ZEPHYR
空中での攻撃と機動性に特化している。 Zephyrは空から支配する。
6.7年ぶりに復帰したらアビ調整入ったのね、2番面白いな。MAGのPullみがあって便利、コンテナとかも壊せるし
リワーク後のZEPHYR姉さんつよつよで一生使ってる。困ったらZEPHYR、デザインも良し。マジ推しフレーム
xとyoutubeでdps制限のある敵に対して瞬殺する動画見かけるんだけど、4番のバグで倒してるの見て「またバグか...」とか思い始めてきた。
俗にいうDR2貫通のこといってるんだったら別にバグではないと思うけどな、竜巻デュプリケートxaku移植諸々合わせた多重ヒットでワンパンするビルド
あれ仕様なんですねやば...
仕様やろ同タイミングでドデカ1発当ててんだから、赤クリでクリが何重にもなってるのと同じ。逆にタイミングのズレた多段ヒットにしたら竜巻から竜巻へ連鎖してそれこそヘビースラムのダメージとかエグいことになってしまう。
上空からAKARIUSで真下に爆撃するとピストリアーがバンバン発動するね。アルケインに発動音があればスムーズにKUVATONKORに持ち換えできるんだけどなぁ。
ビスとリア―に関しては音あったら便利だけどDEが音付けたら再発動可能アルケインにまで音付けられそうw
音欲しいのわかる。ピストリアー楽しいけどいっぱい並んでるバフ欄チラチラ見るの大変なんだよな・・・
あの大量のバフアイコンどうにか見やすくしてもらいたいもんだ
DE「じゃあバフというシステムをやめます」
射撃攻撃して来ない系の敵諸々含めて、感染体とかに対して弱すぎない??使い物にならんのだが?
パッシブと1番で基本的に空中にいるから近接に被弾しない、かつ4番で近寄った敵を巻き上げることができ3番で射撃を無効にできる
木主がどんな使い方してんのか知らんが、この戦い方ができるのに弱いは無理があるわ。近接タイプからダメージ受けることはなかなか無い。1番でふわふわしながら竜巻撃ってりゃ良いんだから、遠近ともに対策出来るzephyrは十分すぎるほど強いわ。
もしかして:ぼっ立ち近接ブンブン丸 アビとパッシブ的にひたすらブーメランジャンプ投げとかの方が向いてるフレームだぞ クリ率も上がるし
どうせ近接振るならトンファーで空中戦しようぜ
クリティカル率もクリティカルダメージも上がるからそれもビルドの1つだね。それこそ近接敵が格好の的になるし。
地上でぼっ立ちでもしてんのか
もしもccも使わずただその戦い方をしているとしたら、Zephyr関係なく例えばMagやVoltでも感染体(主に毒)に弱い事は変わらない。接近されても最悪、基本アクションのローリングで距離は取るという手もあるし(被ダメ減少効果もある)、何かしらのアクションも起こさずにただその場で突っ立ちをしているとしたら、枝主には悪いけども単にプレイヤースキルがまだ未熟としか思えないな。
根本的に戦い方を間違えてる。パッシブがそもそも空中を利用する時点で基本的に地から離れた前提だからそもそも近接敵の攻撃はあまり受けない。むしろ↑コメントにあるように4番で近接敵は対応でき、2番で無理矢理にそこに押し込めるから防衛力はかなり高い。もしもエクシマスが不安ならSilence移植でもすれば対策もできるし。ヘルス耐久型とでも思っているとしたら的外れだな。
使い物にならんとまではいかんけど、最近は1,3番効かない攻撃多くて息苦しいのはわかる。
wispなんかも1番でHP増えるから地上ブンブンして高難易度でヘルスいくらあってもwisp自体が柔らかくて使い物にならんのだが?とか言ってそう。飛べよ…てか感染体はこっちくるんだから4番展開しときゃ触られなくね?
好きな事書いていいにしろ、お前何様?どんだけ上から目線で偉そうに言ってんのか分かってないだろ。友達いないだろうからそうなるんだろうな。
こんだけボコボコに言われてどうしてその人に噛み付いたんだい…
>> 2060 Wispの使い方が図星だったんでしょ
しつこく擦られてブチ切れた気持ちは分からなくもないんだが、そもそも明らかに間違った認識(元コメ)を訂正するでも削除するでもなく逆切れで人格攻撃してるのは問題行動だと思うわ
昔と違ってちゃんと対空できるようになったのは素晴らしいけど、もうちょっと浮遊モーションかっこよくなってほしいな~、ヒルネキやジェイドママに比べて正直ダサい
浮いてるけど飛んでる訳じゃ無いから....
ダサい?リワーク前の1番チャー時プルプルよりは全然実用的だしかっこいいだろ また見たいなアレ
なんでや!地面に向けて1番でキツツキアタック爆撃特攻する時は格好いいやろ!
高度足りないときの足から行くヒューン!可愛いから好き
空中に居るのに足と腕を畳んでいるのが違和感ポイント大。重力系に対して抗う必要が無い状態のはずなので、両方(特に足を)下げ気味にするだけで良くなると思うんだけどね
上昇気流発生させて浮いてるっぽいからスカイダイビングみたいな形にしたらうん被弾面積増えて大変そう
ということは…波紋風の防御を足裏に集中させ、弾丸の軌道と平行に身体を倒して…被害を最小限にしつつ受けるッッ!!
でも実用面を考えると、直立姿勢になると地面に足がつく可能性が高くなりそうだからパッシブ維持がしずらくなりそうなんだよね。言わんとしていることは分かるけども実操作で使いにくくなってしまったら元も子もないんだ。
アーソンとかに空中でぶっ飛ばされると浮きながら転んでゴロゴロゴロ!(起き上がり浮遊)するの草過ぎる
ホルバニアで4番を使うとそこらの自転車やゴミ箱を巻き上げて浮かせてしまう!ゴミ箱にウォールラッチできたり近接で派手に弾き飛ばしたり愉快な真似もできるけど基本すげぇ邪魔!!! ※このコメントは修正されました
4番を増強入れずに使う人いるんだね
増強入れたらCC目的としては使えなくなるから別におかしいことではない
4番増強入れる枠なくない???逆に入れるのが当たり前っていうビルド例教えて欲しさある
ダイモス分裂とか昇天みたいなDR持ちエネミーが湧くミッションなら増強有り運用だけどそれ以外で使う場合は増強無しの方がメジャーだと思うよ
リワーク前から来たテンノなら4番は増強入れて然るべきな印象持ってるのも納得は行くけど今はccとして非常に頼もしいので基本入れない あと試した訳ではないがラグドールになってオブジェクト化した敵は増強入れてても浮くので増強入れてもゴミを巻き上げるかも知れない
防衛系でSilenceと3,4番展開してればエクシマスと雑魚を伝播で処理するだけでいいから楽だけど、移植も3番も味方からほぼ見えないから巻き上げて攻撃させにくくさせてるだけの働かないヤツとか思われてないかちょっとだけ心配
昇天で4番の有用性が少し広まった関係で分かってるのはヘビスラぶち込みに来てくれる様になったから安心して巻き上げてけ
色々な戦い方ができるZephyrの1つで、固定竜巻に単発撃ち武器を撃ち込む運用も好きでよく使いますが、周りはどんな武器をかついでいますか。(個人的にはスナイパー系も趣味で使ってます)
今日初めて入手して使ったが1番増強、ソロ鋼耐久でもベンベコ落下してるだけでエクシマスだろうが何だろうが全部消し飛ぶのおもろすぎる
お名前の響きとかアビリティの印象の割に「そよ風」「優しい風」という意味の名前kawaii
4番増強のDRを貫通して大ダメージを与える仕様についての質問なのですが、竜巻11個にデュプリケートを含めた22+2回分の近接攻撃で無理矢理ダメージを稼いでるということでしょうか? また、ワンパンでなくても構わないのですが、武器がヘビースラムで発射物の出ないシンプルな近接の場合はxaku移植は不要でしょうか?
DRは大体「1ヒットあたりの上限」と「DPS上限」があるので、なるべく多ヒットの(ヒットあたり上限の回避)ダメージを初撃で(DPS上限の回避)与えれば「1ヒットあたりの上限*ヒット数」までのダメージを与えられる。で、竜巻はヒット数を12倍にして、デュプリケートは2倍にして、xaku移植も2倍にして、状態異常でもうちょっとヒット数が伸びる。……って感じだと思ってる
なるほど、ありがとうございます。xaku移植とヘビースラムは関係ないと思ってましたが追加ヒット扱いなんですね
獣の巣窟イベント中は野良分隊でもZephyr率がかなり高くなるのがZephyrメイン使いの身としてはなかなか嬉しいのぅ。
サーキットで使ってこいつの強さを再認識した。3番とサイレンス移植でカンスト防衛も余裕
デラックススキンで一部色が変更できないのは仕様?素体部分っていえばいいのか、腕とか脚とか色の変更できなくて、たまにアーセナルから離れると色が変わるって言う現象が起きてるんだけど流石にバグだよね
ゼファーでボス瞬殺するのどうやってるの?
数年前に大幅リワークが入って活躍の場が増えましたが、環境も変わって少しテコ入れも欲しいかなと感じ始めています。(特に3番アビでは防ぎきれない攻撃も増えつつある)個人的には3番アビ発動時に多少のダメージ軽減効果もあっても良いかなと思いますがやり過ぎですかね。
いらない
ダメージ軽減なら常に浮いてんだから空中ダメ軽減つけときゃいいしん
シルゲで間に合ってるからダメ軽減あったところで・・・って感じ
総スカンで草
ホバリング、集敵(セカンダリ強化)、被弾回避、CC(特定のボスに特攻性能あり)と十分揃ってるからなあ…アプデきてもパンチしかやることなさそうなATLAS、何にも出来ないEQUINOX、迷惑がられるLIMBOと悲惨な連中の救済の方が優先事項よ
EQUINOXは極端な低レベルの敵を移動するだけで全部殺すとか、装甲が無くて武器で殺せる敵なら武器火力を拡大して範囲殲滅するとか陽4番一本で役割持てるから……
↑×2 少なくともEQUINOXは使ったことがないのはわかる書き方。ホルバニアみたいな地形で立地無視して敵を消し飛ばせる陽4番だけ取り出しても十分便利なんだけど…
なるほどね。まあテコ入れやダメ軽減云々は単に1案程度の事だったとして、過去コメント遡ると3番や1番が効きづらくなってきたなと感じている人がいるのも確かで、そこを少し加味した枝だったという。
まだ分かってないようだから書くけど、それってどこまでいっても使用者の感性のお話にしかならないよね。REVENANT2番を弱いと思う人もいるだろうけど、じゃあエネ回復とオバガもつけますか?っていう。防げない攻撃があるっていうコンセプトの3番を、単体で全攻撃への解答にしたらビルドを組む意味がなくなる。1番に関してはただの移動アビだし不要と思うなら移植枠にすりゃいい(それでもRivin課題とかで使い道あったりするしリワーク要るほど弱くはない部類)。
そもそも最初からその使用感の感性のお話しかしてないんですが。本気で要望出すならここではなく公式フォーラム側に意見を書いてますし、単に周りはどう感じているのかなくらいの軽い感想を知りたかっただけですよ。Warframeがビルド試行錯誤のゲームなのは元から分かってますし。(そうして欲しいといった書き方でなく疑問形の書き方はそういう意図です)
現環境に対して付いてけないこと全然無いのに定期的に強化求める奴出てくるけどなんなんだ
別に雑談程度の内容なんですし意見や感想をそれぞれ出すのは悪いことではないでしょうに。強化がいらないと感じている人がいればそう考えている人もいて全然良いと思ってますし。逆に先にも挙げているように過去コメントでも中にはちょっと辛いかなと書いている人もいるのも確かで、それも見てちょっとした統計みたいな枝にしただけですから。
ちょっとつらいコメントが何年前のものか教えてけれ
横入りで申し訳ないけど、もうやめとかない?着地点も見えない言い合い見る人の気持ちも考えてくれ。
3番で弾ける攻撃がわかりづらいのは何とかしてほしいかも
アルキメディアに要求されたから久々にゼファーネキ取り出してアビ説明読んで復習してんたんだけど、4番の竜巻の挙動の説明文が何故かゲーム内だと逆(タップで停止、長押しで追跡)の説明になってて、実際に使ったらしっかり違ってて混乱してもうた😭
初出は>> 1531かね つまり4年前のUp29.10のzephyrアビリティ変更以後そのまま?
1番長押しの浮遊で上昇下降できるようにならんかね。何でスライド移動しか出来んのじゃ…
確かに水平移動だけではなくアークウィングやTitania4みたいに垂直方向にも移動できたらいいね
4番にConcealed Explosivesの爆風を当てると変な挙動をしたので共有をば 元々はエナベートの蓄積のみに作用していた爆風が通常と同じ挙動になりクリが発生し、スタックを消費するようになる。倍率も乗る。また爆発属性の状態異常も付与できるようになりある程度固まった状態なら鋼ヘビガンもマガジン半分投げる前に弾け飛ぶ。基礎威力250でなにゆえ…
空中ダメカmodでクソ硬いし2番のセカンダリダメージバフすごいし4番の単体火力ぶっ壊れてるし地味にクソ強万能フレームでは
zephyr2着目のDXスキンもコンセプトアート段階だけどお披露目されたらしいね
2016年に発表されたあとお蔵入りになったデザインを、今後のQTCC募金イベントの景品として再利用する…みたいな感じかなconquerって名前的に。あのデザインが没になってライガー氏が新たに手がけた今のデザインが実装されたけど、なんやかんやあの初期デザインも人気があったのかもね。
女性フレームのheirloomスキンがこうセクシー系が並ぶのを見ると、Zephyrにも一度くらいはバストやヒップラインがセクシーなスキンが欲しいなと思えてしまうな。現状のスキンはどれも何かしらのパーツで隠されてしまってるし。
次のDXスキンが決まってる(上の木)ようだが、全体的に金属質で尻尾が生えてる感じでBもHもほぼ見えないね プロト実装の暁には、とも思ったが背中をバシバシしばく聖職者に加えて頭をガンガン使うヤバい娘が出来上がってしまう…
FROSTやVAUBANみたいな厚手の服着た様なフレーム達が腕や胸板見せてる辺りHeirloomスキンは何かしら肌を出した格好になりそうではある
だがそれがいいという回答もあれば上の枝のような展開も期待したいので難しい話ではある
ボディラインが露わになったとしても多分貧乳だと思うんですけど(名推理)
(何者かが急降下してくる音)
スレンダー系美人なのでプロトフレーム化の一案としてスチームパンク風燕尾服の男装の麗人(人間部分はMHWildsのオリヴィアみたいな感じ)にして腰から脚のラインで魅せれると思うんだけど、それだと女性版Limboになってしまうので悩ましいぜ
久々にデュフリで触ったらやっぱ気持ちいいわ、なんか3番の無敵感大分減った気がしなくもないけど竜巻抑止と滞空爆撃での制空権感たまんない・・・Pほしいですリサージェンスはよ
まあ元々無敵っていうよりMesaの3番やGaussの2番に近い「強い攻撃には滅法強い代わりに弱い攻撃には無力」的な防御アビだから「無敵やんけ!」って過信してると痛い目を見る
リサージャンス調べてたら、もしかしなくてもこれフレームの組み合わせと順番毎年同じ?つまりは来月ゼファPくる?
去年と今年を比べるだけでも順番同じになってないのに何故そう思ったのか ただまぁ選出されてもおかしくない程度には未開放期間を経たものではある
リサージェンスページの、あれがガチ情報ならゼファP確定喜んでよき?
公式のXで正式発表していたので確定です。
竜巻にスラムをする話は今までによく目にしてきたけども、竜巻に空中グライドしつつ近接ブンブンするのも結構爽快感はある。(竜巻本体に当ててもコンボカウンターはたまらないのがちょっと残念) クレッシェンドに頼れば一応コンボ12倍率も可能なものの、割と趣味寄り運用感かな。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
6.7年ぶりに復帰したらアビ調整入ったのね、2番面白いな。MAGのPullみがあって便利、コンテナとかも壊せるし
リワーク後のZEPHYR姉さんつよつよで一生使ってる。困ったらZEPHYR、デザインも良し。マジ推しフレーム
xとyoutubeでdps制限のある敵に対して瞬殺する動画見かけるんだけど、4番のバグで倒してるの見て「またバグか...」とか思い始めてきた。
俗にいうDR2貫通のこといってるんだったら別にバグではないと思うけどな、竜巻デュプリケートxaku移植諸々合わせた多重ヒットでワンパンするビルド
あれ仕様なんですねやば...
仕様やろ同タイミングでドデカ1発当ててんだから、赤クリでクリが何重にもなってるのと同じ。逆にタイミングのズレた多段ヒットにしたら竜巻から竜巻へ連鎖してそれこそヘビースラムのダメージとかエグいことになってしまう。
上空からAKARIUSで真下に爆撃するとピストリアーがバンバン発動するね。アルケインに発動音があればスムーズにKUVATONKORに持ち換えできるんだけどなぁ。
ビスとリア―に関しては音あったら便利だけどDEが音付けたら再発動可能アルケインにまで音付けられそうw
音欲しいのわかる。ピストリアー楽しいけどいっぱい並んでるバフ欄チラチラ見るの大変なんだよな・・・
あの大量のバフアイコンどうにか見やすくしてもらいたいもんだ
DE「じゃあバフというシステムをやめます」
射撃攻撃して来ない系の敵諸々含めて、感染体とかに対して弱すぎない??使い物にならんのだが?
パッシブと1番で基本的に空中にいるから近接に被弾しない、かつ4番で近寄った敵を巻き上げることができ3番で射撃を無効にできる
木主がどんな使い方してんのか知らんが、この戦い方ができるのに弱いは無理があるわ。近接タイプからダメージ受けることはなかなか無い。1番でふわふわしながら竜巻撃ってりゃ良いんだから、遠近ともに対策出来るzephyrは十分すぎるほど強いわ。
もしかして:ぼっ立ち近接ブンブン丸
アビとパッシブ的にひたすらブーメランジャンプ投げとかの方が向いてるフレームだぞ クリ率も上がるし
どうせ近接振るならトンファーで空中戦しようぜ
クリティカル率もクリティカルダメージも上がるからそれもビルドの1つだね。それこそ近接敵が格好の的になるし。
地上でぼっ立ちでもしてんのか
もしもccも使わずただその戦い方をしているとしたら、Zephyr関係なく例えばMagやVoltでも感染体(主に毒)に弱い事は変わらない。接近されても最悪、基本アクションのローリングで距離は取るという手もあるし(被ダメ減少効果もある)、何かしらのアクションも起こさずにただその場で突っ立ちをしているとしたら、枝主には悪いけども単にプレイヤースキルがまだ未熟としか思えないな。
根本的に戦い方を間違えてる。パッシブがそもそも空中を利用する時点で基本的に地から離れた前提だからそもそも近接敵の攻撃はあまり受けない。むしろ↑コメントにあるように4番で近接敵は対応でき、2番で無理矢理にそこに押し込めるから防衛力はかなり高い。もしもエクシマスが不安ならSilence移植でもすれば対策もできるし。ヘルス耐久型とでも思っているとしたら的外れだな。
使い物にならんとまではいかんけど、最近は1,3番効かない攻撃多くて息苦しいのはわかる。
wispなんかも1番でHP増えるから地上ブンブンして高難易度でヘルスいくらあってもwisp自体が柔らかくて使い物にならんのだが?とか言ってそう。飛べよ…てか感染体はこっちくるんだから4番展開しときゃ触られなくね?
好きな事書いていいにしろ、お前何様?どんだけ上から目線で偉そうに言ってんのか分かってないだろ。友達いないだろうからそうなるんだろうな。
こんだけボコボコに言われてどうしてその人に噛み付いたんだい…
>> 2060
Wispの使い方が図星だったんでしょ
しつこく擦られてブチ切れた気持ちは分からなくもないんだが、そもそも明らかに間違った認識(元コメ)を訂正するでも削除するでもなく逆切れで人格攻撃してるのは問題行動だと思うわ
昔と違ってちゃんと対空できるようになったのは素晴らしいけど、もうちょっと浮遊モーションかっこよくなってほしいな~、ヒルネキやジェイドママに比べて正直ダサい
浮いてるけど飛んでる訳じゃ無いから....
ダサい?リワーク前の1番チャー時プルプルよりは全然実用的だしかっこいいだろ また見たいなアレ
なんでや!地面に向けて1番で
キツツキアタック爆撃特攻する時は格好いいやろ!高度足りないときの足から行くヒューン!可愛いから好き
空中に居るのに足と腕を畳んでいるのが違和感ポイント大。重力系に対して抗う必要が無い状態のはずなので、両方(特に足を)下げ気味にするだけで良くなると思うんだけどね
上昇気流発生させて浮いてるっぽいからスカイダイビングみたいな形にしたらうん被弾面積増えて大変そう
ということは…
波紋風の防御を足裏に集中させ、弾丸の軌道と平行に身体を倒して…被害を最小限にしつつ受けるッッ!!でも実用面を考えると、直立姿勢になると地面に足がつく可能性が高くなりそうだからパッシブ維持がしずらくなりそうなんだよね。言わんとしていることは分かるけども実操作で使いにくくなってしまったら元も子もないんだ。
アーソンとかに空中でぶっ飛ばされると浮きながら転んでゴロゴロゴロ!(起き上がり浮遊)するの草過ぎる
ホルバニアで4番を使うとそこらの自転車やゴミ箱を巻き上げて浮かせてしまう!ゴミ箱にウォールラッチできたり近接で派手に弾き飛ばしたり愉快な真似もできるけど基本すげぇ邪魔!!!
※このコメントは修正されました
4番を増強入れずに使う人いるんだね
増強入れたらCC目的としては使えなくなるから別におかしいことではない
4番増強入れる枠なくない???逆に入れるのが当たり前っていうビルド例教えて欲しさある
ダイモス分裂とか昇天みたいなDR持ちエネミーが湧くミッションなら増強有り運用だけどそれ以外で使う場合は増強無しの方がメジャーだと思うよ
リワーク前から来たテンノなら4番は増強入れて然るべきな印象持ってるのも納得は行くけど今はccとして非常に頼もしいので基本入れない あと試した訳ではないがラグドールになってオブジェクト化した敵は増強入れてても浮くので増強入れてもゴミを巻き上げるかも知れない
防衛系でSilenceと3,4番展開してればエクシマスと雑魚を伝播で処理するだけでいいから楽だけど、移植も3番も味方からほぼ見えないから巻き上げて攻撃させにくくさせてるだけの働かないヤツとか思われてないかちょっとだけ心配
昇天で4番の有用性が少し広まった関係で分かってるのはヘビスラぶち込みに来てくれる様になったから安心して巻き上げてけ
色々な戦い方ができるZephyrの1つで、固定竜巻に単発撃ち武器を撃ち込む運用も好きでよく使いますが、周りはどんな武器をかついでいますか。(個人的にはスナイパー系も趣味で使ってます)
今日初めて入手して使ったが1番増強、ソロ鋼耐久でもベンベコ落下してるだけでエクシマスだろうが何だろうが全部消し飛ぶのおもろすぎる
お名前の響きとかアビリティの印象の割に「そよ風」「優しい風」という意味の名前kawaii
4番増強のDRを貫通して大ダメージを与える仕様についての質問なのですが、竜巻11個にデュプリケートを含めた22+2回分の近接攻撃で無理矢理ダメージを稼いでるということでしょうか?
また、ワンパンでなくても構わないのですが、武器がヘビースラムで発射物の出ないシンプルな近接の場合はxaku移植は不要でしょうか?
DRは大体「1ヒットあたりの上限」と「DPS上限」があるので、なるべく多ヒットの(ヒットあたり上限の回避)ダメージを初撃で(DPS上限の回避)与えれば「1ヒットあたりの上限*ヒット数」までのダメージを与えられる。で、竜巻はヒット数を12倍にして、デュプリケートは2倍にして、xaku移植も2倍にして、状態異常でもうちょっとヒット数が伸びる。……って感じだと思ってる
なるほど、ありがとうございます。xaku移植とヘビースラムは関係ないと思ってましたが追加ヒット扱いなんですね
獣の巣窟イベント中は野良分隊でもZephyr率がかなり高くなるのがZephyrメイン使いの身としてはなかなか嬉しいのぅ。
サーキットで使ってこいつの強さを再認識した。3番とサイレンス移植でカンスト防衛も余裕
デラックススキンで一部色が変更できないのは仕様?素体部分っていえばいいのか、腕とか脚とか色の変更できなくて、たまにアーセナルから離れると色が変わるって言う現象が起きてるんだけど流石にバグだよね
ゼファーでボス瞬殺するのどうやってるの?
数年前に大幅リワークが入って活躍の場が増えましたが、環境も変わって少しテコ入れも欲しいかなと感じ始めています。(特に3番アビでは防ぎきれない攻撃も増えつつある)個人的には3番アビ発動時に多少のダメージ軽減効果もあっても良いかなと思いますがやり過ぎですかね。
いらない
ダメージ軽減なら常に浮いてんだから空中ダメ軽減つけときゃいいしん
シルゲで間に合ってるからダメ軽減あったところで・・・って感じ
総スカンで草
ホバリング、集敵(セカンダリ強化)、被弾回避、CC(特定のボスに特攻性能あり)と十分揃ってるからなあ…アプデきてもパンチしかやることなさそうなATLAS、何にも出来ないEQUINOX、迷惑がられるLIMBOと悲惨な連中の救済の方が優先事項よ
EQUINOXは極端な低レベルの敵を移動するだけで全部殺すとか、装甲が無くて武器で殺せる敵なら武器火力を拡大して範囲殲滅するとか陽4番一本で役割持てるから……
↑×2 少なくともEQUINOXは使ったことがないのはわかる書き方。ホルバニアみたいな地形で立地無視して敵を消し飛ばせる陽4番だけ取り出しても十分便利なんだけど…
なるほどね。まあテコ入れやダメ軽減云々は単に1案程度の事だったとして、過去コメント遡ると3番や1番が効きづらくなってきたなと感じている人がいるのも確かで、そこを少し加味した枝だったという。
まだ分かってないようだから書くけど、それってどこまでいっても使用者の感性のお話にしかならないよね。REVENANT2番を弱いと思う人もいるだろうけど、じゃあエネ回復とオバガもつけますか?っていう。防げない攻撃があるっていうコンセプトの3番を、単体で全攻撃への解答にしたらビルドを組む意味がなくなる。1番に関してはただの移動アビだし不要と思うなら移植枠にすりゃいい(それでもRivin課題とかで使い道あったりするしリワーク要るほど弱くはない部類)。
そもそも最初からその使用感の感性のお話しかしてないんですが。本気で要望出すならここではなく公式フォーラム側に意見を書いてますし、単に周りはどう感じているのかなくらいの軽い感想を知りたかっただけですよ。Warframeがビルド試行錯誤のゲームなのは元から分かってますし。(そうして欲しいといった書き方でなく疑問形の書き方はそういう意図です)
現環境に対して付いてけないこと全然無いのに定期的に強化求める奴出てくるけどなんなんだ
別に雑談程度の内容なんですし意見や感想をそれぞれ出すのは悪いことではないでしょうに。強化がいらないと感じている人がいればそう考えている人もいて全然良いと思ってますし。逆に先にも挙げているように過去コメントでも中にはちょっと辛いかなと書いている人もいるのも確かで、それも見てちょっとした統計みたいな枝にしただけですから。
ちょっとつらいコメントが何年前のものか教えてけれ
横入りで申し訳ないけど、もうやめとかない?着地点も見えない言い合い見る人の気持ちも考えてくれ。
3番で弾ける攻撃がわかりづらいのは何とかしてほしいかも
アルキメディアに要求されたから久々にゼファーネキ取り出してアビ説明読んで復習してんたんだけど、4番の竜巻の挙動の説明文が何故かゲーム内だと逆(タップで停止、長押しで追跡)の説明になってて、実際に使ったらしっかり違ってて混乱してもうた😭
初出は>> 1531かね つまり4年前のUp29.10のzephyrアビリティ変更以後そのまま?
1番長押しの浮遊で上昇下降できるようにならんかね。何でスライド移動しか出来んのじゃ…
確かに水平移動だけではなくアークウィングやTitania4みたいに垂直方向にも移動できたらいいね
4番にConcealed Explosivesの爆風を当てると変な挙動をしたので共有をば 元々はエナベートの蓄積のみに作用していた爆風が通常と同じ挙動になりクリが発生し、スタックを消費するようになる。倍率も乗る。また爆発属性の状態異常も付与できるようになりある程度固まった状態なら鋼ヘビガンもマガジン半分投げる前に弾け飛ぶ。基礎威力250でなにゆえ…
空中ダメカmodでクソ硬いし2番のセカンダリダメージバフすごいし4番の単体火力ぶっ壊れてるし地味にクソ強万能フレームでは
zephyr2着目のDXスキンもコンセプトアート段階だけどお披露目されたらしいね
2016年に発表されたあとお蔵入りになったデザインを、今後のQTCC募金イベントの景品として再利用する…みたいな感じかなconquerって名前的に。あのデザインが没になってライガー氏が新たに手がけた今のデザインが実装されたけど、なんやかんやあの初期デザインも人気があったのかもね。
女性フレームのheirloomスキンがこうセクシー系が並ぶのを見ると、Zephyrにも一度くらいはバストやヒップラインがセクシーなスキンが欲しいなと思えてしまうな。現状のスキンはどれも何かしらのパーツで隠されてしまってるし。
次のDXスキンが決まってる(上の木)ようだが、全体的に金属質で尻尾が生えてる感じでBもHもほぼ見えないね プロト実装の暁には、とも思ったが背中をバシバシしばく聖職者に加えて頭をガンガン使うヤバい娘が出来上がってしまう…
FROSTやVAUBANみたいな厚手の服着た様なフレーム達が腕や胸板見せてる辺りHeirloomスキンは何かしら肌を出した格好になりそうではある
だがそれがいいという回答もあれば上の枝のような展開も期待したいので難しい話ではある
ボディラインが露わになったとしても多分貧乳だと思うんですけど(名推理)
(何者かが急降下してくる音)
スレンダー系美人なのでプロトフレーム化の一案としてスチームパンク風燕尾服の男装の麗人(人間部分はMHWildsのオリヴィアみたいな感じ)にして腰から脚のラインで魅せれると思うんだけど、それだと女性版Limboになってしまうので悩ましいぜ
久々にデュフリで触ったらやっぱ気持ちいいわ、なんか3番の無敵感大分減った気がしなくもないけど竜巻抑止と滞空爆撃での制空権感たまんない・・・Pほしいですリサージェンスはよ
まあ元々無敵っていうよりMesaの3番やGaussの2番に近い「強い攻撃には滅法強い代わりに弱い攻撃には無力」的な防御アビだから「無敵やんけ!」って過信してると痛い目を見る
リサージャンス調べてたら、もしかしなくてもこれフレームの組み合わせと順番毎年同じ?つまりは来月ゼファPくる?
去年と今年を比べるだけでも順番同じになってないのに何故そう思ったのか ただまぁ選出されてもおかしくない程度には未開放期間を経たものではある
リサージェンスページの、あれがガチ情報ならゼファP確定喜んでよき?
公式のXで正式発表していたので確定です。
竜巻にスラムをする話は今までによく目にしてきたけども、竜巻に空中グライドしつつ近接ブンブンするのも結構爽快感はある。(竜巻本体に当ててもコンボカウンターはたまらないのがちょっと残念) クレッシェンドに頼れば一応コンボ12倍率も可能なものの、割と趣味寄り運用感かな。