Type 75 SPHコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Type 75 SPH#h2_content_1_16
これまでにアサルトで弱点狙撃地獄に浸った後に乗れると爽快感が凄い。155mmが連発できるし狙撃も天板か砲塔、履帯付近のざっくり狙撃でいい。PF弾の天板抜きや対空も独特の快感があって改修が楽しく進む。
ABの地形に起伏のあるマップだと敵の弾の届かないところから狙えるので慣れたら強い。オープントップ相手だと多少狙いがラフでも撃破できるのも○。飛行機に狙われて多少ウザいのが玉に瑕。これに慣れすぎて王虎乗っても前に出ていけない身体になってしまった。
戦闘機もVTで墜としてもろて、、、慣れてくると別の車両に機銃掃射してる機体も墜とせるようになるぞ
騙されたと思って対空やってみたが、こっちのほうがチームは負けるけど稼げるのね……どういうゲームバランスしてんだこれ(AB)
航空機撃墜のスコアが高いからね。いっぱい落としてキルスト出して戦局を変えよう。ついでに迎撃に出てきた敵もVTで落とせばすぐにキルストのおかわりができるよ(大抵は車両に戻る前にハチの巣にされるけど
航空戦ほぼ未経験だし枠が余ってることほとんどないのであまりキルスト役立てられないんだよな……
枠はともかくとして、航空機は爆撃機の方は簡単だからすぐ慣れると思うよ。高空から動かなそうなやつに投げればいいだけ。攻撃機のロケット弾はABでも多少の習熟が必要になるけど…
このBR帯になってくると車両安全なとこに駐車してひたすら枠を凝視してるキルストガチ勢おるからな、、
キルスト戦闘機でストーカーの如く執拗に付きまとう対地専門職みたいな人がいるから、対空を積極的にやった方がいい。M42よりキル取れるし。
対空やってみたけどほんとに稼げるし楽しいね 近距離だとちょっと旋回遅い感じだけどゴッリゴリ落とせる
車体ごと旋回すればなんの問題もなくなるぞ。
こいつの改造欄に暗視装置あるけど史実では本当につけてたの?
操縦手席は視察潜望鏡を暗視視察潜望鏡に交換、車長席は装甲帽に暗視眼鏡を装着。砲手席は、そもそも照準眼鏡が存在しない。
なんか近接信管働くと命中カメラでなんか弾が敵の下から貫通してきてから頭上で炸裂するんだけど俺だけ?
わしもじゃよ工藤
アップデートでバグったんじゃよ工藤
森の中か向こうかにいる敵(マーカーしか見えてないが)にダメ元でVT投げたら撃破できたんだけど、VTって木とかには反応しなかったりする?
最近反応しなくなったんだよね。まあ🐌のことだからいつ修正(?)されるか分からんけど。。敵で見つけたら真っ先に殺さないと後々大変なことになるレベルで強いな今。
こいつとホロの前では立ち止まりさえしなければ目付けられないよ、たぶん
現実だと、仰角45°以上だと最大射程から徐々に小さくなるんだけど…。やっぱり、その辺は考慮されてないよな…。既出だろうけど。
普通に物理演算したらそうなると思うけどなってないの? 曲射用のシステムがないのはまあそうだけど
考慮するってのがどういう意味かよくわからないな
AB特有の相打ち上等の機銃掃射からの生存率も高いし、爆撃機でもワンパンで即行動不能にできるから下手な対空より防空強い。装填装置の快適さもあって155mm級をわざわざ対空に使ってる感じがしないのも尚良し。
機銃掃射からの生存率体感半分もないのだがなんかコツとかある? 1回耐えられても反撃も移動もできないうちにほかの来てやられるんだけど。装填も1発外した後2発めを狙えるほど速いかどうかは微妙なところ。まあ爆撃機は1発で当てやすいしほかの対空砲よりは使いやすいけど
向かってくる敵機にリードアングル通りVTで雑に撃つだけでコツと言われる程の物は無い気がする…。本格的に掃射される前に一射で粉微塵にするってスタンスよ
撃たれる前に堕とすんだよオゥ。枝の言う通り、一度喰らって修理とか入っちゃうとそのままお陀仏になることが多いと思う。なので最初のワンチャンスで決める。自分はRBだが結構やれるので、弾道に慣れるのが重要だと思う。
見越し点がアテになる(直進している)タイミングを見計るのがうまく行かないんだけど、やっぱり先手必勝するしかないか
2S3Mとどっちが強いの?
実装されなきゃ分からんな、だって本来の用途以外のことに使われてるんだから
2S3Mなら実装されてるよ個人的にABなら75RBなら2S3Mかな
向こう乗ってると10秒リロードとブローニングが羨ましいがこいつ乗ってる時はあの軽快な機動性があればなぁと思ってる。 一長一短というかなんというか
アカーツィアの強みは75式に比べて多彩な弾薬を使えることかな。個人的には乗員多くて自動装填扱いの75式の方が撃たれ強くて好きだな。あと改行は非推奨だぞ
75式使ってて思うんだけど、キルストで45度くらいの降下から機銃掃射しようとして、いつもVTにやられるやつはなんで学習しないんだろう。こいつを機銃でしばく時は70度以上の降下をしないと、VT撃たれて木っ端微塵だからね。
それ今知ったレベルなんですけど…よくある周知の事実じゃない常識だね。
こいつに航空機で近づくと危ないってのが常識と言えるくらい有名になればキルストに興醒めさせられることも減る……かもね
わいのコイツのキルログ二式大艇より航空機墜としてるからな、、すげえよホント。
対空してる方が楽しくて笑う
使っていてとても楽しいのはよく分かるが、敵味方共にコレ乗ってる人が1抜けする事多すぎる
航空機とかいうおもんな要素の犠牲になってたら許してやれ、陸での殴り合いに負けてたら怒っていい
リスキルに来たパンターどもをこいつで破壊出来るのめっちゃ楽しい(なお航空機)
逆に考えるんだ、(顔真っ赤にして突っ込んでくるレシプロ機なんて、VT信管付HEで)堕としちゃえば良いさ、と。
ほんとVT信管の仕様変更大きかったね物陰のパンターとか一撃だもの
vtの仕様変わったんです?
オープントップ車に対して強すぎてたまに罪悪感すら感じる。上に弾通るなら高め雑にVT放り投げるだけでいいんだもの。
ヴァッフェントレーガー「オンギャー!」
おめでとうございます!立派なヴァッヘントレーガーですよ!これ書いててなんだが意味わかんねぇな
>> 1224は>> 1223宛にコメントした可能性が極めて大。
成程、ヴァッフェンはこいつの砲弾から産まれてたのか(絶対違う
たぶん断末魔だと思うんですけど(凡推理)
ヴァッフェントレーガーは絶叫マシンだった可能性が微レ存?
久しぶりにのったら加速がよくなった気がするんやけども、気のせいかな?あと近接信管の当て方のコツとかあれば教えて欲しいっす
オープントップは「ほーん距離1.2Kmか、じゃあスコープの12に合わせて、、ドーン」ぐらいの片手間気分でOK。普通の戦車は天板に直あてするつもりで撃たないと厳しいかな。(ただしパンター。テメーは余裕だ。)天板ある車両に対しては多少狙いが荒くてもワンチャン撃破できる程度。
正面カッチカチの戦車だろうが飛行機だろうが問答無用で爆殺できるのめっちゃ楽しい…
弾どっち使ってる?自分はAB初期弾、RB開発弾持っていくんだけど RBで初期弾は当てられる気がしない…
どちらにせよ強いVT榴弾しか持っていってないな
VT、解説で書かれてるほど弱くはないし楽しいけど流石にVTだけとは… 敵の目の前で爆発しちゃったりしないの?
むしろ敵の車体上面で起爆して爆殺出来たり狙いガバっても天板で起爆して倒せたりする。こちらが高い丘にいて、敵が低い位置の丘越しにいたら迫撃砲もどきみたいなこともできる。まあほかの弾の方がいいかもだけど、とっさに対空もできるし個人的にはVTのが好き
対空できるのは大きいよな なるほど試しにやってみるよ ありがとう
これ解説の情報古くなってるな。ちょっと前のアプデでVTは普通に対地でも使える砲弾になったよ。ちなみに自分は両方積んでって使い分けてる。
アプデで変わったのね納得 両方か…ポンポン撃てるから配分が難しいな VTもあるし悩むね
そういえば自動装填装置あるのに次の弾種を即座に変更できるのってどうなってるんだろう…?
装填装置に弾種入力すればいい感じにぐるぐる回って次弾はそれになるんじゃないの、知らんけど
ソ連のカルーセル式のやつなんかはそんな仕組みになってるね。ただし75式にも同じ仕組みが備わってるかは謎。半手動とかも有り得そう。どちらにせよマガジンに積んでない弾は装填しようがないが、惑星ではその辺はシミュレートされておらず、ボタンひとつであらゆる弾種をひり出す魔法のマガジンとして実装されてる。
なるほど、ためになりました。ありがとうございます。
AB戦だが対空寄りも考えてるからオールVTだな。対地も基本天板狙いは変わらんし、300m以内なら結局普通の榴弾になるしな。変に混合すると咄嗟の対空できないことがしばしば
ABだとキルストにめちゃくちゃ狙われるからなぁ 間に合わないのも分かる
2km先だろうが軽戦車:対空砲:自走砲の表記が見えた時にぶち込んだら大体一回でキルできるようになったな。
BR7.3あたりからコイツは化け物みたいに活躍するな
オープントップじゃないから安心かと思いきや余裕でキルスト戦闘機にズバズバ抜かれて死ぬ。VT弾で反撃してるが処理が追いつかない。全てのキルスト戦闘機がこちらに向かって機銃掃射してくる。ヘイト高すぎだろ!
だって全身アルミで下手なオープントップより柔らかいまであるしな…
でもおかげでバトルパスのチャレンジになってる別部門の機体を破壊ってやつを進めやすい さすが日陸対空砲の星
一応乗員(肉壁)があるし多少はね?
VT信管のお陰で一方的に遠距離から理不尽押し付けられるから撃ち尽くすまでぜんぜん死なんせいでこんな感じに敵を萎え萎えにできちゃう戦場のヘイトタンクなんだよな。服用は用量を守ろう!
ヘイト溜まってるだろうにキルスト返り討ちにしながらゼロデス&大量キルは凄いw おめでとう!
すげえなこれ、まさに戦場の女神
他国に比べてVT信管の加害力低く感じてたらバグだったんだな
同じく感じてたので治って良かった 明らか安定感無かったもんなぁ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
これまでにアサルトで弱点狙撃地獄に浸った後に乗れると爽快感が凄い。155mmが連発できるし狙撃も天板か砲塔、履帯付近のざっくり狙撃でいい。PF弾の天板抜きや対空も独特の快感があって改修が楽しく進む。
ABの地形に起伏のあるマップだと敵の弾の届かないところから狙えるので慣れたら強い。オープントップ相手だと多少狙いがラフでも撃破できるのも○。飛行機に狙われて多少ウザいのが玉に瑕。これに慣れすぎて王虎乗っても前に出ていけない身体になってしまった。
戦闘機もVTで墜としてもろて、、、慣れてくると別の車両に機銃掃射してる機体も墜とせるようになるぞ
騙されたと思って対空やってみたが、こっちのほうがチームは負けるけど稼げるのね……どういうゲームバランスしてんだこれ(AB)
航空機撃墜のスコアが高いからね。いっぱい落としてキルスト出して戦局を変えよう。ついでに迎撃に出てきた敵もVTで落とせばすぐにキルストのおかわりができるよ(大抵は車両に戻る前にハチの巣にされるけど
航空戦ほぼ未経験だし枠が余ってることほとんどないのであまりキルスト役立てられないんだよな……
枠はともかくとして、航空機は爆撃機の方は簡単だからすぐ慣れると思うよ。高空から動かなそうなやつに投げればいいだけ。攻撃機のロケット弾はABでも多少の習熟が必要になるけど…
このBR帯になってくると車両安全なとこに駐車してひたすら枠を凝視してるキルストガチ勢おるからな、、
キルスト戦闘機でストーカーの如く執拗に付きまとう対地専門職みたいな人がいるから、対空を積極的にやった方がいい。M42よりキル取れるし。
対空やってみたけどほんとに稼げるし楽しいね 近距離だとちょっと旋回遅い感じだけどゴッリゴリ落とせる
車体ごと旋回すればなんの問題もなくなるぞ。
こいつの改造欄に暗視装置あるけど史実では本当につけてたの?
操縦手席は視察潜望鏡を暗視視察潜望鏡に交換、車長席は装甲帽に暗視眼鏡を装着。砲手席は、そもそも照準眼鏡が存在しない。
なんか近接信管働くと命中カメラでなんか弾が敵の下から貫通してきてから頭上で炸裂するんだけど俺だけ?
わしもじゃよ工藤
アップデートでバグったんじゃよ工藤
森の中か向こうかにいる敵(マーカーしか見えてないが)にダメ元でVT投げたら撃破できたんだけど、VTって木とかには反応しなかったりする?
最近反応しなくなったんだよね。まあ🐌のことだからいつ修正(?)されるか分からんけど。。敵で見つけたら真っ先に殺さないと後々大変なことになるレベルで強いな今。
こいつとホロの前では立ち止まりさえしなければ目付けられないよ、たぶん
現実だと、仰角45°以上だと最大射程から徐々に小さくなるんだけど…。やっぱり、その辺は考慮されてないよな…。既出だろうけど。
普通に物理演算したらそうなると思うけどなってないの? 曲射用のシステムがないのはまあそうだけど
考慮するってのがどういう意味かよくわからないな
AB特有の相打ち上等の機銃掃射からの生存率も高いし、爆撃機でもワンパンで即行動不能にできるから下手な対空より防空強い。装填装置の快適さもあって155mm級をわざわざ対空に使ってる感じがしないのも尚良し。
機銃掃射からの生存率体感半分もないのだがなんかコツとかある? 1回耐えられても反撃も移動もできないうちにほかの来てやられるんだけど。装填も1発外した後2発めを狙えるほど速いかどうかは微妙なところ。まあ爆撃機は1発で当てやすいしほかの対空砲よりは使いやすいけど
向かってくる敵機にリードアングル通りVTで雑に撃つだけでコツと言われる程の物は無い気がする…。本格的に掃射される前に一射で粉微塵にするってスタンスよ
撃たれる前に堕とすんだよオゥ。枝の言う通り、一度喰らって修理とか入っちゃうとそのままお陀仏になることが多いと思う。なので最初のワンチャンスで決める。自分はRBだが結構やれるので、弾道に慣れるのが重要だと思う。
見越し点がアテになる(直進している)タイミングを見計るのがうまく行かないんだけど、やっぱり先手必勝するしかないか
2S3Mとどっちが強いの?
実装されなきゃ分からんな、だって本来の用途以外のことに使われてるんだから
2S3Mなら実装されてるよ個人的にABなら75RBなら2S3Mかな
向こう乗ってると10秒リロードとブローニングが羨ましいがこいつ乗ってる時はあの軽快な機動性があればなぁと思ってる。
一長一短というかなんというか
アカーツィアの強みは75式に比べて多彩な弾薬を使えることかな。個人的には乗員多くて自動装填扱いの75式の方が撃たれ強くて好きだな。あと改行は非推奨だぞ
75式使ってて思うんだけど、キルストで45度くらいの降下から機銃掃射しようとして、いつもVTにやられるやつはなんで学習しないんだろう。こいつを機銃でしばく時は70度以上の降下をしないと、VT撃たれて木っ端微塵だからね。
それ今知ったレベルなんですけど…よくある周知の事実じゃない常識だね。
こいつに航空機で近づくと危ないってのが常識と言えるくらい有名になればキルストに興醒めさせられることも減る……かもね
わいのコイツのキルログ二式大艇より航空機墜としてるからな、、すげえよホント。
対空してる方が楽しくて笑う
使っていてとても楽しいのはよく分かるが、敵味方共にコレ乗ってる人が1抜けする事多すぎる
航空機とかいうおもんな要素の犠牲になってたら許してやれ、陸での殴り合いに負けてたら怒っていい
リスキルに来たパンターどもをこいつで破壊出来るのめっちゃ楽しい(なお航空機)
逆に考えるんだ、(顔真っ赤にして突っ込んでくるレシプロ機なんて、VT信管付HEで)堕としちゃえば良いさ、と。
ほんとVT信管の仕様変更大きかったね物陰のパンターとか一撃だもの
vtの仕様変わったんです?
オープントップ車に対して強すぎてたまに罪悪感すら感じる。上に弾通るなら高め雑にVT放り投げるだけでいいんだもの。
ヴァッフェントレーガー「オンギャー!」
おめでとうございます!立派なヴァッヘントレーガーですよ!これ書いててなんだが意味わかんねぇな
>> 1224は>> 1223宛にコメントした可能性が極めて大。
成程、ヴァッフェンはこいつの砲弾から産まれてたのか(絶対違う
たぶん断末魔だと思うんですけど(凡推理)
ヴァッフェントレーガーは絶叫マシンだった可能性が微レ存?
久しぶりにのったら加速がよくなった気がするんやけども、気のせいかな?あと近接信管の当て方のコツとかあれば教えて欲しいっす
オープントップは「ほーん距離1.2Kmか、じゃあスコープの12に合わせて、、ドーン」ぐらいの片手間気分でOK。普通の戦車は天板に直あてするつもりで撃たないと厳しいかな。(ただしパンター。テメーは余裕だ。)天板ある車両に対しては多少狙いが荒くてもワンチャン撃破できる程度。
正面カッチカチの戦車だろうが飛行機だろうが問答無用で爆殺できるのめっちゃ楽しい…
弾どっち使ってる?自分はAB初期弾、RB開発弾持っていくんだけど RBで初期弾は当てられる気がしない…
どちらにせよ強いVT榴弾しか持っていってないな
VT、解説で書かれてるほど弱くはないし楽しいけど流石にVTだけとは… 敵の目の前で爆発しちゃったりしないの?
むしろ敵の車体上面で起爆して爆殺出来たり狙いガバっても天板で起爆して倒せたりする。こちらが高い丘にいて、敵が低い位置の丘越しにいたら迫撃砲もどきみたいなこともできる。まあほかの弾の方がいいかもだけど、とっさに対空もできるし個人的にはVTのが好き
対空できるのは大きいよな なるほど試しにやってみるよ ありがとう
これ解説の情報古くなってるな。ちょっと前のアプデでVTは普通に対地でも使える砲弾になったよ。ちなみに自分は両方積んでって使い分けてる。
アプデで変わったのね納得 両方か…ポンポン撃てるから配分が難しいな VTもあるし悩むね
そういえば自動装填装置あるのに次の弾種を即座に変更できるのってどうなってるんだろう…?
装填装置に弾種入力すればいい感じにぐるぐる回って次弾はそれになるんじゃないの、知らんけど
ソ連のカルーセル式のやつなんかはそんな仕組みになってるね。ただし75式にも同じ仕組みが備わってるかは謎。半手動とかも有り得そう。どちらにせよマガジンに積んでない弾は装填しようがないが、惑星ではその辺はシミュレートされておらず、ボタンひとつであらゆる弾種をひり出す魔法のマガジンとして実装されてる。
なるほど、ためになりました。ありがとうございます。
AB戦だが対空寄りも考えてるからオールVTだな。対地も基本天板狙いは変わらんし、300m以内なら結局普通の榴弾になるしな。変に混合すると咄嗟の対空できないことがしばしば
ABだとキルストにめちゃくちゃ狙われるからなぁ 間に合わないのも分かる
2km先だろうが軽戦車:対空砲:自走砲の表記が見えた時にぶち込んだら大体一回でキルできるようになったな。
BR7.3あたりからコイツは化け物みたいに活躍するな
オープントップじゃないから安心かと思いきや余裕でキルスト戦闘機にズバズバ抜かれて死ぬ。VT弾で反撃してるが処理が追いつかない。全てのキルスト戦闘機がこちらに向かって機銃掃射してくる。ヘイト高すぎだろ!
だって全身アルミで下手なオープントップより柔らかいまであるしな…
でもおかげでバトルパスのチャレンジになってる別部門の機体を破壊ってやつを進めやすい さすが日陸対空砲の星
一応乗員(肉壁)があるし多少はね?
VT信管のお陰で一方的に遠距離から理不尽押し付けられるから撃ち尽くすまでぜんぜん死なんせいでこんな感じに敵を萎え萎えにできちゃう戦場のヘイトタンクなんだよな。服用は用量を守ろう!
ヘイト溜まってるだろうにキルスト返り討ちにしながらゼロデス&大量キルは凄いw おめでとう!
すげえなこれ、まさに戦場の女神
他国に比べてVT信管の加害力低く感じてたらバグだったんだな
同じく感じてたので治って良かった 明らか安定感無かったもんなぁ