WarThunder Wiki

Object 292

630 コメント
views
PPSN
作成: 2024/01/26 (金) 21:21:51
最終更新: 2025/05/18 (日) 13:16:07
通報 ...
  • 最新
  •  
522
名前なし 2024/09/06 (金) 09:07:21 69cae@ec369

90式乗ってるときに、ぱっと見で判断してソ連戦車だから咄嗟に車体下部抜いても高確率で死なずに反撃してくるのなんなの?自分もエース化するまで乗ったけど改めてヤバい車両だな

523
名前なし 2024/09/06 (金) 10:55:00 ed8bf@c6135 >> 522

装填装置やら弾薬の配置が他のソ連MBTと違うからなぁ… 撃つなら操縦手ハッチか砲塔天板か砲手側の砲塔複合装甲部かな

524
名前なし 2024/09/06 (金) 11:18:12 77a11@12ff6 >> 522

車体下部は謎だよねぇ。抜けた後の砲弾どこ行ってるのってことが多すぎる

525
名前なし 2024/09/21 (土) 15:13:17 44be0@8324c

説明文の「当然ながら、空間装甲や複合装甲としての機能はないので、ピロシキやビーフストロガノフを入れておくといい」ってどういうこと?中身まで詰まっている分厚い鉄板がであって、雑具入れではないのだから入れておくといいも何もそもそも入れるスペースもないと思うけど...

526
名前なし 2024/09/21 (土) 15:29:01 a412e@87aae >> 525

実際は鉄板だけど見た目が弁当箱みたいだね、ついでにちょっとしたジョークも書いとこうみたいな感じじゃないかな。別に深い意味はないでしょう。太字使う必要はないと思うけどね

527
名前なし 2024/09/21 (土) 20:28:55 88f3b@dd9f8 >> 526

真面目な話こういう時にポリタンクみたいな中身液体のものを追加装甲にすると現実だとダメージって減らせる?リアル燃料タンクガード的な

528
名前なし 2024/09/21 (土) 20:34:03 ad14a@adc41 >> 526

スウェーデンのStrv103Cの史実欄にも書かれてるけど、あれの側面のジェリカンはそういう目的のものよ。燃料入りジェリカンのような柔らかい物にHEAT弾が命中すると信管が外れたり故障するらしい。

529
名前なし 2024/09/25 (水) 12:28:16 2711f@20cb3

ドイツに140mm持ち来るかな〜?152mmvs140mmでバチバチと火花を散らそうぜ

531
名前なし 2024/09/25 (水) 17:42:31 14238@0b094 >> 529

真面目に考えたらどっちもどちらの装甲抜けるから先手必勝になりそう

532
名前なし 2024/09/25 (水) 17:50:44 2827c@bd61e

この子で戦っててブローオフパネルが作動したことないんだけど、もし作動したらどうなるんだろう?車体の装薬だけが残るのかな?

533
名前なし 2024/09/28 (土) 23:02:18 cf966@ef581

ERA無いとはいえこのBRでT-80Uの砲塔とT-80BVの車体装甲を振り回せるのは強い 防御だけならT-80UDやで良いけど後進速度が-10km出るのはやっぱりデカすぎる 生存性が段違いだ

534
名前なし 2024/09/28 (土) 23:14:36 0b934@9fe63 >> 533

此奴の砲塔はT-80B(V)系の砲塔だぞー

558
名前なし 2024/10/17 (木) 01:35:54 cf966@ef581 >> 534

英のWarThunder Wikiには「車体はT-80BVで、砲塔はT-80Uのもの」って書かれてるよ 続いて「改良された T-80U 砲塔を使用しているため、新しい複合装甲レイアウトにより高度な防御力が得られ、T-80B シリーズよりも防御力が優れています」って解説されてるから少なくともゲーム内の性能は合ってると思う(現実は知らない)

559
名前なし 2024/10/17 (木) 06:20:41 修正 0b934@9fe63 >> 534

どこからどう見てもT-80B砲塔T-80U砲塔の要素は無いから英wikiの説明が間違ってると思うな。

535
名前なし 2024/10/03 (木) 22:06:25 3a92f@d453a

>> 90課金してまで取る価値はないって言ってた人まだ息してる?

536
名前なし 2024/10/03 (木) 23:01:02 a69fb@b0476 >> 535

これはBRと貫通の時点で明らかなOPだったけど、ペルシャ猫とかのゲーム内で見れる情報だけでAIM-54の上位互換かわからないミサイル持ちとか実装されるから、特に高ランクイベント兵器は大体の場合課金してでも取ったほうがいいよね

537
名前なし 2024/10/04 (金) 00:09:31 18c77@87ab5 >> 535

粘着厨って怖いよね。

538
名前なし 2024/10/04 (金) 00:40:17 3a92f@858bd >> 537

ホラ吹きより?

546
名前なし 2024/10/04 (金) 08:15:54 d3cb5@45636 >> 537

横からだけど普通に粘着して煽ってるやつの方が怖いよ…

539
ホラ吹き 2024/10/04 (金) 00:48:39 3dbfc@dce0b >> 535

ありがとう、案の定俺には全く使いこなせなくてk/d0.4とかになったから、別の意味で息してないかな(とっくに使うのやめたけど)

547
名前なし 2024/10/04 (金) 09:05:47 acc0c@c2eac >> 539

脳死で正面突貫しても雑にキルもぎ取れる火力とそこそこ硬い顔面を普通に側面取りに行けて東側MBTトップクラスに取り回しのいい足に載せたコイツはまさに誰が乗っても強いだろ、「俺はお前らみたいに突貫しないから」つって最後方でモジモジしてるBOT以下のゴミ芋虫にとっては目の悪さが響いてくるかもね

548
名前なし 2024/10/04 (金) 10:17:15 dfabc@1d253 >> 539

>> 544確かに性能自体はBR比的にかなり優秀だけど、正直火力過剰だし装填遅いっていう扱いづらさもあるから、合わない人もいると思うよ。あとサーマルもないしね。

549
名前なし 2024/10/04 (金) 12:12:47 14238@382d1 >> 539

確かに狙撃ムーブしてる人からしたらサーマルも無いし扱いづらくはあるな。でも遠距離の場合、しっかり敵の弱点を他の車両だと狙わないといけないのに、こいつは適当に当てれば大体加害入るんだし遠距離戦でもかなり強い

550
名前なし 2024/10/04 (金) 12:20:35 dfabc@1d253 >> 539

寧ろ遠距離の方が適正ある気がする。インファイトだとこのBR帯で装填10秒は致命的な隙になる。

551
名前なし 2024/10/04 (金) 12:37:16 14238@64487 >> 539

インファイトだとまさに先手必勝みたいな感じで外したり、敵の砲手やれてないと詰むけど、遠距離だと当たればほぼ致命傷の砲弾を撃ってくるし頭カチカチのめっちゃ厄介な奴になる訳だな

552
名前なし 2024/10/04 (金) 13:51:06 69d4d@d5733 >> 539

適当に砲塔正面撃ち抜くだけで砲閉鎖諸々破壊出来るからインファイトも出来るぞ。孤立してインファイトする場合は相手のカバーに対応出来ないから無理だけど、そんなの何乗っても無理って言うね。

553
名前なし 2024/10/04 (金) 14:31:34 69cae@bcaed >> 539

こいつはt80の体を得た自走榴弾砲として使うのが1番良いぞ、遠距離マップでも市街地でも榴弾やな、砲塔に当てたら皆死ぬねん。場合によっては針も使うけどね。

554
名前なし 2024/10/04 (金) 15:31:58 cf966@ef581 >> 539

上の枝が言う通りMBTとして扱うとあと少し何か物足りない気がするけど自走榴弾砲として扱うとマジで化ける T-80特有のカチカチの装甲・低シルエット・高機動でなんならMBTでは微妙な10秒リロードは自走砲で考えると破格の装填速度だからね… 個人的に針はおまけで惑星最強のAPFSDSも一応使えるよ!程度に考えてる

556
名前なし 2024/10/04 (金) 21:48:48 532e9@265a8 >> 539

わざわざ使えもしない車両の掲示板を巡回してる枝に草生える

557
名前なし 2024/10/09 (水) 21:19:03 cfa52@09944 >> 539

一人で最前線に突撃するアホなスタイルでもキルレ3やぞ。この戦車榴弾メインで戦うほうがいいかもしれん。チラチラ履帯や頭出してる敵をしばき回せる

542
名前なし 2024/10/04 (金) 01:03:59 2711f@b79db >> 535

価値を感じない人はそもそもこのページ書き込みに来ないのでは

543
名前なし 2024/10/04 (金) 06:29:08 99b73@37296 >> 535

椅子7やモデルナの時もこんな感じの煽りあったな~(遠い目)

555
名前なし 2024/10/04 (金) 16:27:17 e292d@060c5 >> 543

無料ゲームの民度は低いな

560
名前なし 2024/10/31 (木) 00:52:10 5b743@37314

若干BR上がったけど火力は元から壊れてるし防御も元から無いよかまし程度の物だったしあんまり変わってなさそう?

561
名前なし 2024/10/31 (木) 01:17:30 1e7c8@7b9c6 >> 560

変わってないどころか今課金車両が増えてるから、こいつの存在知らないやつは舐めプできる。勝つわけではないが...

562
名前なし 2024/10/31 (木) 01:18:36 99b73@37296 >> 560

今まで安定して防げていた105mm組やレオ2A4らのDM23使いと以前ほどマッチしなくなったから、以前までの「走攻守どれも優秀」から「走攻優秀。守は格下相手のみ有効」ぐらいにはなったね。

564
名前なし 2024/11/03 (日) 23:58:32 8f29d@f02a4

スタックした時榴弾のものすごい反動のおかげで脱出できた

565
名前なし 2024/11/10 (日) 02:10:35 cfa52@d7fef

榴弾メインのほうが戦績ええわ

566
名前なし 2024/11/28 (木) 16:08:03 526ec@ef581

自分のHEが超至近距離で爆発的すると履帯と砲身にダメージが少し入る なんなら燃料タンクにもダメージ入ってる

567
名前なし 2024/12/05 (木) 21:19:44 abe28@888e4

最大貫徹700ミリ近い砲弾がレオパルト1を襲う(笑)

568
名前なし 2024/12/23 (月) 23:27:31 98cc9@7a35e

砲が異常に硬くて機関砲で全く色が変わらない。昔ソ連だけ砲耐久値高かったらしいけどまたやってる?

569
名前なし 2024/12/24 (火) 05:50:54 ed8bf@0fabd >> 568

付け根の防楯に関しては500mm以上の防御発揮するし、PUMAみたいな機関砲車両で抜くのはきついと思う。砲身自体は自分はそこまで硬く感じたことないな。

570
名前なし 2024/12/24 (火) 10:24:58 d8a12@ff19d

これ史実解説間違ってない?車体がコンタークト5のないT-80Uで砲塔はコンタークト1の無いT-80Bじゃないの?解説通り車体がT-80BならLeopard2A4のDM23で抜けるはずなんだが…

571
名前なし 2024/12/24 (火) 10:36:33 ed8bf@c3cf7 >> 570

BVのこと言ってるんじゃない?

572
名前なし 2024/12/27 (金) 18:06:00 98cc9@7a35e

持ってないんだけど結構弾絞って運用してんの?ブッシュマスタ30mmで後ろから後頭部左右に2発ずつ→旋回してきたから真横から車体弾薬に満遍なく10発異常撃ち込んでも爆発せず→結局乗員を気絶させる、で倒したんだけど

616
名前なし 2025/07/07 (月) 07:42:54 fc108@6eeb6 >> 572

大体APFSDS14発、HE5発って所かなぁ。元からそんなに弾薬持っていけないから満載よりマシって感じかな

573
名前なし 2025/01/22 (水) 15:08:16 ce3cb@a08a6

アルマータと同じ砲弾ぽいし(Grifel-1/2)、実装時はこいつと同じ貫徹力になるのかな

574
名前なし 2025/01/22 (水) 15:40:59 2711f@d03da >> 573

こいつの砲弾はグリフェリシリーズではないのと、アルマータT-14は152mmじゃない。

575
名前なし 2025/03/04 (火) 17:34:18 7cb08@6a6ef >> 574

アルマータって152mmのバージョンもあったような…

576
名前なし 2025/03/04 (火) 19:50:20 bca3b@75c23 >> 574

それはT-14ではなくて、Obj.195/T-95ではないかな。

577
名前なし 2025/03/04 (火) 21:20:18 a0f6a@d43ec >> 574

アルマータプラットフォームを指してるなら自走榴弾砲ぐらいしか152mmはない。T-14の構想として152mm滑空砲を将来的に搭載するという案があるだけ、10式の140mm搭載構想レベルの話。

578
名前なし 2025/03/23 (日) 18:10:51 修正 dc63c@c86b7

ソ連ツリーは進めてなかったから292をイベントで手に入れても使って無かったけど、いざ使うとソ連MBTの強さを実感できたわ。メインで使ってる国のMBTは全体的に装甲が薄めだったから撃たれないように...ってことを心がけてたけど、292は装甲が硬めだから被弾を気にしない戦い方ができるのが良いね。車体下部とか首元に弱点はあるけど、装甲が硬い&範囲が狭いからあんまり気にならなかったかな。まだT-34の開発も出来てないから、MBTデッキを組んで遊べないのが残念...

579
名前なし 2025/03/23 (日) 18:29:11 e1b4a@a0747 >> 578

金さえ出せばt72av t80ud bmp2m 2s38 su-25の大祖国スターターセットがあるぞ

580

軽戦車とCASは苦手なので、買うならT-72avとT-80UDですかねぇ...セールが来たら検討してみようかな

581
名前なし 2025/03/23 (日) 19:41:27 b282d@38643 >> 579

悪いこと言わないから72AV買うくらいなら2s38買っておくべき。(大祖国キットでツリー開発済み)

582

敵として戦うと強いのは知っているのですが、2s38はピーキーそうな性能に見えるので上手く扱えるか不安なんですよねぇ... 機関砲持ちの車両で戦うのは苦手なのですが、2s38が戦うのは側面装甲が薄い西側系MBTが多いのであんまり気にならないでしょうか?

583
名前なし 2025/03/23 (日) 20:18:48 4503b@37296 >> 579

2S38ならわざわざ側面回らずとも正面から首根っこだったり車体下部を抜けるぞ。そら側面に回った方がいいのは当然だけと、仮に正面で出くわしてもゴリ押しでなんとかなるってのが強い

584

なるほど、ありがとうございます。

586

あと言われてないところとしては12.7デッキまで使い続けられることと対空砲として機能するところ。特に航空機とヘリに対処できるのは開発するうえでのモチベ維持に大切

585
名前なし 2025/03/23 (日) 20:42:54 ab73b@888e4

こいつまじで欲しいんだよなあ ガチャで復刻してくれ🥹

587
名前なし 2025/04/13 (日) 11:02:01 ab73b@888e4 >> 585

きたああああ‼️ 1200万slで出たわ2s38愛してる

588
名前なし 2025/04/13 (日) 11:52:26 605f8@dd9f8 >> 587

この間20日…普通は出るまで地獄を見るものだが

589
名前なし 2025/04/13 (日) 14:33:30 c6565@e8428 >> 587

おめでとう

590
名前なし 2025/04/13 (日) 14:47:07 53b77@74126 >> 587

おめでとう〜〜〜〜!!!!!超スーパーウルトラアルティメット大当たりやね。てかWTの闇ガチャで狙った景品ぶち抜くってやばいなアンタ。今宝くじ買ったら3等くらいなら当たるんじゃないの?

591
名前なし 2025/04/13 (日) 14:50:11 cf58f@29e20 >> 587

おめでとう!……羨まし過ぎて歯軋りで奥歯砕けそうよ!!

592
名前なし 2025/04/13 (日) 19:08:14 526ec@ef581 >> 587

超大当たり!!こいつの最強の強さをじっかりと味わってくれ

593
名前なし 2025/04/13 (日) 19:17:40 4503b@37296 >> 587

夜道に気を付けるんだな

594
名前なし 2025/04/14 (月) 06:27:26 788ce@0f4fe

私も当たりました(小声)

595
名前なし 2025/04/14 (月) 06:56:46 cf58f@f802a >> 594

対面にPT-16/T14が居たら俺だから気をつけろよ…(おめでとう!

596
名前なし 2025/04/14 (月) 11:30:01 acc0c@20715

コイツほど雑に扱ってもわかりやすく強い車両って他になかなか居ないよな、BR調整もまさかの1段上げで許されてるしガチャで当たった幸運なる同志にはぜひ乗り回して楽しんでもらいたい

597
名前なし 2025/04/14 (月) 12:04:18 526ec@ef581 >> 596

低シルエットかつ正面もカチカチMBT。機動力も高い。火力も惑星最強のAPFSDSと自走りゅう弾並のHEを使う事もできる。特質として他のソ連戦車と違い車体下部狙っても燃料爆発で爆散しないことが多く火災だけすむ場合も多い(理由は不明)

598
名前なし 2025/04/14 (月) 16:12:39 e1d03@16a52 >> 597

戦車のことそこまで詳しくない前提で話すけど頭のバスルのほうに爆発する要素がつまってるからじゃないか?イギリスチャレンジャーは砲塔後ろに弾薬があって頭だけ出す分には誘爆の危険性がないでしょ。その逆ってことで...

599
名前なし 2025/04/14 (月) 17:09:16 f8e4e@208cb >> 597

砲塔後部はブローオフじゃなかった?気のせいかな…

600
名前なし 2025/04/14 (月) 17:26:15 9776f@e41bf >> 597

チャレンジャーの砲塔後部にある弾薬はAPFSDSの弾頭なので誘爆しません(Vickers Mk.7しかり)
誘爆する装薬は全部車体です

601
名前なし 2025/04/14 (月) 23:06:29 f8e4e@208cb >> 597

あいや、この子の砲塔後部についてよ、誤解を招く言い方ですまない

602
名前なし 2025/04/15 (火) 17:37:41 31af4@1f529 >> 597

あっ.....スー.....(自害)

603
名前なし 2025/04/15 (火) 20:15:22 deccf@16a52 >> 597

俺からなんか複数の誤解が生まれているかもしれないので細かく書いておきたい。枝への返答→まずobj292の車体下部には弾頭(ゲーム内日本語だと弾薬)しか入ってないから車体下部を狙われても爆散しないのでは?そしてobject292君のバスルには装薬(ゲーム内日本語だと装填)が入っているのでブローオフするよねって話たかったんだけど誤解が解かれたら良いのだが...
(思ったけどやっぱりゲーム和訳が変なのかな)

604
名前なし 2025/04/16 (水) 21:17:13 修正 17254@86065

こいつはひとまず強いって認識でいいの?ガチャして出てきたんだけど、高ランク行くことないし砲身太いし強いのかな状態

605
名前なし 2025/04/16 (水) 21:22:23 4503b@37296 >> 604

ここ数年のイベ車の中では3本の指に入るぐらいには強車両。格上だろうと正面から粉砕できる火力に、同格・格下相手には十分に機能する装甲、ソ連にしてはまともな機動力と、強い点が盛りだくさん。IR無し、装填速度二桁、遅い砲の昇降時間など、短所もあるが、それらを帳消しにできるぐらいには強い車両だよ

606
名前なし 2025/04/16 (水) 21:24:29 bca3b@75c23 >> 604

強い。砲弾の開発をする必要も無いしね。

607
名前なし 2025/04/16 (水) 21:47:58 526ec@ef581 >> 604

敵見つけたらクリックするだけ

608
名前なし 2025/04/16 (水) 21:57:22 17254@86065 >> 604

なるほど…改造はしておこ、回答ありがとうです

609
名前なし 2025/05/17 (土) 02:32:07 168cd@0a0fc

ABでこいつの名前が一瞬でも映ると味方全員の進撃が止まる。実態はともかく心理的には脅威度が超高い

610
名前なし 2025/05/17 (土) 02:42:45 493d9@2649a >> 609

タグは見えるけど草むらで目視出来ず障害物で車体守ってれば割と先手取って勝てる…

611
名前なし 2025/05/21 (水) 18:55:20 修正 7781f@8a4b4

BR10.3という絶妙なレート設定が最高の恩恵をもたらしてる。同格マッチでは適正スペックでもボトムで陳腐化する車両は少なくないが、コイツはボトムだろうと対峙するあらゆる車両を紙屑みたいにぶち抜く矛と同格以下で十二分に機能する走守を兼ね備えており、シンプルに高水準。採れる選択肢が多いくせに、困ったら相手も距離も弱点も忘れてとりあえずパンチすれば、凶悪な砲撃音とともに全てが救済されて平和になる。

612
名前なし 2025/05/21 (水) 19:11:40 a6a35@d20dd >> 611

重箱の隅をつつくようで申し訳ないけど、一応これ10.3じゃなくて10.7

613
名前なし 2025/05/22 (木) 12:58:12 b4268@9dfb5 >> 611

実装されたてはその通りだったんだけどねー 今や課金90とアルハーリドにここらへんのbr破壊されてるから面白くはないな

614
名前なし 2025/05/22 (木) 13:17:35 修正 ff77c@94954 >> 613

コイツが脅威だったのは快速とそれなりの装甲でガツガツ前に出てくる奴が大量発生したからだよな、DM23くらいなら1発食らってもかなりの確率で耐えるし真後ろに同じ奴がいて相手の装填中に撃ちに出てくれる構図が作れるのが強かった。あと11.3に当たるとサーマル無しがじわじわ効いてくる印象

615
名前なし 2025/07/07 (月) 07:39:51 fc108@6eeb6

コイツのAPFSDSってレオパルド2A4Mの砲塔正面の楔型複合装甲抜く事が出来るみたいだね。適当に撃ったらあっさり貫通してびっくりしたわ

617
名前なし 2025/07/07 (月) 08:25:35 1648a@f7fd4 >> 615

砲手サイトの切り欠き部分撃ってない?そこは並のAPFSDSだったら普通に貫けるぐらいには薄いよ。所詮2A4に申し訳程度の増加装甲を取り付けた程度だからね。防御力は10.7相応

619

そう思って防護解析したらレオパルド2A7Vの車体と砲塔(砲塔の方は黄色表示で確率は低くなるけども)抜けるみたいよ。スポールライナーあるから分からんけども砲塔内にかなり破片飛ばせるみたい

620
名前なし 2025/07/08 (火) 07:55:30 1b37c@edec1 >> 617

流石にレオ2A7Vの楔型装甲は1000mm以上の防御値があるから抜けないと思うけど……防盾部分撃ってない?

621
名前なし 2025/07/08 (火) 08:54:13 fc108@58f5b >> 617

いやマジで正面からいけるみたいなんよ。レオパルド2A4M倒した時も砲手サイトとは逆のほっぺたぶち抜いたし。少なくとも言えるのは152ミリ砲がバケモン過ぎるって事かなぁ

622
名前なし 2025/07/08 (火) 12:23:58 修正 d336a@e3e54 >> 617

抜けないよ。数値的にどう考えても抜けない。あと2A4Mと2A7Vの砲塔装甲は別物だと分かってる?

623

別物なのは知ってるけども…ぶち抜けたんだけどなぁホントに。運が良かっただけかな

624

とりあえずobject292持ってるなら試してみて!

625
名前なし 2025/07/08 (火) 13:08:36 ab73b@adc87 >> 617

真正面からなら車体はまだしも砲塔は無理 運が良かっただけかな

626
名前なし 2025/07/08 (火) 17:49:37 e1d20@a73e8 >> 617

2PLはともかく2A4Mは550mm級だからな…んで、2A7Vはなぜか2A5より柔いのでぎりぎりで抜けたりする。

618
名前なし 2025/07/07 (月) 08:57:41 6cd1e@96810

リスキル狙いの奴らが来てハルダウンして待ってる所へこいつを出して、余裕ぶってる顔面打ち抜くにするのが使っていて一番楽しい瞬間

628
名前なし 2025/07/21 (月) 09:58:05 58610@b5a77

装甲の頼れる15cm以上の砲が好きでKV-2やISU-152を使ってきたのですが、T30とObj292は(入手できるかはともかく)どちらの方がBR比で硬いですか?また、これらはISUやKV-2より装甲を頼れますか?

629
名前なし 2025/07/21 (月) 10:14:31 66d7e@73f01 >> 628

BR比で強いのは292だろうけど高ランクは装甲に頼って戦果伸ばせるような場所じゃないからT30の方が合ってると思う。

630
名前なし 2025/07/21 (月) 10:21:51 c6f13@025dd >> 628

硬いってのが装甲厚のことだとしたら、292の方がBR比で硬いんじゃないだろうか。T30は基本がT34とかT29と同じ装甲...のはずだから6.7マッチ(トップ)でも人気のティーガー2とかヤークトティーガーなら貫通できるけど、292の場合は10.7マッチ(トップ)だとレオ2A4じゃあ貫通できないし、詳しい数値は忘れたけどアリエテ(P)のDM33でギリギリ抜けるか抜けないか、みたいな感じのはず。車体下部と首の弱点も割と集中して狙わないと弾かれたりするし(ボトムマッチに関してはどっちもノーカン)