1番修正来ましたねー。任意起爆出来なくなった代わりに、追加で胞子を付けられるようになった(蓄積値一定割合消費)。胞子が無くなっても蓄積値が無くならず、警告が出て(感染者数のところにDECAYって出る)凄い勢いで蓄積値が減る。もう一度1番使って胞子付ければ蓄積値低下が止まって、また増やせるようになる。1番使用をいかに少なくしつつ、胞子と感染者数を維持するかってところですかね
通報 ...
1番修正来ましたねー。任意起爆出来なくなった代わりに、追加で胞子を付けられるようになった(蓄積値一定割合消費)。胞子が無くなっても蓄積値が無くならず、警告が出て(感染者数のところにDECAYって出る)凄い勢いで蓄積値が減る。もう一度1番使って胞子付ければ蓄積値低下が止まって、また増やせるようになる。1番使用をいかに少なくしつつ、胞子と感染者数を維持するかってところですかね
使った感じの印象はDEにしちゃ随分と有情な修正。
試しに範囲威力盛りで交戦行って来た。使用感は結構変わった、具体的には手動で胞子広げていくから操作が忙しくなった。けどエリートでもゾーン8までならソロで到達できる性能維持してる。蓄積DOT減少が時間も関係するみたい?だから何を優先するかで、前以上にビルド幅があるフレームになりそう。長文失礼
総合にはnerfなんだろうけど、1番再使用起爆リセットが好きじゃなかったから今の方が好きだな。
蓄積値の減少速度は時間依存ですね。あと、割合減少?なので蓄積値が多いほど減少速度が速い。威力の方は、感染者1人当たり+2/s、蓄積値増加は10人が上限、アビリティ威力で1人当たりの蓄積値増加・・・みたいな事がアップデート情報に書いてありました
交戦の広いMAPでも全体にDOTまき散らせられるようになってスコア高くなってるぅ。DOTも1000~2000あれば十分だし、個人的にはこっちの方が好きだなぁ。操作量増えたけど、これはこれでたのしいやん。
放置はできなくなったけどわりといい感じの調整だな。こういう調整見ると炎婆さんの殺し方はほんとテキトーにやったんだなって・・・。
未だに強いこの感じだと、1か月か2か月後の時間差NERFでBANSHEEコースかな。。。
こういう被害妄想に取り憑かれるのもやむなしなnerfを繰り返してきたDEの罪深さよ
胞子の継ぎ足しできるようになったからこっちのほうが好みかな。以前のはやりすぎた。いまだにガスCOMSビルドなんだけど、みんなはどういう構成にしてるの?
リリワーク後も唐突に胞子が全滅してスタックが一瞬で0になる事ない?発生条件がよく分からないおかげでバグなのかそれとも正常な挙動なのかよく分からん...