WarThunder Wiki

AH-1E (JP)

120 コメント
views
RYOKUTYA
作成: 2020/05/26 (火) 21:47:09
最終更新: 2025/05/27 (火) 16:43:03
通報 ...
1
名前なし 2020/05/27 (水) 23:07:40 dbc69@f7b69

悪い子だけにこめくるのすごいな

2
名前なし 2020/05/28 (木) 05:09:31 d2a51@4cd99 >> 1

あれはツリーの最初だからでしょ。苦行を乗り越えたらコメも来るようになる

3

そうだね

4
名前なし 2020/06/06 (土) 14:19:04 65e0d@c5a60

日UH-1でヘリデビューしたからめっちゃ足が速くてびっくりしたよ 初期ロケットがUH-1から減ってたのが少し心配だったけど機銃が付いてる分大した差ではないね(アサルトでの使用感)

5
名前なし 2020/06/09 (火) 07:53:05 8ab79@9a99e

木更津をだいぶ乗り回したお陰でなんの苦労も無いの草生える。このまま次もコブラだからアパッチ出来る頃には日陸進めてる人は大半がコブラをバリバリ使いこなせる様になってるんやろうな…機動力がいいから気持ちいい

6
名前なし 2020/06/19 (金) 20:21:35 修正 3d96b@d0ef7

この子弾道計算機能ある?開発中だとテストフライトでロケット積めないから分からなくて…… Kisarazuにはあるみたいなんだけど

7
名前なし 2020/06/20 (土) 19:01:20 65e0d@c5a60 >> 6

あるよ~

8
名前なし 2020/06/21 (日) 14:45:01 3d96b@d0ef7 >> 7

マジか開発意欲がめっちゃ増した!ありがとう!

9
名前なし 2020/07/04 (土) 21:42:45 0ef55@0ad75

米のAH-1Fもだったけど、コイツも陸アサルトで20mm撃ちきると弾薬補充されなくなるね DMMに報告したら公式フォーラムに掲載してくれるって返事来たからそのうち改善されるかな?

10
名前なし 2020/07/04 (土) 21:45:42 e0784@9c997 >> 9

あれ発生条件がよくわからんのよな…ちゃんとリロードされるときもあるし…あと、AGMの弾数が出ないこともあったな。体感的にはそのときに発生してた印象だったが

11
名前なし 2020/07/05 (日) 01:54:38 3fbc4@ad984 >> 9

ベルト変えると起きたけど 射撃ボタン連打したり長押ししたりしたらリロード入らない?

12
名前なし 2020/07/05 (日) 13:30:26 修正 b2eb5@bd6db >> 9

残弾0になってからも見えない弾が何十発か出るので撃ち続ければリロード入りますね。音もしないし見えませんが当たり判定はあるのでバグだとは思いますが

13
名前なし 2020/07/05 (日) 21:09:14 0ef55@0ad75 >> 12

ホントだw これで使い切る前にオーバーヒートさせなくて済むwww

14
名前なし 2020/07/20 (月) 09:56:10 修正 210e8@9cd37

こいつヤベーな...対空ミサイルないけど機関砲が超強いから問題ないしヘリバトでも機関砲で中戦車破壊できるのすごく強い。ちなみにおすすめの最初の開発は20ミリ弾薬ベルトだよ

15
名前なし 2020/07/20 (月) 10:49:19 e99b3@b2dd6 >> 14

やっぱAPベルトすか?

16
名前なし 2020/07/20 (月) 11:18:44 210e8@9cd37 >> 15

APベルト対空も強いし対戦車も強いよ

17
名前なし 2020/08/11 (火) 08:23:00 7aa0a@8cb8d

TOWの発射機は上下に可動するので範囲もっと上下に広くてもバチは当たらないと思うんだけど

18
名前なし 2020/08/11 (火) 15:40:16 b88b8@de0f1 >> 17

あれするん?マジで? なんか資料あればフォーラム突出来そうだけど

19
名前なし 2020/08/11 (火) 15:59:31 e3def@bc836 >> 17

発射機が可動したところで、結局は有線SACLOS誘導なんだからセンサーの首振り範囲にしか誘導できないのでは。

20
名前なし 2020/08/11 (火) 16:27:58 37560@851b5 >> 17

発射器がいくらグリングリン動けても照準器の可動域が変わらなかったら何も意味ないでしょ

21
名前なし 2020/08/11 (火) 16:43:50 7aa0a@8cb8d >> 17

外側のセンサー可動範囲枠じゃなくて内側のミサイル発射可能枠を広げて欲しいって話ね。何度動くとかは知らないけど9分辺りから  https://youtu.be/Dlx5Pkni5xs

22
名前なし 2020/08/11 (火) 17:32:11 e3def@bc836 >> 21

や、だからTOWはミサイル自体にシーカーが付いてるわけじゃないんだから、発射機の可動範囲は関係ないでしょ。

23

って書いといて何だが、実機で実際に可動するってことは何かしら意味があるってことだよな… 検索してもさっぱり分からん…

24
名前なし 2020/08/11 (火) 17:54:11 b88b8@de0f1 >> 21

稼働域が増えるってことは撃てる角度が増えるってことでしょ

25

1S/early持ってなくて1S木更津しか分からんのだが、今の仕様でもガンナーサイト視点のTOW発射枠って正方形じゃなくて縦長になってるじゃん?これって「TOW発射枠は既に発射機の可動域込みで再現済みで、発射機の可動モーションが未実装」ってことじゃない?

26
名前なし 2020/08/11 (火) 23:16:32 7aa0a@8cb8d >> 21

それでも狭すぎるよね。高度100m強のホバリングで1km先の標的にガンナー視点だともう発射不可かギリギリなんだから

28
名前なし 2020/09/16 (水) 09:02:02 80264@8018d

前期型は迷彩で冬季のがあるからいいよなぁ~カッコいい!

29
名前なし 2020/12/08 (火) 22:27:17 a602d@79673

今しがたコイツにスペードを付けてきたので、何番煎じか分からないが使用感を書いていく。まず陸RB、9.3トップで組んで遮蔽物を利用すればTOWでもキルはとれる。でも効率が悪いから、ミサイルを使って安全にアパッチまで進めたいなら後期型に乗り換えた方がいいと思う。次にヘリECだけど、正直ストレスしか貯まらないし場合によってはRBより効率が悪いから行かない方がいい。対ヘリの練習には最適だと思う。最後にアサルト、これがこいつの主戦場(個人的主観)。持ち前の運動性能と20ミリでとてつもない強さを発揮できる。よっぽど弱い味方と当たらない限り勝利も安定してるし、MAXの8126RPを30分弱で入手出来る(プレ垢)。問題は何回もやってると飽きてくるところだが、ストレスが溜まるよりは百倍マシ

30
名前なし 2020/12/09 (水) 00:46:13 a075e@0a896 >> 29

米でヘリ開発したけど、「アサルトでRP300%ブースター貰う→それ付けてヘリEC」が個人的に1番効率良い。高倍率ブースター付けてる時は(時給でどんぐらいのRPになるかは調べて無いけど)地上目標壊しまくって何機かヘリ落とすだけで最終的にアサルトより圧倒的に多くのRP稼げるし、もし幸運にも護符付いてたら恩恵受けられるし(アサルトでは護符は無効の筈)ただアサルトは木主も書いた通り安定してRP入手できるのが強みだし、そもそもブースター無いままヘリEC行くとむしろ非効率になる

31

ブースターが上手くハマれば6万rpぐらい稼げることもあったんだけど、試合状況によっては1万ちょっとで終わることもあるしで博打要素が強すぎると感じた。ゲームとしてのアサルトの単調さが無くなれば一番いいんだが、クリア率も下がりそうだし難しいね

32
名前なし 2020/12/09 (水) 10:10:10 995b8@a8a76 >> 30

ヘリECはミサイル持ちに拷問されるイメージだから近づかなかったけど改善されたの?

34

いや全く。こそこそ隠れて奇襲するか、占領したり戦車撃破したりチマチマやるしかない。

35
名前なし 2021/09/14 (火) 19:47:51 02c1c@22c30

こいつって初期からロケット使えるの?

36
名前なし 2021/09/14 (火) 19:54:20 3c61c@6e0f2 >> 35

初期なら28発のが使える、76発のは改修必要。

37
名前なし 2021/09/17 (金) 12:03:08 b3a8a@99feb

多機能メニューのエンジン欄にSASってあるけどこれは何ぞや

38
名前なし 2021/09/17 (金) 13:22:03 3c61c@fe125 >> 37

ホバリングか通常モードか変更するやつ。SBならoff・減衰・水平安定・ホバリングの四種があるはず。

39
名前なし 2022/01/07 (金) 21:50:22 d2a51@d06e6

こいつの弾道計算一ミリも信用ならんのなんとかならんのかな

40
名前なし 2022/01/08 (土) 23:57:12 1b85d@d43ec

earlyとか言いつつ472までearlyなんだよなぁ...

41
名前なし 2022/01/09 (日) 00:01:17 6d9b8@2af76 >> 40

early(相対的に)

42
名前なし 2022/01/09 (日) 00:16:32 3c61c@1e636 >> 40

なんならKisarazuもearlyだしな...本来はこれの1個後ろをAH-1S (C-NITE)とかAH-1S Lateとかいう名前にすべきだったのではと思うけど。(イメージ的に初期導入2機のAH-1EがAH-1S earlyみある)

43
名前なし 2022/01/09 (日) 14:28:56 修正 3398f@2d495 >> 40

🐌「俺がearlyって言ったらearlyなんだ!」

44
名前なし 2022/01/10 (月) 20:29:10 1b85d@d43ec >> 43

陸自「ごめんなさいそれ主力なんですよ」

45
名前なし 2022/07/15 (金) 03:51:28 4cf30@a7cd0

AB9.3なってくれたらPvEめっちゃ強いのにな

46
名前なし 2022/07/15 (金) 10:11:48 988a1@3440a >> 45

こいつが9.3になったらBo君たちが泣くぞ、ガゼル君は対空ミサイルあって扱いに困るな...

47
名前なし 2022/07/15 (金) 12:53:10 9985b@a7cd0 >> 46

あの辺も下げてくれたら皆幸せなのにそれかローランドどうにかしてくれたら解決するんだけどねー笑

48
名前なし 2022/08/13 (土) 00:00:02 7e450@8abb8

なんかTOWミサイルがたまにあさっての方向にすっ飛んでいくんだけどバグ?それとも仕様?

49
名前なし 2022/08/13 (土) 02:42:49 2b493@45731 >> 48

何狙ってそうなるのか教えて?

50
名前なし 2022/08/19 (金) 15:59:02 7e450@8abb8 >> 49

狙うやつは関係なしに撃った瞬間に初期誘導がかからずにどっか飛んでいく。(体感動きながら撃ったときが多い?)

52
名前なし 2022/08/22 (月) 09:21:49 c5d0c@ccd0d >> 49

それは機体が横向き過ぎてTOWの誘導範囲外を向いちゃってるんじゃないの

53
名前なし 2023/02/12 (日) 14:17:12 0384c@748f9

ABのBR、TOW2持ちが9.7ならITOWのこいつは9.3でいいでしょ・・・ITOWに何か恨みでもあるんか・・・

54
名前なし 2023/03/30 (木) 00:31:42 0b529@6f836

RBのBR、9.0にしてくれないかなぁ。9.0でひよどりは無理ゲーだし、74Gと16式を9.3で使うのもなんか違うし…

55
名前なし 2023/03/30 (木) 00:45:59 修正 c1805@01ba8 >> 54

ヘリは他の機体もそういうBR多いよね。陸とヘリで出したいのがぴったりBR合う組み合わせはそんなに多くない

56
名前なし 2023/03/30 (木) 09:01:15 988a1@a0eaf >> 55

こいつは9.3の中でも優秀な部類だからこれ以上下げるは無理じゃろ、どっちかと言うと9.0で高性能過ぎる16が9.3に上がる方が現実的な気が...

57
名前なし 2023/03/30 (木) 11:17:12 0b529@fec1e >> 55

武装は普通のTOWだし9.0でも問題ないと思うんだけどどうだろうか。確かに16式は9.0の中ではかなり強いんだけど、日陸希望の星だから出来れば上げないで欲しいな

58
名前なし 2023/03/30 (木) 18:58:03 d38fe@9c997 >> 55

こいつはまあ防御面IRCMなしフレアなしという対抗手段行方不明の火力面もFLIRなしのTOW8発だからなぁ…

59
名前なし 2023/04/25 (火) 09:00:21 1a9e6@de62c

このwikiだとABのBR9.3になってたけど初期の頃は9.3だったの?(編集して直した)

60
名前なし 2023/04/25 (火) 09:28:00 2f343@c2abe >> 59

下がった記憶は無いから元々9.7だったんじゃないかな

61
名前なし 2023/05/21 (日) 23:51:57 53f3c@47966

そういえばロケット打ち終わるとポッド切り離してたけど、最近は切り離さなくなったのかな?

62
名前なし 2023/05/21 (日) 23:56:39 d38fe@9c997 >> 61

設定次第では?

63
名前なし 2023/05/22 (月) 15:31:54 修正 2f343@e2dfd

次回アプデでモデル置き換えの上AH-1Eに名称変更予定、性能面での変化はなし。モデルは73401号機?
画像1

64
名前なし 2023/05/22 (月) 18:30:10 1a9e6@de62c >> 63

ちゃっかり迷彩持ってかれてるやんけ