WarThunder Wiki

Type 90 / 9853

9874 コメント
views
11 フォロー
9853
名前なし 2025/05/25 (日) 01:16:46 20555@33c95

ようやく納車できた...期待していい?

通報 ...
  • 9854
    名前なし 2025/05/25 (日) 01:24:04 修正 82d95@27226 >> 9853

    これ以降の日本車両"ちゃんと"使えばクソ強いから期待していいよ。被弾に弱い😡火力がない!とか書いてる雑魚になるんじゃないぞ

  • 9855
    TKX(P)がいたころは正真正銘無敵だった 2025/05/25 (日) 01:26:29 71885@bb658 >> 9853

    日陸11.3は誰もが認める華のBRだから安心していい。唯一の欠点「周りの練度が酷い」くらいだし

    9860
    名前なし 2025/05/25 (日) 14:55:09 d0efc@2b640 >> 9855

    その前のアパッチもいた時が完成形だった 懐かしい

  • 9856
    名前なし 2025/05/25 (日) 02:00:36 2fa2a@5494e >> 9853

    かなり強いが名人サマが信奉するほどでもない。480ミリのJM33はDM53クラスが主流の11.0~11.7で貫通と加害力最低のポンコツ弾。エイブラムスの車体下部を抜いてもワンパンが安定しないから襟元狙いが必須、ソ連系MBTも防楯1発で潰せないので車体下部が狙えないなら2発必要。他国MBTと同じ感覚で狙っても殺しきれないので極力側面取ろう。裏どり決まるとキルは稼げるから成績は安定しやすい

    9858
    名前なし 2025/05/25 (日) 04:18:52 修正 17ec3@37296 >> 9856

    11.0〜11.7でDM53クラスが主流とかアリエテが覇権取った世界線かな?まぁJM33がBR比でポンコツなのはそう

    9859
    名前なし 2025/05/25 (日) 14:46:26 2fa2a@5494e >> 9856

    ごめん11.0~12.0だった

  • 9861
    名前なし 2025/05/25 (日) 16:02:48 cf58f@037b0 >> 9853

    いいか!これは、この日陸ツリーでにばんめにいい戦車だ!にばんめにすぐれたMBTなんだ!日陸にはこれしかないんだ!だからこれがにばんめにいいんだ!

    9862
    名前なし 2025/05/25 (日) 18:30:56 6cb57@2e8ce >> 9861

    一番じゃねーのかよ(笑)

    9863
    名前なし 2025/05/25 (日) 19:14:15 cf58f@73f3b >> 9861

    いやだって1番は10式がいますしおすし…

  • 9864
    名前なし 2025/05/25 (日) 20:54:23 c6606@33c95 >> 9853

    納車したものです、改造の三段目はLWSとNVDどっちを先に開発したほうがいいですか?

    9865
    名前なし 2025/05/25 (日) 20:58:48 a3862@cccae >> 9864

    LWS

  • 9866
    名前なし 2025/05/25 (日) 21:01:05 96fd2@f4111 >> 9853

    個人的にはLWS。90式のNVDは第一世代のやつなんだけど、10式とか16式のNVDと比べると画質が悪くて索敵もしづらいのよね。LWSなら見つけた敵に速攻で撃ち込んでダメージを与えられるから、RP稼ぎとキルに貢献できると思う。

    9867
    名前なし 2025/05/25 (日) 21:02:05 96fd2@f4111 >> 9866

    申し訳ない、繋ぎミスった...(先月くらいからIDがコロコロ変わるようになってコメントを削除できなくなっちゃった...)

  • 9874
    名前なし 2025/08/18 (月) 18:40:34 1046a@5543f >> 9853

    少なくともネームバリューほど強くないので期待しすぎないほうが良い。"ちゃんと"使えば強い、だなんて言ってる人がいるが、そもそもこいつは火力と装甲的に受動的な立ち回りが強いられるから"ちゃんと"使える状況がそうそう来ない、作れないという。数少ない能動的にできる立ち回りとしてはハルダウン狙撃や裏取りくらいだが、12.0や11.7帯の車両であればハルダウンしてても基本的に貫通されるうえにワンチャンスパイクが飛んでくるし、裏取りしようとしてもBR9帯のころのように決定的な速度差が各車両にあるわけではない&加速が遅く取り回しが悪いので難易度も数段上昇しているという。