WarThunder Wiki

BO 105 PAH-1

24 コメント
views

BO 105 PAH-1コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/BO 105 PAH-1

chiha238
作成: 2018/11/16 (金) 19:11:14
通報 ...
1
名前なし 2019/06/28 (金) 15:46:00 ba810@75779

時にミサイルで戦車を吹き飛ばし、時に救急医療搬送で患者を運ぶヘリ。というかこの小ささでよくドクヘリにしようと思ったな

2
名前なし 2021/03/10 (水) 01:45:09 3c61c@bf3da

コメント数の少なさが機体の影の薄さを如実に表している。可愛い機体だとは思うけど実戦で使うのは辛いな。

3
名前なし 2021/03/10 (水) 11:19:32 74793@2af76 >> 2

単純な機体性能という意味ではリンクス並みに中々に良いんだけどこの武装じゃ曲芸飛行が出来るだけの代物でしかないでなぁ…。一応初手capには異様なまでに適正を誇る(推力重量比と小型なのが大きい)。まぁ正直これを買うならハインド買ってアサルト行く方がマシだしヘリ実装初期に使えた程度の代物でしかないね…

4
名前なし 2021/03/10 (水) 12:42:06 3c61c@4f91c >> 3

課金枠のCB-2はGen2MBTSBに出せるからいいんだけどPAH-1とPAH-1A1は出せないから実質陸RBしか選択肢がなくしかし陸RBだと自衛能力のなさが光る...

5
名前なし 2022/05/22 (日) 04:53:29 bb187@4d08c

スペックとコメント見る限りゴミにしか見えないんだけどなんで9.3もあるん

6
名前なし 2022/05/22 (日) 09:07:02 95f7b@7dabe >> 5

HOTあるぶん課金型よりマシだから...(建前)クソ汎用ヘリをいつまで使わせんだよ(憤怒)

7
名前なし 2023/01/21 (土) 16:50:55 b2717@07d50

何故こいつがランク4なのか疑問にすら感じる。ティーガー目指して開発する側としてはもはや拷問

8
名前なし 2023/01/21 (土) 17:13:33 56258@b3379 >> 7

正直カモフとかアパッチとかのマトモなヘリが中間に置かれる中ドイツはBOシリーズから直ぐにEC、正直こいつらでRP貯めてEC解放するのは難しいと思うからGE砲するかまだマシな課金独Mi-24Pにした方がいい。ツリーの24Pはミサイル解放するまでが地獄やからやめといた方がいいって言うか、あれは進める価値無し。

9
名前なし 2023/01/21 (土) 17:26:26 修正 2087e@a0c47 >> 7

ランク6じゃなくて?まぁドイツは最後のご褒美が大きいし、最初のアルエットも弱くないから全体で見たらかなりマトモな方だよ。こいつら使ってティーガーの開発は確かに辛いが

10
名前なし 2023/01/21 (土) 23:47:10 f6aa6@31c65 >> 7

これ普通にかなり強い部類の機体なのでまあ

11
名前なし 2023/07/21 (金) 17:37:35 2f343@7791e

カスタムペイロードがちょっと前に実装されたけど前はHOT-2を3本限定で積めたのに今はHOT-1だけになってて微nerfされたな

12
名前なし 2023/07/29 (土) 06:29:05 0b934@7ab60

フランスのガゼルがAB9.3で許されるならコイツも許されていい筈だよな ヘリPvEで9.7部屋に連行されるには武装も性能も足りなさすぎる

13
名前なし 2023/12/19 (火) 02:39:44 22961@0ad4b

ちっこいちっこいフレアポッドでミサイルハードポイント全部潰されるの草。こんなんケツか腹にダクトテープで留めとけよ

14
名前なし 2023/12/19 (火) 04:32:28 2f343@7791e >> 13

OH-58みたいに腹に止めとけってのはマジでわかる

15
名前なし 2025/05/26 (月) 02:37:45 修正 c6b73@db196

これも8.7でよくないか?HOT-1ってぶっちゃけTOWともファランガとも一長一短だがおおむね互角程度の能力しかない気が…総合的な戦闘能力はmi-24A以下っしょこれ

16
名前なし 2025/05/26 (月) 05:43:12 修正 59012@7791e >> 15

この機体の強みは極めて良好な機体性能とRWRの存在なのでそこは無視できない。HOTの性能に関してもTOWと比較した際に強みはあって射程・操舵性能・弾速の3点において優れている。射程は3.75kmと4.0kmでMANPADS(特にStinger)へのロック距離のマージンとしてかなり大きい差になる。それに加えて後者2点もあるので十分にアドバンテージ、9M17Mと比べても誘導性能・弾速で明確に勝っている。問題はHOT-1ではなくHOT-2を6発搭載できるBO 105PAH-1A1が同格という話なんだが。

17
名前なし 2025/05/26 (月) 05:51:28 修正 35dfa@7791e >> 16

補足としてTOWの額面弾速は296m/sでHOTは250m/sじゃんと思うかもしれないがTOWのブースターは初動だけで燃え尽きるのに対してHOTはサステナがあって最後まで230m/s前後を発揮できてるから結果として平均弾速が1.2倍ぐらいある。同じ理由で操舵性能も高い

19

でもその差があっても9.3だときっついんだよなぁ…せめてあと1キロ飛べば2S38とか相手にしやすいんだが

18
名前なし 2025/05/26 (月) 08:58:58 71e37@2af76 >> 15

ガゼルってミサイルたった2発しか装備出来ずMAWもなくて9.0の奴が居ましてね!(HOT-2って差別化あるけど)

20
名前なし 2025/05/29 (木) 16:24:44 9838e@d5adb

なんか驚くほどエンジン出力不足してないか? 見た目の割に離陸がやっとの重さなんだが・・・

21
名前なし 2025/05/29 (木) 17:25:38 ff77c@7a87c >> 20

ハインドなんかもそうだけど戦場に寄りすぎないこと意識して垂直に登ろうとするとすごく重く感じる。こいつの場合水平方向に速度出してどれくらい揚力稼げるのか知らんけど

22
名前なし 2025/06/02 (月) 13:57:46 9838e@d5adb >> 21

カタログスペック見たらお察し性能でした・・・。燃料最低にすると多少マシになりましたがヒューイから来ると重たく感じますね

23
名前なし 2025/06/02 (月) 14:05:25 修正 ff77c@f7601 >> 21

PVEでもなければ最低燃料でもガス欠前に死ぬだろうし余裕ない機体は積極的に燃料減らしたいねちなみにもっと余裕のないAH-6はロケットとミニガンを両翼に付けて燃料最大にするとなかなか上昇できないどころかかヘリパッドから離陸できなくなるのでこの子はまだマシとも言える

24
名前なし 2025/06/02 (月) 16:49:52 59012@a5546 >> 21

どんな機体も垂直上昇しようとするもんじゃないよ。それさえしないならUH-1に比べて遥かに軽快な機動性あるし快適。AH-6Mはミニガン片方だけにしてもらって...