WarThunder Wiki

AD-4

402 コメント
views

AD-4用コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?AD-4

cicada
作成: 2017/12/24 (日) 22:47:35
通報 ...
282
名前なし 2020/11/02 (月) 15:50:12 10fce@390dd

陸RBでかなり使いやすいですね。マイティマウスより普通に爆弾2回登弾の攻撃機として使った方が個人的には使いやすい。

283
名前なし 2020/11/02 (月) 16:00:15 4d273@2f36a >> 282

マイティマウスは肉入りよりか空の軽トーチカ破壊用が適任ですね~

284
名前なし 2020/11/05 (木) 03:21:05 10fce@390dd >> 282

木だけど敵戦闘機をやたら落としやすい気が・馬力のせいか

285
名前なし 2020/11/05 (木) 08:30:44 2087e@e4045 >> 284

陸RBは高度とってくる敵機が少ないから、空と比べると火力と旋回性能がより物を言う。

286
名前なし 2020/11/10 (火) 10:29:54 37111@8f0f8

思ってたより速度出るしちゃんと曲がるし対空も出来る。重いのは重いんだが軽い時は軽いって言うんだろうか。よくわからんわ...

287
名前なし 2020/11/21 (土) 02:19:29 5c8fc@8d770

なぜか異様にブレーキが強いので注意。20kmだろうがブレーキかけたらつんのめる

288
名前なし 2020/11/27 (金) 20:03:30 134fa@e9867 >> 287

ほんとだ、ちょっとブレーキしただけで反転してしまうな。飛行場まで逃げ切ったのに反転してしまって被撃墜判定でたのイラッとした。

289
名前なし 2020/11/27 (金) 20:09:33 aab07@bae98 >> 288

左右フリフリである程度防げるぞ

290
名前なし 2020/12/03 (木) 20:35:53 c4372@a0972

ハイドラが見当たらないんですけど、消されました?

293
名前なし 2020/12/09 (水) 17:40:35 修正 193a2@05104 >> 290

Hydra70がFFAR Mighty Mouseに変更されたのでは?

294
名前なし 2020/12/14 (月) 13:01:24 b9256@0ddc6

どうせ当てられないロケットを外して出撃するようになってから非常に調子が良い(RB)
開幕10度ちょいくらいで上昇しながら沸きまくっている288落として中低高度で命大事目で空戦。余裕が出来たら思いっきり対地。思った以上に楽しい機体だね

295
名前なし 2020/12/14 (月) 13:45:51 2c30c@a9ea9 >> 294

こいつは最初は空戦するのが正解だから素晴らしい乗り方をしてるね

296
名前なし 2020/12/14 (月) 20:03:19 b9256@0ddc6 >> 295

恐縮です!ついでにロケットの扱い方についてアドバイスを貰いたいです。HVARを積んでいる時は照準距離を400mにした上で地上目標に400mまで近付いてから発射するようにしているけど、上下の照準が合わずに中々当たらなくて困っているのよね。当てるコツだったり適切な上下偏差,侵入角度,速度について誰か教えてくれると助かります

297
名前なし 2020/12/14 (月) 20:45:05 b4b35@8f0f8 >> 295

ロケットは何をどう撃ってもブレるので諦めて使った方がいい

298
名前なし 2020/12/14 (月) 21:51:02 2c30c@a9ea9 >> 295

左右ならともかく上下は慣れでしかないなぁ

299
名前なし 2020/12/18 (金) 00:20:33 56a0a@e51f9 >> 295

マイティマウスを使うことをお勧めするが、どうしてもHVARを使うのであれば距離400で目盛りの上から2番目くらい、あとは慣れだな

300
名前なし 2021/01/09 (土) 01:10:43 126c6@a759e >> 295

上の方に準じて、左のロケットで狙うとして上から2目盛り、左へ2目盛り相当ずらしてファイアしてください。ファイア。

301
名前なし 2021/01/09 (土) 11:23:44 6eae0@42716

ABでうまく扱えないから、思い切ってほぼ未経験のRBにこの子で出撃したけど、いいね。上木のアドバイスにもあるけど、マイティマウス積んで世界が変わった。弾数が多いから苦手な中戦車もそれなりに撃破できるようになってきた。RBの立ち回りさっぱり分からんからアドバイスもらいに来たつもりだったけど、初手爆撃機落としも有りなのね。上木参考にやってみる

302
名前なし 2021/01/10 (日) 08:05:27 2d1ee@b50ba

陸や空でも強いが海でも恐ろしいほどに戦果を出すバケモン攻撃機

303
名前なし 2021/01/19 (火) 23:05:31 df9af@89b6e

爆撃機キルタスクの時は、Do335で皆の経験値ボックスB-17狙うよりコイツでJu288をしばく方が同業者が少なくて捗るな。

304
名前なし 2021/01/25 (月) 18:53:22 b3bab@cc35b

SBでコイツのマイティマウス使って飛行場爆撃すれば稼げるって聞いたんだけど、全然稼げん。何か狙う建物とかあるのか?

305
名前なし 2021/01/25 (月) 18:55:44 f4c85@f0567 >> 304

コイツの搭載量では大したことないしそもそも対空砲で迎撃されるからそこまで美味しくない

306
名前なし 2021/01/25 (月) 19:00:27 b3bab@cc35b >> 305

なるほどありがとう

316
名前なし 2021/11/28 (日) 23:20:07 7e954@002fb >> 304

基地にロケットが効かなくなった

307
名前なし 2021/03/09 (火) 19:05:15 0dc91@bb73a

こいつの基本的で理想的な動き方って初動はなにもぶら下げずに空戦してある程度片付いたら戻ってマイティマウスぶら下げて芝刈りって感じで合ってる?

308
名前なし 2021/03/09 (火) 19:18:30 cd59b@66e10 >> 307

私は初動ロケット持って行って288が通ってきそうだったらそれ落としてからさっさと地上目標片づけて格闘戦するかヘッドオンで一機は持っていくようにしてるよ

309
名前なし 2021/03/09 (火) 21:17:03 f3fdf@f665d >> 307

自分もそのパターン。爆撃機やれるかどうかは運試ししたあとそのまま低空に降りていって少し芝刈り。敵が来そうだなと思ったら自陣に引き返しながら高度を上げて、低空での戦闘が増えてきたら戻って横槍

311
名前なし 2021/04/28 (水) 11:03:35 a40b9@c905c

着陸の時よくつんのめって被撃墜もらってたけどそうでもなくなった?

312
名前なし 2021/05/08 (土) 09:27:24 5ee2d@c0d09

ロケット積んでも意外と性能落ちないから最初から持っていけるね。あと低速域の機動性が良すぎてドイツ機相手ならまず負けない気がする、ソ連機とイタ機を相手にするとかなり厳しいけど

313

MightyMouseロケットを当てるコツってなんでしょうか?

314
名前なし 2021/09/08 (水) 21:09:17 85495@8f0f8 >> 313

慣れ。あとは銃砲照準距離設定に合わせる事か、2発同時発射なので片側を直撃させるつもりで左右にズラす、結局は慣れ。名前欄になにか入れると変な奴に絡まれるから外せ

315
名前なし 2021/09/08 (水) 21:38:51 2087e@a0c47 >> 313

ロケットは着弾位置を微調整しようと機首をフラフラさせながら撃つと非常に当たりにくい。できる限り目標に対して真っ直ぐ飛びながら撃つよう心がけるといい

317
名前なし 2021/11/28 (日) 23:21:15 7e954@002fb

航空魚雷が戦艦に効かないのでコイツの1t爆弾ブッ込むのが一番早い

318
名前なし 2021/11/28 (日) 23:24:34 93174@149b9 >> 317

さらに魚雷は低空におりなきゃいけないからな、ますます爆弾でいい

319
名前なし 2021/12/30 (木) 20:36:06 42b48@3693e

この子つい最近開発したんですけど使ってて微妙だなって思ったんですけど、これ使うならRB行った方が良いんですかね? 自分はABメインです

320
名前なし 2021/12/30 (木) 21:40:53 ee319@e7090 >> 319

こいつはあくまで空戦ができる程度の機動力を持ち合わせた攻撃機でしかないから、使うなら陸か海がいいんだけど空で使うならやっぱりRBやね。空RBは上から下へ追い落として殲滅することが多いから、その間で芝刈りすれば結構稼げるし、攻撃機スポーンを利用して上を取って一撃離脱すれば全然戦える。

321
名前なし 2021/12/30 (木) 21:44:35 42b48@3693e >> 320

やっぱりRBの方がいいですよね…
使い方教えてくれてありがとうございます

322
名前なし 2022/02/11 (金) 15:10:46 cd373@4ff1d

AD-4は試作サイドワインダーの発射母機だったのね ゲーム内での搭載予定はあるのかな

323
名前なし 2022/02/11 (金) 19:14:00 c8ec0@4298f

こんだけあるのにロケットがただの一発も当たらん

324
名前なし 2022/02/11 (金) 20:18:12 b5c36@37f0f >> 323

私もロケットを当てられなくてただの戦闘機と化してます

325
名前なし 2022/03/10 (木) 11:02:32 7b93e@ab348

こいつFFAR積んだ時、両翼それぞれ2つずつパイロン余ってて、ほかのロードアウトよりも重量軽いんだからその二つにもFFAR積むことってできなかったんですかね?

326
名前なし 2022/03/10 (木) 14:09:37 修正 26329@66032 >> 325

HVARが12発積めるところを見ると余ってるのは4パイロンな気がするし、(ボケて同じこと言ってたので取り消し) 19発ポッドx8と爆弾x8を混載してる写真もあるから積めそうな気がするけど、"AD-4が"積めたというドンピシャ資料がないんだろう。個人的には一番外側のパイロンはトイレを釣りたいけど。

327
名前なし 2022/04/04 (月) 00:53:50 b9010@69845

戦闘フラップが追加されてる!

328
名前なし 2022/04/04 (月) 01:14:12 2771f@4ff1d >> 327

限界速度がIAS360km/h 離陸とあまり変わらんがあるだけマシなのか…?

329
名前なし 2022/04/20 (水) 00:34:55 bb187@4d08c

逆立ちしやすいどころか滑走路でブレーキ掛けたら即死まである

331
名前なし 2022/05/15 (日) 20:03:42 856c8@d6587 >> 329

🐌はそういうカタログスペックではない部分ですごいナーフをしてくるんだよなー...(陣風もそれをやられた)130kmくらいからラダーを踏んでドリフトブレーキすると逆立ちしないで早く止まれるよ(後輪は折れるけど)

332
名前なし 2022/05/24 (火) 00:50:06 7a741@8ae1a

150戦くらい乗ってるのに勝率71%なのマジで面白すぎるだろ

333
名前なし 2022/05/24 (火) 08:53:11 1e18b@7170b >> 332

枢軸がju288ばっかりだしね

334
名前なし 2022/05/24 (火) 09:08:18 ebaa4@44492 >> 332

ソ連の攻撃機を一方的に食える空対空性能あるし枢軸も弱いし、この辺りの米攻撃機は稼ぎ放題

335
名前なし 2022/05/28 (土) 02:24:17 bf8bb@14d20

この機体で初手爆弾だのロケット積んで出撃するのなんでだろうね… 独が味方になった時は仕方ないにしても、対独の試合なら初手対空した方がキルほぼ確実に取れるし勝利にもつながるのに

336
名前なし 2022/05/28 (土) 03:51:12 3398f@45b3c >> 335

楽に稼ぎたいから以外ないと思う

338

スコア的には敵1-2機落としてから対地した方が圧倒的に楽で儲かるのにな… 初手爆弾とか積んでる人=noobなので わかりやすくて助かると言えば助かるのだけど

337
名前なし 2022/05/28 (土) 07:37:37 f54fb@e8143 >> 335

初動でJu288狩って対地すると空の恐怖&雷神を簡単に取れるよね。

339

下にいるAD-2 AM-1も同じで初手対空で戦闘機含め1-2は食えるのでその後はお好きにでかなり勝てるしスコアも伸びで非常に楽しい

340
名前なし 2022/05/28 (土) 16:10:38 修正 f4c85@6f4f4 >> 335

対空出来ないnoobだから。航空機にエイムが全く合わん。それにこの手の使うのは流星群タスクこなす時だけだし

341
名前なし 2022/06/20 (月) 09:40:40 8b206@b1484

着陸が至難すぎて草

342
名前なし 2022/06/20 (月) 11:02:17 修正 27376@7c0df >> 341

普通にブレーキで止まろうとすると前に一回転して死ぬから、100-150km/hくらいでラダー操作を入れて、横にくるりと回る形で止めるか、いっそ胴着のほうが良い。 エアブレーキかけて280-330km/hくらいで接地すれば全然問題なく行けるからそっちのほうが確実

343
名前なし 2022/06/20 (月) 12:15:34 8b206@5d6cc >> 342

んなエクストリームな😄

344
名前なし 2022/07/18 (月) 19:50:20 67564@3fe83

最近開発したんだが、Ju288を相手に攻撃機スポーンで先回りして落とす行為にとても愉悦を感じる。非常に素晴らしい機体だと言える。ンギモヂィイイ!!

348
名前なし 2022/07/24 (日) 09:02:09 修正 95f7b@f3074 >> 344

当方288乗りだけど体感7割が開幕芝刈りしてる気がする...反転した爆撃機に銃座で落とされたりと、(288が大量発生してる)環境を活かせてないプレイヤーが多いように感じた。

349
名前なし 2022/07/24 (日) 11:29:59 f54fb@b450e >> 348

いつも経験値BOXお疲れ様です。ボムカス狩りタスクが捗って大変助かっております。

350
名前なし 2022/07/24 (日) 12:31:55 修正 95f7b@f3074 >> 348

木みたいなプレイヤーが多ければ低空突撃288も減るんだろうけどなぁ...頑張ってくだせえ(白目)

345
名前なし 2022/07/24 (日) 01:21:14 dd935@24293

これ説明最初爆撃狩ってそのまま対地するってこと?それとも狩ってから基地に帰って対地装備にして対地するってこと?

346
名前なし 2022/07/24 (日) 01:45:09 4b07a@c1ee6 >> 345

敵戦闘機の数が味方より減ったら、補給に戻り凶悪な対地装備量で敵に圧力をかけていこう。

347
名前なし 2022/07/24 (日) 02:17:47 f54fb@b450e >> 345

今の20mmなら普通に中戦車狩れるから初動は対地装備なんて要らんよ。

351
名前なし 2022/07/28 (木) 03:49:55 dd935@24293 >> 347

回答ありがとうございます。

352
名前なし 2022/07/28 (木) 15:45:39 修正 bf8bb@60dbc >> 345

はっきり言って最初は制空で良いよ。よくある対独マッチなら対空ベルトにして、敵の予測進路にきっちり上昇すれば爆撃機を捕捉出来る。それを食ったら次に投弾後の爆撃機や遅れてる奴を狙うイメージ。いなかったとしても上昇してきた戦闘機と同高度または突き上げ可能程度の負け位で会敵出来るから強制ヘッドオンやカウンター機動で低速巴戦に誘って、だめなら低空に連れて行けばいい。その時点で味方が有利になる。その後に基地に帰って補給してから再度制空するかベルト変えて、爆弾だのロケットで対地するかは状況次第かな。これで少なくとも2-3機の戦果は確定するから非常に美味しいよ。(解説内容は大筋は賛成かな。初手は制空→対地or制空継続)

353
名前なし 2022/07/28 (木) 15:54:26 bf8bb@60dbc >> 352

正し、米単独マッチやら独が仲間になると戦闘機数で不利になるので、受け身のカウンターや味方と絡んでる間に差し込んで倒すのかメインになるかな?まあ、対地もアリだけどこれは状況次第だから何とも言えない。コイツは曲がるしハイパワーエンジンのお陰で粘る上に火力が非常に優秀だからカウンター機動のチャンスを生かしやすくて本当に強い。なのになぜかみんな初手爆弾抱えて低空に行って簡単に殺される…本当にもったいないよ

354
名前なし 2022/07/28 (木) 15:56:51 4578e@fcd43 >> 345

そもそも対地装備を使うときがない