F-4F (DE)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/F-4F (DE)#A5_Comments
RYOKUTYA
ac8c621922
通報 ...
10.7になってドイツミグ29が実装されてから確実に戦場に増えてる。イベントのフレア・チャフ・CCIPなしのアーリー乗ってて羨ましく思える。
開発が終わって乗ってみたらいい機体です。でも9Jなのが残念。9Lとか贅沢は言わないので9Gとか欲しい。
F-4EよりAGM-65の搭載数が減ってるのね…それと他に装備可能な対地誘導兵器は無いのかな。
今の独10.7戦場は極端に制空戦闘機がいないから攻撃機を9Jでおやつにするのが安定する 戦闘機狩るなら味方攻撃機をエサにしないとスパローなり9Lで爆散することになる
米とずっ敵気味だから味方Su-22,A-5,Su-25Kに対し敵F-5C/E,A-10と相性が悪くて負けが嵩むな。9.7でmilanいてdowntierと思いきや相手はF-5C/Eのフルパみたいなマッチが多い
9Jのアンケージ範囲増えて、サイドオンでもシーカーが反応するようになってるからめっちゃ使用感良い
ABだとこいつ戦闘機扱いの爆弾リロードなのな 7の運用能力削られてるけど、14はともかく29やら16がホイホイ出てくる空でICE改修前のコイツの戦闘機としての存在価値って何なんだろうか SBRBならまぁ、仕事はあるだろうけど
SBだとなぜかファントムファミリーの中で一段BR高いゴミだぞ()そもそもこいつ史実で使っていない9Eや9Jじゃなくて9L渡せよとは思う
調べてみたら第二世代SWの装備は前期型だけなんだな、PLP後でないとAGM-65及びAN/ALQ-40は運用できないから必然的にPLP後の機体だし、そうなると寧ろ9Lしか装備されない筈ってことだね ICEも無いし害人の独虐が酷いとしか言いようがない
FCSついたし、そこそこ強いミソもあるし。今の旬はこいつかもしれないね
こいつを陸RBで運用するときマーベリック持ってくんだけど、マーベリックの赤外線照準画面では車両と地表のコントラストが弱すぎて敵車両を見つけるのがめちゃくちゃ難しいんだけど、みんなどうやって敵を探してる?というか赤外線映像なのに熱源が強調表示されないってなんでなの?A-10とかA-4のような他の機体もそうなの?
木主はちょっと誤解してる様だけど、こいつの積んでるAGM-65BはTV画像でコントラストを認識してるのであって赤外線で認識はしていないのよ(照準画面がモノクロだから紛らわしいけど)。赤外線、IR方式のはAGM-65「D」でしかもサーマル画面に切り替えられるのも夜間だけで使える機体もハリアー2、A-10後期、クルナス2000、F16Cの5機にしか実装されてない。んで発見方法だけど発砲炎とかスポットされてる所を地道に探すしかない、頑張れ👍
モノクロ映像だから赤外線誘導なのかと完全に勘違いしてた。TV誘導ってそうやって照準してるのか。教えてくれてありがとう。しかし敵対空ミサイルの射程外から捜索するってなるとなかなか見つけられないなぁ。
ice取るためにやってるけど、どう運用すべきなんだ?
まず真っ先にロケポ(FFAR)を開けよう。これで基地爆カスになろう(割とガチ)。
ロケポを2房(6本)吊っていけば同格の中でも割と早く基地にたどり着いて1個割ることができる。
ただ、クフィルカナードには追い付けないので、見かけたらあきらめたほうがいい。
腐って(スパローの運用ができなくて)もロングノーズファントムなので、ガンポがなくても優秀なM61が機首についているのもアドなのだが、特に未改修状態での格闘戦はヘロヘロになりがちで初期ミサイルも9Bと心もとないので、いきなり空戦主体で運用するのはあんまり万人にはお勧めできない。一応、後期型の主翼なのでエネルギーが尽きるまでの旋回力はそこそこある。
空戦については9Jが開いてからが本番と思ったほうがいい。基地爆に飽きて9Jが開いたら、開幕は5500mくらいのギリ雲を曳かない程度の高度まで上がって、低空くるくる勢や相手の基地爆勢に9Jを上から投げつけてあげよう。BR的にまだチャフの必要性が高くはないけれど、PD持ちのJファン系列や23ML系列、果てはEJ改やA猫ともマッチはするので、SARHやARHに嫌気がさしたら早々にチャフも開けよう。
こいつのBRがE型と並ぶのにどれくらいかかったんだ…
BRひとつしたのMFに勝ってる点が何一つないのは気のせいですか?
MiG-21MF?RwR、固定武装、CM搭載量と勝ってるとこは色々あると思うが
あー、たしかに防御面でみたら確かに勝ってますね。でもMFの1つうえになるとはちょっと思えないんですよね。改修したらマシになるんですかね?
F-4乗ってる感じエネ保というかエンジンパワーで勝ってた気がするけどMF乗ったことないので比べたことがないな。
21のエネ保はかなり悪いね
F-4Fって何気にCMのないF-4F earlyの次、F-4の中では2番目に格闘強いからE保持活かして縦に回りつつEファイトすればデルタ翼かつエンジンパワー不足気味なMF相手なら普通に勝てるよ。エンジンパワー上がってるSMT相手は若干技量勝負も混じるけど五分五分〜ちょっと面倒くらい。F-4Sとかの対格上相手する時はどっちかっていうと曲がるけどカスE保持ですぐ息切れするMFよりそこそこ曲がってE保持いいこっちのがやりやすい(ちなみに攻撃面では活かせるAAMはないけど流石にレーダー性能では勝ってるはず。4Fもいいとは言えないけどMFの方は所詮測距レーダーだし)
体感でしかないけどタイマンなら短期間の旋回に優れる21がやや優位だけどすぐヘロるしF-4もそこそこ曲がってエネ保持と加速がいいから粘れる印象。格闘戦後の立て直しも21より早いし。武装に関してはR-60と9Jならやや9Jの方が信頼性高いし機銃はいうまでもなくバルカンだしで勝ってる。優秀なRWRは状況判断にも使えるし総じて強いと思うよ
乗ってて思ったけど今の11.0はJ-7が強すぎて中国敵に回すと味方が溶けて辛いな
頑張って乗ってるけど、シュヴァルベよりしんどすぎる。元々ファントム嫌いってのも相まって余計にしんどい
こいつ立ち回り何が正解なんかな。今やってるのはガンポ2 9J4本 小基地1個分の爆弾(小基地は味方の爆弾持ってる機数によってあきらめる)で爆弾投げてヘッドオンと横やり入れてるんやけど。おススメの立ち回りある?
ナパーム前から使えたっけ?機体軽い上にナパーム使えるから改修がものすごく楽だった
なんか無茶苦茶使いづらく感じる。機体性能がいいとは言っても所詮はファントムだし敵に大した優位性がある訳でもなく、そんな機体で射程の短い9Pだけを頼りに向かって行かなきゃいけないのはだいぶきつい。戦績悪いまま抜け出せないわ
空戦運用はそりゃキツイよ。9Pはナパーム基地爆の往復のついで程度に考えておいた方がいい。こいつで42万RPさえ稼げばICE乗れるからそれまでの辛抱
空戦運用するなら迂回しながら飛行機雲が出ないギリギリの高度まで登って、味方が交戦しだしたら9j撃ち下ろして離脱の繰り返しをするしかないね。あと、味方と敵の動き次第だけどコイツは少しでもチャンスあるならガンキルはどんどん狙いに行ったほうがいい。最後に自分だけ生き残って1v2とかになったらコイツだとほぼ詰む。ガンポ運用も楽しいしあり(機動性とエネ保持が結構落ちるけど)。
冷静になったらなんでスパロー抜きでBR据え置きのファントムに乗ってるんだろうって思えてきた(同BRのEJを見つつ)
あれと違ってRWRと機体性能が優秀だし、やれることが少ない代わりに考えることが少なくていいからいい機体だよ
ナパーム追加武装にあるけど研究なくね?
爆弾の改修進めたらナパームも持てるようになるやつじゃない?
まだ改修中だけど、機体性能いいから意外とガンキルできるね。
戦闘機ツリーにいたから今まで見向きもしてなかったんだけどもしかして陸RBの適正めっちゃ高い?この辺の陸戦ならSARHなんて使わないし対地誘導兵装を含む大量のペイロードと大口径CMと悪くない旋回性ってかなり良さげに見えるんだけど。
旋回性能とRWRが優秀なおかげでアビオニクス強化したmig21みたいで楽しいなこれ。わざと開幕登ってRWRで逆探知しつつロックし返してやると発射警報ない相手に嫌がらせできる
F104Gを経験した後だととても優秀に感じるわ
こいつでJ-7Dの対策ってどうすればええですかね?
隠れ強機体個人的にはミグ23よりおすすめ。
ガンポ付けて、ヘッドオンをメインにやっとこさJワインダーを優先開放したけど、この後もガンポありで改修を続けた方が良いですか?
こいつが11.0な理由がわからん、確かにRWRは優秀だが、RWRの質が違うMiG-23MLAとMLDが同じBRな以上Gaijin基準ではRWRだけだとBR上げるようなもんではないのだろうし...
CMの有無では?
何と比べて11.0な理由がわからんのかがわからん…普通に11.0でいいくね
F-4EJ ADTWとかですかね?
RWRの差って話から前期型の事だと思われ。あっちはBR1段階低いんで