EXCALIBUR
機動性と攻撃力の完璧な調和、初心者にとって理想的なWarframe。
うわ、うーわ、うわー… >> 3896見てちょっと試すついでに面白半分でやってたんだけど、デュプリケート軸でまさかの4番増強を外して火力の天井を更なる高みへ至らせる可能性が浮上した
やってることはシンプルで、4番増強を外して亜鉛Reflexで初動用に溜まるコンボ×5溜めたら、そこからデュプリケート光波が当たる度にどんどん2倍速で加速するコンボ数と異常数により、COBRWWがいきなりフルパワー化 大体どんな敵も最初の1、2撃だけは耐えるけどその直後にデュプリの2ヒットで溜まった異常スタックと光波に乗ったCOの暴力(+160%/異常数)で瞬溶けする 今試してる磁気毒(+アルコン時間で腐食)に元からある物理3種だけでも160%×6=960%でいきなり基礎が約10倍になるから、そりゃ鋼カスケスラックスも溶けるわ… 4番増強と違って衝撃が入ってるので、冷気とは別ベクトルにCC力が高いというか、強敵相手でも怯みまくらせて何かさせる暇もなくヘルスが消し飛ぶ
ちなみにアルケインはWWの枠作るためにHealing return外してたからリーパーにガーディアン、威力はオーラもGPではないので4番90%威力しか入れてない 移植もFire walkerだから火炎がCOの足しになる以外は特段火力バフにはならないし、一応は3番増強も火力足りなかった時用に入れてたけど全く撃ちすらしなかった
(^#)ずるいッシュ!そのキラキラNikanaを渡すッシュ!
うるせえ!オマエサマはせっかく他にはInaroshしか持ってないフィニッシャー属性なんて大層なものを持ってるんだからいつも通り悪用…じゃなくて活用するんじゃ!あとNikanaじゃねえ!Skanaward Swordじゃ!聖剣じゃぞ聖剣!その貧弱なモn…ダガーと一緒にするでない!
流石に地形無視して殺すインフルエンスに比べると殲滅力は落ちるけど、単体に対する直接ダメージで勝ってるように思うからアビ武器改変前と同じ使い勝手で火力爆上げと思うと全然ありだな。インフルエンスナーフが仮に今後起こったとしても逃げ道があると言えるのも良い
Excaliburも何気に無敵持ち近接フレームか、一番特化して適当に悪いことするか。
Exalted Bladeの納刀モーション今は見れないの寂しいんだよな。ない方が隙が無いから強いのは確かなのだけども
増強無しUMBRAパパ、転移すると4番解除してない?修正されたんじゃ…
いつからUMBRAパパにChromatic Bladeは装備出来なくなってしまったんだ・・・
どうせ移植で潰してるんだろ
木主じゃないけど一応そういう不具合が発生してる可能性も考えて試してみた。付いてるのを外して付けなおしてみたけど問題なく付けられるね。なので移植で4番が別のアビリティになってるという説に一票。
コメントをくれてありがとう。アビ4は移植でも消したことが無かったけどMOD持っててもホントに出てこなかったのよ。最終的にファイルチェックで整合性取ったら装備できたから何等かこっちのゲームがバグってたみたい。お騒がせしました。
光波が当たらん・・・袈裟と縦切りが横の判定狭くて敵を素通りしていって困る 光波は全部横に出てよくない?
キーボードとマウスをお勧めする
光波というか弾体という括りでみるとかなりデカい上に消えるまでは無限貫通のフルオートみたいなもんだし、むしろ他の銃より当てづらい要素が弾速以外にあるのか…?
これ当てれないってどういう状況なんだ・・・アサルトライフルとかピストルとか当てれてるか?
エスパーだけど近接のコンボ入力の理解が足りてないかも?移動入力せずに近接ボタンだけで攻撃してみてください
どうしても当てにくかったらヘビー攻撃ならデカい光波が飛んでいくからヘビービルドにしよう
ヘビー光波の月牙十字衝かっこよくて好き
インフルエンス付き1番で切り捨て御免しながら増強でコンボ溜めて撃ち出されるヘビー光波いいよな
射撃入力で近接攻撃のオプションを有効にするんだ
回答ありがとう 大体その通りなんだけどデカいというより細長い感じじゃない?レティクルしっかり定めてもちょろっと動かれるだけで躱される。キャチムンならこれで良いけど速度がネ。 出来るものとしてはニュートラル攻撃くらいかな。他はWASD移動が無理でヘビーもスティックが死ぬ。
光波はあくまで斬撃の延長であって射撃武器ではないからそこんとこが他の人達と認識がズレてるんだと思う。シンプルに近付いて斬れば良いのよ
木が変わっとるがな。通常コンなんだろうけど、スティックエイムと近接ボタンが同時操作できないことが原因だから背面ボタン付きコンをおすすめしておく。
攻撃速度を速めて避けられないぐらい密度を上げるのもいいぞ
そりゃ弾速遅いのにレティクルしっかり定めたら当たらんに決まってる。距離にもよるけど。敵の動く方向を意識して撃てば当たる。
どんな距離から狙ってるのかは分からないけど、自分は射撃入力で近接攻撃のオプション付けてる
4番光波の大きさって何かの要素で変えることできます?アビリティ範囲、近接範囲辺りを試してみたけどあまり実感できず…通常よりヘビーで大きくなるのは分かるんすけど
光波自体の大きさ変更はできないはず。4番でAOEまがいのことをしたいなら速度盛って手数で弾幕貼るか、4増強or電気MODでインフル型にするか、ヘビスラ型か・・・くらいかな?
EXCALIBUR UMBR PRIMEとかいうイレギュラー なんで生まれてしまったんだ
厳密には別ゲーだから…。
JADEのオーラ2枠みたいなのが許されるならUMBRAパパのパッシブ増強は専用枠でオンオフできたりしないかなって
パパ活止める+能力アップするmodの種類もっと増やしてほしい。アルコンmodみたいにコスト16でPmodと同じ効果量とかそういうの。現状威力15%上がったところでなんだよとしかならないPSF効果寄越せ
MOD枠はただでさえカツカツなんだからもうちょい強めのバフでもいいよなとは思いつつ、強すぎても通常カリバーの価値が落ちちゃうから難しい所かな 逆に増強付けたら自動で動く+性能が全体的にちょっと上がるとかにすりゃいいと思うんだよな
勝手に動かれると弾薬消費するとか被弾でヘルス減るとかVazarinダッシュ受け付けなくなるとかのせいで通常版より損してる所を改善してくれさえすればUmbraパッパも別に動いてくれて構わんのだけど、勝手に動くだけで不便になる箇所が多すぎるよねっていう…
動くのは百歩譲って良いとして勝手に4番切るのがな......派手なリワークしなくてもProtea的に転移帰還時に転移時の状態まで巻き戻してくれれば全然変わるんだけど
むしろ影バーのオマケに自律化するエクシラスMODをつけて欲しかった カリバー以外の自分のフレームも戦ってるとこ外から見たい
非Umbraの自律化は仲裁実装時にレア報酬(使うと一定期間自律可能になる消費アイテム)として告知が出てたんだけど、時限の消耗品は報酬として割に合わないっていうフィードバックでお蔵入りになったんだ Pablo曰くデータ的には既にあるらしいけど
4番のヘビー攻撃でのキル、昔あったチャネリング近接攻撃で敵を倒したときみたいな「シュイイイン…」って感じで消えていく音が聞こえる。直撃部分なのか光波部分なのかは分からないけど…
テンノカイだったりせんか?
テンノカイでした…こんな仕様あったなんて知らなかった…
どうしてもカリバーアンブラで結合耐久2時間を達成さたいんだが、アンブラ極性残しのヘルス耐えだと不可能にしか思えなくて、泣く泣くアンブラ極性消す寸前まで来てるんだけど、どうやってもアンブラビルドじゃ無理なのかな。アンブラフォーマは余ってるくらいだけど、やっぱパパのアンブラ極性を消すのにとても抵抗がある…どなたかカチカチのカリバー君ビルドを生み出した天才おらぬか…
素カリバーに敢えてU差してる変態の意見としては青tau欠片で装甲値盛ってブレッシング+バッテリー+フォーティフィケーションで守れば硬さの面はギリ4桁でもなんとかはなる…が棒立ちで耐えられるものじゃないから火力面補強して3番バフしながら4番抜刀して1番で無敵になりながら切りつけたほうがいいかも。
装甲盛りまくるのかー!耐久2時間はまだ敵Lvギリ3桁だからいけるっちゃいけるのか。カンストやるならシルゲになるだろうけど、2時間耐久ならヘルス耐えでも何とかなりそうだなあ。やられる前にやるのは前提だろうけど、ちなみに移植って何にしてる?
アンブラ三枚前提なら更に装甲を盛るよりアダプテなりエクリプスなりダメカの手段を増やすんやで。装甲で7、8割軽減できてたら十分や。こいつはアビで火力もccも短時間無敵もある万能くんだから2時間耐久はガチ余裕だと思うで
アドバイスありがとうー!
一番と三番移植KULLERVOを連打でumbra付けたまま何時間でも耐えられる。ヘルスの存在を忘れてるのと、視点操作が大変なことは考えないものとする。
これ教えて頂いたからやってみたんだけど、ホントに死ななくて笑ってしまった。無敵だから当たり前なんだけど、シルゲとかヘルス耐えとかじゃなくて、そもそも無敵あるんだから死なないでしょ、という発想の転換というか完全に見落としていた。言われてる通り敵探さないと行けない視点操作と、まぁ多分1番で殺陣するより普通に4番ブンブンインフルの方が殲滅スピードは早いんだろうけど、無敵という圧倒的アドバンテージで耐久2時間達成出来てしまった。なんだ、カリバーって無敵フレームやったんやなって。助言頂きありがとうございました。またウォーフレーム楽しくなりました。
さすがに見てないだろうけど、shade使ってずっと1番も面白いよ
アンブラの自律行動のせいで2度と手に入らないプライム版が性能で最上位なのやっぱクソだなぁ、いやまあアンブラの自律行動MODに関係なくオンオフ出来るようにしてくれればそれで解決するんだけどね
多分それ技術的にめっちゃ厳しいと思う。なんとか出せた妥協案が増強Modなんじゃない
技術的に難しいかな?待機時に動かないってのは普通のフレームと同じ処理だし、増強でそれを切り替えられるようになったからもう出来る技術はあると思うけど
ぶっちゃけ今ってどこの会社も余裕ない状態だからね…Excalibur1個のために新しいボタン追加してそれで自律行動切り替え、なんてことに予算割くより、他にするべきことがある状態だと思う
ああ、なるほど。確かに技術的問題が解決してても、(言い方悪いけど)「その程度の事に時間を使うのか?」っていうと、確かに他の事やりたくなるね・・・
今度のアプデでPRIMEがクエスト限定で使用可能になるとよ。
アビ武器改変でアホみたいに火力上がったのは周知の事実だけどその余波でSlash Dashがとんでもない性能になってるのを今更ながら実感。4番に乗せたHealing Returnやアルケイン、ペットにつけたPack Leaderとか近接攻撃や被弾をトリガーとするものを無敵状態で攻撃しながら起動出来るとか無法過ぎる。Slash Dash特化ビルド組みたくなるなぁ
1番使ってる間ってセンチネル系のコンパニオンって行動阻害されてたりする?1番主体で動いてるとDuplex Bondが全然発動しない気がするんだが
ん?いつからだろう 増強を挿さない場合は威力が影響するのが3・4番だけなので、3番に威力を捨てても使えるアビを入れれば4番90%威力と併せて範囲をOE+Stretchで235%振りでも威力マイナスをほとんど気にせず使えるな… 既出かもだけど1番の表記からアビ威力が影響するものが消えてるので、4番を抜いてなくても1番を発動すると4番側のステを参照するソードで切りつけるようになってるらしい 4番の威力が+でさえあれば1番も威力を-されずに?超範囲の敵をタゲって無敵乱舞し始める というかタゲらなくても凄い勢いで照準方向へ無敵になったまま吹っ飛ぶ 楽しい 問題としてはUmbraだと潰してない場合U極性を活かしたいから範囲極振りすると枠がカツカツ過ぎるし4番90%威力を使えないから実質無印とPrime専用な所か…
試してみた。アホみたいな速度で飛んでって、その辺の敵全部転がしたり、かっこいいポーズのまま固まって変な位置の敵を追いかけていく姿はなんかシュールですらある。亀裂バフでフレーム強化を引くと瞬間移動みたいな速度で飛んでいくようになる。壁にはぶつかる。
なんの推進力も無さそうなのにGauss・Zephyrの1番並みの勢いでかっ飛ぶ あまつさえそいつらとゴール競争で良い勝負すらできる、楽しい …あれ?なんか使い方違うんじゃ また、上に照準向けて使うとス○ブラの一部キャラの横Bやチームシューターのフランクキャラのブリンクアビのように高速移動しつつ高度を稼げる、カッコいい なおスライディングをし忘れたり間に合わないと両手を地につきハードランディングする、ダサい(n敗)
移植アビはOcta・Qorvex・Gauss(冷気)等、威力捨てても痛くない範囲盛りCCアビ各種と非常に相性が良い オススメはQorvex 燃費も効果時間もCC効果そのものも範囲以外無振りでも使えるほど優秀で、範囲爆増して50mぐらいにフラッシュをかます2番と併せて使うとカリバーでも鋼傍受が出来る 他2つも定点・機動戦両方で使えたり、増強乗っけてインフルやCOの足しにしたり、増強抜きでもエクシマスを凍らせて抑えられたりと便利
あと、これは範囲盛りビルドに限らないんだけど弱特オーラMOD(Worthy Comradery)と組み合わせると、4番の威力が130%程度でもかなりいい感じに火力が出る Steel Chargeでは剣本体、Growing Powerでは光波しか強化できない上にどちらも威力に左右されるけど、弱特は威力に左右されず剣本体も光波も弱点へぶち当てると露骨に火力が上がる 一撃必殺首刈り剣(インフルのおまけ付き)
最高かよ!!さっそく試してみる、サンキュー木主!!
範囲のために2つMOD枠持ってかれて、4番増強は外すと流石にデュプリケートならともかくインフルでは火力出づらいから泣く泣くRapid Resilience外したけど、これ範囲盛りなら異常対策しなくてもなんか敵が目の前にいるならとりあえず1番してればRolling Guardよりはるかに長い無敵で凌ぎつつ攻撃できるのな…異常スタックのアイコンさえ見逃さなければ、とりあえずは致命傷になる前に防げる
2つの意味で検証をおねがいしたいんだけど、nezhaを移植したら異常を防げないかな?あと1番の時にカッコよく炎の軌跡って出るかな?正直カッコ良く炎が出てくれるなら状態異常が防げなくても採用したい
①範囲盛りならCCを採用したいので、Fire walker自体はむしろ威力不要で手軽に異常対策出来て足も速くなると個人的には色んなフレームに付けてるほど便利で、愛用してるぐらいだけど範囲が影響しないのが勿体ないのでこのビルドでは不採用… ただ、同じカリバーなら4番を増強無しで毒磁気にしてデュプリケートしつつホットショットも入れたダッシュ速度極振り型では採用してる Nova移植増強ほどではないけど多少の敵をスルーして走り抜けるだけで結構な時間スタックを増加・維持してくれるので、ホットショットとはかなり相性は良い
②地上のみを1番で滑走する際は全軌道上に軌跡が残る ただし、地上から上へ照準を向けて空中を滑走する時は振りかぶって剣を振る前までしか出ずほぼ残らず、空中から発動すると全く出ない どうやら、Fire walkerは基本的に空中には地上や壁から足を一度付けて離す動作が開始してから終了するまでしか軌跡が出ないらしい(バレットジャンプが一番分かりやすい、後はウォールジャンプ等) 例外的にバレジャンのみ空中から動作を開始しても軌跡がバレジャンの開始地点≒空中から生える 後は1番の場合、空中→地上→空中と移動した場合は一瞬足をつけた地上からわずかな距離だけ空中に軌跡が残る
検証ありがとう!接地中ならカッコよく軌跡が出るのね。じゃあ採用アリだな・・・(笑)
異常を見逃さないなら面倒だけどその時オペレーターになれば大体の状態異常は問題無いんじゃない?
4番が過剰火力になったからバフ系を捨ててロリガ+ゲーティング+2番+移植Sevagoth3番で生存力に極振りしたら安定した バフ系移植してシールド盛りとかMecha装甲盛りとかするよりもバフ捨ててcc系を移植した無敵耐えのほうがいいかもしれない
アビ武器リワーク以降バフ捨てしてもちゃんと火力出せる手段が担保されるようになったのもあって、組み方の幅が広くなって色々と弄るのが非常に楽しい 3番を移植で潰して使わないなら他アビも含めて4番90%威力との相性が良く、下手すると威力はこれ1個で済んでしまうのも良い 紫紺欠片のEquilibrium効果や近接クリダメ強化(EN量と装甲値的にバッテリー入れたUmbra向きだけど、素カリバーでもPflow+蒼天Tauを1つEN上限で挿せばおk)も相性が良く、リジェネと併せて全枠を蒼天・紫紺で埋めることも可 リジェネ要らなければプライマリ電気追加に換装しても面白いかも
ただの妄想だけどJadeのダブルオーラみたいにエクシラス枠2つになるパッシブあればアンブラはおとなしくなるしprime持ってる人も1枠自由に使えて強くなるしでwin-winじゃね?
それならカリバーのパッシブじゃなくてUmbraのパッシブだけで良いんじゃない?
そうなると今度はPrime持ってる人が相対的に威力15%低くなるからどうなんだろ。
Power Driftがあるし普段ならどっちも威力目的で使わないっしょ
いやそうじゃなくて…。Umbraだけシラス2枠になると、Umbraはパッシブ増強+PSFがさせてPrimeはPSFだけ。威力が15%Primeが不利になるのはどうなの?って
すまん、たった15%ぐらい良くないかって意味でした
というか、寧ろ増強MOD限定の追加枠とか貰ってもいい気がする・・・フレームによってはマジで枠足りない
増強貰ってる勢と貰ってない勢がいて更に増強にパッシブ効果もあったりするので限定とはいえ枠追加は…ウーン…アビに個別に一つそのアビにしか作用しないMOD枠作ってそこに増強積む、あるいは本体に積んでるMODの排他や重複は積めないものとして威力等を積む、とかはどうですかね?
シミュラクラム内でしか確認してないけど自律行動中のUMBRAはエネルギー容量の概念あり。アビ使用でエネルギーが切れるとアビリティを一切使わなくなる。EN自動回復MODやオーブでエネルギーが回復すれば再使用する。転移し直すたびにエネルギー回復するから常時自律行動で戦わせるとかでもなければ困ることはそんなになさそうではあるけど
Radial Howlって頭から湯気が出てるExcaliburだと思ってたけど上に向かって吠えてるキャバットだったのね…
左上の突起が角、右上がアゴ 左下が後頭部、右下が首 多分これで右上を向いて吠えているんだろうけど牙っぽいのあるしネコなのか……?
ウンブラパパを真面目に運用しようとすると自律行動の仕様?のせいでバフ系の移植を使う時に自律行動を止める増強刺す必要が出てくるの辛いな。VALKYA移植とバッテリーで装甲近接速度エネルギー容量とMOD枠確保しながらクリ率紫紺の条件も満たすの気楽でいいのに
そんなに邪魔かな。隠しボス相手でVazarinの無敵を常用したいとかカスケードみたいな転移頻度の高いミッションでは疑いの余地ないけど、鋼耐久1時間程度とかならそこまで気にならないと思うんだけど…そうでもない? 後個人的にはExcaliburのバッテリー紫紺はアビが使えないとか火炎異常とかで割とホイホイ500切るのでPFlowのが好み
紫紺のボーナスは「アーセナル上で最大エネルギーが500超えていること」が条件だからミッション中に最大エネルギー変動しても効果ないよ。カリバーUはUMBRA極性が邪魔で素カリバー作り直したわ。見た目は格好いいんだけどねカリバーU
紫紺クリダメやるなら、無印ならPflowと蒼天Tau(EN上限)、UmbraならUMOD3つとバッテリーに蒼天Tau(装甲)が手堅いゾ もっとも、Umbra極性邪魔なのはマジでその通りで、バッテリーに割くアルケイン枠やUmbraに食われてるPflowに使う以外のMOD枠2つをアルケインならブレッシング・ガーディアン・リーパー、MODならリチャ短2枚・アダプテ・ヘルコン等に回した方がデメリット無しのアビ威力77%を得られない代わりに遥かに硬くなる っていうか今だと4番以外のアビは増強使わないならマジで4番90%威力1枚で済むので、移植に威力振りたいとかじゃなければUmbraMOD3枚使う利点は正直あまりない
UmbraModを使う為仕方なくバッテリー+蒼天で使ってるわ、もちろんパッシブは消す
あーバッテリー紫紺大丈夫なのね。勘違いしてた
U極性崩さないUmbraの場合Pflow1枚で済ますかバッテリー+蒼天の2枠の選択式、U極性崩せばやりたい放題ってなるとU極性はデメリットが目立つなぁ。優位性が欲しいところだ。今でも一応Tau耐性があって今後はThe Old Peaceで有利になるのかもしれんが、それが有利になる程敵の攻撃が痛い戦闘ってのも考えたくないな…
ふと思ったことがあって、アンブラパパの入手経緯がアーサー王伝説のオマージュなのではないかと。アーサー王伝説ではカリバーンが破損して、湖の貴婦人にエクスカリバーに作り直してもらって最終的に託された。サクリファイスだとnatahという池や湖に生息する水生植物と同じ別名(lotus:蓮)を持つ女性型ヒューマノイドに破壊された後にファウドリで作り直し、ordisの台詞に「lotusに導かれたのでは?」ともある。つまりエクスカリバーの再鍛造≒アンブラの再製作湖の貴婦人≒natah(lotus)なのではないかと。こじつけと言われたらそれまでだけど。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
うわ、うーわ、うわー… >> 3896見てちょっと試すついでに面白半分でやってたんだけど、デュプリケート軸でまさかの4番増強を外して火力の天井を更なる高みへ至らせる可能性が浮上した
やってることはシンプルで、4番増強を外して亜鉛Reflexで初動用に溜まるコンボ×5溜めたら、そこからデュプリケート光波が当たる度にどんどん2倍速で加速するコンボ数と異常数により、COBRWWがいきなりフルパワー化 大体どんな敵も最初の1、2撃だけは耐えるけどその直後にデュプリの2ヒットで溜まった異常スタックと光波に乗ったCOの暴力(+160%/異常数)で瞬溶けする 今試してる磁気毒(+アルコン時間で腐食)に元からある物理3種だけでも160%×6=960%でいきなり基礎が約10倍になるから、そりゃ鋼カスケスラックスも溶けるわ… 4番増強と違って衝撃が入ってるので、冷気とは別ベクトルにCC力が高いというか、強敵相手でも怯みまくらせて何かさせる暇もなくヘルスが消し飛ぶ
ちなみにアルケインはWWの枠作るためにHealing return外してたからリーパーにガーディアン、威力はオーラもGPではないので4番90%威力しか入れてない 移植もFire walkerだから火炎がCOの足しになる以外は特段火力バフにはならないし、一応は3番増強も火力足りなかった時用に入れてたけど全く撃ちすらしなかった
(^#)ずるいッシュ!そのキラキラNikanaを渡すッシュ!
うるせえ!オマエサマはせっかく他にはInaroshしか持ってないフィニッシャー属性なんて大層なものを持ってるんだからいつも通り悪用…じゃなくて活用するんじゃ!あとNikanaじゃねえ!Skana
ward Swordじゃ!聖剣じゃぞ聖剣!その貧弱なモn…ダガーと一緒にするでない!流石に地形無視して殺すインフルエンスに比べると殲滅力は落ちるけど、単体に対する直接ダメージで勝ってるように思うからアビ武器改変前と同じ使い勝手で火力爆上げと思うと全然ありだな。インフルエンスナーフが仮に今後起こったとしても逃げ道があると言えるのも良い
Excaliburも何気に無敵持ち近接フレームか、一番特化して適当に悪いことするか。
Exalted Bladeの納刀モーション今は見れないの寂しいんだよな。ない方が隙が無いから強いのは確かなのだけども
増強無しUMBRAパパ、転移すると4番解除してない?修正されたんじゃ…
いつからUMBRAパパにChromatic Bladeは装備出来なくなってしまったんだ・・・
どうせ移植で潰してるんだろ
木主じゃないけど一応そういう不具合が発生してる可能性も考えて試してみた。付いてるのを外して付けなおしてみたけど問題なく付けられるね。なので移植で4番が別のアビリティになってるという説に一票。
コメントをくれてありがとう。アビ4は移植でも消したことが無かったけどMOD持っててもホントに出てこなかったのよ。最終的にファイルチェックで整合性取ったら装備できたから何等かこっちのゲームがバグってたみたい。お騒がせしました。
光波が当たらん・・・袈裟と縦切りが横の判定狭くて敵を素通りしていって困る 光波は全部横に出てよくない?
キーボードとマウスをお勧めする
光波というか弾体という括りでみるとかなりデカい上に消えるまでは無限貫通のフルオートみたいなもんだし、むしろ他の銃より当てづらい要素が弾速以外にあるのか…?
これ当てれないってどういう状況なんだ・・・アサルトライフルとかピストルとか当てれてるか?
エスパーだけど近接のコンボ入力の理解が足りてないかも?移動入力せずに近接ボタンだけで攻撃してみてください
どうしても当てにくかったらヘビー攻撃ならデカい光波が飛んでいくからヘビービルドにしよう
ヘビー光波の月牙十字衝かっこよくて好き
インフルエンス付き1番で切り捨て御免しながら増強でコンボ溜めて撃ち出されるヘビー光波いいよな
射撃入力で近接攻撃のオプションを有効にするんだ
回答ありがとう
大体その通りなんだけどデカいというより細長い感じじゃない?レティクルしっかり定めてもちょろっと動かれるだけで躱される。キャチムンならこれで良いけど速度がネ。
出来るものとしてはニュートラル攻撃くらいかな。他はWASD移動が無理でヘビーもスティックが死ぬ。
光波はあくまで斬撃の延長であって射撃武器ではないからそこんとこが他の人達と認識がズレてるんだと思う。シンプルに近付いて斬れば良いのよ
木が変わっとるがな。通常コンなんだろうけど、スティックエイムと近接ボタンが同時操作できないことが原因だから背面ボタン付きコンをおすすめしておく。
攻撃速度を速めて避けられないぐらい密度を上げるのもいいぞ
そりゃ弾速遅いのにレティクルしっかり定めたら当たらんに決まってる。距離にもよるけど。敵の動く方向を意識して撃てば当たる。
どんな距離から狙ってるのかは分からないけど、自分は射撃入力で近接攻撃のオプション付けてる
4番光波の大きさって何かの要素で変えることできます?アビリティ範囲、近接範囲辺りを試してみたけどあまり実感できず…通常よりヘビーで大きくなるのは分かるんすけど
光波自体の大きさ変更はできないはず。4番でAOEまがいのことをしたいなら速度盛って手数で弾幕貼るか、4増強or電気MODでインフル型にするか、ヘビスラ型か・・・くらいかな?
EXCALIBUR UMBR PRIMEとかいうイレギュラー なんで生まれてしまったんだ
厳密には別ゲーだから…。
JADEのオーラ2枠みたいなのが許されるならUMBRAパパのパッシブ増強は専用枠でオンオフできたりしないかなって
パパ活止める+能力アップするmodの種類もっと増やしてほしい。アルコンmodみたいにコスト16でPmodと同じ効果量とかそういうの。現状威力15%上がったところでなんだよとしかならないPSF効果寄越せ
MOD枠はただでさえカツカツなんだからもうちょい強めのバフでもいいよなとは思いつつ、強すぎても通常カリバーの価値が落ちちゃうから難しい所かな 逆に増強付けたら自動で動く+性能が全体的にちょっと上がるとかにすりゃいいと思うんだよな
勝手に動かれると弾薬消費するとか被弾でヘルス減るとかVazarinダッシュ受け付けなくなるとかのせいで通常版より損してる所を改善してくれさえすればUmbraパッパも別に動いてくれて構わんのだけど、勝手に動くだけで不便になる箇所が多すぎるよねっていう…
動くのは百歩譲って良いとして勝手に4番切るのがな......派手なリワークしなくてもProtea的に転移帰還時に転移時の状態まで巻き戻してくれれば全然変わるんだけど
むしろ影バーのオマケに自律化するエクシラスMODをつけて欲しかった カリバー以外の自分のフレームも戦ってるとこ外から見たい
非Umbraの自律化は仲裁実装時にレア報酬(使うと一定期間自律可能になる消費アイテム)として告知が出てたんだけど、時限の消耗品は報酬として割に合わないっていうフィードバックでお蔵入りになったんだ Pablo曰くデータ的には既にあるらしいけど
4番のヘビー攻撃でのキル、昔あったチャネリング近接攻撃で敵を倒したときみたいな「シュイイイン…」って感じで消えていく音が聞こえる。直撃部分なのか光波部分なのかは分からないけど…
テンノカイだったりせんか?
テンノカイでした…こんな仕様あったなんて知らなかった…
どうしてもカリバーアンブラで結合耐久2時間を達成さたいんだが、アンブラ極性残しのヘルス耐えだと不可能にしか思えなくて、泣く泣くアンブラ極性消す寸前まで来てるんだけど、どうやってもアンブラビルドじゃ無理なのかな。アンブラフォーマは余ってるくらいだけど、やっぱパパのアンブラ極性を消すのにとても抵抗がある…どなたかカチカチのカリバー君ビルドを生み出した天才おらぬか…
素カリバーに敢えてU差してる変態の意見としては青tau欠片で装甲値盛ってブレッシング+バッテリー+フォーティフィケーションで守れば硬さの面はギリ4桁でもなんとかはなる…が棒立ちで耐えられるものじゃないから火力面補強して3番バフしながら4番抜刀して1番で無敵になりながら切りつけたほうがいいかも。
装甲盛りまくるのかー!耐久2時間はまだ敵Lvギリ3桁だからいけるっちゃいけるのか。カンストやるならシルゲになるだろうけど、2時間耐久ならヘルス耐えでも何とかなりそうだなあ。やられる前にやるのは前提だろうけど、ちなみに移植って何にしてる?
アンブラ三枚前提なら更に装甲を盛るよりアダプテなりエクリプスなりダメカの手段を増やすんやで。装甲で7、8割軽減できてたら十分や。こいつはアビで火力もccも短時間無敵もある万能くんだから2時間耐久はガチ余裕だと思うで
アドバイスありがとうー!
一番と三番移植KULLERVOを連打でumbra付けたまま何時間でも耐えられる。ヘルスの存在を忘れてるのと、視点操作が大変なことは考えないものとする。
これ教えて頂いたからやってみたんだけど、ホントに死ななくて笑ってしまった。無敵だから当たり前なんだけど、シルゲとかヘルス耐えとかじゃなくて、そもそも無敵あるんだから死なないでしょ、という発想の転換というか完全に見落としていた。言われてる通り敵探さないと行けない視点操作と、まぁ多分1番で殺陣するより普通に4番ブンブンインフルの方が殲滅スピードは早いんだろうけど、無敵という圧倒的アドバンテージで耐久2時間達成出来てしまった。なんだ、カリバーって無敵フレームやったんやなって。助言頂きありがとうございました。またウォーフレーム楽しくなりました。
さすがに見てないだろうけど、shade使ってずっと1番も面白いよ
アンブラの自律行動のせいで2度と手に入らないプライム版が性能で最上位なのやっぱクソだなぁ、いやまあアンブラの自律行動MODに関係なくオンオフ出来るようにしてくれればそれで解決するんだけどね
多分それ技術的にめっちゃ厳しいと思う。なんとか出せた妥協案が増強Modなんじゃない
技術的に難しいかな?待機時に動かないってのは普通のフレームと同じ処理だし、増強でそれを切り替えられるようになったからもう出来る技術はあると思うけど
ぶっちゃけ今ってどこの会社も余裕ない状態だからね…Excalibur1個のために新しいボタン追加してそれで自律行動切り替え、なんてことに予算割くより、他にするべきことがある状態だと思う
ああ、なるほど。確かに技術的問題が解決してても、(言い方悪いけど)「その程度の事に時間を使うのか?」っていうと、確かに他の事やりたくなるね・・・
今度のアプデでPRIMEがクエスト限定で使用可能になるとよ。
アビ武器改変でアホみたいに火力上がったのは周知の事実だけどその余波でSlash Dashがとんでもない性能になってるのを今更ながら実感。4番に乗せたHealing Returnやアルケイン、ペットにつけたPack Leaderとか近接攻撃や被弾をトリガーとするものを無敵状態で攻撃しながら起動出来るとか無法過ぎる。Slash Dash特化ビルド組みたくなるなぁ
1番使ってる間ってセンチネル系のコンパニオンって行動阻害されてたりする?1番主体で動いてるとDuplex Bondが全然発動しない気がするんだが
ん?いつからだろう 増強を挿さない場合は威力が影響するのが3・4番だけなので、3番に威力を捨てても使えるアビを入れれば4番90%威力と併せて範囲をOE+Stretchで235%振りでも威力マイナスをほとんど気にせず使えるな…
既出かもだけど1番の表記からアビ威力が影響するものが消えてるので、4番を抜いてなくても1番を発動すると4番側のステを参照するソードで切りつけるようになってるらしい
4番の威力が+でさえあれば1番も威力を-されずに?超範囲の敵をタゲって無敵乱舞し始める というかタゲらなくても凄い勢いで照準方向へ無敵になったまま吹っ飛ぶ 楽しい
問題としてはUmbraだと潰してない場合U極性を活かしたいから範囲極振りすると枠がカツカツ過ぎるし4番90%威力を使えないから実質無印とPrime専用な所か…
試してみた。アホみたいな速度で飛んでって、その辺の敵全部転がしたり、かっこいいポーズのまま固まって変な位置の敵を追いかけていく姿はなんかシュールですらある。亀裂バフでフレーム強化を引くと瞬間移動みたいな速度で飛んでいくようになる。壁にはぶつかる。
なんの推進力も無さそうなのにGauss・Zephyrの1番並みの勢いでかっ飛ぶ あまつさえそいつらとゴール競争で良い勝負すらできる、楽しい
…あれ?なんか使い方違うんじゃまた、上に照準向けて使うとス○ブラの一部キャラの横Bやチームシューターのフランクキャラのブリンクアビのように高速移動しつつ高度を稼げる、カッコいい なおスライディングをし忘れたり間に合わないと両手を地につきハードランディングする、ダサい(n敗)移植アビはOcta・Qorvex・Gauss(冷気)等、威力捨てても痛くない範囲盛りCCアビ各種と非常に相性が良い オススメはQorvex 燃費も効果時間もCC効果そのものも範囲以外無振りでも使えるほど優秀で、範囲爆増して50mぐらいにフラッシュをかます2番と併せて使うとカリバーでも鋼傍受が出来る 他2つも定点・機動戦両方で使えたり、増強乗っけてインフルやCOの足しにしたり、増強抜きでもエクシマスを凍らせて抑えられたりと便利
あと、これは範囲盛りビルドに限らないんだけど弱特オーラMOD(Worthy Comradery)と組み合わせると、4番の威力が130%程度でもかなりいい感じに火力が出る Steel Chargeでは剣本体、Growing Powerでは光波しか強化できない上にどちらも威力に左右されるけど、弱特は威力に左右されず剣本体も光波も弱点へぶち当てると露骨に火力が上がる
一撃必殺首刈り剣(インフルのおまけ付き)最高かよ!!さっそく試してみる、サンキュー木主!!
範囲のために2つMOD枠持ってかれて、4番増強は外すと流石にデュプリケートならともかくインフルでは火力出づらいから泣く泣くRapid Resilience外したけど、これ範囲盛りなら異常対策しなくてもなんか敵が目の前にいるならとりあえず1番してればRolling Guardよりはるかに長い無敵で凌ぎつつ攻撃できるのな…異常スタックのアイコンさえ見逃さなければ、とりあえずは致命傷になる前に防げる
2つの意味で検証をおねがいしたいんだけど、nezhaを移植したら異常を防げないかな?あと1番の時にカッコよく炎の軌跡って出るかな?正直カッコ良く炎が出てくれるなら状態異常が防げなくても採用したい
①範囲盛りならCCを採用したいので、Fire walker自体はむしろ威力不要で手軽に異常対策出来て足も速くなると個人的には色んなフレームに付けてるほど便利で、愛用してるぐらいだけど範囲が影響しないのが勿体ないのでこのビルドでは不採用…
ただ、同じカリバーなら4番を増強無しで毒磁気にしてデュプリケートしつつホットショットも入れたダッシュ速度極振り型では採用してる Nova移植増強ほどではないけど多少の敵をスルーして走り抜けるだけで結構な時間スタックを増加・維持してくれるので、ホットショットとはかなり相性は良い
②地上のみを1番で滑走する際は全軌道上に軌跡が残る ただし、地上から上へ照準を向けて空中を滑走する時は振りかぶって剣を振る前までしか出ずほぼ残らず、空中から発動すると全く出ない
どうやら、Fire walkerは基本的に空中には地上や壁から足を一度付けて離す動作が開始してから終了するまでしか軌跡が出ないらしい(バレットジャンプが一番分かりやすい、後はウォールジャンプ等)
例外的にバレジャンのみ空中から動作を開始しても軌跡がバレジャンの開始地点≒空中から生える 後は1番の場合、空中→地上→空中と移動した場合は一瞬足をつけた地上からわずかな距離だけ空中に軌跡が残る
検証ありがとう!接地中ならカッコよく軌跡が出るのね。じゃあ採用アリだな・・・(笑)
異常を見逃さないなら面倒だけどその時オペレーターになれば大体の状態異常は問題無いんじゃない?
4番が過剰火力になったからバフ系を捨ててロリガ+ゲーティング+2番+移植Sevagoth3番で生存力に極振りしたら安定した バフ系移植してシールド盛りとかMecha装甲盛りとかするよりもバフ捨ててcc系を移植した無敵耐えのほうがいいかもしれない
アビ武器リワーク以降バフ捨てしてもちゃんと火力出せる手段が担保されるようになったのもあって、組み方の幅が広くなって色々と弄るのが非常に楽しい 3番を移植で潰して使わないなら他アビも含めて4番90%威力との相性が良く、下手すると威力はこれ1個で済んでしまうのも良い
紫紺欠片のEquilibrium効果や近接クリダメ強化(EN量と装甲値的にバッテリー入れたUmbra向きだけど、素カリバーでもPflow+蒼天Tauを1つEN上限で挿せばおk)も相性が良く、リジェネと併せて全枠を蒼天・紫紺で埋めることも可 リジェネ要らなければプライマリ電気追加に換装しても面白いかも
ただの妄想だけどJadeのダブルオーラみたいにエクシラス枠2つになるパッシブあればアンブラはおとなしくなるしprime持ってる人も1枠自由に使えて強くなるしでwin-winじゃね?
それならカリバーのパッシブじゃなくてUmbraのパッシブだけで良いんじゃない?
そうなると今度はPrime持ってる人が相対的に威力15%低くなるからどうなんだろ。
Power Driftがあるし普段ならどっちも威力目的で使わないっしょ
いやそうじゃなくて…。Umbraだけシラス2枠になると、Umbraはパッシブ増強+PSFがさせてPrimeはPSFだけ。威力が15%Primeが不利になるのはどうなの?って
すまん、たった15%ぐらい良くないかって意味でした
というか、寧ろ増強MOD限定の追加枠とか貰ってもいい気がする・・・フレームによってはマジで枠足りない
増強貰ってる勢と貰ってない勢がいて更に増強にパッシブ効果もあったりするので限定とはいえ枠追加は…ウーン…アビに個別に一つそのアビにしか作用しないMOD枠作ってそこに増強積む、あるいは本体に積んでるMODの排他や重複は積めないものとして威力等を積む、とかはどうですかね?
シミュラクラム内でしか確認してないけど自律行動中のUMBRAはエネルギー容量の概念あり。アビ使用でエネルギーが切れるとアビリティを一切使わなくなる。EN自動回復MODやオーブでエネルギーが回復すれば再使用する。転移し直すたびにエネルギー回復するから常時自律行動で戦わせるとかでもなければ困ることはそんなになさそうではあるけど
Radial Howlって頭から湯気が出てるExcaliburだと思ってたけど上に向かって吠えてるキャバットだったのね…
左上の突起が角、右上がアゴ
左下が後頭部、右下が首
多分これで右上を向いて吠えているんだろうけど牙っぽいのあるしネコなのか……?
ウンブラパパを真面目に運用しようとすると自律行動の仕様?のせいでバフ系の移植を使う時に自律行動を止める増強刺す必要が出てくるの辛いな。VALKYA移植とバッテリーで装甲近接速度エネルギー容量とMOD枠確保しながらクリ率紫紺の条件も満たすの気楽でいいのに
そんなに邪魔かな。隠しボス相手でVazarinの無敵を常用したいとかカスケードみたいな転移頻度の高いミッションでは疑いの余地ないけど、鋼耐久1時間程度とかならそこまで気にならないと思うんだけど…そうでもない? 後個人的にはExcaliburのバッテリー紫紺はアビが使えないとか火炎異常とかで割とホイホイ500切るのでPFlowのが好み
紫紺のボーナスは「アーセナル上で最大エネルギーが500超えていること」が条件だからミッション中に最大エネルギー変動しても効果ないよ。カリバーUはUMBRA極性が邪魔で素カリバー作り直したわ。見た目は格好いいんだけどねカリバーU
紫紺クリダメやるなら、無印ならPflowと蒼天Tau(EN上限)、UmbraならUMOD3つとバッテリーに蒼天Tau(装甲)が手堅いゾ
もっとも、Umbra極性邪魔なのはマジでその通りで、バッテリーに割くアルケイン枠やUmbraに食われてるPflowに使う以外のMOD枠2つをアルケインならブレッシング・ガーディアン・リーパー、MODならリチャ短2枚・アダプテ・ヘルコン等に回した方がデメリット無しのアビ威力77%を得られない代わりに遥かに硬くなる
っていうか今だと4番以外のアビは増強使わないならマジで4番90%威力1枚で済むので、移植に威力振りたいとかじゃなければUmbraMOD3枚使う利点は正直あまりない
UmbraModを使う為仕方なくバッテリー+蒼天で使ってるわ、もちろんパッシブは消す
あーバッテリー紫紺大丈夫なのね。勘違いしてた
U極性崩さないUmbraの場合Pflow1枚で済ますかバッテリー+蒼天の2枠の選択式、U極性崩せばやりたい放題ってなるとU極性はデメリットが目立つなぁ。優位性が欲しいところだ。今でも一応Tau耐性があって今後はThe Old Peaceで有利になるのかもしれんが、それが有利になる程敵の攻撃が痛い戦闘ってのも考えたくないな…
ふと思ったことがあって、アンブラパパの入手経緯がアーサー王伝説のオマージュなのではないかと。アーサー王伝説ではカリバーンが破損して、湖の貴婦人にエクスカリバーに作り直してもらって最終的に託された。サクリファイスだとnatahという池や湖に生息する水生植物と同じ別名(lotus:蓮)を持つ女性型ヒューマノイドに破壊された後にファウドリで作り直し、ordisの台詞に「lotusに導かれたのでは?」ともある。つまりエクスカリバーの再鍛造≒アンブラの再製作湖の貴婦人≒natah(lotus)なのではないかと。こじつけと言われたらそれまでだけど。