WarThunder Wiki

Chi-Ha Kai

723 コメント
views
編集者Snow
作成: 2016/12/20 (火) 21:00:43
通報 ...
84
名前なし 2017/01/22 (日) 19:24:08 7971d@3a62c

こいつの履帯の装甲に角度付けるくらいならT-54の車体のソレにも装甲の判定付けたらどうすかガイジンさん

85
なお、先手を取れば大したことない模様 2017/01/22 (日) 23:47:42 054e9@79aff

戦争後期にもバリバリ働いていたような戦車でランク1戦場来ないでくださいよぉ(涙目)

90
名前なし 2017/01/25 (水) 09:42:33 c8af1@b2ee5 >> 85

戦争後期バリバリ働いていた1930年代の戦車がダメならT-26やBT-7もランクIに来るのはおかしいね(ゲス顔)

86
名前なし 2017/01/23 (月) 23:08:06 a6019@8ebf2

ウィキペディアに載ってる『既存の新砲塔チハ砲塔に増加装甲を施し、一式中戦車チヘ砲塔の外観を模した砲塔改修』『1945年4月 ~ 6月の間に相模陸軍造兵廠において32輌のチハ車に対して砲塔改修』が是非欲しい。課金車両でもいいから出してくれんもんかいのう

87
名前なし 2017/01/24 (火) 17:13:23 ff4f1@f7795

アホ毛アンテナ可愛い・・・けどこの形に意味はあるの?

89
名前なし 2017/01/25 (水) 09:40:34 c8af1@b2ee5 >> 87

アンテナじゃなくて対空機銃架な。あそこに九七式機銃をセットして対空機銃として使う。地上に向けて撃てたかはしらん

91
名前なし 2017/01/25 (水) 11:28:19 f4cc8@66675 >> 87

地上に撃つ場合は砲塔を回して機銃掃射 敵機がきたら砲塔から機銃外して↑

92
名前なし 2017/01/25 (水) 11:29:17 f4cc8@66675 >> 91

ゲームだと砲塔遅過ぎて出来ないけどね

93

あれって砲塔から外せるのか。知らんかった。

98
名前なし 2017/01/26 (木) 14:14:38 96c43@3f692 >> 91

基本的に戦車の車載機銃は取り外して使える。戦車が撃破されても乗員が脱出の際機銃だけは外して使う。マレー侵攻では突入支援の為、臨時機関銃中隊が編成されたけど、この機関銃中隊は九七式軽装甲車中隊を降車させ、車載機銃を取り外させて歩兵化させた中隊。

95
名前なし 2017/01/25 (水) 18:24:16 f49b8@27196

ゲーム内の内容について追加。ペラッペラの砲塔正面に弾薬庫とか冗談キツイッス

96
名前なし 2017/01/25 (水) 18:35:39 5c983@dd9e2

愛称のチハたんについて小ネタに記入、まあ可愛いしチハたんはチハたんでいいよね、と

99
名前なし 2017/01/26 (木) 19:22:01 266be@e5a0a >> 96

チハたんばんじゃーい!!

97
名前なし 2017/01/26 (木) 12:22:23 c73fd@99c93

いやあ強いっすね。側面狙える位置に陣取れば確実に乗員スナイプできるから超気持ちいい。当たり前の戦法だと思うけど、前のチハは貫通もないからきつかった。

100
名前なし 2017/01/27 (金) 01:28:18 0b0a4@a6a8d

キルレが4.7あって自分ながらビックリ 日虎より高いって...

101
名前なし 2017/01/27 (金) 10:26:02 修正 63f74@9e6f7 >> 100

俯角があって威力や貫通不足に悩まされることも無いし、何よりBR帯がBR帯なので基本を押さえられていれば虎より高いことは何も驚くほどのことじゃ無いで。多分。

105
名前なし 2017/01/28 (土) 16:48:59 2aa2e@95da6 >> 100

ナメプ野郎も多いからね

102
名前なし 2017/01/27 (金) 18:34:01 0b0a4@a6a8d

チハたん∩(・ω・)∩ばんじゃーい

103
名前なし 2017/01/28 (土) 00:20:07 3f3b4@f2131

画像が箱絵みたいにかっこいい ほんとに惚れる

104
名前なし 2017/01/28 (土) 16:42:10 7c2c5@8348f

残弾66発で砲塔弾薬庫が空になる。67発目は砲塔後部の馬鹿でかい弾薬庫に入るので、差は大きいかも

106
名前なし 2017/01/29 (日) 01:51:12 05c17@f1e20

チハ改に来てから日本なめすぎてた思った。こいつに乗った瞬間敵がバシバシ倒せるよになった。開発もどんどん進む。このbr帯なら火力で負けることはまずない。

107
名前なし 2017/01/30 (月) 00:45:18 f49b8@27196

史実編集で構造の追加。国語能力ゼロなんで賢い兄貴たち添削お願いしますなんでもしますから

108
名前なし 2017/01/30 (月) 01:12:30 028c3@76884 >> 107

チハ改のこと詳しくないしあまり文章も改変したくないから簡単なとこだけ直したけど結構文章ミスが多すぎんだよね、それ一番言われてるから

109
名前なし 2017/02/04 (土) 14:47:43 f49b8@27196

史実欄の微修正

110
名前なし 2017/02/05 (日) 21:23:50 5bd87@4471e

これ強いな。アンテナチハは今一つな感じだったけど、コイツは火力が十分あって使ってて楽。十分な機動力もあるし、なんとなくワンパンもされにくい。日本の主力がこのBRは泣けてくるが、使えるから文句はない。もっと他の派生型増えないかな

111
名前なし 2017/02/05 (日) 21:28:08 71fb4@801d0 >> 110

キングチーハー(12センチ艦砲搭載

112
名前なし 2017/02/05 (日) 21:34:15 63f74@65ca8 >> 110

ワンパンされにくいのは多分徹甲榴弾持ちが少ないからでは(小声)今までのランク1戦車より使いやすさは圧倒的に向上してるし、ホロと合わせてしばらくお世話になるかも。

114
名前なし 2017/02/09 (木) 23:22:38 5bd87@4471e >> 112

なんかホロは活躍できないんだよなぁ。かなりの曲射だから慎重に照準定めたいけど、その分車体晒す時間が長くなってすぐ隙を突かれる。個人的にはチハ改と同BRのホニ1さんの方が使いやすい

115
名前なし 2017/02/09 (木) 23:40:58 63f74@65ca8 >> 112

多少狙いが曖昧でも当たる位近付けばええんやで。いやマジで。このBRなら至近弾でも撃破を狙えるくらいには装甲薄いから意外とやっていける。勿論味方がいなきゃエサだけど。もしくは坂に隠れて山なり弾道を活かす。

116
名前なし 2017/02/10 (金) 00:21:12 5bd87@4471e >> 112

慣れの問題なんだろうけど至近弾すら狙えないす(^q^)ABだけど狙いをグイーっと上げてる隙にやられる。車体晒しても誰も狙ってこない好条件じゃないととても…

117
名前なし 2017/02/10 (金) 11:07:03 63f74@e5d5a >> 112

まあ基本は敵がよく来る・敵に来られたら困る通路にあらかじめ照準しておいて、敵が来たら撃つというガン待ちプレイだからなぁ…。交戦距離は2〜340mの中距離か600m以上の長距離のどちらかかな。最後は慣れ。

113
名前なし 2017/02/08 (水) 21:38:08 8df8f@ff596

こいつで対空砲火するのたのC

118
名前なし 2017/02/14 (火) 16:22:37 795a9@62797

ホロがやられた際にチハたん大活躍してます この前は突撃して、ダブルキルやれました まぁ、結局陣地取られて負けましたけど どこを狙えばワンパン可能かわかれば、このチハたんは獅子奮迅の活躍が出来ます チハたんばんじゃーい

119
名前なし 2017/02/18 (土) 00:26:48 f49b8@27196

史実の追加編集。開発史、構造の部分の折り畳みをやめましたが、実戦欄は長い為以前折りたたみました。

120
名前なし 2017/02/18 (土) 00:57:55 22dd7@c227f >> 119

Hey塩!よくやった!

121
名前なし 2017/03/02 (木) 03:40:07 f49b8@27196

RBで10戦くらいしてみたけど機動性悪い…悪すぎない?ちょっとさすがにこれはマップによっては20km/h前後で移動するハメになって移動が苦しい。火力はまあいいと思った。とりあえず砲塔旋回と機動力改善してくれれば良戦車になると思う。…というか史実ってこんなに遅いもんなんかね?動画見る限り結構軽快な機動性という印象を受けたが。

123
名前なし 2017/03/02 (木) 07:45:42 477c9@74a10 >> 121

エンジン開発で大失敗やらかして、実質重量に対するエンジンパワーが八九式毛が生えた程度になってる。まあ、この辺は整地された道では気にならなかったそうな

122
名前なし 2017/03/02 (木) 06:36:16 c5596@cb502

37mm弾1発でみんな靖国送りという。つか乗員密集しすぎなんだよコレ

124
名前なし 2017/03/02 (木) 21:08:22 bebb2@11bae >> 122

靖国送りで草

125
名前なし 2017/03/04 (土) 08:42:44 f986f@7ca9e >> 122

これくらいのbrだとどの国も大体すし詰めだし

126
名前なし 2017/03/04 (土) 12:32:32 f49b8@27196 >> 125

LVT(A)-1「ん?」

131
名前なし 2017/03/08 (水) 22:52:36 57270@02f37 >> 125

機関砲をぶち込んでアーリントン国立墓地送りにしてやる(ゲパルト並感)

127
名前なし 2017/03/05 (日) 00:08:13 3e742@bf0aa

この緑色めっちゃすき 詳しい名前とかあるの?

128
名前なし 2017/03/05 (日) 06:26:58 3f3b4@f2131 >> 127

Japanese army greenって手元の塗料に書いてあるけど日本語だとただ緑としか書いてなかったゾ

129
名前なし 2017/03/05 (日) 19:31:24 c192b@92b0d

史実からのマイナスイメージが強かったけど予想以上に強かった。装甲がペラい戦車なんて他国にもいくらでもいるし

130
名前なし 2017/03/08 (水) 01:35:59 22dd7@c227f >> 129

そら史実だとT-34とかティーガー・シャーマンが出てきて重戦車の時代に日本だけチッハターンて感じなだけで出た当時としては装甲は十分なんだよなぁ・・・

148
名前なし 2017/03/16 (木) 19:50:06 修正 9a246@f7926 >> 130

残念ながら満州侵攻時ソ連軍は関東軍に止められるどころか撃退もされていて結局はソ連軍の方が損失が大きかった。T-26も例外ではなくな。まあこれ以上はスレチだからやめとく

149
名前なし 2017/03/16 (木) 21:17:25 662ff@3e758 >> 130

ハイラル要塞とか終戦まで保ってたよね、ブレストよろしく航空攻撃で無力化されちゃったみたいだけど。極局地的な撃退じゃ戦略的な勝利には繋がらない…特にソ連はその手の大家だから…

151
名前なし 2017/03/16 (木) 22:23:28 ae1ed@fb4d4 >> 130

戦略的な勝利(ポツダム宣言受諾後、国連より武装解除命令を受けた日本側が武器を置いた結果勝った)その戦略的な勝利とやらは他力本願やね   というかここはチハを信仰する場所であってソ連を信仰する場所じゃないしスレチだから他所でやっちくり〜

152
名前なし 2017/03/17 (金) 08:20:52 修正 ae1ed@fb4d4 >> 130

あと話を戻してチハには当時の中国や満州、本土での運用を兼ねて橋や揚陸する場所である港が脆弱なためできるだけ軽量な車輌の方が何かと良かった。また、陣地突破の際時間が掛かることは相手に立て直す時間を与えて不利という考えに基づき、走破能力の高さを求められた。 それと船舶、鉄道輸送も加わっていたから。

153
名前なし 2017/03/17 (金) 11:27:16 acfc7@ca2ef >> 130

日本軍の戦略意図は「満州では時間稼ぎ、北鮮では侵攻するソ連軍の撃滅」、ソ連の戦略意図は「満州・北鮮の確保」だった。結果的に満州は陥落したけど、北朝鮮は終戦まで確保したから日本の戦略的勝利だな(確信)

154
名前なし 2017/03/17 (金) 12:16:22 662ff@236a8 >> 130

ウラジオストクとモンゴル間3000kmの打通戦やね、奉天や烏蘭浩特等の鉄道結線地に空挺降下して日本軍予備戦力の戦略配置をシャットアウト、牡丹江方面と大興安嶺山脈から侵攻して奉天で合流そして包囲殲滅、が時間切れ。…傀儡である満州、アメリカから承認された正当な日本の「内地」である朝鮮を失い戦略的勝利もあったもんじゃない。どうにもならなかったとはいえ負けは負けなんだ。

156
名前なし 2017/03/17 (金) 12:46:48 662ff@236a8 >> 130

別に日本が勝ったとは言わないけどさ、そこまで言うこともないんじゃない?半島だって半分は西側陣営として独立したんだし、朝鮮戦争時だって旧日本軍人の韓国軍人が中枢として北朝鮮の攻勢を押し留めてる、日本軍の意思と根性はまだ確かに残ってるんだよ

157
名前なし 2017/03/17 (金) 12:48:58 修正 ae1ed@fb4d4 >> 130

スレチだからやめーやって言ってるんだよ?ソ連万歳信仰やるなとは言わんがチハのページと一切関係無いじゃん
とりあえず662ff@236a8はなんで途中から満州侵攻の話をしたのか分からんし、そもそも本題とまったく関係無いから他所でやってくれんかね。

158
名前なし 2017/03/17 (金) 12:49:26 2c52e@9cf2e >> 130

満州の喪失は日本軍の想定の範囲内じゃない? 満州は沖縄と同じであくまで本土防衛や国体護持で講和するための捨て石、本命は朝鮮半島の防衛でこっちは成功。朝鮮半島を失ったのはあくまで日本の敗戦の結果で軍事作戦とはまったく関係ないと思うが……

159
名前なし 2017/03/17 (金) 12:54:13 662ff@236a8 >> 130

朝鮮半島は政治の結果であって軍事の結果じゃない、戦争の結果であることはそうだけど戦争が続いていれば朝鮮半島を守りきることも可能性としてある

133
名前なし 2017/03/08 (水) 23:45:28 a1cd3@fbe08

短砲身型と比べて初速が大幅に上がってるので、遠距離戦がやりやすい。至近で殴り合わなくて済む分、砲塔旋回の遅さも目を瞑れる。

147
名前なし 2017/03/16 (木) 18:53:34 5844a@674fc

FarCry3で地面に埋まってんのはこいつか・・・。

160
名前なし 2017/03/28 (火) 23:08:23 d3fc0@195b0

コメントのキングチーハー(12.7cm艦砲搭載)でちょっとだけ草生えた