DD-810「ジュッセンパイヤー」
ギアリング級駆逐艦の一隻として1946年8月10日就役。名前は県北戦争で活躍したドイツ系アメリカ人「ジュッセンパイヤー大佐」より取られている。愛称は「ビースト」「ビック・ピロー」「ダーティーワート」など。
朝鮮戦争ではDE-364「ロンバック」DD-709「ヒューパービス」とともに迫真対潜部を構成し、潜水艦の脅威に対応。60年代にFRAM改装を受け、引き続き運用されていたが1970年に訓練後にミサイル巡洋艦CL-100「ニューアーク」と衝突し、修繕されずに退役。24年の艦歴に幕を下ろした。
アメリカ海4.7駆逐艦で実装するんだよ あくしろよ
通報 ...
凍結されています。
おい、待てぃビッグピラーじゃなくてビッグピローだぞ
ビックピラーって書いてるしVIC PILLAR(勝利の鍵)なんでしょ(適当)
柱がでかすぎる(修正しました)
ヒューパービスって誰だよ(ピネガキ)って思ってたら実在してて草
わかったらサムナーに艦番号709をつけるんだよあくしろよ
ギアリング級駆逐艦欲しいけど、そんな事(実装)したら駆逐帯はレ帝の完全一強になっちゃうだろ! ・・・正直現状でもサムサマで無双状態なんだから他国に譲って差し上げろ(レンドリース法)
空・陸で勝手にレンドリースされまくった結果海は究極のクソを渡すようになったんだよなあ…
FRAM改装してるから安心!(弱体化)
あっそうだ。海上自衛隊が認可されてるなら、保安庁時代に譲られた米へ駆逐艦あるからそれでいけるゾ