Warframe Wiki

カンビオン荒地

1453 コメント
views
名前なし
作成: 2020/08/25 (火) 23:25:49
履歴通報 ...
1071
名前なし 2021/01/26 (火) 15:35:27 aab80@d323b

武器バレルとかストックとかレシーバー狙いで周回するなら結局何が効率いいッシュ?

1072
名前なし 2021/01/26 (火) 18:33:50 83d28@176ce >> 1071

ワイはアルカナ隔離庫のダイモスのごちそうを周回してるで、ジャガーノート以外は早めに終わるからの。

1073
名前なし 2021/01/28 (木) 18:11:24 83d28@dbef3 >> 1072

枝やけどジャガーノートはVoidRig4番で瞬殺出来たねwあと同じ系列の大掃除も早く終わるさかい。

1074
名前なし 2021/01/29 (金) 17:07:30 76aaa@5b6a9

いつのまにか名称が修正されてるところがありますね。デイモス・ターミナス→ダイモス・ターミナス、味方のネクロメカ→仲間の〇〇(メカの種類名)など。あとダイモスターミナスのトーテムが出る洞窟は他の場所に変わることがあるようです。というか荒地に来るたびに隔離庫の入り口を除く小洞窟の内部が変わるようになってるようです(これは本来意図された仕様でしょう)

1075
名前なし 2021/01/29 (金) 17:34:07 515a8@3a244 >> 1074

今回のアプデでかDOJO装飾品の名称もだいぶ変わってるし翻訳やりなおした部分多いのかも

1076
名前なし 2021/01/30 (土) 23:08:26 d9c37@a80c1

みらげでやってるけど敵つえぇ・・・ 遠距離攻撃の奴に本体に当てられまくる・・・精度良すぎだろ感染体・・・

1077
名前なし 2021/01/31 (日) 01:09:07 e40aa@eefce >> 1076

ドローンが撃ってくる追尾弾が地味にうざい

1078
名前なし 2021/01/31 (日) 01:43:55 8e4e8@e0f28 >> 1076

見てない所やら依頼の範囲外から即死級の狙撃かますでかいやつほんとやめてほしい

1090
名前なし 2021/02/02 (火) 18:05:06 f3c62@3394c >> 1076

そんなあなたに増強小栗持ち猿一番+GlaiveP。火炎ガスの感染体殺し+チャネボムの確定切断で敵は死ぬ。生存率実際高い

1091

ごめん補足なんだけど猿スペクターがうろうろすることでヘイト分散狙えるしいざとなったら二番使えば無敵+回復できるしで枝主がソロでやるときに使うビルドです

1106
名前なし 2021/02/12 (金) 17:55:12 d9c37@536d0 >> 1090

遅くなったけど参考になるぜ ありがとう

1079
名前なし 2021/01/31 (日) 03:58:30 d25fa@9ca77

個人的にだが、暴走するオロキンの遺産とか襲来したセンティエントとかではなくカンビオン荒地のエイドロン・オーブ枠は大型感染体になってほしい。というかボス枠は来るのだろうか

1080
名前なし 2021/01/31 (日) 06:51:24 8e4e8@e0f28 >> 1079

仮に現れるとしたらエントラティと因縁がある怪物だったりしてな。バトルは荒れ地の地形を活かしてどんどん地下に追い込む流れになったりしそう

1081
名前なし 2021/01/31 (日) 09:15:34 b19a8@46f3e >> 1080

逆に地上に進出しようとする巨大感染体を段階的にフロア毎に抑えようと戦うも最後は地上で決戦みたいなのも面白そう。どちらにせよ枝主の言う通り縦長マップを生かして欲しいねー

1082
名前なし 2021/01/31 (日) 12:58:03 5ea61@45f24 >> 1080

セレブレム・マグナとかいう中には入れる上に今にも動き出しそうな感染構造物あるしどうせなら内部器官破壊して行動不能にする一寸法師的なのやりてぇな

1085
名前なし 2021/01/31 (日) 15:09:48 d9c37@a80c1 >> 1080

メトロイドプライムのラスボス戦みたいに最深部まで行ったら第二形態とか  ついでだし脱出もやってまえ

1096
名前なし 2021/02/04 (木) 08:37:49 a0381@ad226 >> 1080

ダイモス形成してる感染体とRJとかで戦闘したい欲もある

1083
名前なし 2021/01/31 (日) 14:21:34 9c06f@11e4c >> 1079

あのクソデカい竜と戦うか、クソデカい竜の寄生虫排除みたいに竜の上で戦いたいわ

1094
名前なし 2021/02/02 (火) 21:29:14 5a83c@4a3b5 >> 1083

その寄生虫を制限時間内で排除しきれないともう一匹のクソデカ竜からのビームで巻き込まれパーンになるんですね。そんなイベントしてみたいです😌

1097
名前なし 2021/02/04 (木) 11:09:22 0f0bd@1f5fc >> 1083

ビームで巻き込まれてパーンいいなやりたい
爆発に巻き込まれたらアフロになって2コマ目には戻ってるみたいなノリで楽しそう

1084
名前なし 2021/01/31 (日) 15:07:42 af45f@d3266 >> 1079

これクソデカ竜に寄生したクソデカ感染体を駆除する展開なら熱いですよね そしてまた
ネクロメカの出番

1086
名前なし 2021/02/02 (火) 15:40:02 2d65e@32b7e

依頼で「周囲を防衛する」が出ると進行不能になるんだけど…敵が湧かないからどうにもならん

1087
名前なし 2021/02/02 (火) 15:59:22 9c9e3@4a3b5 >> 1086

遠くで引っかかったまま範囲内に来ないってパターン。サークルの縁に立ってエネミー感知のさらに外側ってのがよくある。まあ見つからん時は諦めろ。

1088
名前なし 2021/02/02 (火) 16:04:44 2d65e@32b7e >> 1087

サークルのはるか外側に湧いてるってことか…エネミーセンスとかで探知できればいいのかもしれないけど、あの時は見つからなかった。ダイモスは入り組んでるから引っかかってたり見つからなかったりしやすいのかな

1089
名前なし 2021/02/02 (火) 16:17:06 44883@03168 >> 1087

分隊なら他のところで油売ってるバカのところに湧いてたり、前の依頼の場所でCCかけて放置してたりすると湧きなおし遅くなったりはするね。

1092
名前なし 2021/02/02 (火) 20:22:23 修正 76aaa@5b6a9

捕獲可能状態の動物に青マーカーが出るようになった影響で「弱った」を通りすがりに見つけやすくなっているようです。最初は動物保護マーカーが勝手に出るバグかと思いました…

1093
名前なし 2021/02/02 (火) 20:54:57 修正 8d21c@7ea2b >> 1092

洞窟で釣りしてるときに何度も出てきて邪魔すんじゃねええって思っちゃうんだよなぁ…(マーカーが気になってしょうがないから保護する)まあダイモス自体がそんな広いマップじゃないからどこにいても見えるのはしょうがないのかもしれないが

1098
名前なし 2021/02/04 (木) 11:09:48 0f0bd@1f5fc >> 1093

ツンデレテンノすき

1095
名前なし 2021/02/04 (木) 08:32:49 03c24@d90ab

機動世紀ガングリオン

1099
名前なし 2021/02/04 (木) 11:21:34 0f0bd@1f5fc >> 1095

勇者指令ダゴニ(ッ)ク

1100
名前なし 2021/02/07 (日) 13:36:32 e336f@c2a82

荒地でだけ(特に隔庫内)なぜかオペレーターからフレームに戻るときに地の底に落下するの頻発するんだよなあ、void dashで高度取ってから戻ると落下しないから多分戻るときの足下の判定がおかしくなってるんだろうけど、めんどくさいから早く修整して欲しい

1101
名前なし 2021/02/07 (日) 14:44:00 34a7e@86b63

もしかしてネクロメカ武器のパーツ類って隔離庫レア枠しかない?

1102
名前なし 2021/02/11 (木) 23:46:48 aac33@09048

隔離庫開けるときに出てくるレクイエムの記号が全部同じ(順番がわからない)パターンに遭遇したんだけど、他にも遭遇した人居る?

1104
名前なし 2021/02/12 (金) 00:34:17 de6f7@500cf >> 1102

CS版にて過去に3回ほど遭遇。記憶だと扉側にFASSが4つ表示され、スイッチ側は4種の記号が浮かび上がってた。確か既出バグだったかな?その時はマルチだったので、他の人がやってくれて助かった。申し訳ないが対処法は知らん……。

1105
名前なし 2021/02/12 (金) 13:08:33 ce5bc@8741a >> 1104

なるほどバグだったのか仕様じゃなくてよかった。自分の時も他の方がやってくれたので、他の人に任せるのが一番いいのかな。

1103
名前なし 2021/02/12 (金) 00:29:25 1b140@4eddd

ダイモス実装時からある非ホスのみ発生しやすいバグです

1107
名前なし 2021/02/12 (金) 18:43:49 0d205@1371e >> 1103

テンノよ、上の木の質問に対する返答なら枝にするのです

1108
名前なし 2021/02/13 (土) 05:23:17 c87aa@ff124

アルカナ隔離庫のエリア防衛時にNekrosで影召喚しないほうが良い。呼び出した大量の味方感染体が敵判定になっててゲージ侵攻が止められなくなる。

1109
名前なし 2021/02/13 (土) 16:59:27 91abd@59e5a

アルカナ隔離庫行ったんだけど終わって帰ろうとしたら地上への道が塞がれていて戻れない・```

1110
名前なし 2021/02/16 (火) 13:05:55 37c60@c6a7b

英Wikiに準拠して「Requiemトーテム」を「Requiemオベリスク」と訂正ました。検索すればわかりますが、これの見た目はトーテムではなくオベリスクです。他ページの記述も同様に訂正済みです。

1111
名前なし 2021/02/22 (月) 14:30:51 dc35b@62294

魚釣った後に動けなくなる(escキーとマップとモリのエイム以外ができなくなる)のって自分だけですかね?

1112

追記:一回死ねば動けるようになりました

1113

あとunstuckコマンドでもだめでした

1114
名前なし 2021/02/23 (火) 06:55:07 d166e@50962 >> 1111

EBISU森使ってるとまれによくなるっぽい。PC版では修正されたけど

1115

それいつ?

1116
名前なし 2021/02/23 (火) 21:00:39 1cff2@04203

隔離庫の依頼って1-3まで全部やったら報酬変わるの?体感何がかわったのかわからないんですけど

1117
名前なし 2021/02/23 (火) 23:28:42 dc811@c630c >> 1116

不評過ぎて仕様変わったんだけどゲーム内メッセージは更新されていないだけです

1118
名前なし 2021/02/24 (水) 05:05:26 08bdf@8548a >> 1117

やはりそうでしたか ありがとうございます

1119
名前なし 2021/03/05 (金) 08:31:52 feccd@e0982

アルカナ隔離庫の報酬ローテとはAABCなのでしょうか?地上に戻って受注しなおして繰り返せばおk?

1120
名前なし 2021/03/05 (金) 15:57:49 feccd@e0982

隔離庫の亀裂封鎖が難しすぎるorz遠いやつ間に合わんわ

1121
名前なし 2021/03/05 (金) 16:15:16 76aaa@21499 >> 1120

記事にも書いてあるがエミッター持ったフレームを装置の側に置いてオペレーターで移動するんやで

1122
名前なし 2021/03/05 (金) 18:10:53 c5d9a@8d2e6

落ちてるネクロメカには毒牙の時みたくミニマップにアイコン表示するようにしてくれればいいのに

1123
名前なし 2021/03/05 (金) 18:20:07 6de54@140dc >> 1122

表示しててもどうせ乗らないだろ...

1124
名前なし 2021/03/05 (金) 18:26:17 fe289@70560 >> 1123

NW課題で探すのが面倒って話だと思うよ

1125
名前なし 2021/03/05 (金) 20:20:39 e11d5@2f4de >> 1122

さっき気づいたが近づくと表示されるみたい。ただレーダー半径が狭い上に上下はもっと感知範囲狭いからあんま意味ねぇわっていう

1126
名前なし 2021/03/09 (火) 22:52:51 e4fa6@e65ae

見えにくい障害物がウザすぎる

1127
名前なし 2021/03/10 (水) 20:20:38 a4d07@519e4

たまに探索してると、エンシェントヒーラーの死体オブジェクト?(1分くらい見てたけど消えなかった)なるものがあるんだけど、なにか意味あったりするかな。いや、意味はなくてもいいんだけどね。

1128
名前なし 2021/03/10 (水) 23:14:18 5ea61@45f24 >> 1127

意味あるぞ、余り知られてないけどその骨にまみれた死体周辺はバルパファイラ.プレデサイトが優先的に湧くようになってる 因みに死体はエンシェント.チャージャー.クローラーの三種類ある

1129
名前なし 2021/03/18 (木) 21:22:37 a4d07@519e4 >> 1128

ほんとですか!ちゃんと意味あってよかったです。教えてくれてありがとう

1130
名前なし 2021/03/18 (木) 21:44:09 511fc@11e61

jugulus spines が欲しくなってドロップ率調べたら、割と絶望的な確率なのね。試しに掘ってみたらアンバースターとEndo連発でモチベが見る見る削れる

1133
名前なし 2021/03/22 (月) 06:11:10 修正 067d7@381a9 >> 1130

jugulusとsaxumのレアmodが出難いって言われてるのは報酬のローテーションテーブルが独特で把握しにくいのも原因かもね。A6回B3回C3回のローテって情報を元にやったら割とすんなり揃ったよ。
ただ状況再現のようなことが起こってたのか知らんけどcarnis stingerだけはやたら報酬で出たのがやるせない。

1295
名前なし 2022/02/27 (日) 23:33:20 248dd@13bac >> 1133

エンドレスで4の倍数で落ちるんですか?テーブル見たんですが独特で良く分かりませんでした

1294
名前なし 2022/02/27 (日) 23:32:26 248dd@13bac >> 1130

エンドレスで4の倍数のラウンドで落ちるんですか?テーブル見たんですが独特で良く分かりませんでした

1131
名前なし 2021/03/21 (日) 14:02:29 b67b7@91082

時間帯が変わる時に偶然戦っている自立メカが居て、どうなるか見てたらバラバラに壊れた後に消えた…。本当にお疲れ様、メカ…。

1208
名前なし 2021/07/21 (水) 00:53:41 cce9f@d28ee >> 1131

転移できる野良メカに乗ってる時も時間帯変わるとオペだけ残して爆発四散するんよね…メカお疲れ様…

1132
名前なし 2021/03/22 (月) 05:42:30 c3092@e21be

釣りヤバイな湧かなすぎでしょ

1134
名前なし 2021/04/04 (日) 22:42:04 3cdc7@01e39

Switch版だと,カンビオン荒地のエクシマスは名前にベノマスとかのタイプ名が付かず,「ダイモス ランナー エクシマス」みたいな表示になる。近づかれるまでどの種類かわかりづらいからちょっと不便なんだけど,他の機種もこういう仕様なんだろうか

1135
名前なし 2021/04/04 (日) 23:52:30 e11d5@2f4de >> 1134

PC版でもダイモス〇〇エクシマスって表記で出てきてる。フローズンエクシマスは例外的にそう表示されてるから謎

1136

ありがとう、そうかPCもか。同じ場所でも統一されてないあたり想定されてない仕様なのかな…誤訳報告でもしておけば修正してくれるかしら