WarThunder Wiki

CV 90105 TML

183 コメント
views
telesu
作成: 2020/03/20 (金) 11:40:49
最終更新: 2025/03/08 (土) 22:59:42
通報 ...
46
s0907074 2020/04/03 (金) 22:31:58 56eac@cfda7

フィールドによってはいける機体だね!仲間と一緒に動く人なら使いこなせる場面があると思う

47
名前なし 2020/04/07 (火) 17:38:56 74406@437b2

ハルダウンし辛い気がする やっぱり砲塔の位置のせいかな

48
名前なし 2020/04/07 (火) 17:45:47 5705d@b2dd6

こいつのIRってスモーク越しに見えるの?

49
名前なし 2020/04/07 (火) 17:57:13 3f9f7@ae53b >> 48

スモークはどのIRも通過しないぞ

50
名前なし 2020/04/07 (火) 18:55:07 87263@1fa65 >> 48

もしかしてエンジンスモーク使ってたんじゃないの?発煙弾と違ってIRで透過するぞ

51
名前なし 2020/04/08 (水) 18:34:24 295b4@475ab

どうしてこいつにはスタビあってAMX-10にはないんですかねぇ…ここで書くのは間違いかな?

52
名前なし 2020/04/08 (水) 18:41:11 64114@0a3a0 >> 51

そりゃ史実で積んでなかったからじゃないの?

53
名前なし 2020/04/12 (日) 22:31:28 c0fea@b02d7 >> 51

チェンタウロのページと勘違いしてるんじゃないかと思うくらい間違いだよ

54
名前なし 2020/04/21 (火) 16:13:58 b3650@f4332 >> 51

砲塔はAMX-10RCの改良版だから間違いでないと思うよ。スタビは改良版だからついてるらしい

55
名前なし 2020/04/21 (火) 18:36:56 df1a5@45c98

こいつのIR使うとガレージが真っ暗になるんだけど仲間いない?

56
名前なし 2020/04/21 (火) 22:52:07 fb8e1@770b9 >> 55

それIRのせいではないけどそこそこの頻度でガレージは真っ黒になる。設定で“表示解像度”を弄ると解消される、戻しても黒表示には戻らん

57
名前なし 2020/04/22 (水) 07:08:58 df1a5@45c98 >> 56

なる。試してみるよ

58
名前なし 2020/04/22 (水) 17:32:13 79899@031da

車長サーマルと快速でRBだと暴れまくってるねこいつ。9.7でいい気がする。

59
名前なし 2020/04/23 (木) 06:03:44 e73f7@f8584 >> 58

頭大丈夫か

60
名前なし 2020/04/25 (土) 06:22:23 ff034@7e9af

こいつの砲塔正面何かに似てると思ったら、ラピュタに出てくるロボット兵だ

61
名前なし 2020/04/25 (土) 22:29:26 0ebe0@69966 >> 60

ホンマやw

62
名前なし 2020/04/27 (月) 23:03:46 91157@7c9cb

スウェーデンの開発はこれ一本で良い気がしてきた

63
名前なし 2020/05/01 (金) 20:45:41 b937e@d2f98

修理費が4,220になりましたね

64
名前なし 2020/05/02 (土) 23:34:30 c0fea@00b40

敵味方全員スウェーデンのマッチングとかあるんだな案の定1抜けだらけですぐ終わったが

65
名前なし 2020/05/22 (金) 02:19:52 0debb@d3aab

この子スコープである程度仰角とると謎の何かがでてきてなんも見えなくなるんだけどおま環?それともバグですかね…わりと致命的なんですけど

66
名前なし 2020/05/30 (土) 15:27:41 修正 8f32c@199bd

双眼鏡視点でもIRが使えて、同格相手でも正面から撃ちぬける火力があって、そこそこ機動力の良いこの車両が弱いわけがないのは分かってるのだけど、どうにも活躍できない… この車両ってどういった立ち回りが最適かご教示願えないだろうか。※陸RB

67
名前なし 2020/05/30 (土) 18:27:56 91157@7c9cb >> 66

味方の後方5メートル維持しろ 有人デコイが弾受けしてくれる

68

有人デコイの少し後ろでサポートに徹してこのザマなんですよねぇ… IFVに奇襲されたり、M1系に狙撃戦で負けたり、ヘリやジェットに何度もスクラップにされるしで、殆どキルも取れないという何とも情けない状態なんですよね…

69
名前なし 2020/05/30 (土) 23:17:08 74406@437b2 >> 66

分かるよ。調子いい時は強いってこと再確認できるけど言葉にできない使いづらさがある。多分車高のせいだけど。

70

軽戦車…もといIFVにしてはデカいですからねぇ… 今まで乗ってきた軽戦車やIFVと同じようにやると、IRが無くともその図体が仇となって発見されてしまう事もしばしばありますからねぇ… 一応74式と同じように回転砲塔付き駆逐戦車みたいな感じで運用してはいるのですが、俯角は微妙に足らないし、機銃が無かったり紙装甲のお陰で最近よく見かける日UH-1Bに目を付けられるし… 強いのが分かってるだけに活躍させられないのが非常に歯痒いです。

72
名前なし 2020/06/09 (火) 08:01:01 62048@180fb >> 66

索敵が足りてないのだろう。コイツはXM-1みたいに動き回ってオールレンジで引っ掻き回すというよりは、敵からの射線を限定できるような狙撃ポジに脚を活かして向かい、ネチネチと散発的に射撃するのがいいんじゃないかな。脆いから、撃ち合いには付き合わないでヘイトが向いてるうちは偵察すれば、戦況把握できて味方にも貢献できる。

71
名前なし 2020/06/08 (月) 23:57:26 457ba@e38ce

コイツで車長サーマルが使えるのって絶対おかしいと思ってるんだが、修正とかされない感じこれが仕様なんだな…車長用キューポラが固定式にしか見えないんだが?

73
名前なし 2020/06/13 (土) 13:01:08 4f34f@5413a

この子本当にブローニングで抜けるんだな…想像の10倍くらい薄かった

74
名前なし 2020/06/13 (土) 19:50:19 8c94a@29152 >> 73

薄いよ〜w軽戦車扱いだけど実際は駆逐として開発された車両ですし

75
名前なし 2020/06/17 (水) 18:14:46 c9ead@39e0b

トップ画像をガレージの画像から変更しました

76
名前なし 2020/07/27 (月) 04:14:58 0a57c@dc295

AMX10rcの砲塔ってのがね

78
名前なし 2020/11/03 (火) 00:24:48 84b7f@83d61

今回のセールで買ったんだけど、こいつのAPFSDSってどっちがいい? 素の貫通と弾速が速いM735か傾斜に強いDM23か、使い心地を教えてほしい

79
名前なし 2020/11/03 (火) 07:41:12 35ac8@cd9c5 >> 78

このランクの敵だいたい傾斜装甲だから23でおk

80
名前なし 2020/11/03 (火) 13:34:29 4a966@9d351 >> 78

防護分析で貫通しやすいほうの弾

81
名前なし 2020/11/09 (月) 10:25:46 00347@5413a

Sk60も来るから陸やってみようかなって思って買ったんだけど…強い(確信) 多少車高は高いんだけど車長サーマル付いてるからむしろ利点な気がするし、偵察が出来るってのが大きいね 弱点狙撃とかに慣れてない新兵でも貢献できる 課金MBTの中ではNo.1クラスだと思う

82
名前なし 2021/03/01 (月) 14:21:55 修正 4a47d@e74fa >> 81

機動力も高くてよきIRもどっちも2世代で強い

83
名前なし 2021/03/25 (木) 14:03:37 b7260@dd54b

偵察した敵を味方に撃ってもらうってことすればかなり貢献出来るね。
偵察ができるから無理してMBTみたいに扱う必要も無いし、軽戦車の戦い方わかってる人が乗ったらめっちゃ化けるだろうね

84
名前なし 2021/03/25 (木) 14:39:33 2c554@7c9cb >> 83

そういうのが理想だけど、こいつで偵察始めるとこいつの後ろから撃つようなチキンMBTばっかだし

85
名前なし 2021/03/26 (金) 19:11:03 b7260@b9285 >> 84

勝つ気ないやつやんそれ

86
名前なし 2021/05/23 (日) 15:28:46 d06a7@5413a

こいつも車長サーマル剥奪か…Leclerc'sといい今回のアプデで史実通りに直される子多いな

87
名前なし 2021/05/26 (水) 06:32:53 b3693@073ef >> 86

車長アプデは次の目玉みたいだから今までみたいに適当にとかお情けで付いてた、みたいなのの排除は積極的なんだろうね。まあ史実だからぐうの音も出ないとはいえ釈然としないのも事実だけど…

88
名前なし 2021/05/27 (木) 22:50:10 修正 3c61c@4f91c >> 86

しっかりDevでもついてるやんけ!!!!画像1
画像2

89
名前なし 2021/05/30 (日) 02:33:48 c6aaa@dc295

てかGIATと共同開発なんだしフランスにも実装するべきだと思う

90
名前なし 2021/05/30 (日) 02:58:01 bc218@5413a >> 89

スウェーデンだけTML砲塔あるのはアレなのでフランスにも欲しいよね。VextraTMLとかいるんだし

91
名前なし 2021/06/23 (水) 17:03:25 d06a7@5413a

課金9.0としては破格の強さなんだけど9.0に1両も居ない所か8.7にさえ1両も居ないのでつらい

92
名前なし 2021/09/18 (土) 02:03:01 b7aed@28682

同じ9.0の74式よりも貫通力高いような? アサルトBR11に放り込まれても何でもさくさく抜けるし

94
名前なし 2021/09/18 (土) 03:16:11 修正 86996@9ad3f

車長サイトはおろかスタビすらついてないはずなのに一年以上放置されてて🐌って感じだ でもスタビ取り上げたらBR爆下がりしそうだしこのままでもいいかも

95
名前なし 2021/09/18 (土) 09:55:31 3c61c@6e0f2 >> 94

スタビは付いてるだろ、AMX-10RCのTK105砲塔ならともかくこいつが載せてるのはTML105砲塔だから。あと車長サーマルって言っても前方固定だから恩恵が

96

TML105そのものにはスタビは無くて、オプションのSAVAN15照準器をつけるとついてくる。でもCV90105が開発された時点では開発されてなかったのでついてない。らしい… 一年以上前に話題になってたりバグレポがでてる

97
名前なし 2021/09/18 (土) 13:32:47 修正 3c61c@fe125 >> 95

なるほど、TML砲塔でもアップグレードがあってそれをすると車長サイトが独立したりスタビが付いたりするのか。一番現実的な解決法としてはCockerill XC-8砲塔搭載の90105モデルを作って置き換えることかな?

124
名前なし 2022/09/03 (土) 21:22:27 1333f@74250 >> 95

葉2の人約1年前に予想して完璧に当ててるのすご。

127
??? 2022/09/05 (月) 12:27:17 ef517@2dcc0 >> 95

ほんまやきっかし一年前

98
名前なし 2022/04/11 (月) 19:24:59 7d6ee@949f7

車高が低くて使いやすいね