Warframe Wiki

RHINO / 1153

2158 コメント
views
1153
名前なし 2019/05/13 (月) 13:09:33 8c55e@1a70e

さらにsunarusのEnergyConbersion適用で10kアーマーと170%Roarだ!

通報 ...
  • 1154
    名前なし 2019/05/13 (月) 13:34:32 76b85@3ea70 >> 1153

    もしかしてsimarisのEnergy Conversionと言いたいのかね。個人的にはECは安定性に欠けるから候補としては微妙かな。不安定な高出力よりかは定格で常時出せる出力重視にするな自分は。

  • 1155
    名前なし 2019/05/13 (月) 13:49:07 db572@b7927 >> 1153

    やっぱSpeed同じで範囲効率捨てて威力時間特化にもしたくなるよね。そこchromaで良いとか言わない

    1158
    名前なし 2019/05/13 (月) 14:35:24 3f9c7@14800 >> 1155

    chromaと違って自爆したりする手間いらずで状態異常にも耐性が有って隙が無いのが強み しかし範囲を伸ばすと70m以内の雑魚を床ドンで一掃するニキが見れるぞ!LITH亀裂では自重してください反応物質集まりません

  • 1157
    名前なし 2019/05/13 (月) 14:13:20 09724@262c6 >> 1153

    energy conversionはなあ・・・使いどころが無いわけじゃないんだよ、ヒルドリンとかで使ってる。でも重いコストと条件のわりに強化値低くね?とは思う

    1159
    名前なし 2019/05/13 (月) 15:00:00 4b608@1ebd8 >> 1157

    デメリット無いから効率も時間も捨てられないフレームには有用だよ

    1160
    名前なし 2019/05/14 (火) 20:49:24 09724@262c6 >> 1157

    別に使えないとは言ってないんだ。ただ、あの条件とコストなら上昇率もっとあってもよくね・・・?って思うんだ・・・

    1162
    名前なし 2019/05/14 (火) 22:04:30 ad256@651c5 >> 1157

    正直トグル式でしか使わないよね