WarThunder Wiki

PB4Y-2 (CN)

27 コメント
views

PB4Y-2 (CN)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/PB4Y-2 (CN)

telesu
作成: 2019/09/16 (月) 18:49:53
最終更新: 2025/06/04 (水) 17:43:28
通報 ...
2
名前なし 2020/04/08 (水) 19:15:12 869b6@68f30

チャージャーナシなので高高度はヘロヘロ、低空に行けば即フォッケタイムなので爆撃タスク処理にはおすすめしない。他国か後に控えてるツポレフなどですまそう

3
名前なし 2020/05/31 (日) 19:21:45 c78ea@e38f2

銃座全然働かなくない?自分で動かした方がいいやつかな

4
名前なし 2020/07/25 (土) 01:47:55 36698@be941

台湾からビルマまで補給ってかなり遠くないか?

13
名前なし 2024/06/20 (木) 17:10:04 d814e@7afcc >> 4

両国間はおよそ2,500~2,800kmくらい。そんでPB4Y-2は哨戒機だから余裕で4,000km飛べる。ビルマで補給する前提なら行けなくもない。

6
名前なし 2021/01/11 (月) 17:05:16 修正 7e840@b020d

なんか使いやすい印象。このランク帯だとただ真正面突っ込んでくるバカ共しかいない(例外有)から、迂回上昇を徹底すれば裏をかいて爆撃できる。地上ではなく、基地爆撃の方が死ぬ確率下がるからいいかも。2000爆弾で効率がもっと良くなるから、クソ機体と投げず使ってみては如何だろうか。RB

7
名前なし 2021/11/13 (土) 23:22:49 9bcf2@33f2b

横側の銃座上下にも動いてびっくり

8
名前なし 2023/04/14 (金) 09:31:19 f74d1@bbff8

機銃の死角的な意味では別に下方にも対応はできるのだけど、いかんせん足が遅いので、下方から来た失速した敵に取ってはこの上なく狙いやすい的。 RB以上なら解説の言う通り、地表付近でノロノロしてた方がいいかも。

9
名前なし 2023/04/14 (金) 11:24:24 47942@c544d >> 8

速度で振りきれないコイツで真下を悠々と飛ばれてる時点で負けでしょ。

10

そうでもない。相対速度がほぼ同じになるので敵にとって狙いやすいけど、それはこちらにとっても同じ。ブローニング4門以上で敵に立ち向かえるし、こっちの的がデカい以外はなんとかなる。 試合的な意味での勝ち負けだとしても、むしろ足が遅いので序盤にこそ狙われるので、自分が敵を振り落とせるかどうかの問題かと。

11
名前なし 2023/04/22 (土) 02:56:06 68705@2ad4a

まあ銃座が豊富だからタイマンで一体は高確率で道連れにできるから、無料修理で一日一回やるぐらいだったらいいんじゃないか。敵を一個でも堕とせばお荷物認定は避けられるし、米本国とフランスも持ってれば一日三回は儲かる。

12
名前なし 2023/05/22 (月) 12:45:38 e3d3d@fd26e

このPB4Yに一式陸攻が襲いかかってるのをみて目を疑ったわ。そして、返り討ちに合う一式(何しにきたんだ。こいつ)

16
名前なし 2025/08/10 (日) 02:21:10 fb43a@c0a21

前線基地でなぜかずっと止まってるこいつにP-47で攻撃仕掛けたら上空通過する一瞬で羽もぎ取られた...そんな威力ある...?

17
名前なし 2025/08/10 (日) 02:21:32 fb43a@c0a21 >> 16

RB

18
名前なし 2025/08/10 (日) 02:22:16 fb43a@c0a21 >> 16

しかもその後に行った味方スピットも落とされてた...

19
名前なし 2025/08/10 (日) 02:47:39 e4329@05b3d >> 16

こいつのサムネ画を見てもわかる通りハリネズミよ。側面の機銃が真下にも真上にも撃てるからちょっとインチキかな。とんでもない姿勢で撃ってる事になるし、実際にはターゲット捕捉できないんじゃないかな。まあ、仕様だし仕方ないけど。別に壊れてる印象もないし、エイム次第。

20
名前なし 2025/08/10 (日) 04:07:10 修正 8a727@dd9f8 >> 19

そのとんでも姿勢、側面ボール銃搭になってて、椅子ごと真下真上向くのである。こんなもん積んでるから2トンも重くなるのだw

21
名前なし 2025/08/10 (日) 07:00:24 493d9@8fb9f >> 19

本家の方で以前コメントしたけどERCO Tear Drop Turretっていう代物だよ。驚異の俯角‐95度だから真下どころではない…なお真上は無理で仰角+55度までなんだw

22
名前なし 2025/08/10 (日) 07:16:17 8a727@dd9f8 >> 19

真上は大げさだとして、上に2人いるから問題なすか

24

椅子ごと...ですか?すっごい。驚いた。真上は記憶だけで語ったから間違えてたみたい。

23
名前なし 2025/08/10 (日) 10:34:00 bfe3e@c9882 >> 16

ああ、旋回機銃って普通は自機速度分の偏差が乗ったりで当てにくいけど、逆に停止状態(かつ相手が自分に直進)だとほぼ偏差無しでヘッドオンみたいに撃てちゃうのか。上方から接近される分にはブローニング計6門ぐらいで撃ち返せそうだし、固定機銃と違ってどの射距離でも各銃一点集中できるし、割と凶悪な待ち姿勢なのかも。

26
名前なし 2025/08/10 (日) 20:53:45 493d9@33812 >> 23

有効な前方下方からの一撃離脱が出来ないから脅威ではあるけど…飛んでる方からも静止してるので対策考えれば割と対処楽かも?

27

爆撃機乗りの方が牽制目的で撃ち始める距離が長めの傾向があるんで、木主みたいな状況だと1.5kmとかでもう離脱に入るくらいでないと返り討ちに会いそうだよね。もともとわざと低空を飛んで爆撃よりも銃座で稼ぐ機体だし。