名前なし
2025/07/20 (日) 18:18:03
2cdcd@aff60
そもそもオロキンも自分が作り出した人口生命体の進化したAI(現センティエント)&tennoにボロ負けするって情けなさすぎる。自分ら以外の人間は腕千切ったりLAETUMで撃ち散らかしたりしてたクズだし。
通報 ...
センティエントに対しては学習能力とその結果の反乱、それに対するvoidへの脆弱性…を予めつけておいたのはまだ効いた。だが技術力でここまで成長したオロキンにとって、センティエントの学習能力による機械類の乗っ取り、コントロールはやめてくださいしんでしまいますだった。アルマゲドンのタレットが一斉に敵対化するみたいなもん多分。
それに対抗するためのwarframe、しかしテクノサイトウィルスによって変異したヒトはオロキンにとって制御不能の失敗作。で目をつけたのがvoidから持ち帰った穀潰しことtenno。言った通りの仕事をして、オロキンの成果としてこれ以上ない活躍をして無事に戻ってきた…だがオロキンは子供故の怨みと団結力の強さを舐めていた訳だ。
作中で情けない姿も目立ったけど一応Ballasは世界征服完了させるくらい強かったから…
あれ一応センティエントと協力してたとはいえ、オロキンとしては全くの一人でオリジン星系の残存する各勢力ほぼ追い込んであそこまでやってるから、0からでも世界の支配者としての座に再臨する所まで持ってくぐらいの力はあるんだよね テンノがテンノだったからいつも通り全部破壊されて終わっただけで
???「誑し込んだセンティエントの腕をvoidに放り投げただけなのに、それが原因でガキンチョ復活とか予想できるわけないやん」
感情的になって余計なことすっから返り討ちに会うってなんで一回で学ばんのだあのケツ
傲慢と慢心はオロキンの性であり、失敗から学べるならそもそも帝国崩壊していないのだ(もっとも、その悪癖なくして支配種族になれたかはだいぶ怪しいが
ストーリーよくわからんけど、なぜか鎖に繋がれたペットから出世してる!ってびっくりした覚えある