名前なし
2025/01/25 (土) 15:38:31
3bbff@52f97
正直Calibanの方がバランスを体現してる感じになっちゃったしLimboと一緒にリワーク第二弾来ないかな
通報 ...
上でも書いてる人いるけど手を挙げて降ろすだけで装甲剥げてオーバーガード付与くらいしないとバランス取れないくらい中途半端なフレームになってるよね
今の環境だとアビリティのパワーが全体的に足りなさすぎだし、装甲剥ぎは2番4番のコンボでのシナジーが大した事ないのにやらないとダメみたいになってるしねぇ
弱点属性が勢力毎に統制された関係で放射線ダメージ自体の使い道が減ってるし弱点取れるササヤキはオバガ必須の火力だしそもそもエンペリアンに追いやられてるから完成させる迄が長いしでなんかもう哀れ
テンノの維持すべきバランスから崩れ落ちた産廃の体現になりつつある…
Inaros, Oberon, Titania, Valkyr, Vauban, Limbo, Lavos当たりはリワーク欲しいね。一部のアビが時代についていけてない
Lavosは増強も含めて癖あるけど強フレームの一角だしVaubanはリワーク後は一線張れるし役割もある、Titaniaも無二の役割がある。Inarosはシルゲ環境に合ってないから残念に感じるかもしれないけど使用率高いし最近リワーク貰ってる。Valkyrは見劣りするアビがちょっと多いのが問題、Oberonもそうだけど後発フレームが有能すぎる。Limboは単にコンセプトが環境で死んでるだけ
だから一部のアビが時代についていけてないから強くしてほしい
そこまで話広げたいなら雑談板でやってくれ...ここだと他のframeに言及しにくいわい...
Limboも機動防衛と採掘、インデックス周回で役割あるぞ。Oberonはアンブラ3つ刺したヘルス型とシールド型のプライム2体育成したうえで断言できるけど、ガチの産廃。124番は論外だし、目玉のリジェネがエネ食いすぎなせいで野良にRenewalつかないようMAP端でコソコソ23番する度に惨めな気持ちになる。STYANAX4番の方がよっぽど守護神だわ
NPCの装甲値リワーク前ならカチカチ採掘機でオンリーワンの能力だったけど上限ついてからは守れん
Oberonさんは実装時からバランス神()みたいな扱いだったような記憶があるけど強かったもしくは何らかの用途で脚光を浴びた(固定チームでOberon必須みたいな)時代あった?
上にある通り防衛対象にレベルスケールアーマー付与できた時代はオベロンいればサーキットカンスト余裕なので、フレンドの誰かが選べたら必ず使ってた。
特にぶっ壊れたことは無いけどZarimanやアルコンが来るより前、それこそ今のアビ移植やら欠片やらヘルス回復手段が豊富な頃と比べると、ヘルスオーブ以外では自己回復したければTrinityかOberonかみたいなそれなりに回復持ちは貴重な存在ではあった 少なくともオバガが来て一気に減ったGloom移植が今のNorishレベルで持て囃されてた程度には、アビ移植実装以前は自己回復持ちというのは少なかったよ 敵の存在かつ近接振れる状況が前提のLife strikeやHealing returnを除くと、オペ側でエレベートやリペアを手に入れてはじめてようやく自由に回復ができるぐらいだった
分隊の状態異常を防ぐ選択肢が少なかった時代の放射線ソーティとかも割と活躍してた気がする
実装時はアビリティMODを装備してアビリティを開放してたから、4番1つで範囲殲滅、簡易CC、赤玉生成でヘルス回復できたのが強くて輝いてた思い出がある。当時はヘルスの回復手段も限られてたし頼もしかったわ。少なくとも実装時はバランス神()ではなく普通に強かった思いである。個人の感想です。昔すぎて記憶違いもあるかもですが
疫病の星とか装甲剥ぎ目的で使用率高めだったかな、紅槍のンボとかバルークもよく使われてたしイベントだと対策もってるフレームの使用率が伸びるね