リンク付け作業の時に「見出し部分をクリック→見出しメニューが表示される→コメント欄の見出しをクリックしてジャンプ」という作業をして、その時に表示されるURLをリンク先として登録している(だいたい#h2_content_1_xxとなる)のですが、リンク付け後にテンプレート変更等が起こると、このxxの部分の数値が変わり、ジャンプ先がズレるのだと思います。
一応コメント欄のアンカーダグはテンプレの時点で「#V5_Comments」(←地上車両の場合)のように設定しているのであまり変えたくはないのですが、かと言ってリンク付けをやり直すのは面倒(というか私の都合上多分ムリ)ですので、「コメント欄のアンカータグを#h2_content_1_xx」に置き換えていただく方針で良いのではないかと思います。
リンク付けの時点で「#V5_Comments」と設定できれば確実なのですが、ちょっと作業の流れ的に面倒なんですよね…(URL部分のコピペを2回しないといけない)
今更ですが、コピペの補助ツールを検討してみましょうかね…
通報 ...
ありがとうございます。試しにE-100のページでコメント欄のアンカータグを元のランダムな値から、紐づけられている「#h2_content_1_14」に変えてみました。が、どうやら「#h2_content_1_14」とは、エスケープして「ページ内で14番目のアンカータグ」を指定するようで、アンカータグ側で指定しても適切にジャンプしないようです。どうしましょうか