WarThunder Wiki

Sea Vixen F.A.W. Mk.2 / 41

380 コメント
views
41
名前なし 2021/08/06 (金) 13:46:13 c23ef@37728

RNロケット君、これ対人用かな?正直ゲーム的にはこれ使い道無いよね?

通報 ...
  • 42
    名前なし 2021/08/06 (金) 14:22:42 4f396@1ddc9 >> 41

    ドイツのR4Mみたいに対空用だったりしない?あんまり情報無いから調べてもいまいちでてこないけど

    43
    名前なし 2021/08/06 (金) 14:50:30 3d5db@2af76 >> 42

    調べたけどフォークランド紛争でハリアーに搭載されたRNロケットが飛行場攻撃に使用された戦闘詳報が出てきたので、基本的に多目的利用が想定のロケットなのではないだろうか?WarthunderWikiでは空対空の武装として紹介がされているけど、書き方からこれを運用するとすればみたいな後ろ向きな感じには受ける>Although you can use RN rockets for air-to-air they are very hard to aim and are impact fuse only

    44
    2021/08/06 (金) 15:56:45 修正 4f396@1ddc9 >> 42

    色々漁ってたらこんな記述も見つけた”Similar in design to the MATRA pod, the 2-inch pod could carry 36 rockets thereby providing the Maritime Attack Wing with up to 144 rockets per aircraft, conferring a substantial probability of a kill against a Fast Patrol Boat.”パトロール挺にも使うみたいね。ソース102ページ

    45

    たしかにマトラ(SNEB)のソレっぽいよね。ソフトターゲットを目標としている辺り、あちらの榴弾弾頭(惑星未実装)版みたいな感じなのだろうね

    46

    資料までありがとう、完全にソフトターゲット用っぽいね、ゲーム上ではこれはあんまり役に立たないなぁ

    54
    名前なし 2021/08/12 (木) 00:57:25 56a0a@4bd7a >> 42

    ここによると空対空ロケット弾らしい。

  • 47
    名前なし 2021/08/07 (土) 04:07:03 bf282@dd9f8 >> 41

    ちなみに時限信管がオートで設定されてるのか、3000mも届かないので現時点で飛行場攻撃には使えない(対空砲火をもろに受ける)