XORISで戦う場合の流れ:GranumVoidに入ったら(一例)]
開幕まずは三人のうち一番近い捕虜の場所に行く
→捕虜付近でエラント・スペクターを3体倒し(消滅させ)、XORISのチャージを3溜める。
→捕虜が範囲内に収まるようにXORISでチャージを放出(周りに大きな衝撃波が出る攻撃:Recall Dischargeです)。
→そのチャージ攻撃により半透明化したスペクターの群れにもう一度XORISを投げる。
(敵は三体ずつ群れてやってくるため、そこでまたチャージが溜まる)
→これを繰り返しながら次の捕虜の場所に少しずつ近づいていく。
→延長しながら敵を倒していく
(時間延長できる黄色い三角錐のドロップがあれば拾うのも手ですが、空中にあると取りずらく、グダってしまうようでしたら意図して拾わなくてもよいかもしれません)
以下は所感ですが意識・注意したことです。
・戦っているときはミニマップと残り時間を気に留めましょう。どの方向に投げるべきか迷っていると結構時間ロスしてしまいます。
・XORISのみで戦うにしても、エネルギーが溜まっているに越したことはありません。念のため最大まで溜めてからGranumVoidに入るようにしました。
・動き回りながら戦う場合はスペクターを出さない方がよいかもしれません。ターゲットが分散するせいか敵が追ってこないことがありましたため。
・Handspringという、ノックダウンからの復帰速度を上げるMODをつけると、自分のXORISの爆風によってノックダウンしてもタイムロスになりにくいのでオススメです。
・捕虜開放による延長なしでクリアが厳しい場合、残り15秒までには次の捕虜の場所へと動き始めるようにしましょう。
・今回XORISが通用する程度まで育っていれば、フレームのスキルは使わなくていいかもしれません。よほど殲滅に貢献するようなスキルでない限りは、時間削減のために。
なお、被ダメージ軽減関連のスキルに関しては実際に戦闘してみて使うか検討してください。