名前なし
2018/10/29 (月) 10:32:38
4b4b4@4cddb
最近LIMBOを入手したばかりのテンノです。ここの履歴読んでると意見があべこべで混乱してきたので一旦整理させて下さい。防衛やkuva耐久などの敵を倒す必要があるミッションは範囲縮小で、傍受や機動防衛等の敵を倒す必要のないミッションは範囲拡大でもOKっていう理解であってますでしょうか?(野良マルチでの運用を考えています)
通報 ...
耐久には来んな。傍受で極大すると味方の邪魔だからどうしても使いたいなら極小で。ソーティ放射線だと味方がフレンドリーファイアされることを覚えておいて。極大ブッパが許されるのは冥王星感染体発掘とか。
野良の防衛でlimboは邪魔でしかないのでやめてほしいです...
敵を倒すなら縮小、倒さないなら拡大してもOKというのはまあ間違っていないのですが、異次元はその性質上どうしても敵を倒したい分隊員には迷惑に思われてしまうことを覚えていて下さい
防衛目標やKUVAハーベスターを守るのなら範囲は極小(34%)で。かまくらドームやガラスバリアと違い中から外への攻撃も遮るので、守るモノだけをピンポイント防御するべし。耐久ではそも使う必要なし。唯一(?)傍受のみ、複数のコンソールを纏めて包まなければならないためそれなりの範囲が必要になる。自分の場合は範囲124%
だけど、4番時間切れ間際にはコンソールを守り切れなくなるのでもう少しあってもいいかも
なお、基本的には守るよりも攻める方が主流。特に防衛では2+4で後は放置ってのは嫌われるけど、敵を倒そうとすると本体の脆さが足を引っ張る。よって殲滅系の野良ミッション(防衛、耐久)に持ち込むのは推奨できない
基本的に範囲最小時間特化にしてりゃいい。あとソテ防衛のLimboは防衛対象が移動する性質上邪魔にしかならないから使わない方がいい。まずソロでどんなもんかを見てからマルチに持っていくこと。まぁ、マルチじゃLimboってだけで抜けられることもあるけどな。
ソテ防衛や救出脱出の対象は一番で異次元に送ってやれば長時間何もせず無敵なのでLIMBOは適正最高レベルなんだがなぁ…マルチ来ないでくれっていう人に限って…
4番しか頭にないからしゃーない
確かに3番かけて処理しきれない奴は暗黒空間にバラ撒かれてこなごなになるべきだけど。武器が完成していて敵を処理できる前提で、合間合間に人質異次元送りにするリンボはできるリンボだと思うよ?介護だけでほとんど敵を倒せないンボは正直役立たずだけど。
放射線ソーティ防衛でMesaを丁寧に異次元送りにしてくれたlimboはイケメンだったンボねえ
木主です。皆様ご回答ありがとうございました。敵を倒す必要の有無とは関係なく敵を倒したいと思ってる分隊員もいるということを見落としていました・・・。基本はソロ限定で使ってみることにします。
気をつかってくれるのはありがたいけど、敵を倒したいと思う側も野良にそういった類いの希望を抱いちゃいけないらしいから大前提としてクリアできればどうプレイしてもOKみたいよ
正しいと言うと違う気がするけどミッションに支障のない利のある使い方をすればなんでもいい。 範囲威力上げてIO辺りでレリック掘りするのもいいし、範囲と調整して時間のばしてKUVA耐久や発掘でポッドを守ってくれれば楽、ソテ防衛なら防衛対象に1番かければダウンすることは珍しい、ただ通常の防衛で防衛対象が壊されることなんて稀だから守る目的ならこのフレームを使う必要性は殆どない。 こんな感じのことを踏まえてLIMBOがいれば楽になるミッションかどうかを考えて使えば「普通の人」であれば何も言ってこないから野良でも使って問題ない
ここはただlimboに文句言いたいだけの人もいるからあまり気にしなくてもいいと思う。迷惑行為さえしなければ基本問題ないよ。
機動防衛でも最小で完璧に守りきれるんだし範囲をわざわざ広げる理由は無いよね。むしろナリファイに引っかかりやすくなるだけだというのに何故か機動防衛で見かける野良ンボは九割クソデカなのが理解に苦しむ
感染体のゲロとかドローンの攻撃ってまだ次元貫通するんだっけ?そのへん防ぐために範囲拡大するならまあわかる。グリニア相手だと完全に無意味で0点、コーパス(ナリファイ)相手だと自分から消しにいってるレベルでマイナス100点。
CDで最小よりちょっと広くしたの使ってるけど今のところ貫通してないな
昨日うっかり感染発掘に持ち出したら普通に貫通されたよ
キャリアの攻撃は普通に貫通します。感染体の発掘で使いたいならある程度は範囲広げないと駄目。
範囲184,時間278で起動防衛、傍受に運用してる。2,4のシナジーのおかげでフロストの鎌倉増強が100%効いてる感じで使える。ナリファイ出るMAPでは割られた瞬間異次元に入ってそのままナリのバリアに飛び込んで瞬殺して、また異次元に入って2番掛けたあとに4番掛けて仕切り直してる。
自分は起動防衛にしか使わないけど、勢力がコーパス勢なら範囲小さめ、その他なら範囲入れて極力敵と戦わないで済むようにしてる。一応、範囲盛りの時は毎回分隊員に敵を倒したいかどうか聞いてるけど、キルさせろ!と言う人は滅多に見かけない。あと、話が変わるけど、エナジーカラーは暗いものにしてより分隊員達を気遣える人間になろう。眩しい色だと自他ともに目が痛くなるからナ。
それってキルしたい人はあーだこーだ言う前に即無言抜けしてるだけでは…
うーん、覚えてる限りでは無言で即抜けする人も見たことないよ。尋ねた時の反応も殆どが「楽だからOK(そのまま4番張れ)」とかで、踊りモーションで時間潰したりする人の方が多い。まぁ主にNAサーバーのソーティ起動防衛だからかもしれないけどネ。
ライトカラー自分は眩しくない程度にわかる色にして境界わかりやすくしてる。カマクラとかにも言えるけど範囲がわかりにくいのよね・・・
LIMBOに限らないけどライトカラーは悩むよね。眩しさに配慮してくれてるのはすごくわかるけどライトカラー黒のVAUBAN3番とか全く見えなくて逆に困ることもある…
野良は色々だからなぁ。前は極小で起動防衛やってたけど結局いま範囲±0くらいで一番安定してるわ。ソロなら広かろうが狭かろうがどうでもいいんだけどね。傍受に使うなら範囲少し入れるくらいでコンソール覆えると思うぞ。200とかいかなきゃ他のポイントに掛かることもないだろう。
野良は正直好きにすれば良いんじゃなかろうか?酷い頭ンボ見かければ抜けるだけだし。
透明犬も作っとくと潜入起動防衛は安定するかも