WarThunder Wiki

Bf 109 Z

137 コメント
views

Bf 109 Zコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Bf 109 Z

BVV238
作成: 2018/06/10 (日) 23:19:31
最終更新: 2018/06/25 (月) 21:02:41
通報 ...
4
名前なし 2018/06/12 (火) 22:10:10 a1a33@822ee

こいつの説明何も見ずにテストフライトしてみて、ツイマスと同じくパイロット二人っぽいなって思って、左機首だけ木にぶつけたら撃墜判定食らい身をもってパイロットが一人なのを知りました...

5
名前なし 2018/06/12 (火) 22:11:17 68d4f@9bac7

ロールがゴミ過ぎてちょっとRBじゃあ戦闘機に絡まれたら辛いな…その上ホカホカエンジン…

6
名前なし 2018/06/12 (火) 22:12:20 4c83a@8489a

今じゃ買えない?

7
名前なし 2018/06/12 (火) 22:43:47 04acf@59b13 >> 6

買えるぞ

8
名前なし 2018/06/12 (火) 23:07:05 4c83a@8489a >> 7

ホントだ。なんか一時的におかしくなってたのかな?まぁ、いいか。

9
名前なし 2018/06/13 (水) 01:26:14 4d16a@8baf5

コックピットの正面の防弾装備が2cmの鉄板になってて草 どうやって前見るんだよ!!

29
名前なし 2018/06/15 (金) 22:19:23 8632f@2486e >> 9

それスパスピでも少し前同じことが…

10
名前なし 2018/06/13 (水) 01:28:09 a2f3d@c61cf

史実を追記しました。何かあったら訂正等お願い致します

11
名前なし 2018/06/13 (水) 01:47:48 45104@20e91 >> 10

編集乙です。敢えて言うなら43年早々に連合軍によって爆撃された”らしい”の追記ぐらいでしょうか。らしいなので正確性に欠けますけど。

26
名前なし 2018/06/15 (金) 18:35:01 修正 a2f3d@0bf13 >> 11

ありがとうございます。知りませんでした...マイナーな機体は奥が深いですねぇ(編集者

19
名前なし 2018/06/13 (水) 19:45:52 3f90e@54c9d >> 10

素晴らしい

12
名前なし 2018/06/13 (水) 03:32:01 0ce32@40a80

普通に良機体。あまり重戦闘機に乗ったことないけど旋回以外は同ランクのメッサーに勝ってるし上昇も問題ないから十分戦える。サンボルが1.77どうりの空中スポーンでも十分戦えそう。欠点としてはゴミ弾道のMK108で、偏差修正用の小口径銃がないから外しまくるとすぐ弾切れになるからなるべく近づくのが吉。性能良いといっても重戦闘機だから味方の火力支援で動くといいと思う。(M型以外のアメリカサンボルは空中スポーン返してあげなよ...かわいそう)

13
名前なし 2018/06/13 (水) 06:45:08 f4423@8e8e4 >> 12

クソ弾道ロール激オソでも縦機動、上昇、加速はいいからヘッドオンか釣り上げ狙ってくのがよさげだな

16
名前なし 2018/06/13 (水) 13:44:44 ad74d@468bc >> 12

サンボルの空中スポーンとか死んでも与えないでほしい。

21
名前なし 2018/06/14 (木) 15:41:02 15b7d@b93cf >> 16

サンボルくん達には会敵時に毎回上に敵がいる状態がどんなのか体験してほしい

14
名前なし 2018/06/13 (水) 08:27:35 81750@0f5d5

こいつランクⅢってあるけどⅣじゃね?

33
名前なし 2018/06/18 (月) 08:37:20 381a0@8ee98 >> 14

せやな

15
名前なし 2018/06/13 (水) 10:55:47 05237@8a7e9

30mm4門の大火力にトンデモ上昇力で米ソ爆撃機迎撃がとても楽、進路上にばら撒いて当たれば堕ちる、速度耐性は800くらいだけど意外と粘ってくれる(なおフラップ)、重戦闘機として見れば最強格かも?

17
名前なし 2018/06/13 (水) 15:38:08 393d7@6aade

買った感想→火力、上昇、加速、速度もかなり出るけど旋回性能、継戦能力には多少難アリ。 あと燃料タンクの体積がデカくて燃えやすい。   こいつは戦闘機のケツを追っかけるよりは爆撃機や重戦に集中した方がいいかね?

18
名前なし 2018/06/13 (水) 19:15:28 04acf@46892 >> 17

自分も買って使ってみたけど最低限の旋回はあるから単発戦闘機相手もできないことはない。ただ爆撃機や重戦狙う方がよさそうではあるからその辺は味方戦闘機(特にメッサーやG55)の数見て決めたらいいんでないかな。

20
名前なし 2018/06/13 (水) 22:01:49 f4423@8e8e4

F-82みたいに羽の真ん中に機銃ないからヘッドオン苦手かと思ったけども 30mm4丁で当たればひとたまりもないし、左右配置なおかげでいい具合に横に広がってこいつのほうがヘッドオンやりやすかった。あと、見た目からしてヤバいのにヘッドオン挑んでくる敵の多いこと。。。

22
名前なし 2018/06/14 (木) 21:07:46 47872@46032

地上で停止してるとき発砲したら物凄いスピードでバックして草生えた。機関砲ブレーキやりやすそう(小並み感)

23
名前なし 2018/06/14 (木) 21:36:42 2b6b5@f74e0 >> 22

同じMk108積んでるMe163は静止時点から発砲して-100km/h出るぞw

24
名前なし 2018/06/14 (木) 21:44:05 68d4f@9bac7

心底謎なのだがなぜ史実で13㎜クラスをサブで付けなかったんだ…?30㎜だけでどないせいっちゅねん…

25
名前なし 2018/06/14 (木) 21:47:18 141ca@57862 >> 24

対爆に決まってんだろjk

27
名前なし 2018/06/15 (金) 19:17:38 e742c@d9609 >> 25

対爆ならせめて20mm付けてくれよと…

28
名前なし 2018/06/15 (金) 19:31:12 69496@0a9e3 >> 25

コンバットボックス組んだB-17を迎撃するのに20mmは威力不足って事で30mmになったから仕方ない。

31
名前なし 2018/06/17 (日) 13:28:26 fcc53@f560a >> 24

一応爆弾とか装備できるからガンポとかも付けようと思えば付けれたかもしれんが、それ以上火力高くしても対爆する上では威力過剰すぎ、鈍重になってかえって対処しづらくなるからじゃない?

35
名前なし 2018/06/18 (月) 13:47:55 03d80@f465d >> 24

毎回毎回100機越えの大編隊が飛んできて全部カチカチで防護機銃が強力なSBアサルトと考えてみれば納得がいくはず。

30
名前なし 2018/06/16 (土) 20:13:18 5becb@3d361

上昇・速度は同格の単発機と同等以上あるから一撃離脱はやりやすい。ただ重戦だけどRBは地上スポーンなので購入時はご注意。

32
名前なし 2018/06/18 (月) 02:47:41 68d4f@9bac7

Ta-154やHe217に比べて強いん?RBで 速度性能はこいつのが上っぽいが…

34
名前なし 2018/06/18 (月) 12:27:22 54748@aecdf

He111Zが出る日も近い?

36
名前なし 2018/06/18 (月) 16:09:07 50c0f@ccdc9 >> 34

やばそう(確信)

37
名前なし 2018/06/18 (月) 21:09:06 04acf@eb271 >> 34

もしHe111Z実装されるならHs293も実装される可能性が微レ存…?

38
名前なし 2018/06/27 (水) 21:18:38 fef64@011e3

もともとメッサーはロール遅いのにこいつはもっと遅いな。わいの技量じゃ扱えんわ(火力は好きやで)

39
名前なし 2018/07/23 (月) 10:41:18 20e72@ff97d

この機体で低空クルクルやってるプレイヤーが稀にいてスゲーイライラする。爆撃機落としに協力してくれませんかね?(ワイはBF109G-2)

41
名前なし 2018/07/23 (月) 12:36:49 62c86@f8fd3 >> 39

課金機の乗り手に質を求めるな。諦めろん。

42

むしろこのロール性能で単発機相手に一撃離脱したり連携しながら格闘戦で敵を華麗に撃墜してるプレイヤーよく見かけるからすげーなーと思ってたけれど…

40
名前なし 2018/07/23 (月) 12:29:45 d45d6@ab487

対魔忍がまさかメッサー一門に追加されるとは。

43
名前なし 2018/08/04 (土) 22:01:55 71771@77da2

RBで前まではエンジン一基でも普通に飛べたのに、今は物凄く機首が振られてまっすぐ飛ばなくなった。基地に戻るのも一苦労

44
名前なし 2018/09/12 (水) 08:31:18 ad74d@1517d

使っている人まったく見かけなくなったな..

45
名前なし 2018/09/12 (水) 08:56:26 558ad@c92b9 >> 44

個人的には20mmに修正入ったから火力だけで見れば無理にこの子使う必要無くなったのよね

46
名前なし 2018/09/12 (水) 09:42:39 7943c@cf09c >> 44

サマイベのときはSL稼ぎにお世話になったわ。落としても落としても爆撃機飛んでくるからめっちゃ稼げた

58
名前なし 2018/10/20 (土) 12:53:40 057d3@5ffda >> 44

ABだったら例え5.7トップでも迂回せずに上取れるから、結構強いと思うんだけどなぁ〜

47
名前なし 2018/09/12 (水) 15:05:37 4cebb@1f5c4

もしかしてこれ殆ど設計変わらず二つつなげただけって事はエンジンの回転方向同じなのかな?

48
名前なし 2018/09/12 (水) 16:45:35 7943c@cf09c >> 47

大体の双発機のエンジンは回転方向同じやない? 仮に違ったら左右どっちかだけのパーツが足りないってなって詰みそう。

49
名前なし 2018/09/12 (水) 19:46:46 4cebb@720d3 >> 48

基本的に双発機はカウンタートルク打ち消すために両側で逆回転仕様のエンジン使ってる物だと思ってたんだが、SB初心者に双発、四発機かジェット機がよく薦められるのもカウンタートルクの影響が無いから操縦しやすいからとかだったはずだし

50
名前なし 2018/09/12 (水) 20:01:59 7943c@cf09c >> 48

双発機は単発機と違ってロール軸から離れた場所でカウンタートルクが発生してるから影響が少ないってだけで発生してないわけじゃないでしょ。設計段階でエンジンの角度変えて対応したりドイツの串みたいに前後反転させて対応させたりしないと多少の影響はあるよ。んで調べた感じWTでエンジンが逆に回る双発機はパット見居ない。ジェットエンジンに対するカウンタートルクについては詳しく知らんから適当に調べたら出てきたここでも読んで考えてくれ。

51
名前なし 2018/09/12 (水) 20:26:08 修正 f0b84@1d463 >> 48

J1N1って左右逆回転じゃなかったっけ?He177も。このゲームではどうか知らんが

52
名前なし 2018/09/12 (水) 20:29:09 7943c@cf09c >> 48

ゲーム内だと普通に左右同じ方向に回ってる感

53
名前なし 2018/09/12 (水) 20:48:34 4cebb@720d3 >> 48

確かに基本的には同じ回転方向だった、無知を晒してしまった...ただWTでもP-38とかF-82、Potez系、Hs129B型以降と結構逆回転の双発機はある

54
名前なし 2018/09/12 (水) 21:03:21 7943c@cf09c >> 48

逆回転も結構いるのかぁ、とか思ったけど、陸でめっちゃ使い込んでたHs129Bも逆回転だったのか。全然気にせず使ってたわ

55
名前なし 2018/09/18 (火) 21:50:10 7b185@77da2

コメートばりにすぐ弾が切れる。どうせ架空機なんだから13mmも積んでほしかった。

56
名前なし 2018/09/20 (木) 15:39:39 0ce32@15fb4 >> 55

ほんそれ。ガンポを20mmに変えられるとかいうの欲しいよな

57
名前なし 2018/10/14 (日) 09:50:38 11bcb@77da2 >> 56

30mmじゃ軽戦車すら破壊できないから悲しい・・・

59
名前なし 2018/11/02 (金) 15:40:52 057d3@3bb97

今回のセール終了後ストアから削除されるみたいだな。買おうか迷ってる人はお早めに。

60
名前なし 2018/11/02 (金) 16:08:32 97541@1e341 >> 59

1.79で実装されてから1.83で削除...流石に早すぎない?ショップ削除最速なのでは

61
名前なし 2018/11/02 (金) 16:14:50 f9970@ff26d >> 59

よっぽど売れなかったということなのか、いずれにしても登場から半年たたずに退場とは・・・(使えなくなるわけではないとはいえ)

62
名前なし 2018/11/02 (金) 17:13:52 01ca6@ad82f >> 59

XP50やj2m4kaiですら残ってるのに…

63
名前なし 2018/11/03 (土) 15:19:09 修正 7943c@6ef75 >> 59

だって30mm4門でなに狙うよっていう話だし……ウーフとかMe410とかと違って対地も大して出来ないし、火力欲しいならメッサーにガンポ積めば十分な火力で運動性も高い。BR低いけどそれ故に火力が必要な敵が居ないという悲しい状況になってる感ある。なにより機体性能も火力もBR一個下のTa154のほうで十二分に間に合ってるし……

64
名前なし 2018/11/03 (土) 16:59:47 d3cb2@d8584 >> 63

まるでシーハリケーンMk1Cみたいな感じ

65
名前なし 2018/11/03 (土) 17:05:14 25783@87d38 >> 59

だからってせっかく作ったものを消さなくてもいいのに プレミア感を出してセールで売ろうってことかな

66
名前なし 2018/11/03 (土) 19:11:19 修正 253e9@845fc >> 59

買った。かなり痛い出費だったけど、キ‐87を後回しにして後で悶絶したあの苦しみはもう味わいたくないから。Gaijinに踊らされてるのは分かってるんだけどね

67
名前なし 2018/11/07 (水) 07:47:05 4c83a@18852

一応最初に買っといたけどTa154とかHe219の方が使いやすくて消えるのも仕方ない気がする。おまけにかっこよさもこの2機に劣る、これが一番の原因やな

68
Bf109信者 2018/11/12 (月) 19:19:18 cd436@5ffda >> 67

なんでや!一番かっこいいやろ!(1個人の意見です)

69
名前なし 2018/11/13 (火) 22:02:31 5913a@e6709 >> 68

確かにかっこいいよ(格納庫にいる時は)

70
名前なし 2018/11/13 (火) 23:00:08 1245d@cc6bd >> 68

よくいる格好ばかりよくて結局何もできないダメ男ですかね

71
Bf109信者 2018/11/15 (木) 20:46:10 cd436@5ffda >> 68

なんでや!ふつーに強いやろ!(70戦中キル:デス比4:1(AB))

72
名前なし 2018/11/16 (金) 09:01:28 12778@1d5b1 >> 68

爆撃機解体するくらいならまぁ……。でもABでも弾の少なさとリロの長さが結構きつい。生まれた理由からしたら本末転倒だけどMG151つけてほしかった

73
Bf109信者 2018/11/30 (金) 17:51:16 cd436@5ffda >> 68

この子の強みは火力ではなくエグイ直線上昇力だからねぇ~

74
名前なし 2018/12/01 (土) 21:53:36 4c83a@18852 >> 68

確かに例に挙げた3機の中で一番上るからそこは当然こいつのいいところなんだけど…。30mmはすぐに弾切れしちゃう。どれだけケチっても俺の腕では3機落としたら弾切れしてしまうんや…

75
名前なし 2018/12/02 (日) 08:14:43 11bcb@77da2 >> 68

3機落とせれば十分じゃないですかー!!!ワイは2機で基地に帰る・・・必ず敵の上をとれるのがいいよね、それしか出来ないけど・・・

77
Bf109信者 2018/12/05 (水) 00:08:24 cd436@5ffda >> 68

こいつ使ってRBでキルとれる人ほんと尊敬するわ。ABならリロード速度ガン上げすれば30秒ぐらいで済むんだが、RBは滅茶苦茶キツイだろうなぁ…

78
名前なし 2018/12/26 (水) 06:45:11 03957@a974e

こいつRBの空中スポン消されたのね・・・

79
名前なし 2018/12/26 (水) 21:34:21 f4423@62e81 >> 78

あれ?実装当初から無かったはずじゃ?

85
名前なし 2018/12/29 (土) 17:08:26 0ce32@d6352 >> 78

最初から無かったぞい