Warframe Wiki

レールジャック

2619 コメント
views
名前なし
作成: 2019/12/13 (金) 12:04:10
履歴通報 ...
1737
名前なし 2020/07/01 (水) 19:56:46 45de5@fa719

性能値1つだけランク10にしたけどものすごく大変だな。残りがランク10になるのはいつだろうか

1739
名前なし 2020/07/04 (土) 19:45:36 60164@9f104 >> 1737

MR上げるのに通えばあっと言う間

1740
名前なし 2020/07/04 (土) 20:07:37 8b792@b2fc9 >> 1737

イベントブースターが来た時に通常ブースターと合わせて4倍でGP周回するのがおそらく一番楽

1744
名前なし 2020/07/05 (日) 06:22:13 d4d38@3c5e0 >> 1737

最近はクレジットにRiven欠片落ちるし経験値分配も相まってGPで装備ランク上げが常だからなぁ。それしてたら勝手に溜まってた。

1738
名前なし 2020/07/04 (土) 19:38:49 13d37@f4cb1

アークウイングスリングショットショットが1,回しか使えないバグがおきた…

1741
名前なし 2020/07/04 (土) 20:22:20 47f73@e6496 >> 1738

しばらく前からあるバグなんだけど、どうもこれクルーシップにスリングショットで直接突撃するとなるみたいだから、スリングショット使うときは照準を他の戦闘機や何もないところにして使えば今のところは大丈夫っぽい

1742
名前なし 2020/07/04 (土) 20:41:12 2b3c4@58de7 >> 1741

心配ない。そのうち乗り込むのも億劫になって重砲で撃ち落とし始めるから

1743
名前なし 2020/07/04 (土) 21:52:01 b0fd1@4c9c1 >> 1738

エンペリアンミッションのバグについてはエンペリアンのページのほうに記述してるよ

1745
名前なし 2020/07/05 (日) 06:54:09 012e5@be044

今更レールジャック始めたテンノだけど、最弱ステージですら難しすぎてビビってる。何も理解出来てないまま3回やり直してようやくクリアできたんだけど、これから先ソロでクリアできるか不安だ...。始めたての時は何か優先してやった方が良い事ってありますか?性能値は最初はこれ上げとけとか何かあれば知りたい。

1746
名前なし 2020/07/05 (日) 06:59:20 d4d38@3c5e0 >> 1745

まず普通の星系MAP右上から野良クルー参加するんだ、初期船でソロは辛いだけ

1747
名前なし 2020/07/05 (日) 07:14:10 012e5@be044 >> 1746

初期ソロってやっぱキツイものなのか。野良は迷惑かけそうだし避けてたけど、大人しく寄生しておこうかな。

1749
名前なし 2020/07/05 (日) 10:14:21 2b3c4@58de7 >> 1746

最低限ヘルス増加、装甲値増加、インセンディアリー耐性の3つが揃わなければ攻撃を耐える事すら難しい。この3つ+テザーかミュニションヴォルテックスのどちらかを手に入れるまでは船員生活にしておいた方がいいよ

1750
名前なし 2020/07/05 (日) 12:42:23 d4d38@3c5e0 >> 1746

地球圏だと野良でも初心者船長多いから2人でできるだけでも助かる。船の管理覚えたりは一気にするより分担したほうが楽なのもあるし。あとはクラン入ってるなら連れてってもらうなりすればいい。

1748
名前なし 2020/07/05 (日) 09:29:28 5dff8@2627a >> 1745

難易度以上にマッチングしないことも難易度向上に拍車をかけてる。

1752
名前なし 2020/07/07 (火) 23:46:21 45de5@fa719

ここ数日全然人いないから船長やってみたけど、入ってくる船員もいないな。時間帯が原因なのかもしれないけど

1754
名前なし 2020/07/09 (木) 07:56:43 5d3fd@56302

PS4版なんだけど、戦闘アビオニックが発動しないバグが起きてるんだけど同じ症状の人いる?二度押し以外何も使えなくて困った。

1755
名前なし 2020/07/09 (木) 08:15:21 5d3fd@56302 >> 1754

あー、エンペリアンの方確認したら既知のバグで戦闘アビオニックが使えないバグがあったのか。ただ、自分の場合クライアントじゃなくてGPソロで起きたからホストでも起こるバグなんかな?

1756
名前なし 2020/07/09 (木) 11:24:20 b0fd1@4c9c1 >> 1755

PCだけどホストで起きたことはない。何度も起きるようだったら報告ください、追記します。推察もあるとなおよい。

1758
名前なし 2020/07/09 (木) 15:50:06 c4d11@e21ea >> 1755

PS4ですが自分も発動しません。致命的過ぎる・・・

1757
名前なし 2020/07/09 (木) 12:07:57 02b73@b23f6 >> 1754

自分もPS4だけど同じ状態かもしれない。ソロで地球のPOSITCLUSTERに行ってパーティカルラムを使って(この時は使えた)戦闘機を倒した後にクルーシップを乗っ取ってクリアした後からアビオニックが使えなくなった。

1759
名前なし 2020/07/09 (木) 16:15:39 6e63c@ad3c6 >> 1754

こんなバグがある以上、レールジャックはもうオワコンだわ。

1760
名前なし 2020/07/09 (木) 21:41:44 修正 bf437@d4ea0 >> 1754

マジで戦闘アビオニック使えねえ

1761
名前なし 2020/07/09 (木) 22:00:41 8578c@93699 >> 1754

Switchでも確認。昨日手に入れたアフィブで稼ぎしようと思ってたので無事死亡

1762
名前なし 2020/07/09 (木) 22:08:38 8578c@93699 >> 1761

ボタンチョン押しだけ発動できるから、他のアビオニック外せば1つだけ使える(地獄

1763
名前なし 2020/07/09 (木) 22:26:48 c4d11@e21ea >> 1761

おお本当だ!取り敢えずテザー一本でやるか

1764

戦闘アビオニックはテザーとシーカー・バレーを装備。正常ならR+Yボタンでテザーを撃つのだけど、今はR+AorBorXorYどのボタンを押してもテザーが発射される。

1765
名前なし 2020/07/10 (金) 02:15:25 f0f96@f11b5 >> 1754

XB版でも確認。RBを押しながらアビオニック(X,A,B)の使用が出来ない。ただし十字キーの左右で各アビオニックを選択した状態ならRB単押しで使用可能。同様に戦術マップ(RB+←キー)も使用不可。ただし操縦席から降りれば使用可能。操縦中のRB+〇〇の操作が死んでるものと思われる。

1766
名前なし 2020/07/10 (金) 15:15:46 b0fd1@4c9c1 >> 1754

推察感謝します。SwitchやPS4勢も同様の手段で使用可能か確認お願いします。

1767
名前なし 2020/07/10 (金) 19:37:17 b0fd1@4c9c1 >> 1754

PC28.1.1にFixed inability to use Railjack Battle Avionics when using a controller.とあるからPC版でも起きてたのかもしれない。これがそうだとするとコンシューマはSteel pathアップデートで治る可能性が高い。

1768
名前なし 2020/07/10 (金) 20:01:21 02b73@3e256 >> 1767

とするとDEはバグがあることも知ってて修正方法も知ってたのに一切直さずCS版のアップデートをしたのか?という疑問が

1769
名前なし 2020/07/10 (金) 22:26:00 bf437@d4ea0

PS勢、たった今修正されたぞい!

1770
名前なし 2020/07/10 (金) 22:59:11 fef73@e4a81 >> 1769

NSW版も修正来ましたね。もう育成終わったわチクショウ!

1771
名前なし 2020/07/17 (金) 22:26:22 9a388@bf7c1

なんかGPの敵火力異常に上がってない?ある程度育ててる船のはずなんだけど大亀裂火災ラムスレのループで効率激下り…

1772
名前なし 2020/07/17 (金) 23:30:21 3f8f0@77947 >> 1771

火災放置していない? 敵の火力ではなく、火災ダメージが痛くなってる 異常が複数発生しなくなった代わりに無視できないように調整された

1773
名前なし 2020/07/18 (土) 02:19:57 5287b@98866 >> 1771

元が判りませんがアビオニックで船体と装甲カンストさせてたら拠点からのミサイルやレーザー以外は無視できるレベルです。ただ、火災は自然回復が出来なくなるので放置するときついかと。

1774
名前なし 2020/07/18 (土) 03:56:57 0d9ae@f11b5 >> 1771

ラムスレが飛んでくるってことは分かってないんだろうな

1775
名前なし 2020/07/18 (土) 20:03:48 0f202@422c5

PS4版で1度船外へ出ると策略ランク4以上が必要と言われ、自分の船にも敵のクルーシップにも乗れず1番最初のミッションから進めれないのですが、アップデートで何か仕様変更あったのでしょうか?アプデ前は自分の船も敵船にも乗り込むことは出来ていました

1776
名前なし 2020/07/18 (土) 20:04:56 0f202@422c5 >> 1775

ミッションが進めれない以上、策略ランクを上げることも出来ず… どなたか解決策分かる方いたら御教授ください

1777
名前なし 2020/07/28 (火) 16:01:18 60fb1@940b6

よっしゃハイジャックじゃぁ!ってクルーシップ操縦しようとしたら丁度レールジャックの手でクルーシップが破壊。AWの衝突モーションっぽい反転状態(固定)で放り出され、銃は撃てずオムニも使えず船にも戻れないってバグに出会った。

1778
名前なし 2020/07/30 (木) 23:28:37 修正 10016@ba0d6

アビオニックとグリッドのどちらも一通り上げ終えて余るだけになったDiracをEndoに変換できるようにならないかな…

1779
名前なし 2020/08/02 (日) 16:04:58 20e89@f844d

リアクター修理して受け取ろうとしたらスロット足りんとか言われた。とりあえず1回位と入れて拡張したけれど、これって使わない初期パーツとか売って枠空けられないのかな?だとしたら困るな……

1782
名前なし 2020/08/19 (水) 01:16:52 修正 a075e@0a896 >> 1779

常に使うものを一個に絞ってそれ以外は売り払う プラマイ考えても今使ってるのより良いステータスだというパーツが出たらそれに乗り換える これでスロットはそんな困らなくなると思う

1780
名前なし 2020/08/17 (月) 14:31:28 29aa2@97340

ドックに帰ってくる度にいちいちカスタマイズ画面から補充しないといけないのめんどくさいな・・・ 前忘れてて全部すっからかんの状態でミッション始まって焦った笑

1783
名前なし 2020/08/19 (水) 01:49:14 dfa17@b9166

これって最初は地球の最初のミッションで性能値稼いでから進めていった方がいいのかな

1784
名前なし 2020/08/19 (水) 01:52:00 dfa17@b9166 >> 1783

それとレールジャックの操作楽しいんだけど殲滅がしにくいから最初はAWで殲滅していった方がいいのかな?

1789
名前なし 2020/08/19 (水) 15:04:09 dfa17@b9166 >> 1784

用語多いな…まずは覚えることから始めて野良で寄生できそうな時に寄生してみようと思います

1785
名前なし 2020/08/19 (水) 02:42:41 ed450@dc02e >> 1783

初期状態のRJは弱いので十分に育ったAWがあるならそっちの方が強いですが、他の人の育った船に乗せてもらって性能値を稼ぐ方がもっと楽だと思います

1786
名前なし 2020/08/19 (水) 03:25:14 44eb3@f11b5 >> 1783

補給係で参加すると強野良船長がハッスルするかもしれない。ただし糞寄生船の可能性もある。

1787
名前なし 2020/08/19 (水) 04:09:18 ed450@dc02e >> 1786

補給役するなら技術2でフラックスが補給できるかどうかが大事なイメージ。ドームはランク5で割と遠いしチープショットで確率で消費無し化するから船とか次第で補給不要だけど、フラックスは戦闘アビオニック使うならバリバリ消費されてって軽減もできないから補給役の有無で変わりやすい気がする。もちろんリアクターやビルド次第では最初に詰め込んだ分でクリアできるのかもだけど

1788
名前なし 2020/08/19 (水) 04:11:47 d4d38@3c5e0 >> 1783

クラン員とか要るなら武器ランク上げにRJいくのにつれてって貰ったりで聞いてみるのも手。GPでMk3武器やアビオニック各種、Diracに素材と高速周回ついでにかなり溜まるし。性能値も割とすぐ溜まるので楽したいならソレ1択。1つでも性能値7(砲撃5技術7がオススメ)にいければ野良クルー参加でGPいけるのでそこから稼ぐのもさらに楽に。

1790
名前なし 2020/09/04 (金) 16:05:55 0091a@fdb76

野良でクルー参加したら、右ウィングタレットとテンノパチンコが欠損してる珍RJにあたって笑っちゃった

1791
名前なし 2020/09/04 (金) 17:29:09 4c1cc@8b556 >> 1790

いいなぁ…左右タレットと南斗人間砲弾を任意で外せるならまた野良船長やってもいいかなって気持ちになれそう。

1795
名前なし 2020/10/18 (日) 12:01:29 77785@3f3b6 >> 1791

ATLAS2番で塞いだりできないかな

1792
名前なし 2020/09/17 (木) 06:40:34 35914@1c114

ガルバルクって弱体化された?久しぶりにRJしたら雑魚処理すら出来なかったけど(そもそもレーザー出てなかった)

1793
名前なし 2020/10/15 (木) 00:19:00 4b470@c6eac

GAUSS実装した頃以来にWarframe復帰して今しがたようやくレールジャック作れたけど、オービターの天窓から自分のレールジャックが見えたり下層の真ん中からレールジャックに乗り込めたり、見慣れたオービターにも変化があってなんか楽しいな!

1796
名前なし 2020/10/19 (月) 03:06:31 6b46d@e23e6 >> 1793

やり込むとなると結構辛いんだけど軽く楽しむだけなら良いコンテンツなんだよなこれ

1797
名前なし 2020/10/19 (月) 07:52:33 44883@3c5e0 >> 1796

やりこむにしても1からソロだと辛いだけで身内の船で下積みしたりマルチで始めたりするだけで格段と楽になるという…。

1798
きぬし 2020/10/19 (月) 08:11:28 4b470@c6eac >> 1796

自分だけの戦闘艦を作れて操舵もできるってのがなんか堪らんのよね。マルチやってると変なとこでスタックしたり、乾ドックでカスタム中に固まったりバグも多いけど、今のところはまだ楽しめてるよ。スキン買っちゃおうかなぁ…

1794
名前なし 2020/10/15 (木) 17:00:58 63993@7c993

修理した兵装のスロットって、もしかしてあの薄っすら背後霊みたいな枠のこと?

1799
名前なし 2020/10/19 (月) 15:42:46 973fb@5f0e1

敵が7分で黒が3分ってどんな光景なんだろなぁ・・・。DEさん気にならない?(チラッチラッ

1808
名前なし 2020/11/17 (火) 17:38:03 7a5dd@c01ac >> 1799

木星ノードが丸々消えそうだな()

1800
名前なし 2020/10/30 (金) 19:37:57 27f85@31ab3

性能値って船作ってからじゃないと上げられないんですか?作ってない友人がコンソールいじれなくて上げられないそうなんです

1801
投稿者が削除しました
1802

改めて調べてたら、オービターでプロフィールのとこから振り分けできました!

1804
名前なし 2020/11/12 (木) 22:32:52 f4a5a@5490c

久しぶりにレールジャックやったら必ずどっかでゲームごと落ちるようになっちゃったよ……オープンマップはそんなことないのになぁ

1805
名前なし 2020/11/13 (金) 06:31:53 53b96@235d4 >> 1804

おま環定期

1806
名前なし 2020/11/16 (月) 14:37:50 f3398@1486e

フレームにだけアフィニティボーナスが入ってない気がする

1807
名前なし 2020/11/16 (月) 20:55:49 7e3ee@79c9e >> 1806

正解。

1809
名前なし 2020/11/26 (木) 10:09:34 修正 5d197@5a86f

乗り込んだ敵施設の扉が開かないバグに遭遇するようになった

1810
名前なし 2020/11/26 (木) 14:16:43 c4e1e@70e81

前方重砲で狙ってるとき、自分の体でクルーシップが隠れたときはキレるかと思ったわ

1811
名前なし 2020/12/02 (水) 21:42:13 704e3@22d3a

ヴェール当たり判定おかしい大型デブリ有り 火の用心で小亀裂が修復不可(これは前からだったかも)

1813
名前なし 2020/12/03 (木) 20:55:35 2b3c4@58de7 >> 1811

火の用心で消せるのは火災。亀裂塞げるのはブリーチクァンタだね

1812
名前なし 2020/12/03 (木) 18:57:11 d2ad1@e3e37

レルジャ操作してるとたまに全然動けなくなるのはなんぞ?

1814
名前なし 2020/12/03 (木) 21:38:45 f2348@60416 >> 1812

アルカナアプデから障害物の当たり判定がバグってて巨大になってるぽい

1816
名前なし 2020/12/03 (木) 22:37:27 d2ad1@e3e37 >> 1814

えぇ…そしたら障害物になるべく近づかないようにしないといけないのか…

1817
名前なし 2020/12/04 (金) 11:35:55 ecf6b@103d9 >> 1812

RHINO「動けこのポンコツが!動けってんだよ!!(Rhino Stomp)」