MGB-61コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/MGB-61
12,7mmが主力だよね。かなり使いやすいし。40mmはなんか狙った所より上に飛んでいくから近寄られたら敵が見えなくなるぐらい下に向けないと当たらない悲しみ。
それ照準が間に合ってないだけだぞ
木の書き込みがなされた時点では照準バグがあったんやで。それが前回のアプデで直ったんや。
そうだったのか
ここまで頑張った者へのご褒美、紳士的に英国の力を見せつけてやろう
正直王立海軍ツリーで最強なんじゃないかってくらい使いやすく強い
フランス製なの草 哀しいなぁ
フランスが発注したんであって建造自体はイギリスな件
強い、他国なんてもう怖くないってぐらい強い
「もう何も怖くない」
苦節数台、前方に集約してある関係で側面を見せる事無く火力をトコトン叩き込める、後ろは仕事してくれる、もう最高。
12.7mmがめっちゃ強い敵がすぐ溶ける
この子が積んでる12.7mm。アメリカのブローニングと比べると貫通力、威力で劣る気がする。今までの7.7mmが産廃だからマシと言えばマシなんだけど……あと船体が木材だからかめっちゃ打たれ弱い
おっと?OPか?これ
OP…ではないと思うけど今のABの仕様はこの手のケツ機関砲組との相性は良くなったと思う
1.7では大分強い方だけど、船基準でのOPって本当に技量の差も何もかもブチ壊す圧倒的な"何か"がある船だけの称号だからね、ここ最近でこの辺のBRだとOP枠だったのはMAS441くらいでその域ではないと思う
船のOPは定期的に出てそしてわりと(陸空以上に)サッと修正入るよね。印象深いのだとフレッチア(遠い目)まぁいずれにせよ英ボート乗りが増えるのは喜ばしい事だ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
12,7mmが主力だよね。かなり使いやすいし。40mmはなんか狙った所より上に飛んでいくから近寄られたら敵が見えなくなるぐらい下に向けないと当たらない悲しみ。
それ照準が間に合ってないだけだぞ
木の書き込みがなされた時点では照準バグがあったんやで。それが前回のアプデで直ったんや。
そうだったのか
ここまで頑張った者へのご褒美、紳士的に英国の力を見せつけてやろう
正直王立海軍ツリーで最強なんじゃないかってくらい使いやすく強い
フランス製なの草 哀しいなぁ
フランスが発注したんであって建造自体はイギリスな件
強い、他国なんてもう怖くないってぐらい強い
「もう何も怖くない」
苦節数台、前方に集約してある関係で側面を見せる事無く火力をトコトン叩き込める、後ろは仕事してくれる、もう最高。
12.7mmがめっちゃ強い敵がすぐ溶ける
この子が積んでる12.7mm。アメリカのブローニングと比べると貫通力、威力で劣る気がする。今までの7.7mmが産廃だからマシと言えばマシなんだけど……あと船体が木材だからかめっちゃ打たれ弱い
おっと?OPか?これ
OP…ではないと思うけど今のABの仕様はこの手のケツ機関砲組との相性は良くなったと思う
1.7では大分強い方だけど、船基準でのOPって本当に技量の差も何もかもブチ壊す圧倒的な"何か"がある船だけの称号だからね、ここ最近でこの辺のBRだとOP枠だったのはMAS441くらいでその域ではないと思う
船のOPは定期的に出てそしてわりと(陸空以上に)サッと修正入るよね。印象深いのだとフレッチア(遠い目)まぁいずれにせよ英ボート乗りが増えるのは喜ばしい事だ