Falconコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Falcon
スタビ付きで高貫徹APDSを高レートで投げつけられるから英陸の対PUMAの最適解かもしれない。
砲手車長のTVDを出し抜いて先制できるならな!
両方使ったけど、正直こっちのが圧倒的に確殺力高いしBR的に見てもよっぽどOPに感じるわ。向こうは防御力でごり押し、こちらは射線にとらえたら瞬殺で反撃許さないって感じ。数自体が少ないのと、同軸機銃で死にかねない装甲だから目立たないけど。
火力だけならそうかもしれないが、PUMAの強さってIFVにあるまじき生存性とか、サーマルの性能とか諸々含めての評価だと思う
プーマはレート速いAPDSと軽車両らしからぬ防御力がヤバいんだろね。ただぶっちゃけウォーリアよりはファルコンの方が強く感じるしこいつも攻撃力は相当だわ
見返して思ったけど木の趣旨ズレてたな…実際ファルコンは対プーマ最適解だと思う。他の柔らかドイツ戦後戦車sもおやつにできるし
PUMA9.0になるから当たりにくくはなるかな?まぁ9.0でも使用率高いだろうからボトム引きまくる可能性があるのがあれだけど
最近乗り始めたけど強いね、APDS開発するまでは敵を選ばないとだけど基本的に敵対する独ソを倒せる、特にドイツはこのBRレオパとかかメインだから有無を言わさず炸薬で死ぬ、ソ連に関してはMBTが多いから側面叩かないと何も出来ずにやられる、ただ何故かT10Aとか正面から頭叩いてると乗員やりきれる、何故だ。対空に関してはレーダーがないからお世辞にもいいとは言いきれない、ただファルコン君に気づかずにダイブしてくるやつとかなら簡単に落とせる、あと開幕ヘリに乗ってるやつはカモ、足回りは速いには早いがIFVと比べればやはり見劣りはする、広く展開して側面を叩こう!弾速はあるから偏差には困らないはずだ!
APDSベルト無くなったの、何か悪いことしましたか
なくなってないぞ、ベルトに含まれるAPDSの順番が変わっただけだ
このゲームの見越しは初弾で計算されるから弾速の早いAPDSが初弾だと見越しがズレちゃう弊害があったからそれ対策だね。もっともファルコン君は元々見越しがないのでAB向けの調整っぽいか(RB以上はレーダー付きの30DCA辺りはクリティカルだった)
何か表示が変わってたからてっきり無くなったかと思ったがあまり大きな変化無かったのね
それはそれとして悪いことは滅茶苦茶やってるよねこの車両。こいつに乗ってMBTを狩るのああ^~たまらねえぜ
しかも今度のアプデでリロード時間が大幅に短縮されるからこれからもっと暴れるぞ
fix!で書かれてた事ならアレって適応済みの告知だし、リロード時間じゃなく拠点での補充時間だから暴れに関してはさほど変わらないと思うよ。読み違えてたりdev先行データならすまんね
↑の言う通り車両への積み込みは20秒になったけどリロードは相変わらずなのでスキルマックスでも撃てるようになるまで1分くらいかかる。まあリロード中は動けるから補給しやすくはなる。
戦闘に復帰するまでの時間が短くなるからリロードに時間かかっても相当な強化やからな
弱いわけではないが7.7から8.0にする程でもない。この辺りのイギリス戦車の性能を考えると7.7でいいと思うんだけどなあ
対地で暴れすぎたのが良くなかった
クーゲルブリッツも謎にBR上がってるけど30mmクラスの機関砲弾に有利な調整でも入ったんか?
オープントップじゃなくて高連射で対空出来て高貫通の機関砲で対地も出来るから上がってる
真面目な話なんでコイツが8.0なんだ?サイズが小さい以外同格代表のゲパルトより優れてる要素ないじゃん
エリコン35mmは高貫通のAPDSを撃つためには弾種を変更しなくちゃいけないけど(しかも装弾数が少ない)、ファルコンは対空対地どっちにも使えるAPDS混じりのベルトがあるからだと思うよ。
対戦車機関砲として暴れすぎちゃったのよ…
他の人も書いてるけど対地がクソ強いのと、8.0で見ると確かにちょっと物足りないけど7.7以下だったら対空でもトップクラスの強さだったから
確かに7.7にしちゃうとどこぞのバルカンが可哀想か。ならせめてゲパと87式を8.3とかに上げて差別化してもいい気がするけど。マークスマン?知らない子ですね
ゲパルトはともかく87式は上げられるとこいつまでガチの紙装甲のあいつかM42以外の選択肢がなくなるんで勘弁してください
フランス……。イタリア……。中国……。紙装甲のアイツくらいのレベルのやつでいいからナニカほしい。
イタリア君にはカエルがあるじゃない
まあ確かにアレは対空用途なら同等か。
暫く使ってないんですが、対戦車性能まだ健在ですか?
相変わらずだよ
変わったと言えば初弾がAPDSじゃなくなったからABで対空しにくくなったってくらいで、RB民には一切関係ないくらいの誤差しかない
ABのリードアングルは最初の弾の初速を元に計算されるので、APDS以外の弾はリードアングル通りに飛んでくようになって対空はやりやすくなってるぞ。
APDSベルトしか使わないからベルト名を書いてなかったな、スマソ
陸タスク消化でBR8.7デッキに入れてボトム引いても、初手にこいつ出して普通に戦果出せていいな。まぁ他の車両が微妙ってのもあるけど
8.3になるんだなぁこいつ。いくら上がったところで側面取れれば変わらないわけだけど
レーダー無しでここまで上がるとは...
上がる分には大して文句はない(強いので)けど、同じBRに3両も対空戦車を置くのは馬鹿としか言えない…。いや、対空戦車のみでデッキを組んで核爆弾を狙えってことなのか……?
ここまで楽に活躍できる車両なかなかないと思う。弾数も多いから気づいたらSPが溜まってるなんてことがよくある
対地に強いSPAAGで開幕裏取りキルでSPに余裕持たせるのは鉄板戦法だからな。問題は合致する車両の少なさだが、こいつは完璧にこなせる
貫通できるやつはAPHEの破壊力で瞬殺して、貫通できなかったとしてもAPDSで致命傷を与える…それを高レート2門でやるってあまりにも対地殺意の高い二段構えで笑っちゃうんだよな。もはやBR爆上がりしても誰も文句言わないもんな。
対地車両として評判がすこぶる高いので乗り始めたけど、APDS開発までの道のりが苦行過ぎて吐きそう。体感だけど機動性がチーフテン以下じゃあないの……?ってくらい動かない
こいつはAPDSだけじゃなくて規定ベルトのSAPHEもえげつない性能してるからベルトより先に足回り開発するのもアリだと思うわよ。APDS完成したところで側面取らないといけないのは変わりないしね…
そうなんだよね、具体的にはパンターの75mmAPCBCよりも炸薬多いのやばいよね
対空するといいぞめちゃ当てやすいから
マークスマンよりよっぽどこっちの方が対空で当たるからABでやればさほど苦労ないよ
足速くないけど車体小さいしエンジン音も聞かれにくいから、普通に側面取れる。
対空するならAB何回か行ってリードマーカーをよく見て覚えるとRBでも余裕で通用する。レートが高いから修正も容易だし、首回りも早いから楽だぞ!
英陸ランク5はこいつとFOX連れていけば大体解決するのつよい。
正直、こいつさえいればFOXさえなくてもいい気がするが、BR的にレーダー付きの対空車両が必要という皮肉
いうてファルコンは弾速も早くてヘリ以外にはレーダー必要ない気がする
だね。遠距離のヘリにはレーダーが欲しいけど基本それ以外は目算で代替なんとかなる。このBR域だと遠距離誘導出来る航空機も居ないし強いて言えばMCLOS居るけどまぁこれは狙われた時点で
ファルコンは足ないし占領やらでもつかえるフォックスは居た方がいい気はするな
フォックスは確かに足あるから使えるか。対空については、さすがに固定翼機に対してもZA-35の方が捗ると思う。レーダーのあるなしで索敵のアドバンテージがあるし、照準に関してもジェットに高速で飛ばれたら500m以内とかの至近距離でもなければ目測じゃなかなか当てられない
今まで対空車両キルのタスクなんてやる気起きなくていつもチェンジしてたけどコレを使い始めてから凄い楽しく達成できるようになった。小さい車体に静かめのエンジン音でコッソリ近づいて角待ち側面薙ぎ払いでキルが取れる取れる。
最近対空戦車乗り始めてふと、レーダー無しの車両がなんでこんなBRにいるのか疑問に思って見に来た。何こいつそんな強かったのか...知らんかった
こいつレオ2AVを斜め正面から倒せるのかよ
ただのストレス発散マシーンじゃないですかーでもやめられない(^p^)
とうとうファルコン君もお仕置入りますね、、、大幅に貫通力が下がるって言いうけど、、、下手したらAPDS剥奪も有り得るの、、、か?下がると言っても68mmとかになるような気がするけど、果たしてどうなる事やら
APDS没収でいいから7.7…いや7.3くらいまでBR下げてくれた方がデッキ的にはありがたい
レーダー無しで貫通力も無くなったら8.3で何すりゃいいんだよって感じだな。高BRの方が軽装甲多いけど赤い国系統の中重戦車が撃破難しくなるわ。
ナーフの度合いにもよるだろうけど、対地がままならないとなればBR下がるでしょ。流石に純粋な対空用途に限れば8.3はあり得ない
レーダーなしだと対空力はアフガンシルカと同程度かそこらだろうし、APHEで対地すること考えてもエニセイと同程度だから7.7くらいかな。
この車両からAPDS取り上げてもいいくらいOPすぎる
言うてもレーダー無い対空戦車のこれが対地能力の代償に8.3に居るようなもんやし・・・
APDS取り上げられたとしても半端ない加害のAPHEを皆使い始めるからそれはそれで暴れると思うよ
こいつからAPDS取り上げたらみんなZA-35で対地始める一方で、7.7か8.0にいったファルコンが対空対地で暴れ始める未来が見える。
コイツモバイルで、砲塔に弾ぶちこまれても乗員全く死なないから、クソほど暴れまくってるけど、本家ではどうなの?バグかってくらいどこ撃ってもすっぽ抜けるから、かなり評判悪いんだけど。
モバイル版の人がこれ聞いて何になるのか知らないけど搭乗員は普通に死ぬよ。ただ一人死亡+砲塔内モジュール破損で耐えることが異常に多いかな。AB・RBともに搭乗員3人の車両としてはかなりしぶとい方だと思う
xm800とかいうゴキブリ駆除に最適
車体傾けられててもT-55の側面下部に当てれれば撃破できるのおかしいでしょ最高速が微妙位しか弱い理由無い
このBRの対空車両としてはレーダーがないのが致命的…なんだが、対戦車砲としてはかなり優秀なのは間違いないな
機関砲車両の過小評価の悪癖が所以。ファルコンに限らず大体どの国にもこの手の害悪車両居るんで自分も染まるしかない。イスラエル?中国?まぁうん
俯角結構あるの嬉しい
急に天国みたいな車両突っ込んでくんのなんなん笑めっちゃ楽しいわ
そんなあなたにAMX-30DCA攻撃力は同等でレーダーもあるしLRFもあるしブローニングにも耐えられる防御力もある。楽しいのでぜひぜひ
DCAは無償エース取れる位には乗ってるけど対地はファルコンの方が高いなと結構実感させられるんだよね。足回りといいスタビの有無といいスコープ倍率の高さといい…。その分レーダーかなり良いの積んでるから総合的には相互なんだけど
地味だけどあらゆる要素にアッパー入ったし次回BR改定で見直し入りそうな気はしなくもないな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
スタビ付きで高貫徹APDSを高レートで投げつけられるから英陸の対PUMAの最適解かもしれない。
砲手車長のTVDを出し抜いて先制できるならな!
両方使ったけど、正直こっちのが圧倒的に確殺力高いしBR的に見てもよっぽどOPに感じるわ。向こうは防御力でごり押し、こちらは射線にとらえたら瞬殺で反撃許さないって感じ。数自体が少ないのと、同軸機銃で死にかねない装甲だから目立たないけど。
火力だけならそうかもしれないが、PUMAの強さってIFVにあるまじき生存性とか、サーマルの性能とか諸々含めての評価だと思う
プーマはレート速いAPDSと軽車両らしからぬ防御力がヤバいんだろね。ただぶっちゃけウォーリアよりはファルコンの方が強く感じるしこいつも攻撃力は相当だわ
見返して思ったけど木の趣旨ズレてたな…実際ファルコンは対プーマ最適解だと思う。他の柔らかドイツ戦後戦車sもおやつにできるし
PUMA9.0になるから当たりにくくはなるかな?まぁ9.0でも使用率高いだろうからボトム引きまくる可能性があるのがあれだけど
最近乗り始めたけど強いね、APDS開発するまでは敵を選ばないとだけど基本的に敵対する独ソを倒せる、特にドイツはこのBRレオパとかかメインだから有無を言わさず炸薬で死ぬ、ソ連に関してはMBTが多いから側面叩かないと何も出来ずにやられる、ただ何故かT10Aとか正面から頭叩いてると乗員やりきれる、何故だ。対空に関してはレーダーがないからお世辞にもいいとは言いきれない、ただファルコン君に気づかずにダイブしてくるやつとかなら簡単に落とせる、あと開幕ヘリに乗ってるやつはカモ、足回りは速いには早いがIFVと比べればやはり見劣りはする、広く展開して側面を叩こう!弾速はあるから偏差には困らないはずだ!
APDSベルト無くなったの、何か悪いことしましたか
なくなってないぞ、ベルトに含まれるAPDSの順番が変わっただけだ
このゲームの見越しは初弾で計算されるから弾速の早いAPDSが初弾だと見越しがズレちゃう弊害があったからそれ対策だね。もっともファルコン君は元々見越しがないのでAB向けの調整っぽいか(RB以上はレーダー付きの30DCA辺りはクリティカルだった)
何か表示が変わってたからてっきり無くなったかと思ったがあまり大きな変化無かったのね
それはそれとして悪いことは滅茶苦茶やってるよねこの車両。こいつに乗ってMBTを狩るのああ^~たまらねえぜ
しかも今度のアプデでリロード時間が大幅に短縮されるからこれからもっと暴れるぞ
fix!で書かれてた事ならアレって適応済みの告知だし、リロード時間じゃなく拠点での補充時間だから暴れに関してはさほど変わらないと思うよ。読み違えてたりdev先行データならすまんね
↑の言う通り車両への積み込みは20秒になったけどリロードは相変わらずなのでスキルマックスでも撃てるようになるまで1分くらいかかる。まあリロード中は動けるから補給しやすくはなる。
戦闘に復帰するまでの時間が短くなるからリロードに時間かかっても相当な強化やからな
弱いわけではないが7.7から8.0にする程でもない。この辺りのイギリス戦車の性能を考えると7.7でいいと思うんだけどなあ
対地で暴れすぎたのが良くなかった
クーゲルブリッツも謎にBR上がってるけど30mmクラスの機関砲弾に有利な調整でも入ったんか?
オープントップじゃなくて高連射で対空出来て高貫通の機関砲で対地も出来るから上がってる
真面目な話なんでコイツが8.0なんだ?サイズが小さい以外同格代表のゲパルトより優れてる要素ないじゃん
エリコン35mmは高貫通のAPDSを撃つためには弾種を変更しなくちゃいけないけど(しかも装弾数が少ない)、ファルコンは対空対地どっちにも使えるAPDS混じりのベルトがあるからだと思うよ。
対戦車機関砲として暴れすぎちゃったのよ…
他の人も書いてるけど対地がクソ強いのと、8.0で見ると確かにちょっと物足りないけど7.7以下だったら対空でもトップクラスの強さだったから
確かに7.7にしちゃうとどこぞのバルカンが可哀想か。ならせめてゲパと87式を8.3とかに上げて差別化してもいい気がするけど。マークスマン?知らない子ですね
ゲパルトはともかく87式は上げられるとこいつまでガチの紙装甲のあいつかM42以外の選択肢がなくなるんで勘弁してください
フランス……。イタリア……。中国……。紙装甲のアイツくらいのレベルのやつでいいからナニカほしい。
イタリア君にはカエルがあるじゃない
まあ確かにアレは対空用途なら同等か。
暫く使ってないんですが、対戦車性能まだ健在ですか?
相変わらずだよ
変わったと言えば初弾がAPDSじゃなくなったからABで対空しにくくなったってくらいで、RB民には一切関係ないくらいの誤差しかない
ABのリードアングルは最初の弾の初速を元に計算されるので、APDS以外の弾はリードアングル通りに飛んでくようになって対空はやりやすくなってるぞ。
APDSベルトしか使わないからベルト名を書いてなかったな、スマソ
陸タスク消化でBR8.7デッキに入れてボトム引いても、初手にこいつ出して普通に戦果出せていいな。まぁ他の車両が微妙ってのもあるけど
8.3になるんだなぁこいつ。いくら上がったところで側面取れれば変わらないわけだけど
レーダー無しでここまで上がるとは...
上がる分には大して文句はない(強いので)けど、同じBRに3両も対空戦車を置くのは馬鹿としか言えない…。いや、対空戦車のみでデッキを組んで核爆弾を狙えってことなのか……?
ここまで楽に活躍できる車両なかなかないと思う。弾数も多いから気づいたらSPが溜まってるなんてことがよくある
対地に強いSPAAGで開幕裏取りキルでSPに余裕持たせるのは鉄板戦法だからな。問題は合致する車両の少なさだが、こいつは完璧にこなせる
貫通できるやつはAPHEの破壊力で瞬殺して、貫通できなかったとしてもAPDSで致命傷を与える…それを高レート2門でやるってあまりにも対地殺意の高い二段構えで笑っちゃうんだよな。もはやBR爆上がりしても誰も文句言わないもんな。
対地車両として評判がすこぶる高いので乗り始めたけど、APDS開発までの道のりが苦行過ぎて吐きそう。体感だけど機動性がチーフテン以下じゃあないの……?ってくらい動かないこいつはAPDSだけじゃなくて規定ベルトのSAPHEもえげつない性能してるからベルトより先に足回り開発するのもアリだと思うわよ。APDS完成したところで側面取らないといけないのは変わりないしね…
そうなんだよね、具体的にはパンターの75mmAPCBCよりも炸薬多いのやばいよね
対空するといいぞめちゃ当てやすいから
マークスマンよりよっぽどこっちの方が対空で当たるからABでやればさほど苦労ないよ
足速くないけど車体小さいしエンジン音も聞かれにくいから、普通に側面取れる。
対空するならAB何回か行ってリードマーカーをよく見て覚えるとRBでも余裕で通用する。レートが高いから修正も容易だし、首回りも早いから楽だぞ!
英陸ランク5はこいつとFOX連れていけば大体解決するのつよい。
正直、こいつさえいればFOXさえなくてもいい気がするが、BR的にレーダー付きの対空車両が必要という皮肉
いうてファルコンは弾速も早くてヘリ以外にはレーダー必要ない気がする
だね。遠距離のヘリにはレーダーが欲しいけど基本それ以外は目算で代替なんとかなる。このBR域だと遠距離誘導出来る航空機も居ないし強いて言えばMCLOS居るけどまぁこれは狙われた時点で
ファルコンは足ないし占領やらでもつかえるフォックスは居た方がいい気はするな
フォックスは確かに足あるから使えるか。対空については、さすがに固定翼機に対してもZA-35の方が捗ると思う。レーダーのあるなしで索敵のアドバンテージがあるし、照準に関してもジェットに高速で飛ばれたら500m以内とかの至近距離でもなければ目測じゃなかなか当てられない
今まで対空車両キルのタスクなんてやる気起きなくていつもチェンジしてたけどコレを使い始めてから凄い楽しく達成できるようになった。小さい車体に静かめのエンジン音でコッソリ近づいて角待ち側面薙ぎ払いでキルが取れる取れる。
最近対空戦車乗り始めてふと、レーダー無しの車両がなんでこんなBRにいるのか疑問に思って見に来た。何こいつそんな強かったのか...知らんかった
こいつレオ2AVを斜め正面から倒せるのかよ
ただのストレス発散マシーンじゃないですかーでもやめられない(^p^)
とうとうファルコン君もお仕置入りますね、、、大幅に貫通力が下がるって言いうけど、、、下手したらAPDS剥奪も有り得るの、、、か?下がると言っても68mmとかになるような気がするけど、果たしてどうなる事やら
APDS没収でいいから7.7…いや7.3くらいまでBR下げてくれた方がデッキ的にはありがたい
レーダー無しで貫通力も無くなったら8.3で何すりゃいいんだよって感じだな。高BRの方が軽装甲多いけど赤い国系統の中重戦車が撃破難しくなるわ。
ナーフの度合いにもよるだろうけど、対地がままならないとなればBR下がるでしょ。流石に純粋な対空用途に限れば8.3はあり得ない
レーダーなしだと対空力はアフガンシルカと同程度かそこらだろうし、APHEで対地すること考えてもエニセイと同程度だから7.7くらいかな。
この車両からAPDS取り上げてもいいくらいOPすぎる
言うてもレーダー無い対空戦車のこれが対地能力の代償に8.3に居るようなもんやし・・・
APDS取り上げられたとしても半端ない加害のAPHEを皆使い始めるからそれはそれで暴れると思うよ
こいつからAPDS取り上げたらみんなZA-35で対地始める一方で、7.7か8.0にいったファルコンが対空対地で暴れ始める未来が見える。
コイツモバイルで、砲塔に弾ぶちこまれても乗員全く死なないから、クソほど暴れまくってるけど、本家ではどうなの?バグかってくらいどこ撃ってもすっぽ抜けるから、かなり評判悪いんだけど。
モバイル版の人がこれ聞いて何になるのか知らないけど搭乗員は普通に死ぬよ。ただ一人死亡+砲塔内モジュール破損で耐えることが異常に多いかな。AB・RBともに搭乗員3人の車両としてはかなりしぶとい方だと思う
xm800とかいうゴキブリ駆除に最適
車体傾けられててもT-55の側面下部に当てれれば撃破できるのおかしいでしょ最高速が微妙位しか弱い理由無い
このBRの対空車両としてはレーダーがないのが致命的…なんだが、対戦車砲としてはかなり優秀なのは間違いないな
機関砲車両の過小評価の悪癖が所以。ファルコンに限らず大体どの国にもこの手の害悪車両居るんで自分も染まるしかない。イスラエル?中国?まぁうん
俯角結構あるの嬉しい
急に天国みたいな車両突っ込んでくんのなんなん笑めっちゃ楽しいわ
そんなあなたにAMX-30DCA攻撃力は同等でレーダーもあるしLRFもあるしブローニングにも耐えられる防御力もある。楽しいのでぜひぜひ
DCAは無償エース取れる位には乗ってるけど対地はファルコンの方が高いなと結構実感させられるんだよね。足回りといいスタビの有無といいスコープ倍率の高さといい…。その分レーダーかなり良いの積んでるから総合的には相互なんだけど
地味だけどあらゆる要素にアッパー入ったし次回BR改定で見直し入りそうな気はしなくもないな