Warframe Wiki

GAUSS

1893 コメント
views

GAUSS

高速かつ抵抗力、Gaussのターボスピードで敵を圧倒しよう。

名前なし
作成: 2019/08/30 (金) 11:30:45
履歴通報 ...
  • 最新
  •  
1830
名前なし 2024/11/22 (金) 15:26:35 541eb@1985a

ヘビスラ→1番→ジャンプ→ヘビスラ繰り返すと殲滅しながら凄い勢いで進めて好き

1831
名前なし 2024/11/27 (水) 09:45:46 f0f5b@867dc

redline発動時の音かっこよくて大好きなんだけど発動速度盛ってると聞けなくなるのいっぱいかなしい

1832
名前なし 2024/12/17 (火) 10:20:07 aaef4@381a9

3番増強の炎と氷が合成して爆発になるのは残ったままだけど自分が炎付けて他人の氷に触れた場合でも合成されるんかな?

1833
名前なし 2025/01/01 (水) 12:39:10 2ad2c@34110

アルケインイージスつけたらシルゲで無敵になるんですがこれは仕様なのか...?

1834
名前なし 2025/01/01 (水) 12:44:28 e2916@d9339 >> 1833

イージスが一度でも発動するとリチャージディレイが0になるバグ(仕様)?修正されたんじゃ・・・?

1835
名前なし 2025/01/01 (水) 12:51:27 4fcb4@a5414 >> 1833

厳密にはディレイの上限80%のキャップが外れる

1836
名前なし 2025/01/01 (水) 15:32:23 修正 6b84a@91f5e >> 1833

イージスガウスとして過去話題になったやつかな
gaussパッシブのリチャージ短縮、リチャージ短縮系modを合わせて、ある程度の閾値を超えた状態でイージスが一度でも発動すると、それ以降はリチャージ短縮制限が何故か外れて常にシールド再生し続けることでシルゲ無敵を無限に繰り返して毒磁気以外で死ななくなる
磁気異常防止のアルケインナリファイアを付けておくと毒以外には無敵になる
イージス発動中の11秒は全フレームでこの無限再生ができるけどここは多分仕様 gasssだけ効果終了後のリチャ短効果が引き継がれてる感じ つまりバグと思われる

1837
名前なし 2025/01/12 (日) 19:27:14 e7529@43798

1999カレンダーバフの"圧倒的な力"が付いた状態(たぶん)で3番増強連打すると楽しい

1838
名前なし 2025/01/12 (日) 19:28:00 e7529@43798 >> 1837

画像1画像貼れてなかった

1839
名前なし 2025/01/24 (金) 20:05:16 d82b8@a6482

Cyte-09でBramma祭りしてて楽しかったから久々にこっちでも時間極振り弾薬効率アビで爆発物撒いたけどやっぱ爽快だわ… ただ、向こうと違って発射速度も爆上げするからTonkorくらい余裕が無いと残弾を気にして素直に楽しめないけども むしろとんこは1番弾薬の無駄が出づらい上にBrammaのような溜めもZarrのような連続リロのターンも無いから常に脳死フルオート爆撃し続けられてGaussで使う分には最も相性が良いかもしれない 爆風付き4点バーストライフルとして気軽に全てを破壊して回れる

1840
名前なし 2025/01/28 (火) 20:13:03 bf612@ffbd5

最近作ってみたんだけれども、アビリティの効果を見てもいまいちどういう運用がいいのか理解できず…。結構運用難しめだったりします?

1841
名前なし 2025/01/28 (火) 20:21:36 2899f@043ec >> 1840

1番:移動、メーター増加
2番:よろめき無効ダメージ軽減、メーター減少
3番:範囲攻撃、メーター増加or減少
4番:武器の攻撃速度と1〜3番を強化

3番メインと2番4番の爆発武器で戦う2パターンが主流

1842
名前なし 2025/01/28 (火) 21:13:30 d82b8@a6482 >> 1840

1つ上の枝が一般的なアビでの範囲内で運用するGauss もう一つ、アルケインやPSF等の所持が前提になるけどパッシブの影響でかアルケインイージス発動後にリチャージディレイ短縮上限が無くなることを利用して、シールドが割れた次の瞬間には回復し始める状態にすることで実質的に毒・磁気異常・リーチエクシマス等のヘルス直接ダメージ以外に対してほぼ無敵化する方法もある

1843
名前なし 2025/01/28 (火) 21:27:08 06304@f1890 >> 1840

とりあえず2番を張ってダメージ軽減とエネルギー吸収を狙いつつ手持ちの武器で攻撃、エネルギーに余裕が出てきたら4番を発動して3番(冷気)や1番でバッテリーゲージを上げつつ大暴れ。うっかりバッテリーゲージが空になっちゃうと立て直しに少々の時間(あるいはエネルギー)をとられるので外観よりは考えることの多いフレームです。

1844
名前なし 2025/01/28 (火) 22:29:35 bf612@ffbd5 >> 1840

なるほど…まともに運用するとなると、慣れといい装備といいいろいろ準備が必要になりそうですね…。気長にやってみます!ありがとうございました!

1845
名前なし 2025/01/28 (火) 23:36:20 0b9d5@1784f >> 1840

おすすめフレームビルドもご参考にどうぞ。GAUSS

1846
名前なし 2025/02/04 (火) 03:38:41 58826@a59ad

GAUSS本体:強い ACCELTRA:強い AKARIUS:強い  敗北を知りたい

1847
名前なし 2025/02/04 (火) 07:47:55 58364@784ed >> 1846

敗北など、知らない(文字通り)

1848
名前なし 2025/02/04 (火) 10:43:10 27c5d@1784f >> 1846

毒神の拳を喰らえー!

1849
名前なし 2025/02/04 (火) 11:02:51 dae89@5d2e1 >> 1848

ウワァー!!

1850
名前なし 2025/02/05 (水) 01:28:56 9b65a@53e29 >> 1846

相棒のGrendelに謝れ

1851
名前なし 2025/02/05 (水) 02:16:41 5e150@1352d

稀に一生うるさいほどに3番連打し続けてるGAUSSに出合うんだけどあれどうやってんのかな。今日出合ったやつははこっちのキャラの周り一生飛び回ってたけど、マジで1秒に2回とかのペースで数分の任務中ずっと連打してた。効率だけ盛ったとしてもそんな維持できるもんなの?

1852
名前なし 2025/02/05 (水) 04:50:44 7bcc6@381a9 >> 1851

primed flow付けて効率最大ならEN枯れるまでに51発撃てるからEN補助があれば間に合うんじゃない 飛び回ってたんならequilibriumだけでも十分なほどオーブ拾ってたのかもしらんし

1853
名前なし 2025/02/05 (水) 06:33:34 d82b8@a6482 >> 1851

効率盛りやEquilibriumとステッドファストorエナジャイとか

1854
名前なし 2025/02/13 (木) 18:42:11 6b84a@3cd0f

イージスバグが修正されるまではgaussでいいな…ってなってきた。速さ(快適さ)、強さ(2番にバフ移植、3番増強)、楽しさ(乱射)、耐久の4点揃って文句ないや。弾薬効率acceltraブッパの音気持ちいいウス

1855
名前なし 2025/02/13 (木) 23:52:53 3eb47@75c73 >> 1854

Gaussの語尾じゃなくてのけ者にされたAKARIUSがちょろっと出てきたのかと思った

1856
名前なし 2025/02/27 (木) 20:59:01 16dde@aff60

まぁイージスイージス言っても仲裁レベルのベノシマスに即死されるし速さ除けば無敵には公式バグレベルのrevenantには及ばんよな

1857
名前なし 2025/02/27 (木) 21:49:45 6b84a@5e4b8 >> 1856

比べる相手が悪すぎるっビ!奴は使用率1位なだけあるよ…

1858
名前なし 2025/02/27 (木) 21:59:30 16dde@aff60

いつの間にか3番増強が合成されないようになってるやん。超便利やけど間違って爆破にしてしまったら超面倒w.

1859
名前なし 2025/03/01 (土) 03:29:41 d82b8@a6482 >> 1858

プライマリは冷気の、セカンダリは火炎の単属性Primed MODと対応するアルケイン(フロストバイト・カスケフレア)があるから爆発作らないことが多い分、これらの単属性入れてる連鎖照射とかで増強で爆発付けて撃つと大変楽しいことになる 反面、爆発物やプラズマ弾シャッガンみたいな異常付与速度が高くない武器とはあまり相性が良くないか、Gauss自身の4番で超速連射化する前提にはなるかも

1860
名前なし 2025/03/22 (土) 13:24:54 e6180@073a6

感染リッチ来たから久々にやってるけど3増で感染火炎強化できなくなっとるやんけ!なんでや!

1861
名前なし 2025/03/22 (土) 14:15:11 修正 bbb6f@a6482 >> 1860

1999のアプデ(今年初め頃)から、属性付与系のバフアビor増強は武器の属性には混ざらなくなった 感覚としてはXaku1番やSaryn3番の武器ダメをベースにした追撃ダメージを直撃とは別途で与えるようになるってのが近い 一部Norishのように従来通りそのまま武器に付与される(混ざりはしないが武器の属性配分に関わるので異常抽選率やメレーダウティの補正に影響する)ものもあるっちゃある

1862
名前なし 2025/03/22 (土) 15:50:18 e6180@2e2e3 >> 1861

あ、すまんなそれは知っとるんや。すっげー不便になったなっていうジジイの愚痴やすまん

1863
名前なし 2025/03/24 (月) 00:24:57 b55e3@5b6e2 >> 1860

属性付与のリワーク、Gaussにはやっぱ改悪だわ。爆発が独立して付与されるのはいいけど、結局これだと爆発異常の抽選率が上がっちゃうせいで「分隊員に勝手に属性が付与されて組んでる属性が狂う」ってのが解決されてないし、なにより感染火炎で組んどいて3番増強で火炎ダメージあげて火炎継承TS爆破するって遊びが潰されてる。めっちゃストレス。同じような感想の人いないのかね

1864
名前なし 2025/03/24 (月) 07:15:35 c11b1@42691 >> 1863

gauss使うけど属性分離は好印象で受け止めてるよ。基本4属性と火炎冷気を両立できたり、爆発もリワークされて強くなったし。近接はインフルエンスで電気属性残したいし、3種の属性選んで足せるのは幅が広がって好きだけどな。分隊員の異常率抽選はnorishはじめほとんどの属性バフが同じだからgaussに限った話じゃないかな...4人もいたら属性関係なく蹂躙できるし、抽選率考える必要自体ないと思っちゃうけどな

1865
名前なし 2025/03/24 (月) 23:11:34 b5729@7acc7

鋼掃滅で異常な速度で蹂躙していくGAUSS見ることがあるんですが、あれは3番で倒してるのでしょうか?

1866
名前なし 2025/03/25 (火) 03:46:22 75b87@68cc2 >> 1865

大体4番100%を維持しながら3番の爆破ダメージで焼き払ってるか、ヘビースラムしながら1番で駆け回ってるかのどっちかだね

1867
名前なし 2025/05/10 (土) 02:04:26 a3ea0@4e327 >> 1865

スラムマクロ連打なら通報でBANだから通報するといいで

1868
名前なし 2025/05/20 (火) 12:21:34 00a31@2fd20

gauss2番と4番発動して、ゲージ100%にすれば、ジェイドライトのあのクソデカ火炎ダメージも棒立ちでも無効にしてくれる⁇…って事⁇

1869
名前なし 2025/05/20 (火) 12:29:09 71b70@89caf >> 1868

if3つ挟むから面倒だよね

1870
名前なし 2025/05/27 (火) 21:49:07 bbb6f@a6482

アッ…これ耐久力を脳死仕様にしたいとかじゃなければ、リチャ短はプライマリ強化にもなるVigilanteとイージスだけ入れといて、アルコンヘルスとガーディアンをヘルコンとブレッシングにした方が安定するッシュね…磁気しか防げないナリファイアもリチャ短1枚抜いた所にRapid Resilienceかロリガ入れとけば他の異常と一緒に対策できんこともない 4番を最初にちゃんと100%にしてイージス1度は発動させとく必要あるけど、結構MOD・アルケイン枠に余裕できたわ…

1871
名前なし 2025/05/28 (水) 23:01:29 ecfe3@42289

さらなるSPEEEEEEDを求めてFire Walker移植したんだけど、発動モーションの間は1番ダッシュ中でも自由に方向転換が効くことに気づいた。炎の軌跡描いて爆速で走りながら360°気持ちよく曲がれるので非常にたのしい...!

1872
名前なし 2025/05/29 (木) 13:36:18 73430@11596 >> 1871

曲がってないやんけ!

1873
名前なし 2025/05/29 (木) 13:38:03 6b84a@47b4e >> 1872

360°はもはや折れてる

1874
名前なし 2025/07/13 (日) 01:50:41 c24bf@0bcde

近接ブンブンガウスでデモリッシャー倒そうとすると、アビ解除されてストレスなんですけどどうすれば気持ちよく倒せますか?

1888
名前なし 2025/11/08 (土) 10:49:17 c410c@c2655 >> 1874

氷異常付与してアビ解除パルスの発生を遅延する

1875
名前なし 2025/07/27 (日) 00:51:37 bbb6f@a6482

うおおおおアダプテもいらねえ! Vigilante1枚とイージス、ヘルコンと何かしらヘルス上げ(ブレッシングorアルコンヘルス)さえあればもう死なねえ!
ブレッシングをホットショットに換装!ヘルス枠が無くなるのでアルコンヘルスに戻す!移植したFire walkerで駆けずり回ってれば勝手にホットショットがスタックするしRapid Resilienceもいらねえ!
3番増強入れて残りの空いた枠全部ダッシュ速度とパルクールぶっ込んで最速・最硬・バフ盛々Gaussの爆誕だあああ!!!

1876
きぬし 2025/08/15 (金) 20:29:51 bbb6f@a6482 >> 1875

…ゴメン基本的に殴り合いでは無敵だし駆け抜けてる分には速いから楽しいんだけど、傍受と発掘がキツいから移植はOctaにして異常対策にRapid Resilience戻してアルコン範囲とOE入れるわ…足早くても武器撃ったり近接で殴ったりしてるとincarnon/Okina担いでても歩いてんのかお前ェ?ってぐらいに速度落ちるし…地味に威力を捨てて範囲爆盛にした3番が敵をすぐ焼き殺さずに場に残って火炎スタックだけ稼げるのと、増強で冷気を異常抽選の邪魔にならない程度には低数値で武器に付与できるのが分裂のデモリッシャーやリッチシスターにも効いて地味に便利、冷気フィールドならエクシマス筆頭にオバガ持ちも止められる 毒持ちは殴られる前に凍らせるかOcta移植転がしといて小学生サッカーさせる インチキドローンに守られたトキシックだけは勘弁してください…(上のビルドで遊んでて、超音速でドローンに守られたエンシェントの群れに突っ込み1敗)

1877
名前なし 2025/09/12 (金) 00:36:16 e897b@7bd59

既出ならスマソ 4番のオーバードライブ率はアビリティ効率によって変動する可能性を確認 これマジだったらGauss学会が騒ぎになるかも ノー効率(100%)でだいたい23秒あればレッドラインから4番発動でOD率100%に Streamline付(130%)でレッドラインから4番発動で17秒でOD率100%になるのを見ました シミュラクラムでの実験なのでこれがマジならよりもっと詳細な検証がいるので誰かよろしくー(丸投げ) マジだったら誰か編集よろ

1878
名前なし 2025/09/12 (金) 00:43:46 e897b@7bd59 >> 1877

検証方法書くの忘れた レッドラインまで貯めたあと4番発動、あとはWキー押しっぱなし。4番発動とともにスマホのストップウォッチを同時押しする

1879
名前なし 2025/09/12 (金) 01:08:07 2b5e9@5981a >> 1877

試したけど影響無かったよ、効果時間の1/3が100%に必要な最短時間だからアビリティ時間が変化してた可能性はない?
1番でレッドライン、走り状態で4番発動して100%に到達した時間
効果時間:130%→4番39秒
効率:100%→約20s
4番発動後に1番連打でメーター最大にすると約13s
効率:45%→約20s
効率:145%→約20s

1880
木主 2025/09/12 (金) 13:39:54 ba355@21a6e

外出中なのでスマホの為ID変わってます木主です やっぱ気のせいか、詳細な検証あざす 時間削って効率盛ったビルドにNMとPコンで強引に時間増やしたやつで妙にすぐ100%になるのでなんだろなって思ってたので その様子じゃ気のせいかおま環みたいですね。編集でアビリティ時間以外は上昇速度に影響しないって入れるべきですかね?

1881
名前なし 2025/09/12 (金) 13:40:38 ba355@21a6e >> 1880

バグってツリーできなかったすまそ

1882
名前なし 2025/10/04 (土) 09:28:11 修正 33c9e@a6482

もう最近incarnon持ちか宿敵武器、AkariusPのような一部の強い武器ばっか使ってるなあってなってきたので、非incarnon・非宿敵武器かつ4番下でぶっぱしてても変形とか残弾とか余計なこと気にせず気持ちよく戦えて楽しい武器を探すようになってしまった
今の所TrumnaP(60毒電気P冷気で異常率100%超えの腐食爆発、リコイルはデッドヘッドで抑える)・Sporelacer(皆大好きお手軽セカンダリ、腐食磁気火炎エナベート)・KarystP(Rivenを2個揃えてそれぞれガスインフルと初期コンボヘビー連打型でOkina・Ceramic両方の使い方が可能)がなかなか良い感じにおもろい
弾数を気にしなくても良いぐらいの継戦能力があって、発射速度・リロ速度や攻撃速度を上げれば上げるほど強くなるし、3番増強で爆発付与しても全部相性良く使えるの最高や

1883
名前なし 2025/10/12 (日) 05:28:35 4026e@a5b59

いつの間にか4番使用時の3番の装甲剥がしに関する説明で「レッドラインを超えた分の〜」って記述が削除されてるけど、装甲剥がす割合はバッテリーレベル80%から100%の間で変動する(つまり79%では剥がせない)ってのは変わってないよね?

1884
名前なし 2025/10/12 (日) 05:56:48 修正 317f6@1f4d6 >> 1883

変わってないね。装甲の永続除去を行う条件が「レッドライン(バッテリーレベル80%)を超えた状態での4番による爆発」を起こすことだからね。オーバードライブ値を残しつつバッテリーレベルを80%以下に落とした状態で爆発を起こしても、火炎異常の効果が切れたらすぐに装甲値は回復してしまう(つまり装甲ははがせていない)

1885
名前なし 2025/10/12 (日) 15:55:15 0922f@95cfd >> 1883

修正しといた。ついでにCorrosive Projection装備時の挙動も追加した。

1886
名前なし 2025/10/12 (日) 16:37:43 8269f@1f4d6 >> 1883

修正サンクス。Corrosive Projectionで装甲18%低下させるからバッテリーレベルは82%を超えていれば一発で剥がせると勘違いしてたけど96.4%必要なんだね・・・(85%超えた位で試して全剥がしできなくて驚いてた所) 

1887
名前なし 2025/11/01 (土) 17:06:25 59c28@2c2de

運動エネルギーそのものを操って銃器の発射速度を底上げするのって消耗がエグそう このゲームに耐久値の概念はないけど、Gaussを使った後は毎度Ordisがファウンドリの裏でキレ散らかしてるのかもしれない

1889
名前なし 2025/11/19 (水) 22:03:49 3bd59@6915f

リチャ限解放イージスって未だに修正されてないと思うんだけどこれは仕様になったってことなのかな

1890
名前なし 2025/11/19 (水) 22:27:18 修正 33c9e@a6482 >> 1889

実際どうなのかはDEのゲームシステムいじる班の人達に聞かないと分からんけど、本来そうあるべきじゃなさそうな所を長いこと認識されてるはずなのに直せてない所はこの人のそれ以外にも結構散見される(即着弾銃器の爆風にマルチショット反映されないとか、逆に弾速ありの爆風武器が亜鉛CO効果多重で乗るとか)ので、ここ弄ると他も重大な影響を受ける上に、その原因も収拾付けられるいじり方も分からんから手をつけられなくなったブラックボックス、もといスパゲッティコード、もとい聖域化した部分(おそらくリチャージディレイ周り)が絡んでるんだろうなーとは思う

1891
名前なし 2025/11/19 (水) 22:38:12 55044@62f89 >> 1889

仕様ではないけど直すには労力要するんだろうなという気配はあるね。与ダメ系のバグはすぐ直される(sicarus90倍、vadarya爆発異常連鎖等)けど被ダメは影響範囲的に後回しにされてるんじゃないかね 磁気異常と毒っていう弱点が残されてるのも優先度落とす理由になってそう

1893
名前なし 2025/11/20 (木) 12:23:58 修正 bf351@381a9 >> 1889

行動を起こすに至るまでのとっかかりが無いだけで琴線に触れたらgaussのパッシブの方をいじってでも解消されるよ そもそもが仕様変更と修正の認識が曖昧なところがあるし仕様だと明言されたところでやっぱり変えると言い出すことはあり得る