WarThunder Wiki

A6M5 Hei

405 コメント
views
RYOKUTYA
作成: 2021/03/10 (水) 17:44:56
通報 ...
  • 最新
  •  
368
名前なし 2024/07/08 (月) 17:36:24 14022@f1450

52丙型のアイコンが深緑から緑になりましたね。

369
名前なし 2024/08/01 (木) 10:58:18 bcdad@48450

性能の評価は色々あれど見た目はノーマル機のフルカスタム仕様感があってかなり好き

370
名前なし 2024/08/01 (木) 17:39:54 699a8@2af97 >> 369

ロケット10発積ませるととF-35のビーストモード的な趣があって自分も好き 重いから実戦には持っていかないけど

371
名前なし 2024/08/03 (土) 11:05:19 3386a@0a3cc

最近こいつにハマってる。特に良いのが火力で、インチキじみた火力で1.5km先の敵機も余裕で粉砕出来るのが素晴らしい。全体的な性能のイメージとしてはFw190Aシリーズに似てるが、それと比べてBRが高いのとエンジン馬力が足らないから無理は禁物。従来の零戦と比べても重量が重すぎるので、エネルギー戦闘は向きませんが、シザース系の動きは相変わらず強いので中級者~上級者向けの機体だと思います。因みに2024年8月現在の出撃回数101回、K/D比3.58でした。

372
アイスの人 2024/08/16 (金) 11:23:03 ed5de@1f9ee

こいつのロケットって重いの2発か軽いの10発のどっちがいい?10発ロケットが爆撃機迎撃から対地攻撃まで幅広く使えて最高だから教えてほしい画像1

373
名前なし 2024/08/16 (金) 15:06:05 1404c@1e055 >> 372

対空は好きな方で、対地は戦車とかを狙うなら重い方を考えたり。好みで選べばいいと思う

374
名前なし 2024/10/05 (土) 00:33:06 77a11@12ff6

陸戦でバカ強いな…バリバリ対地できる上、敵戦闘機が出て来てもすぐ返り討ちにできる。

375
名前なし 2024/10/13 (日) 02:59:05 修正 b62b9@ceca1

お世辞にも強いとは言えないけど主脚が少し低くてシュッと見えるしデカールとか武装の配置がかっこ良くてお気に入り。でも性能面は…やっぱり…上級者向けだよね…機動面は流石に零戦ファミリーみたいには曲がらない。けど他機と比べればそんな負けてないから正直相手を選ぶ。流石にスピットとかには性能的にはきついかな。まぁ基本的には皆普段から迂回上昇すると思うし上手く速度と高度を管理しつつ、持ち前の火力を叩き込んでやれば有利に持っていける。個人的に使いづらさはあんまり感じたことないかも。零戦だけど零戦じゃ無い(?)からテストフライトで使用感の確認は必須かも。乗り手を選ぶ機体。(空RB)

376
名前なし 2024/10/29 (火) 16:38:12 9ee19@ee039

最近ゲットしたけどクソエイムのせいで火力が勿体無い笑

377
名前なし 2024/10/29 (火) 16:41:27 9ee19@ee039

ロケット信管なんメートルがいいですか?

380
名前なし 2024/11/15 (金) 14:45:36 ff8db@4b946 >> 377

対空用使ってるならこの炸薬量でエアバーストなんて損害期待できないぞ。寧ろタイミング合わせようとした結果先に砕けて届かないなんて事が起こりうる。直撃狙った方が良い。

381
名前なし 2024/11/17 (日) 17:19:32 9ee19@ee039 >> 380

ありがとうございますそうしてみたいと思います!

378
名前なし 2024/11/13 (水) 23:36:39 eb128@956b9

こいつでp51撃墜するのが生きがいだわ。

379
名前なし 2024/11/15 (金) 14:42:59 ff8db@4b946

こいつの機体モデルを他の零戦に移植するのって差異あるの?防弾板と機銃の銃身取り除いたらいけそうだけど。スキンが互換性無くなるっても、たいした公式スキンのバリエーションないしな。

382
名前なし 2024/11/17 (日) 17:32:04 91ccc@12ff6

炸薬10kgのロケット欲しいなぁ…何でコイツには無いんやろ?

383
名前なし 2025/02/08 (土) 22:04:10 7a04b@a9294

鈍重でも、大人数で乱戦の場合、鬼強いわ

384
名前なし 2025/02/08 (土) 22:08:33 c70d5@6a9d4 >> 383

そりゃ乱戦ならどんな機体でも活躍できるだろう・・・

385
名前なし 2025/02/10 (月) 20:24:57 776f0@f1530

余りにもノロいんだけど火力があるってだけで使っちゃう

386
名前なし 2025/02/21 (金) 10:36:05 5b014@f6fbe

地味にこいつ四式射爆照準器持ってる?

387
名前なし 2025/03/09 (日) 19:45:52 08983@3f9d0

火力があるだけで強いと思えるのは他の日本機の火力が低いから?でも使ってしまう。。。

388
名前なし 2025/03/29 (土) 22:09:20 00a72@12ff6

日本機相手じゃなければ最強だなコレ…零戦の旋回性能に火力に弾数にアメ機に逃げられない対急降下性能にヘッドオン用のロケットまで付いてる。なかなか楽しい

389
名前なし 2025/03/29 (土) 23:06:52 81e85@89b61

ホ-103以上のバ火力IAIを3門も使える、その上HEF-Tも扱いやすい 最高

390
名前なし 2025/04/16 (水) 14:42:15 修正 cf0cb@76347

陸RBなら52甲乙よりも使いやすいかも。空戦モードよりも上昇力が気にならないし、火力が高いから低空凸爆撃機の処理や機銃掃射がはかどる。

391
名前なし 2025/05/26 (月) 15:32:39 b194a@43348

この機体の塗装のモデルになった部隊ってなんだろう

392
名前なし 2025/05/26 (月) 21:21:50 b38d3@dbb79 >> 391

尾翼のカタカナは基地航空隊の所属を表している。「ツ」は筑波海軍航空隊。他にも、紫電二一の尾翼に付いてる「ヨ」は横須賀海軍航空隊を表しているよ。

393

じゃあ筑波海軍航空隊の46号機ってことか!ありがとう!

395
名前なし 2025/08/16 (土) 22:57:56 e4329@74105

重量の整合性計算しようとしてガラスの幅計測してたら、パイロットが防弾にめり込んでる事に気付いた。他の零戦もパイロットの位置はここなのか。弾分析の表示だと食らってる様子は無いから良いが...。あとベルト給弾式のリンケージは重いから加算しないと数値が大幅にずれるな。

396
名前なし 2025/08/26 (火) 02:39:45 2fc38@3c99b

62型/63/64(54)型の実装はされないのかな?

397
名前なし 2025/08/26 (火) 09:36:47 cdeee@9ed43 >> 396

全て提案はされているのですけど、今の開発陣はジェットに注力されていますからね…。それ故にコピペじゃないスイスの新レシプロを皮切りに二次大戦機のさらなる実装に期待したいものですが。

398
陸RB 2025/09/07 (日) 09:02:33 bad36@3c99b

Yak9k狩りでかなり活躍できる。大抵のやつは対地攻撃メインで低空クルクルしてるから零戦のエサになる。陸RBなら高度もそこまで取らなくていいし、敵も対地がメインになってるから低空の格闘戦に乗ってくれやすい(持ち込みやすい)。だから52型や52甲よりも迅速に敵を処理しやすい52丙の方が使っていて活躍させやすい気がする

399
ミートボール 2025/09/08 (月) 17:22:01 79c16@a6f19

お前本当に零戦かって思うぐらい降下性能がいい。750でも分解しなかった。武装もめっちゃ強いし意外と撃たれ強い。加速もスペックだけなら悪いが乗った感じは乙型と何も変わってなかったし旋回もそれほど悪くない。

400
名前なし 2025/10/04 (土) 19:34:31 59ec5@ae6f9 >> 399

火力凄いですよね。

401
名前なし 2025/10/27 (月) 00:35:19 a42b7@b5808

13mmがめっちゃ増えたからすっごく敵が燃える。自分もめっちゃ燃える。制空戦闘をするなら13mmステルス、20mmが曳光弾がおすすめ

402
名前なし 2025/10/27 (月) 08:03:57 9be01@658a0 >> 401

13mmステレスだと徹甲弾なくない?

404
名前なし 2025/11/15 (土) 01:12:10 cf8ec@2b452

バグかなにか分らんがミッションエディットのリプレイ時だけ風防が開くようになっとるな画像1

405
名前なし 2025/11/15 (土) 01:26:17 fcc47@e9c2f >> 404

昔は開いたのになぜか今は開けない飛行機がたくさんあるのじゃよ…