コーパスレールジャック、オルフィクスミッションでもアマルガム見なかった。研究失敗に終わったのかな?
Zanukaシリーズ、ミュータリスト系、アマルガムいずれにせよ、AladVくんの試作兵器は材料が入手困難だったり危険物だったりするものばっかだから、開発に成功しても大規模配備は無理じゃないかなぁ……
上層部「1体当たりのコストがクソ高すぎてムリっす」
Aladが研究者寄りのせいか、実用よりも技術的挑戦の方向だね。同じ高コストならAmbulasでも量産したほうがいい(峡谷に出てくる量産型らしきものはかなり弱いけど
ゲーム的にもアルコノストとエクシマスの二つの耐性バフを担いだコーパス兵はほとんどのダメージタイプの耐性が振り切れて完全に受け付けなくなっていたので、研究成果はある意味で出ている(震え声) 今はバグなのかアルコノストが掴んだコーパス兵を直ぐ離してしまってバフをかけなくなってるけど
ZANUKA計画はインデックスの対戦相手に引き継いだ人居なかったっけ
アマルガムはコーパス施設で作ってるだけで本質的にはセンティエント側の為の計画(太陽系に来たセンティエントのそのものは子孫を残せない→人間との合成体とする事で世代を重ね得る存在に戻す)だからなぁ
木星プロキシマで来るんじゃね
コーパスがトップダウンの組織ではなく何人もの資本家の集まりの組織だからAladVと別派閥のコーパス艦隊なのかもしれない。
ウルフはどうなったんだろう?とかアーロは何者だったの?とか考える人はテンノには向かない、考えるな感じろ
少なくとも狼の方はテンノに狩られた訳だしどうなったも何も死んだか死んではなくても勢力としては没落したか、どの道登場しなくなるだけのダメージを受けるには十分なイベント喰らってるんだよなぁ……Arloの方は使者抹殺という形で常設されるくらいには感染体の一勢力として蔓延ってるんだろうけど
ある感染体株は孤立した状態にあった。ある勢力は感染した人間を遺棄していた。感染体株が孤立した状態から脱するために、奇跡として演出したのが、死んだはずの(感染体への免疫を他者に分け与えられるという設定の)Arloと、遺棄された先でそれを発見した(という設定の)Kenga。なのであの二人は登場した時点で完全に感染体であり、何者かは意味がない、ということだと思う。小規模ながら知能の高い(あるいは宿主の記憶や知能をよく活用できるような)株だね。そして多分、他の感染体株を(少なくとも一時的には)(説得か強制かは別として)制御下に置けるような性質を持っている
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
Zanukaシリーズ、ミュータリスト系、アマルガムいずれにせよ、AladVくんの試作兵器は材料が入手困難だったり危険物だったりするものばっかだから、開発に成功しても大規模配備は無理じゃないかなぁ……
上層部「1体当たりのコストがクソ高すぎてムリっす」
Aladが研究者寄りのせいか、実用よりも技術的挑戦の方向だね。同じ高コストならAmbulasでも量産したほうがいい(峡谷に出てくる量産型らしきものはかなり弱いけど
ゲーム的にもアルコノストとエクシマスの二つの耐性バフを担いだコーパス兵はほとんどのダメージタイプの耐性が振り切れて完全に受け付けなくなっていたので、研究成果はある意味で出ている(震え声)
今はバグなのかアルコノストが掴んだコーパス兵を直ぐ離してしまってバフをかけなくなってるけど
ZANUKA計画はインデックスの対戦相手に引き継いだ人居なかったっけ
アマルガムはコーパス施設で作ってるだけで本質的にはセンティエント側の為の計画(太陽系に来たセンティエントのそのものは子孫を残せない→人間との合成体とする事で世代を重ね得る存在に戻す)だからなぁ
木星プロキシマで来るんじゃね
コーパスがトップダウンの組織ではなく何人もの資本家の集まりの組織だからAladVと別派閥のコーパス艦隊なのかもしれない。
ウルフはどうなったんだろう?とかアーロは何者だったの?とか考える人はテンノには向かない、考えるな感じろ
少なくとも狼の方はテンノに狩られた訳だしどうなったも何も死んだか死んではなくても勢力としては没落したか、どの道登場しなくなるだけのダメージを受けるには十分なイベント喰らってるんだよなぁ……
Arloの方は使者抹殺という形で常設されるくらいには感染体の一勢力として蔓延ってるんだろうけど
ある感染体株は孤立した状態にあった。ある勢力は感染した人間を遺棄していた。感染体株が孤立した状態から脱するために、奇跡として演出したのが、死んだはずの(感染体への免疫を他者に分け与えられるという設定の)Arloと、遺棄された先でそれを発見した(という設定の)Kenga。なのであの二人は登場した時点で完全に感染体であり、何者かは意味がない、ということだと思う。小規模ながら知能の高い(あるいは宿主の記憶や知能をよく活用できるような)株だね。そして多分、他の感染体株を(少なくとも一時的には)(説得か強制かは別として)制御下に置けるような性質を持っている