから使い道はあるよ

1866
名前なし 2025/10/17 (金) 12:18:41 93c04@361ca >> 1862

たしかに陽4番は唯一無二なんでリワークのとばっちりが怖いけど対装甲は現状NEKROS移植だよりなとこもあるし陰陽切替とか多少操作が複雑になっていいから自前で装甲対応したくはある。あとダメ脆弱+α系はオバガに対してダメ脆弱だけ効くみたいな最近のトレンドあるし陽2番もそうなってほしいな

1867
名前なし 2025/10/17 (金) 12:49:10 8fad0@98151 >> 1862

Nova加速4番でわざわざオバガあっても加速できるようにしてるから、こっちだけオバガで加速切られることは無さそう。加速はリスクではあるけどメリットとして扱われる場合も結構あるからなぁ。リスクの分だけ脆弱性の値を盛るか防御剥ぎ兼ねてくれたら嬉しいのはあるけども

1868
名前なし 2025/10/18 (土) 01:30:08 8269f@1f4d6 >> 1862

陽4番だけが装甲持ち以外には息をしてるけど、パッシブ、1番、2番、3番全部息をしてない感じ。2の陽もわざわざ陽形態になってまで使う価値があるかというと微妙だし、1と3は本当に終わってるとしか。

1869
名前なし 2025/10/18 (土) 02:19:42 2b5e9@5981a >> 1862

アビリティ威力が最大80%上げられる3番が終わってるは無いわ

1870
名前なし 2025/10/18 (土) 03:39:48 修正 8269f@1f4d6 >> 1862

アビリティ威力を80までバフできるようにするには増強込みでアビ威力を結構盛る必要が出て時間や効率が犠牲になるし、それを埋めようとすると枠が足らなくなる。仮にアビ威力を盛っても当人に恩恵があるのは2番陽の脆弱性が上がるくらいでイクイノ自体は1番が微妙だったり3番陰は距離減衰あったりで、アビ威力があってもそれがあまり活きないし、売りになってる4番の開放ダメージにはなんのプラスにもならない。むしろ時間や効率の穴埋めで枠をつぶすからマイナスになりかねない。それにアビ威力を他人に配れるといっても「それほど広くない範囲内にいる間だけ」という制約があるし、アビ威力を必要とするフレームは自分でガン盛りor必要威力を確保して出撃してくるケースがほとんどだから、それらへの火力貢献としてみると微妙なのが実状。3の増強で陽の効果としてみるとそんな感じで微妙だし、陰側の効果はほんと終わってるしで・・・せめて発動時に範囲内に居た味方に一定時間効果を付与、とかだったらまだマシなんだけど

1871
名前なし 2025/10/18 (土) 05:09:18 2b5e9@5981a >> 1862

威力は移植を強化する為として、移植と欠片が来てからはリワークの優先順位はそんなに高いとは感じないかと
パッシブから1番、2番は無いものとしてるからリワークしてもらえるのならそりゃ嬉しいけどね

1872
名前なし 2025/10/18 (土) 06:15:40 修正 317f6@1f4d6 >> 1862

逆を言うと>> 1871もリワークの必要性や優先順位は、移植や欠片抜きだと高いと感じてるわけだよね。パッシブ、1、2を無いもの扱いしてる点からもこれらがぶっちゃけ使えないものだと認識していると・・・個人的にはココに、威力を上げる価値があまりないアビ構成への疑問や、3陰の仕様の古さ、4陽の距離減衰、4陰のイマイチ具合などが加わる。要は「パッシブ、1.2.3.4とかかえてる問題が多すぎね?なのになんで放置されてるの?」と思ってるわけで😑 DE側も調整入れるときは欠片や移植は抜きしたフレーム単体での性能を考慮していじってると思われるしね。そう考えるとなぜ放置されつづけているのか?という疑問がより大きくなるわけで

1873
名前なし 2025/10/18 (土) 09:07:28 ea8c4@dfdf0 >> 1862

単純に手が回らないからってのと陽4番の加害範囲の広さから下手にいじると放置勢御用達になってしまうのでは?と危惧して足踏みでもしてるんじゃないかとは個人的におもうけどね。こんなびっしり書き込むくらい気になるならメールなりフォーラムなりに書き込んで直接聞くしかないと思うけど

1874
名前なし 2025/10/18 (土) 09:38:37 修正 8269f@1f4d6 >> 1862

びっしり書き込む位気になってるから書いてるんじゃなく、短文でざっくり要点だけ書くと問題としてる事が伝わらず「そういう事をいってるわけじゃない」というような返事がきたりする事がけっこうあるから、それへの説明が詳細=長文にならざるを得ないだけなんだ。 事実こっちが短文の後に長文で補足いれてるだけの流れなんだけだけど、今回も長文を書いた理由が上記みたいに勘違いされてたでしょ? ちな自分は>> 1858ね。>> 1861とは別の人

1875
名前なし 2025/10/23 (木) 13:56:35 ef63d@7316d

ようやく完成したのに、いざ使い方見たら荒れまくってて草。1番増強の分身がカミサドの対象だから増強OGRISでも持って1番連打してれば普通に強くね?

1876
名前なし 2025/10/23 (木) 14:50:15 87936@af134 >> 1875

1番増強は強いけど使おうとすると4番増強以外のアビが犠牲になったりそういう噛み合わなさがリワーク欲しいとか色々言われる原因なんだよね

1877
名前なし 2025/10/23 (木) 15:04:00 ea8c4@dfdf0 >> 1875

1番増強を昔から使ってた身からすると弾薬持っていくようになったり弱点狙わないと火力が出ない環境になったり、エクシマスのアビリティに耐久がおっつかず時間を伸ばしても瞬殺されたり色々おっつかない所が出てきてる感じ。カミサドで威力盛れるのは魅力的だけどその1発限りの威力をどのアビリティで活かせるかな…

1878
名前なし 2025/10/23 (木) 16:13:20 66bc7@6d8a2 >> 1875

1番増強をメインにすると時間威力盛り、範囲微妙になる。4番以外が微妙になって耐久性にも難が出るので、1番の分身が使いたいなら猿でいいのでは?となりかねない。比較対象がよりにもよって猿なのが悲しいところよ。

1879
名前なし 2025/10/23 (木) 16:28:49 修正 8269f@1f4d6 >> 1878

実は4番も微妙になる。日wikiには記載ないけど4陽の開放ダメージは距離減衰おこすので範囲の外周部になるとダメージ1割以下にまで落ち込むから範囲を盛る重要性が高い。つまり4番も死ぬ。1増強に威力は不要だけど時間伸ばす都合で範囲は犠牲になるから1番増強メインにすると1と2の陽以外全部使い物にならなくなるのが現状。切り替え多用を強制させられるから3の効果は期待できない上に3増強の運用は絶望的だしで・・・そして3増強を運用しようとすると形態変化自体がさせられなくなる。 本当にひどい状況なんだよね

1880
名前なし 2025/10/23 (木) 22:36:08 a58dc@2d8ce >> 1878

1番増強に威力要らないよね?

1881
名前なし 2025/10/24 (金) 02:06:52 ea8c4@dfdf0 >> 1878

せやで 1番増強のスペクターちゃんには威力が全く乗らないし減ることもない。AWガン持たせられたのバグでーすって急に取り上げたのまぢゆるさん…今持たせられてもだけどよ

1883

アンブラ2種にカミサドと1・4増強入れて、陰4でシールド維持⇄陽3でバフしながらRoar維持を繰り返す。武器で雑魚処理しながら固い敵には陽4で吹っ飛ばす。コレで各所鋼耐久篭ったけど使用感は良いから皆ほどリワークの必要性を感じられなかったな…みんなはどこでの運用で困ってるんだ?ぶっちゃけ下位互換と化した他のフレームの方が酷いまである

1885
名前なし 2025/10/24 (金) 12:39:32 bf351@381a9 >> 1883

俺も数年前はrhino移植してたけどsummoner's wrathが同じ勢力ダメージ強化だからあれが来た時に移植はivara1番にしたな

1888
名前なし 2025/10/24 (金) 13:38:43 a58dc@2d8ce >> 1883

困ってない人はわざわざ困ってないって言いに来ないからね

1890
名前なし 2025/10/24 (金) 14:34:08 8269f@1f4d6 >> 1883

カミサドや3陽の威力アップが必要なアビが手持ちにないからRoar移植してバフする意味をつくった上で運用する事自体はいいと思うのだけど、それとイクイノ自体が3陽による威力バフが欲しいアビが2陽位しかなく手持ちのアビの強化につながらない、もしくは強化する必要性を感じられない程度に微妙なの揃いな問題とはまた別の話だからね。問題点はここだけじゃないけど、この手の説明上のほうでもしたけど結局スルーされた上で似たような話で堂々巡りになるんだよなぁ・・・ 

1884
名前なし 2025/10/24 (金) 11:11:20 修正 55044@c39a0

改めてアビ説明読むとそこまで悪くないんだよね
各アビリティは簡単なバフだけで良さそうだけど根本的な問題抱えてると思ってて…
1番:バフ数値を増加
2番:非ターゲット式に変更、陽はスピード増加効果廃止、範囲増加
3番:陰の距離減衰を廃止
4番:変更なし
[[[上記全てのアビリティ効果が形態変化後も継続する]]]

この変更がかかるだけでやれるフレームになれそう
形態変化が面白いフレームなのに変化すると効果が切れるのがおかしいんだよ エネルギーじゃぶじゃぶ消費するのをなんとか補って陰陽両方の強さ引き出すフレームってコンセプトの方が面白いのにな パッシブも活かせるし

1887
名前なし 2025/10/24 (金) 13:13:23 ea8c4@dfdf0 >> 1884

形態変化も割と手間というか長押し単押しでどっちか選択になったりせんかな

1889
名前なし 2025/10/24 (金) 14:13:20 87936@3f3c4 >> 1884

2番は片方CCアビもう片方は加速ってい真逆な効果なのがよろしくない。CC撃つときは敵に囲まれてる状況なのに形態ミスしたら死みたいになってる。短押しで陰は眠りで陽は盲目、長押しで陰は何らかのデバフで陽は加速とダメージの脆弱性とかにしてほしい

1891
名前なし 2025/10/24 (金) 14:52:01 修正 8269f@1f4d6 >> 1884

3番陰とかMirage3番と比較すると、あっちが増強込みで消費EN25で25秒間周囲の味方にダメカ(90%を簡単に)配れるのに対して、3番陰はEN10+敵の数で増加する持続消費&敵の距離でダメカ率が低下&範囲外にいる敵の攻撃はダメカすらされない&形態変化でダメカの維持ができない・・・とダメカアビとしての基礎性能に大きな差があるしね。分隊員からすれば常に形態変化を繰り返す事が多いイクイノのダメカ自体アテに出来ないってのもあるけども。

1892

短押し長押しで使い分けの案いいね アビ使い分けるのに1番経由するのも確かに面倒…短押し長押しで陰陽アビ使い分けて、2種使った後は効果複合陰陽アビみたいなdante方式でも良さそう

1893
名前なし 2025/11/05 (水) 01:31:13 1fba7@16083

リワークするってなったら入手性もどうにか…

1894
名前なし 2025/11/05 (水) 02:38:04 a6d84@f088e >> 1893

折角苦労して集めても対して強くないし移植も動物保護専用と化してるし入手性といいアビの仕様といい実装当時の開発環境の化身で色々と負の遺産過ぎるんよな....

1896
名前なし 2025/11/05 (水) 03:59:49 3f48e@b5aa2 >> 1894

せめてサーキットに入ればな。動物保護用に使ってるからある意味ではリワークで別物にされても困る

1895
名前なし 2025/11/05 (水) 02:42:30 e1ed4@e48ee >> 1893

陰と陽で7つのアビリティを使いこなすって多芸ぶりをリワークしようとすると別人になりそうだな…

1897
名前なし 2025/11/05 (水) 04:33:54 6a21c@f088e >> 1895

バランス神が個性を残したまま今の環境に合ったバランスを司れる様になったんだからリワークされても大丈夫.....だと思いたい 正直な所タップと長押しで性能変化が主流になってる中で変身中1秒間アビ使用不可はねぇ いっその事形態変化をメインにして1〜4全部タップ長押しで変身してくれても良いのよ?

1898
名前なし 2025/11/05 (水) 06:42:15 ead5b@42691 >> 1895

別人レベルで変わってほしいのよ

1899
名前なし 2025/11/05 (水) 09:54:15 17084@ff70c >> 1895

7つって言うと凄そうだけど実際としてはアビ3つのフレーム2つの抱き合せ……

1900
名前なし 2025/11/07 (金) 21:30:21 445ae@d730e >> 1895

短押しで陽版、長押しで陰版が発動するようにして、形態変化もアビ使用時だけの演出みたいなシンプルなのを求めてる。定期的に1番使用で形態変化させてるとバフが両方乗って強いですとかいう面倒なのは勘弁、ってところだなぁリワークに望むものがあるとすれば

1901
名前なし 2025/11/07 (金) 22:56:23 dfcdf@98151 >> 1895

IvaraとかVaubanも7アビ持ちではあるんだよな。防御寄りのアビを揃えた陰形態と攻撃寄りのアビを揃えた陽形態ってコンセプトは好きだけど、大抵の場合どっちも同時に使いたいのが

1902
名前なし 2025/11/08 (土) 00:18:46 a6d84@f088e >> 1895

正直な所陰陽フレームである必要性が無いってのがね.... DANTEシステム流用で陰陽揃えたら凄いこと出来るみたいにしても良いんじゃね?

1903
名前なし 2025/11/19 (水) 10:24:42 修正 45a28@91bea

oberonとか見るとリワークしてほしさはあるけど、独特でおもしろいこの唯一性は崩さないでほしい。距離系も欲しいけど、4番増強パッシブ化と1番効果永続化がほしいな。個性活かそうとすると用途が違うのに形態変えさせるのが扱いにくいし、そんな変えさせたいなら耐久力を担保してくれとも思う。変身CD5秒で3秒無敵とか、オバガ取得みたいな効果も欲しいなついでに使用ENもへらしてくれ

1904
名前なし 2025/11/19 (水) 10:42:40 45a28@91bea >> 1903

どうしようもないコンセプトってどうしても存在するから、それを(全部バフは必要だが)全部できるよう改変するのは違う気がする。多芸フレームらしく多芸ははできてほしい。多芸するので精一杯とかいう…うん…

1905
名前なし 2025/11/19 (水) 11:23:33 8fad0@98151 >> 1903

1番はバフじゃなくて形態ごとのパッシブであってほしみ。モーションの短縮とEN低減もしてほしいけど、切り替えが容易すぎるとコンセプト的に微妙になってくるんか……?

1906
名前なし 2025/11/19 (水) 12:05:32 17084@67837 >> 1905

切り替えなんて容易でなんぼでしょう

1907
名前なし 2025/11/19 (水) 12:24:01 ea8c4@647b3 >> 1905

バフの解除とか蓄積の引き継ぎとか外装をまるっと変えるっていう手の込んだ処理を挟むから短縮は難しそう 身体の一部が展開するとかならまだしも

1908
名前なし 2025/11/19 (水) 12:49:08 545c5@6fef8 >> 1903

このフレームに限ってはヤケクソで強くするよりは結局ほぼ範囲殲滅か眠らすの一芸で片方の形態使うだけになってて死んでる二面性のコンセプトをまず何とかして欲しい感

1909
名前なし 2025/11/19 (水) 13:17:49 修正 45a28@91bea >> 1908

すげえわかる もしこのままでいいと思ってるならどちらかを一時的強化フォームにした方がいいレベル、24増強が持ち越し系なのも相まって二面性さんがコンニチハサヨナラしてるのよくない もう少し両方維持するメリットがほしい

1913
名前なし 2025/11/22 (土) 08:04:53 修正 18f92@4b282 >> 1908

そもそも一芸以外に何があるのかと考えると
陽2番は敵に脆弱性も盛れるけど移動速度アップでだいぶニッチなアビリティで
陽3番は威力盛っても(使いどころの難しい)陽2番と陰3番と両4番の垂れ流しの方くらいにしか効かないし陽4番垂れ流しは非装甲持ちの通常星系開拓レベル相手でも限界が見える程度・現状では陰3番4番とは組み合わせ不能、と威力盛るのは分隊員のバフ以上の物にはならない感じで
陰の3番4番は防御面で強くない訳じゃないけど陰形態自体が守る事しかできない上に陽4番軸で戦えるなら数値貯めorMOD枠面で足引っ張るから
シナジーの薄いアビリティ全般使おうとするより一芸特化した方が早くて強い、が結論になっちゃってる雰囲気
二面性を重視するなら1番の高速化と4番増強の基本効果化は最低でも必要で、それ以外でも全体的にもうちょっとはシナジーが無いと特化した方が強いのは変え辛そう

1917
名前なし 2025/11/23 (日) 10:01:33 修正 45a28@91bea >> 1908

2番自体は増強込みだと結構完成度高いよね!両拡散で色々解決するのすき。…4番垂れ流しは一芸どころか一発芸だからともかく、3番は独特だよねー。もちろんバフはほしいけど実用的なのに相性の悪い純トグルアビの4番を持っていなかったらサポフレームとしてだいぶ使い道あるアビリティだと思ってる。唯一性あるし、やりたいことはわk…BrightBonnet!?帰れ!! 
コンセプト寄りでスキル構成を考えてみると、陰はコントロールと回復、陽はダメージとバフ、必要なシーンで必要なものが出せる!みたいなイメージなんだけど、4番で変身必要なのに、3番変わっちゃうから維持ができないのめちゃくちゃ相性悪いよね。現状のDEはEquinoxをどうやって使うイメージなんだろうか。ビルドで考えると両方同時に必要、片方のみだよなあ…1番は今の世代アルコンもあるし速度乗るだけでもだいぶ楽になる。くれ

1910
名前なし 2025/11/19 (水) 13:30:45 68843@57e30 >> 1903

個人的かもだが、陰と陽の切り替えの必要性の無さにメスを入れてほしいが、陰陽両形態スキンもせっかくあるのだからそこも活かして欲しい感はある。 例えば条件下で陰陽両スキンになり一定時間内のみ陰と陽の効果を同時発動する、とか…?

1911
名前なし 2025/11/19 (水) 13:45:43 修正 45a28@91bea >> 1910

いいね、その観点はなかった。4番リワークして、従来の陰回復効果+アビ影響を与えた敵(陰)とキルした数(陽)の量側面を満たすと両形態になってアビ強化&4番解放できる…みたいな感じを想像した…!(二面性はなくなっちゃうけど)

1912
名前なし 2025/11/22 (土) 06:29:58 8d0fd@9a85e >> 1903

4番はダメージ与えた段階で蓄積してほしい。

1914
名前なし 2025/11/22 (土) 15:03:36 529bf@41cc3 >> 1903

普段は選択してない方の片割れが共闘するようにして1番短押しで即交代、長押しで中間形態になって何かすごいパワーを発揮して欲しい。陽と陰が両方そなわり最強に見えるような

1915
名前なし 2025/11/22 (土) 16:17:14 17084@67837 >> 1914

戦闘で中間使えないのすげー勿体ないんだよねぇ……

1916
名前なし 2025/11/22 (土) 18:04:01 955d5@41cc3 >> 1914

(´・ω・)(・ω・`)ネー 陰陽思想に丁度5種考え方があるのでパッシブ含めたアビにそれぞれ解釈当てはめてのリワークだと個人的には嬉しいですな(改めて見るとパッシブなかなか…)