Warframe Wiki

NEZHA

2118 コメント
views

NEZHA

小柄で陽気なその体には、強大な力が隠されている。

011c6f91
作成: 2015/12/17 (木) 09:24:38
履歴通報 ...
1766
名前なし 2021/01/27 (水) 20:30:02 b2e86@32b7e

LAVOS移植すれば燃やしながら氷をばらまけるね。実用性はともかく見た目で何かできないかとかつい考えちゃう

1767
名前なし 2021/01/28 (木) 01:54:30 0f0bd@1f5fc >> 1766

私の好みの姿勢だ
1番の軌跡もどことなく液体を彷彿とさせるし相性良さそう

1768
名前なし 2021/02/04 (木) 07:15:26 3ba99@6a8e0

ねじゃたんのもーしょんなにがおすすめ?ミラージュのノーブルモーション以外で

1769
名前なし 2021/02/04 (木) 08:52:58 ce98c@21bdd >> 1768

DXスキンにUMBRAノーブルで男らしくしてる

1779
名前なし 2021/03/11 (木) 01:02:12 585a8@85a1e >> 1769

DXにはレヴアジャイルにしてるぜ

1770
名前なし 2021/02/04 (木) 09:25:13 9c06f@a82e8 >> 1768

俺は男前のOberonノーブルとロリショタ感アップのKhoraUrushuノーブル使ってるよ

1771
名前なし 2021/02/04 (木) 10:27:25 279b8@114b8 >> 1768

GAUSSのノーブルが別のベクトルでやんちゃ感出て良いですね。TITANIAのノーブルで少年神って感じ出すのも良い。

1772
名前なし 2021/02/04 (木) 12:49:24 d79fc@f2d36 >> 1768

EmberとMesaのノーブルもいいぞ

1776
名前なし 2021/03/09 (火) 15:48:42 522b5@28381 >> 1768

OCTAVIAノーブル

1780
名前なし 2021/03/27 (土) 13:54:03 a4d07@519e4 >> 1768

ヴァルキア・ノーブルモーション使ってます

1781
名前なし 2021/03/27 (土) 14:45:52 5fc26@e4118 >> 1768

Hildrynノーブルはどうだろうか

1783
名前なし 2021/03/27 (土) 19:48:57 a4d07@519e4 >> 1768

proteaノーブルモーションも格好いい

1784
名前なし 2021/03/27 (土) 20:17:07 61c29@15f58 >> 1768

グ レ ン デ ル ア ジ ャ イ ル 全 身 ピ ン ク

1773
名前なし 2021/02/09 (火) 21:58:53 999b3@6c96e

ペット縛りアダプテRageガーディアングレイスだけでも鋼アラート程度なら行ける耐久力あるのね

1774
名前なし 2021/02/24 (水) 22:33:59 6932d@fd757

もう更新くるのか...Prime買い逃しちゃった。エフェメラも好みだったから残念だなぁ...

1775
名前なし 2021/02/25 (木) 00:54:04 90bc0@3a48a >> 1774

もう(4ヶ月)

1777
名前なし 2021/03/10 (水) 05:31:57 ef6d0@65dc9

HALOってRHINOのIRON SKINと違ってAW展開でも切れないんですね ものぐさな自分には嬉しいな

1778
名前なし 2021/03/10 (水) 07:21:15 4da8f@13573 >> 1777

スケボー中でもokだから乗り物乗る時はいつもnezhaだわ

1786
名前なし 2021/04/05 (月) 06:57:24 64199@fdfcf >> 1778

以前は振り落とされた時に転がらなかったんでほぼ一択だった。今は普通に転がるが。

1785
名前なし 2021/04/05 (月) 06:16:52 0dfbe@0f38f

Fire WalkerにRoarすると結構強くない?NezhaかRhinoしかできないけど…時間と威力特化にすると、移動してるだけで後ろで焼死してアフィニティ入ってる

1787
名前なし 2021/04/14 (水) 17:24:55 ef5be@ad7c6

乱数の偏りかもしれんがニューロがあるN15だけ異様にパーツが出ないな…アンコモンにアトラスpのパーツもあるけどそっちも異様に出ない

1788
名前なし 2021/04/21 (水) 22:49:27 cf725@b0609

4番の拘束って状態異常みたいな扱いなのかな?感染体の群れに使ったらエンシェントヒーラーだけ槍刺さって他には刺さらなかったが

1789
名前なし 2021/04/21 (水) 23:21:07 1e1d1@b4fee >> 1788

他にもNIDUS2番やKHORA2番の拘束系アビリティはヒーラーバフ下で無効化されてしまうので、優先して倒すなり放射線をばら撒くなりして対処するしかないね

1790
名前なし 2021/04/28 (水) 01:57:49 5ce8a@c7476

最近prime作ってある程度触ったからちょっと尖った遊び方したくて移植を考えてるんだけどオススメあったりします? 1番が使用率低いからそこにしようと思っててビルドは2番増強威力盛 4番で止めて2番投げながら銃撃ってる

1791
名前なし 2021/04/28 (水) 09:19:41 909d3@fe80f >> 1790

移植とは関係ないけどスライディングと時間特化のmod構成にすれば、1番で駆け抜けてbramma打ってるだけで高速周回できるからおすすめ。移植に関しては、自分は2番+wispのアビで硬い敵対策とか、4番での傍受用にproteaとか移植してるなぁ。

1792
名前なし 2021/04/28 (水) 17:58:40 21e66@d844c >> 1791

infested mobility移植で更なる速さを目指しなよ

1793
名前なし 2021/04/28 (水) 20:32:43 909d3@fe80f >> 1791

infested mobility移植してみたけどスライディング慣性ジャンプで十分速いから別にいいかな。上で言ってなかったけど高速周回ビルドは妨害、救助などハッキング用にperspicacity移植しておくと便利だし基本そっちを採用してる

1795

proteaいいなあ 2体目手に入れたら試してみます

1796
名前なし 2021/06/14 (月) 01:01:54 8ddd1@af88a

「fire walkerを発動しているフレームは接地中、状態異常無効」にするか、せめて着火範囲を足元とちょっと前の方にするとかの上方修正欲しいって無限に思ってるんですけどDEこの木見たりしないかな〜〜〜

1797
名前なし 2021/06/14 (月) 01:04:36 f4722@d1052 >> 1796

フォーラムにGO

1799
名前なし 2021/06/14 (月) 01:41:38 8ddd1@af88a >> 1797

書き込める技術を得れたらそうするよ。サンキュ-テンノ

1800
名前なし 2021/06/14 (月) 09:14:11 be4e2@046f7 >> 1796

接地中状態異常無効はnezhaならそもそも三番で状態異常にならないから、完全にヘルミンス用の変更なのがなんとも言えん。実装の期待値は低そう。着火範囲広げるのは可能性あるかな?

1801
名前なし 2021/06/14 (月) 12:31:47 d7ea4@4a4fe >> 1796

足の車輪から火吹いて飛ぶのが元ネタだからそこは変えられんと思うぞ

1802
名前なし 2021/06/26 (土) 01:12:55 a498a@9f712

3番、エンシェントディスラプター耐性なくなってるね。鋼でごっそりエネ持っていかれたんだけど、いつから変わったんだ。

1803
名前なし 2021/06/26 (土) 02:23:33 a498a@9f712 >> 1802

追記、1番と3番を併用してもエネ吸収を防ぐことはできない。これ、サイレントナーフじゃないかな。

1804
名前なし 2021/06/26 (土) 03:39:36 修正 a6ef8@26fc5 >> 1802

ディスラプターのエネルギー吸収は状態異常ではないでしょうし、リワーク前のNEZHA3番ならともかく現在の3番で防げないのは正常な動作ではないでしょうか。バックアップを見るとディラスプター耐性に関する記述はリワーク前の頃からほぼ変わっていないので、単なる修正し忘れの気がしますがどうなんでしょう?

1805
名前なし 2021/06/26 (土) 05:14:44 修正 bec7e@11f7a >> 1804

アビ詳細文はほとんど英wikiの翻訳っぽいな……そしてあっちだとエネ吸収云々は2016年1月に追記されてから今まで手が入ってない。当時からずっと使ってるテンノじゃないとそもそもそんな耐性があったのかすらわかんねぇなこれ。

1806
名前なし 2021/06/26 (土) 21:27:22 修正 89d41@c5490 >> 1802

かなり前からこうだったと思う。少なくとも半年以上前に報告出てるよ。

1807
名前なし 2021/06/26 (土) 23:06:27 a498a@9f712 >> 1806

ということは、NEZHA PRIMEが出たときにナーフされたみたいだな。冬眠してたからしらなかった。ちなみにリワーク後もエネ吸収の使用はなかった。

1808
名前なし 2021/06/26 (土) 23:29:31 f6fe2@6ba1e >> 1802

そうかなー?と思ってシミュで雑に検証しましたが、3番にはディスラプターのエネルギー吸収を10分の1程度に減衰する効果があるようです。ただし、発動直後のダメージ吸収時間と、ディスラプターの攻撃によってリングシールドが剥がれた場合には満額で持っていかれます。

1809

「耐性がある」という言葉の解釈が微妙で、完全ではないにしろ耐性はあるようです。翻訳そのままならなおさら記述者の意図とかは不明ですので、もしかしたらずっと昔からこの仕様だったのかもしれませんし、いつからかナーフされたのかもしれません。ただ、現状の記述が完璧でないとは思います。

1812
名前なし 2021/08/28 (土) 16:31:49 45a50@f1550 >> 1802

RHINOのアイアンスキン中でもディスラプターのパンチくらうとエネルギー吸われたから、ディスラプターの攻撃が状態異常と別扱いされてるっぽいね

1813
名前なし 2021/08/28 (土) 17:32:15 a6ef8@26fc5 >> 1812

こちらはPS4版ですが一応検証、RHINO2番なら防げることを確認。ただし発動直後と終了直後はNEZHA3版とは異なり無敵ではないためか防げませんでした。

1810
名前なし 2021/08/05 (木) 00:26:56 e9daa@fef1d

アビ威力盛るし二番でエネ回復出来るから相性良いかと思ってセバゴス3番を移植してみたが、確かに効果的なのだが、3番が保険になるレベルでダメージ受けなくなって過剰防衛気味になった。攻撃出来るアビの方が良さそう。トグルアビとは相性良かった。

1811
名前なし 2021/08/25 (水) 03:55:08 1cfdc@d70d2

近接ヘビー武器絶対許さない系フレームでした、チャネボムこれいる?

1814
名前なし 2021/09/27 (月) 13:52:38 6af10@d90ab

K-ドライブ乗ってる間なら1番の軌跡を空中にも残せるのな。綺麗な放物線が見れるぞ

1815
名前なし 2021/10/05 (火) 12:56:01 7e18a@cf1b2

nezhaの3番の吸収倍率ってchromaの2番の装甲値バフ乗るんですかね

1816
名前なし 2021/10/05 (火) 14:22:33 e268d@c1303 >> 1815

倍率はアビリティ威力のみ
クロマ2番の冷気は装甲増加なので3番の吸収量には効果ある

1817
名前なし 2021/10/09 (土) 20:31:38 71ea3@01ec0

Yareliちゃんのモーションをこの子につけるじゃないですか、新しい世界へようこそ

1818
名前なし 2021/10/09 (土) 21:11:16 19c14@6ba77 >> 1817

火シスターエフェメラも付けてあげよう

1819
名前なし 2021/10/09 (土) 21:19:28 修正 2c3b4@56d63 >> 1817

セカンダリのデュアルガンモーションとかプライマリのスタッフモーションもおすすめしよう

1820

おぉくだらんコメにありがとうございます…!先輩テンノ方はノウハウの蓄積が違いますね(デュアルガンささりました)

1821
名前なし 2021/11/22 (月) 00:50:51 9fc37@9e7c3

1番3番常用して2番4番をばら撒く形で完成しちゃってるから下手に弄れないなこの子。でも腐るアビリティが無いってのはいいな

1822
名前なし 2022/01/14 (金) 15:14:11 修正 ddbcd@89e30

この子をエネルギーカラーを緑にしてスターゲイザーって呼んでるプレイヤーは自分だけじゃないはず…

1823
自爆TENNO 2022/01/14 (金) 16:14:27 b0fb7@4cdf9 >> 1822

初放送は2006年…10年以上前ですぜ?

1824
名前なし 2022/01/14 (金) 18:11:55 8b7a0@d1c8c >> 1822

3番増強であなたもわたしもスターゲイザー

1825
名前なし 2022/04/21 (木) 00:51:30 de1a5@ef7f0

3番増強って生物以外にも防衛対象のポットやコンピュータにも使えるんだな。アビ数値見えないから過信は出来ないけどちょっとした保険にはなるか

1826
名前なし 2022/05/04 (水) 23:41:29 d023a@e0b74

初心者です。こいつが最初のプライムフレームになりそうなんですが、初心者にもできる強ビルドとかありますか?

1827
名前なし 2022/05/04 (水) 23:57:59 修正 a2239@fc7a3 >> 1826

単純に強い(死ににくい)のがお好みなら3番増強で他の味方にもシールド配るビルドが色々考えず楽かも。一例:3番特化NEZHA  ビルドとかわからんなら単純に威力と装甲とヘルスだけ上げてスティールメリディアンorセファロンスーダから入手できる3番増強MOD付けてシールド張りまくっておけば、ソーティーぐらいまでなら自分も味方もなかなか死なないから便利。強ビルドが範囲殲滅のことを指して言ってるなら、NEZHAじゃないほうがいいかもしれない。アビを十全に使おうと思うとわりとトリッキーなフレーム(4番→2番コンボやら1番→2番コンボやらエネルギーが足らなくなりがち)だから、滑りやすいパッシブも込みで慣れが必要なフレームだと思う。だが決して弱いフレームではないから初プライムも悪くはない筈。硬くて速いし、パルクールでミスって落ちても2番二回押しテレポとかでリカバリできる。説明下手ですまないが、総じて万能で良いフレームですぜ!

1828
名前なし 2022/05/05 (木) 02:03:44 修正 21e66@d844c >> 1826

硬さと素早さを両立してるフレームだから耐久面を延ばしても威力範囲時間効率満遍なく伸ばしても強い。こいつの一番の特徴は高めの移動速度&パッシブによる機動力だと思うから慣れてないと苦労するかもしれないが、摩擦軽減等を積んで機動性に特化させた上でスライディング加速を体得すると他では味わえない独特な疾走感を味わえる。

1829
名前なし 2022/05/05 (木) 22:45:55 d023a@e0b74 >> 1826

お二人ともアドバイス感謝です。今のとこソーティーとか高難易度ミッションですぐ死んでしまい困っていたのでカチカチビルドが自分にはピッタリです。それにオープンワールドマップで風のように走るのは壮快感がありそうでとても楽しそうですね。とてもやる気がでてきたので素材集めがんばります!

1831
名前なし 2022/05/15 (日) 18:40:59 cb822@15f58 >> 1826

入手は遥か先になるだろうけどプロボシスセルノスとすこぶる相性がいいので覚えておきなされ。それと、これも遥か先の話だけどプロテアというフレームのアビを移植(説明は割愛)し、イクイリビウムというmodをいれることでかんたんにエネ満タンにできるビルドもある。イクイリビウムはチュートリアルでお試し版みたいなverがもらえてるはずなのでそれも要チェック。(イクイリビウムの通常版はランク上げに要求endoがクソ多いから触らないほうがいい)

1832
名前なし 2022/05/15 (日) 18:41:45 cb822@15f58 >> 1831

あ、プロボシスセルノスはプライマリ武器ね。

1833
名前なし 2022/05/15 (日) 22:40:37 cb0db@9a85e >> 1826

umbral3種、効率2種、3番増強、adaptationで基本的なのは完成だと思う。固くて守る事も出来る。残りに(EC・GP・モルトヴィガー・パックスボルト等)威力を盛ってgloom移植すると中々固い。3番のおかげで磁気異常に抵抗持ってるのもかなり強いと思う。

1830
名前なし 2022/05/15 (日) 16:45:43 cb0db@9a85e

gloomが磁気異常で吹き飛ばされる事故が多発する中、リングシールドで無効化出来るのは良いっすね

1834
名前なし 2022/06/03 (金) 08:25:10 db572@f2fac

画像1

1835
名前なし 2022/06/03 (金) 09:15:28 ecf6b@38487 >> 1834

TNTN亭みたいな効果音してんな

1836
名前なし 2022/06/03 (金) 10:06:10 86f9a@d05e9 >> 1835

実際ムチムチしてる

1837
名前なし 2022/06/03 (金) 19:14:52 e2ed1@a5414 >> 1834

Voidにぶち込まれる楽しみにしておいて下さい!いいですね!

1838
名前なし 2022/06/04 (土) 08:33:00 89e5a@ead1d

DXスキンにprimeヘルメットを着けるとな…かわいいうえに尻ともっこりも堪能できる最強男の娘フレームになるのじゃ…

1839
名前なし 2022/06/13 (月) 19:33:37 7f3e7@cdaa3

カスケイディアフレア、セカンダリの火炎異常以外でも効果発動するからFirewalker撒いとくといい感じに維持してくれるね。2番といい3番といい、中々現環境で暴れてくれる

1840
名前なし 2022/06/30 (木) 01:32:15 1e0eb@8a03b

Wukong=悟空は知られてるけど、Nezha=哪吒(ナタク)はあまり知られていない不思議

1841
名前なし 2022/06/30 (木) 08:58:06 967e2@5cb90 >> 1840

Nezhaが哪吒モチーフなのは知ってるけど哪吒がどんなのかは知らない

1842
名前なし 2022/07/01 (金) 12:00:32 85952@1938c >> 1841

托塔李天王こと毘沙門天の息子だよ 親が財神だからか色々な道具を持ってて荒事も得意なんだけど、西遊記的にはまぁ猿の踏み台 王の子、すなわち太子なので肩書き含めるとナタタイシになる