F-14A Earlyコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/F-14A Early#A5_Comments
空中接触した後スピン状態で緊急脱出したら、後部座席の人がキャノピーにぶつかってて草。トップガンのユーザースキンを適用していたら完全再現だったわ
て事は木主はフレをもうRIOにしてグースとは呼べないんだな…
マップ広くなってからこの子が高空から撃ってくるフェニクスがマジで脅威となり出したな これなら4発積んでもいいのかもしれない
4発どころか100キロマップだと6発持ってってるよ。平気で2、3キル出来たりする
今まではミサイルが重たい状態での接敵だから楽に避けれてたんだなってなる
というか今までが猫にとって狭すぎたんだよなぁ…迂回して高度と距離取らなくて良くなった分だけマジ強い。
ブラインドハントとかアベンジャー完全に公式チートじゃない?敵かAIか識別出来るしxキーのターゲットをロックでtwsのロックオンも一緒にしてくれるようになったしアレ使ってフェニックスで確実に刺せるのずるい
今までだと広いマップは10度くらいで上昇しながら加速して、マッハ超えたあたりで30度上昇、6000超えたら水平に〜ってやってたんだけど現状でコレやると一番槍で先頭に居るのがしょっちゅう。中間誘導してっとERくらいがちになっちまった、かといって迂回すると入り乱れてたりで低空にいたりして悩ましい。フェニめちゃ強いがどーすっぺ
もっと高角度で低速上昇すればいいんじゃない?低速だとフルパワーでも空気流入量少ないから燃料消費少なくなるし。
そーすっとマッハ超えるまでに味方が会敵してフェニ投げるタゲを絞ってられなそうでなぁ…まぁ否定する前にやってみるか。サンクス
あーそっか、それじゃあ最初10度上昇じゃなくて15度上昇にしてみるとか?F-14乗りも大変やね、自分は皆と一緒に左低空からの敵見つけてER投げるだけだから楽な仕事よ..ER以外ほぼ取り柄のないMig29より
そうね、色々試して新しく構築してみるよー。27ER避けれた試しがないから正にファーストルックファーストシュートファーストキル徹底しないといけなくてのぅ。
ジェット戦場のマップが広くなって今までとは勝手が違うように感じるけど、レーダーで索敵してフェニックス撃つのには変わりない…んだっけ(空RB
全くやる自体は変わらないぞ、さっさと見つけて/さっさと撃って/とっととキルしてしまうか回避を促す。対戦人数増えたし初動は燃料削った上で6本積んで投げたら即ケツ捲るでもいいかもね
ただ、元からレーダー戦闘は余り得意じゃないから急に勝手が変わって立ち回りが分からないままなのよね。キル取れる時は取れるんだけど、先にロックされたら逃げの一手しか打てないし(木
先にロックされたら逃げは間違ってないよ、ER相手だと考えて避けた方が良い。レーダーの何が苦手なんだい?ちなみに自分は初動フェニ6本燃料30分でAB全開まっすぐ正面に向かって20度上昇→7000m到達したらABを省エネモードに→上から順に下に向かって出来る限りまっすぐ来る敵に発射(横に行ってるのしか居なければ諦めて当たらないの前提で投げる)→投げて様子見て、カウンターメジャーを焚きながら反転即RTB→スパロー4本フェニ2本燃料45分で再度上がるってやり方に変えたよ
レーダー戦特有の動き(索敵は分かってきたけどどういう動きをしてるとロックされにくいとか、ロックしやすいとか)がまだ不慣れで、迂回気味に15度上昇しつつ高度7000で隊列の一番後ろからフェニック投げてるんだけど、中間誘導中にレーダー誘導ミサイルぶち込まれて非撃墜被る事が結構…ね。まぁ、数百戦やって慣れろと言われたらそこまでなんだけどさ、機体の改修はミサイル以外終わってないし…(あんまりRBの空で活躍出来ない木
SARHにはこうしろ(ビーム機動)ってのがあってだな?まぁ面倒だったらレーダーロックされた方向に対して真横(上や下でも可能)に向きながらチャフ撒けば、MiG-29やF-16相手にはロックが誤魔化せたりする(PD・HDN相手にはロックが外れる)。とりあえず自分と同じ動きしてみてダメなら煮詰めてみよっか?
枝の出してくれた画像はミサイルの限界Gを超えた軌道を取らせて振り切る方法だけど、惑星ではどっちかというとミサイルの発射母機に対してビーム起動取るよね?
この図はミサイル自体がレーダー波を出すARHの話じゃないかな?多分
とりあえずの例で引っ張って来ただけだから許し亭。リンク
実装されてから既に大型アップデートを3回経てなお環境機の座を占めてる。実装が早すぎたんだ…というか絶対F-16とF-14の実装順逆だろこれ
ミラ2000「...」
F/A-18「先輩が暴れすぎてワイが来れるか不安になってきた…」
後...輩...?先輩では?
あ、やべ間違えてたから直した((
まぁ元々コスト重視で作った蜂と冷戦時のコスト度外視スペシャル猫は比べちゃあかんのよ。時代が進めば兵装の差が出てくるが、ステルス度外視なら機体性能は多分今でも通用する一級品だからな
これ14Bとかになってエンジン推力も上がるって考えるとなかなかだよな
Dからはレーダーも更新されるぞ
レーダー更新したらどうなるん?
AWG-9をAN/APG-70(F-15Eのパーツ)使ってデジタル化してるんだけど海外の記事読むと多分オールアスペクト対応してる(横から
レーダー変わらなくてもエンジンがF110になったF-14とか絶対ヤバイんだよな
今よりさらに赤外線ホーミングミサイルが突き刺さるようになるだろうし、案外弱かったりして。今でもまず外れないし関係ないかな?
うーん、それよりも推力爆上げの恩恵の方が大きいんじゃないかな。Aは同格機体と比べて加速がかなり鈍いから
F110換装で最大推力2割強増えるからな。空戦性能はそこそこやべー代物になるよ、多分。エンジン発熱はどうせこの先みんな似たようなもんだからたいした問題じゃない、チャフ・フレア・ディスペンサーも更新されて120発+持てるようになるから余裕余裕
そうなんよ、こいつで辛いのって積む装備が重いわりに低い推力だからそこが解決してしまうと…
F-16はF-16で機体性能そのものがぶっ壊れてるからちょっと…。F-14にフェニックスを実装するのが早すぎた感ある。
フェニックスの無いトムキャットなんてトンカツ抜きのカツ丼じゃないですか() まぁトップガン新作公開に便乗するのが既定路線でバランスは二の次だったわな。
いうてこいつが来なかったら当時のF-4でMig-23と戦わなきゃいけなかったんやで。はっきり言ってきつい
フェニックスに関してはアッパー前は「まぁ持っていく選択肢もあるかな」レベルだったのでそこもある。現在(アッパー後)は米軍の試験結果そのまんまの理想的な性能をそのまま再現しているからそりゃ強い…。実際ここまで本当に使えたかは分からん
この機体を真っ黒に塗らないのかい?
木主!塗りたいのか!
疲れからか黒塗りのトムキャットに追突してしまう…から絶対にやめてくれ
多分ラーズグリーズ塗装ではなかろうか…?
ラーズグリーズならユーザースキンがあるぞ
上に流れてるがブラックバニー塗装の話じゃないのか?プレイボーイコラボの。あとすまないが個人的に申ホNなんだ、すまない
ラーズグリーズ隊のF-14カッコいいよなぁ、エスコンシリーズ内のスキンなら片翼のF-15の次に好き
もしくは紫色にキラキラとか
AIM-54C来たらどうなるの?
ちょい調べたけど、射程距離増、低及び高高度の目標への誘導強化、推力の強化、対ECM能力の付与などなど?DCSだとA型mk47とA型mk60とC型mk47ってあるみたいだけどmk60比較で燃焼時間が短くなってるみたいぞ。まぁ少なくとも更にBVRが捗るんじゃないかな?
ついでに恐らく母機も強化される(上の木)ので次の次ぐらいまではF-14の天下は終わらないだろうな…
F-15とSu-27が来たとして、個人的にはこの二機だと惑星でぶつかると多分Su-27のほうが優勢になりそうだと踏んでる。というのも、(AMRAAMを考えなければ)F-15はAIM-9L/M+AIM-7M、4発ずつ計8発になるのに対してSu-27はR-73を4発にR-27ER/ETを6発の計10発も積める。となるとまぁF-15だけ対Su-27だけならSu-27のほうが優勢かなと。ただアメリカ側はF-14がいるし、前述のとおりF-14Bとかで推力増強+高性能化フェニックス+AIM-9L~とかがいるとまた話は変わってくるよな~という
その辺りにゃMiGかyakが弾数少ないからって理由でR-77持ってたりしてな!HAHAHA(あとADFがアムラかな
F110換装+強化フェニックス+9Lとか今の環境だと12.3でも許されるか怪しいな。AMRAAMとR-77が解禁されたら状況が変わるだろうけど
フェニックス自体は強いけど、高度8000m、敵先頭まで40kmの一番当たる間合いだとTWSの縦の走査範囲が狭くて4機同時に中間誘導するのがほぼ不可能だから4発は持って行き過ぎ説。本当に運がよくないと大抵2発は無駄になる
最近のマイクロアップデートで、新たなレーダー不具合が追加。1)ロックしようとしても、acqが続いてロックができない。2)バレルロールしても改善しない。自分以外にもこの現象の方いますかね?
確かに他の機体でもそうだけど選択ロックからのACQから復帰できない現象に遭遇してる。バレルロールの向きを両方試すと復帰できることもあったけどそもそも何なんだこのバグは
1の方は前からあるバグだけど何故か1回転(バレルじゃなくとも単純なロール)すると直るってのが従来の不具合だった…。けどそれでも直らなくなったのか…
そうなんだよ。自分も元々1の問題があるのは把握してて、最近2が出てきた感じ。下の読んでたしかにやってねぇなってなったけどレーダーオンオフのキーデフォルトのしか設定してないから戦闘中に急いで押すのむずいねんな…
自分は測距レーダー付きの機体によく乗るから設定してたけど、設定してないからかずっと測距レーダー付けてRWRピーピー鳴らしてる人もいるからキー設定してない人も意外といるのかもな。レーダーがさらに複雑になるしね
あー本当だ。これ他の機体と異なってロールで1回転するだけじゃ切れんね。2枝の言うように再起動(ON/OFF)しないと駄目っぽい。一応大きめの機動取って無理やりレーダー範囲を大きく外せば直るっぽいけど素直にキーアサイン見直した方が良いね
レーダー切ってから再起動しても治らない?
質問したものですが、再起動はしてないですね。しかし、再起しないといけないほど、信頼性なかったのかな、、、、
着陸する直前機首がガクンっていきなり下向かない?
フラップ開かないほうがいい
着陸フラップ開くと機首が上下にガクガク動くから、それが嫌なら離陸フラップまでにしたほうが良いよ~
これとか含めレーダーロックとMig-29から逃げてると試合終わっちゃうんですけどなにかいい立ち回りありますか?
最初にフェニックスかかえて敵を削ってから7Fで通り魔、やばくなったら見方にヘイトを押し付けよう
ありがとうございます。試してみます。
ほぼ全マップ巨大(EC)化でめっちゃ恩恵を受ける…と思いきや4Sのおかげで有利でも勝てなくなる悲しみ。まさか4S追加はバランス調整の意図があった…?
正解❗❗
割とマジでそうだと思うよ。Sが来る前もEとかJが多いと普通に負けてたし
大正解。アメリカだけツリー進めてないnoobやボムカス寄生のお守りしなくていいなんてフェアじゃないもんね
ここでF-4J/Sを弱い言ってる人たちはまともにレーダーを扱えない人たちなんで、そらレーダーを使った7F運用が得意なF-4J/Sが弱く見えちゃうんですね
日米全機開発済み、ソ連はMiG-29まで、仏はM2000Cまで、中はJ-7Eまで開発済み程度にはやり込んでるけどF-4J/Sは弱くはないけど強くもないよ。まさに可もなく不可もなくって感じ
Mirage F1C、F-104S TAF、F-4EJ ADTW、J-7D、MiG-21 Lazur-M 「ほう・・・」
たまに居るんだよな…EとかEJファントムでキルレとかやべーやつ。そういう規格外ニキだったら凄すぎて参考にならんぞ()
mig-29まで持ってたら23MLDからしたら如何にうらやましい性能か理解できると思うんだけどなぁ
>> 1809F1C以外11.0じゃん…
自分が書き込んで以降ずっと履歴上位にいると思って見に来たら話があらぬ方向に行ってて草。ここは11.3の特級呪物F-104S.ASAに免じてBR談議は終いにしてくれまいか
何か脱線誘発させちゃったけど自分も4SはBR比で見れば強いと思ってるよ。2000比では流石に劣るけど11.3では二番手程度の性能はあると思ってる。ただ勝率に影響が出まくってる乗り手補正という点と、11.3(トップに90%釣られる)って点で損してるってのは思う。ほぼ確実にトップに行くのでレーダーの使い方とトップでの戦い方を理解してないと苦しいのはあるだろうね
個人的にはM2000C、23系列の次にF-4J/Sかな。F1CとかASAよりは強いから11.3勢の中では弱くはないけど強くもない、まさに可もなく不可もなくがしっくりくる。念のため言っておくけど、F-4Sが弱いとは一言も言ってないからね
課金機は性能自体の優劣はあれど、PSがアレだから戦力として劣るんだよな。
空戦RBです。 こいつ乗ってるとアフターバーナー切ってフレア撒いてブレイクしようがなにしようが9Lが絶対突き刺さって来るんですけどどうすれば良いですかね。
そういうもんだから諦めろ、ただ前よりかは楽に避けれるから…上から撃たれた場合は死だから撃たれないようにしろとしか。あとLは左右に振るよりフレア撒き散らしながら、バレルロールした方が避けやすい気がする
アフターバーナー切る→エンジン出力は気にしてますか?F-14だと早めに70%くらいにしてフレアを打たないと避けられないかと思います。前よりかは楽ってのは枝1さんの通りです
撃たれるのを予想して予め出力絞っとかないと爆熱(大出力)エンジン持ちは避けられないぞ
IRミサイルって大まかに機体規模と温度で感度が変わるんだけど、F-14はどっちも満たしてるからね…。
デカマップだとどれ位からフェニックス打てばいいんだろ?50km位で打ってるけど全く当たらないや
50は届かんでしょ。自分は35kmぐらいで撃ってる。この距離でも先制はできるし
補足すると、レーダーの右端にミサイルの射程が出ているぞ。上の線が最大射程、真ん中の線(ちょっと長い)が現在の敵の距離、下の線が最低射程。ただし、最大射程は敵が一切機動せず真っすぐ飛んだときの理想的な値なので、大体半分(状況にもよるが距離にして25~35km)くらいで撃つのがイイゾ。
50でも当たるぞ?でも理想はだいたい40くらいからパなせばちょうど加速し切って、ブースターが切れた辺りで敵の目の前ににゅっと出てくる(ちなみに高度7000あたりが前提)。これが嫌なら真っ直ぐやんわり上昇して3000後半から5000代で上の枝ニキみたいな距離で投げるといいぞ。
この機体赤外線ミサイルにはてんで駄目だなぁ、3km後ろに敵が見えたから撃たれる前からエンジン0%にしてフレア撒いてバレルロール入れてたけれど当たったや...
3kmは海軍ワインダーとLワインダーとT系なら即死距離だからなぁ。近寄らないに限る
フェニがちょっとイジられたみたいだけど何か変わった感じある?リンク
体感ではあるけど7F含めて当たりにくくなった感…まぁクラフトイベ中惑星自体をサボってたから訛ってるのかもだが
SBでフェニックス使ってみたけど特に変わった感じはしないな
当たり前だけどフェニックスも水平発射するよりちゃんと偏差つけて撃った方が当たりやすいね。高度8000m・距離35km・相対速度600m前後で低空の集団に撃ち下ろした時の命中率が倍ぐらい違う
とりあえず修正きてからフェニックス約30発ほどブン投げてきた。17Gになって誘導が強くなった…かは気のせいレベル、どっちかてーっとちゃんとロフテッド機動取るようになったのに感動。あと白煙が言うほど残らなくなってる気がするのは気のせいかな?
16はつかえるんだけどどーも扱いにくいな…7Fまでごり押しで改修したけどK/D1ぎりぎり…
7F開発した後は楽じゃない?
7FはいいんだけどERの回避に速度がとられちゃう
20kmぐらいでMiG29っぽい目標からロックされたら回避せずにカウンターのFスパロー投げてやればいい。あいつらミサイルの性能過信してちゃんとクランクする敵は稀だからこっちがちゃんと回避機動すればまず撃ち負けない
葉2の意見もそうだけど最初に迂回して、味方に先行させて目視させて脅威判定しつつ、ER撃って誘導に夢中になってるやつに撃ち込むでもいいぞ。とりあえず雲出ない程度に高度取るのも忘れずにな
アドバイスありがとう
みんな久しぶり。数か月ぶりにやったけどf14ゴミになった?スパロー一発も当たらなくなってたんだが...
skill issue定期だ帰ぇれ!!ミサイル全般的にちょっとしたナーフが入った(チェンジログ追ってくれ)だけでスパローと猫のレーダーはなんも変わってないぞ!
善処します(泣き目)
個人的な意見として最近クランクするとSARH系は誘導がバカになりやすい気がするから、アンケージ範囲内で納めてやればいいと思う。ソレでもダメなら何かやらかしてるから見直して書き込みをクレ
そろそろB型来てもいいんじゃないかと思う今日この頃
それは思う。現環境でもフェニックスって強みはあるけど以前ほど輝いてる訳じゃないしなぁ。B(Late)はマズそうだけどB(Early)位ならAN/ALE-47をどうするかって問題がある程度だと思ってる。ただその前にレガホ欲しい
もしフルスペックで実装されたら赤外線ミサイルがほぼ刺さらないやばい機体が爆誕することになるからなかなかにやばい
調べてみてもよく分からなかったのですが、IR味噌が刺さらないって何故なんですか?
エンジン変わって爆熱じゃなくなる上に200ウン発だかCM持っていけるようになるから、とか?
B型は赤外線ミッソーに対しての警報装置が搭載されていてそれに連動してフレアも放出することができるため、不意打ちが決まりにくいということです
さすがに早すぎやしませんか
Aでも現状環境機だから、これ以上焦って実装する必要性は無いと思う
その前にLワインダーとフェニAの型番違いかCフェニのA(rate)じゃないんかなー、というか来て欲しいなー
個人的にF-14の現状の弱みってPDがHDNなのが使いづらいなぁって感じるけれど、改良型だとそれ改善されてますか?
Dだと多分オールアスペクト、BまではAWG-9だから変わらんはず
なるほど、ありがとうございます。
ちなみにDのAN/APG-71については自分も気になったから海外の文を前にggってみた事あるんだけど、ほとんど記載がねえのよな。載ってると思えばこれもソースがないしリンク
まさか本当にくるとはなぁ
実装されるとあらば喜ばないわけには行かぬ
まさか予想が当たるとは……
喜べ木主、君の願いはすぐ叶う
いつもなら桜の木の下に埋められるが今回は当てたので木に磔だな
おめでとう木主、ご褒美に君にはB形でフラットスピンからの回復をやってもらおうか
嬉し泣きしながらB型に磔でフラットスピンしてますわ(?)
B型ってまじ?
AとBな違いってエンジン換装(TF30からF110)で出力3割アップ、AIM-7M,AIM-9L,AIM-54C、ペイブウェイ3種、LANTERN照準ポッド、TISEO識別ポッド、フレア追加160発×2位かな…?
オラワクワクすっぞ
上に書いてたニキがいるけどIRAAMに対して自動で防御するっぽいぞ。実装されたらさらにワクワクするな
AN/ALQ–154を装備出来るぽいけどちょっと確証が。それだけじゃなくてAN/ALQ-167 ECM Podも面白そう。確かにWTの兵装タイプとしては新しい気もする
兵装ラックに追加があって、対地兵装の搭載数増もかな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
空中接触した後スピン状態で緊急脱出したら、後部座席の人がキャノピーにぶつかってて草。トップガンのユーザースキンを適用していたら完全再現だったわ
て事は木主はフレをもうRIOにしてグースとは呼べないんだな…
マップ広くなってからこの子が高空から撃ってくるフェニクスがマジで脅威となり出したな これなら4発積んでもいいのかもしれない
4発どころか100キロマップだと6発持ってってるよ。平気で2、3キル出来たりする
今まではミサイルが重たい状態での接敵だから楽に避けれてたんだなってなる
というか今までが猫にとって狭すぎたんだよなぁ…迂回して高度と距離取らなくて良くなった分だけマジ強い。
ブラインドハントとかアベンジャー完全に公式チートじゃない?敵かAIか識別出来るしxキーのターゲットをロックでtwsのロックオンも一緒にしてくれるようになったしアレ使ってフェニックスで確実に刺せるのずるい
今までだと広いマップは10度くらいで上昇しながら加速して、マッハ超えたあたりで30度上昇、6000超えたら水平に〜ってやってたんだけど現状でコレやると一番槍で先頭に居るのがしょっちゅう。中間誘導してっとERくらいがちになっちまった、かといって迂回すると入り乱れてたりで低空にいたりして悩ましい。フェニめちゃ強いがどーすっぺ
もっと高角度で低速上昇すればいいんじゃない?低速だとフルパワーでも空気流入量少ないから燃料消費少なくなるし。
そーすっとマッハ超えるまでに味方が会敵してフェニ投げるタゲを絞ってられなそうでなぁ…まぁ否定する前にやってみるか。サンクス
あーそっか、それじゃあ最初10度上昇じゃなくて15度上昇にしてみるとか?F-14乗りも大変やね、自分は皆と一緒に左低空からの敵見つけてER投げるだけだから楽な仕事よ..ER以外ほぼ取り柄のないMig29より
そうね、色々試して新しく構築してみるよー。27ER避けれた試しがないから正にファーストルックファーストシュートファーストキル徹底しないといけなくてのぅ。
ジェット戦場のマップが広くなって今までとは勝手が違うように感じるけど、レーダーで索敵してフェニックス撃つのには変わりない…んだっけ(空RB
全くやる自体は変わらないぞ、さっさと見つけて/さっさと撃って/とっととキルしてしまうか回避を促す。対戦人数増えたし初動は燃料削った上で6本積んで投げたら即ケツ捲るでもいいかもね
ただ、元からレーダー戦闘は余り得意じゃないから急に勝手が変わって立ち回りが分からないままなのよね。キル取れる時は取れるんだけど、先にロックされたら逃げの一手しか打てないし(木
先にロックされたら逃げは間違ってないよ、ER相手だと考えて避けた方が良い。レーダーの何が苦手なんだい?ちなみに自分は初動フェニ6本燃料30分でAB全開まっすぐ正面に向かって20度上昇→7000m到達したらABを省エネモードに→上から順に下に向かって出来る限りまっすぐ来る敵に発射(横に行ってるのしか居なければ諦めて当たらないの前提で投げる)→投げて様子見て、カウンターメジャーを焚きながら反転即RTB→スパロー4本フェニ2本燃料45分で再度上がるってやり方に変えたよ
レーダー戦特有の動き(索敵は分かってきたけどどういう動きをしてるとロックされにくいとか、ロックしやすいとか)がまだ不慣れで、迂回気味に15度上昇しつつ高度7000で隊列の一番後ろからフェニック投げてるんだけど、中間誘導中にレーダー誘導ミサイルぶち込まれて非撃墜被る事が結構…ね。まぁ、数百戦やって慣れろと言われたらそこまでなんだけどさ、機体の改修はミサイル以外終わってないし…(あんまりRBの空で活躍出来ない木
SARHにはこうしろ(ビーム機動)ってのがあってだな?まぁ面倒だったらレーダーロックされた方向に対して真横(上や下でも可能)に向きながらチャフ撒けば、MiG-29やF-16相手にはロックが誤魔化せたりする(PD・HDN相手にはロックが外れる)。とりあえず自分と同じ動きしてみてダメなら煮詰めてみよっか?
枝の出してくれた画像はミサイルの限界Gを超えた軌道を取らせて振り切る方法だけど、惑星ではどっちかというとミサイルの発射母機に対してビーム起動取るよね?
この図はミサイル自体がレーダー波を出すARHの話じゃないかな?多分
とりあえずの例で引っ張って来ただけだから許し亭。リンク
実装されてから既に大型アップデートを3回経てなお環境機の座を占めてる。実装が早すぎたんだ…というか絶対F-16とF-14の実装順逆だろこれ
ミラ2000「...」
F/A-18「先輩が暴れすぎてワイが来れるか不安になってきた…」
後...輩...?先輩では?
あ、やべ間違えてたから直した((
まぁ元々コスト重視で作った蜂と冷戦時のコスト度外視スペシャル猫は比べちゃあかんのよ。時代が進めば兵装の差が出てくるが、ステルス度外視なら機体性能は多分今でも通用する一級品だからな
これ14Bとかになってエンジン推力も上がるって考えるとなかなかだよな
Dからはレーダーも更新されるぞ
レーダー更新したらどうなるん?
AWG-9をAN/APG-70(F-15Eのパーツ)使ってデジタル化してるんだけど海外の記事読むと多分オールアスペクト対応してる(横から
レーダー変わらなくてもエンジンがF110になったF-14とか絶対ヤバイんだよな
今よりさらに赤外線ホーミングミサイルが突き刺さるようになるだろうし、案外弱かったりして。今でもまず外れないし関係ないかな?
うーん、それよりも推力爆上げの恩恵の方が大きいんじゃないかな。Aは同格機体と比べて加速がかなり鈍いから
F110換装で最大推力2割強増えるからな。空戦性能はそこそこやべー代物になるよ、多分。エンジン発熱はどうせこの先みんな似たようなもんだからたいした問題じゃない、チャフ・フレア・ディスペンサーも更新されて120発+持てるようになるから余裕余裕
そうなんよ、こいつで辛いのって積む装備が重いわりに低い推力だからそこが解決してしまうと…
F-16はF-16で機体性能そのものがぶっ壊れてるからちょっと…。F-14にフェニックスを実装するのが早すぎた感ある。
フェニックスの無いトムキャットなんてトンカツ抜きのカツ丼じゃないですか() まぁトップガン新作公開に便乗するのが既定路線でバランスは二の次だったわな。
いうてこいつが来なかったら当時のF-4でMig-23と戦わなきゃいけなかったんやで。はっきり言ってきつい
フェニックスに関してはアッパー前は「まぁ持っていく選択肢もあるかな」レベルだったのでそこもある。現在(アッパー後)は米軍の試験結果そのまんまの理想的な性能をそのまま再現しているからそりゃ強い…。実際ここまで本当に使えたかは分からん
この機体を真っ黒に塗らないのかい?
木主!塗りたいのか!
疲れからか黒塗りのトムキャットに追突してしまう…から絶対にやめてくれ
多分ラーズグリーズ塗装ではなかろうか…?
ラーズグリーズならユーザースキンがあるぞ
上に流れてるがブラックバニー塗装の話じゃないのか?プレイボーイコラボの。あとすまないが個人的に申ホNなんだ、すまない
ラーズグリーズ隊のF-14カッコいいよなぁ、エスコンシリーズ内のスキンなら片翼のF-15の次に好き
もしくは紫色にキラキラとか
AIM-54C来たらどうなるの?
ちょい調べたけど、射程距離増、低及び高高度の目標への誘導強化、推力の強化、対ECM能力の付与などなど?DCSだとA型mk47とA型mk60とC型mk47ってあるみたいだけどmk60比較で燃焼時間が短くなってるみたいぞ。まぁ少なくとも更にBVRが捗るんじゃないかな?
ついでに恐らく母機も強化される(上の木)ので次の次ぐらいまではF-14の天下は終わらないだろうな…
F-15とSu-27が来たとして、個人的にはこの二機だと惑星でぶつかると多分Su-27のほうが優勢になりそうだと踏んでる。というのも、(AMRAAMを考えなければ)F-15はAIM-9L/M+AIM-7M、4発ずつ計8発になるのに対してSu-27はR-73を4発にR-27ER/ETを6発の計10発も積める。となるとまぁF-15だけ対Su-27だけならSu-27のほうが優勢かなと。ただアメリカ側はF-14がいるし、前述のとおりF-14Bとかで推力増強+高性能化フェニックス+AIM-9L~とかがいるとまた話は変わってくるよな~という
その辺りにゃMiGかyakが弾数少ないからって理由でR-77持ってたりしてな!HAHAHA(あとADFがアムラかな
F110換装+強化フェニックス+9Lとか今の環境だと12.3でも許されるか怪しいな。AMRAAMとR-77が解禁されたら状況が変わるだろうけど
フェニックス自体は強いけど、高度8000m、敵先頭まで40kmの一番当たる間合いだとTWSの縦の走査範囲が狭くて4機同時に中間誘導するのがほぼ不可能だから4発は持って行き過ぎ説。本当に運がよくないと大抵2発は無駄になる
最近のマイクロアップデートで、新たなレーダー不具合が追加。1)ロックしようとしても、acqが続いてロックができない。2)バレルロールしても改善しない。自分以外にもこの現象の方いますかね?
確かに他の機体でもそうだけど選択ロックからのACQから復帰できない現象に遭遇してる。バレルロールの向きを両方試すと復帰できることもあったけどそもそも何なんだこのバグは
1の方は前からあるバグだけど何故か1回転(バレルじゃなくとも単純なロール)すると直るってのが従来の不具合だった…。けどそれでも直らなくなったのか…
そうなんだよ。自分も元々1の問題があるのは把握してて、最近2が出てきた感じ。下の読んでたしかにやってねぇなってなったけどレーダーオンオフのキーデフォルトのしか設定してないから戦闘中に急いで押すのむずいねんな…
自分は測距レーダー付きの機体によく乗るから設定してたけど、設定してないからかずっと測距レーダー付けてRWRピーピー鳴らしてる人もいるからキー設定してない人も意外といるのかもな。レーダーがさらに複雑になるしね
あー本当だ。これ他の機体と異なってロールで1回転するだけじゃ切れんね。2枝の言うように再起動(ON/OFF)しないと駄目っぽい。一応大きめの機動取って無理やりレーダー範囲を大きく外せば直るっぽいけど素直にキーアサイン見直した方が良いね
レーダー切ってから再起動しても治らない?
質問したものですが、再起動はしてないですね。しかし、再起しないといけないほど、信頼性なかったのかな、、、、
着陸する直前機首がガクンっていきなり下向かない?
フラップ開かないほうがいい
着陸フラップ開くと機首が上下にガクガク動くから、それが嫌なら離陸フラップまでにしたほうが良いよ~
これとか含めレーダーロックとMig-29から逃げてると試合終わっちゃうんですけどなにかいい立ち回りありますか?
最初にフェニックスかかえて敵を削ってから7Fで通り魔、やばくなったら見方にヘイトを押し付けよう
ありがとうございます。試してみます。
ほぼ全マップ巨大(EC)化でめっちゃ恩恵を受ける…と思いきや4Sのおかげで有利でも勝てなくなる悲しみ。まさか4S追加はバランス調整の意図があった…?
正解❗❗
割とマジでそうだと思うよ。Sが来る前もEとかJが多いと普通に負けてたし
大正解。アメリカだけツリー進めてないnoobやボムカス寄生のお守りしなくていいなんてフェアじゃないもんね
ここでF-4J/Sを弱い言ってる人たちはまともにレーダーを扱えない人たちなんで、そらレーダーを使った7F運用が得意なF-4J/Sが弱く見えちゃうんですね
日米全機開発済み、ソ連はMiG-29まで、仏はM2000Cまで、中はJ-7Eまで開発済み程度にはやり込んでるけどF-4J/Sは弱くはないけど強くもないよ。まさに可もなく不可もなくって感じ
Mirage F1C、F-104S TAF、F-4EJ ADTW、J-7D、MiG-21 Lazur-M 「ほう・・・」
たまに居るんだよな…EとかEJファントムでキルレとかやべーやつ。そういう規格外ニキだったら凄すぎて参考にならんぞ()
mig-29まで持ってたら23MLDからしたら如何にうらやましい性能か理解できると思うんだけどなぁ
>> 1809F1C以外11.0じゃん…
自分が書き込んで以降ずっと履歴上位にいると思って見に来たら話があらぬ方向に行ってて草。ここは11.3の特級呪物F-104S.ASAに免じてBR談議は終いにしてくれまいか
何か脱線誘発させちゃったけど自分も4SはBR比で見れば強いと思ってるよ。2000比では流石に劣るけど11.3では二番手程度の性能はあると思ってる。ただ勝率に影響が出まくってる乗り手補正という点と、11.3(トップに90%釣られる)って点で損してるってのは思う。ほぼ確実にトップに行くのでレーダーの使い方とトップでの戦い方を理解してないと苦しいのはあるだろうね
個人的にはM2000C、23系列の次にF-4J/Sかな。F1CとかASAよりは強いから11.3勢の中では弱くはないけど強くもない、まさに可もなく不可もなくがしっくりくる。念のため言っておくけど、F-4Sが弱いとは一言も言ってないからね
課金機は性能自体の優劣はあれど、PSがアレだから戦力として劣るんだよな。
空戦RBです。 こいつ乗ってるとアフターバーナー切ってフレア撒いてブレイクしようがなにしようが9Lが絶対突き刺さって来るんですけどどうすれば良いですかね。
そういうもんだから諦めろ、ただ前よりかは楽に避けれるから…上から撃たれた場合は死だから撃たれないようにしろとしか。あとLは左右に振るよりフレア撒き散らしながら、バレルロールした方が避けやすい気がする
アフターバーナー切る→エンジン出力は気にしてますか?F-14だと早めに70%くらいにしてフレアを打たないと避けられないかと思います。前よりかは楽ってのは枝1さんの通りです
撃たれるのを予想して予め出力絞っとかないと爆熱(大出力)エンジン持ちは避けられないぞ
IRミサイルって大まかに機体規模と温度で感度が変わるんだけど、F-14はどっちも満たしてるからね…。
デカマップだとどれ位からフェニックス打てばいいんだろ?50km位で打ってるけど全く当たらないや
50は届かんでしょ。自分は35kmぐらいで撃ってる。この距離でも先制はできるし
補足すると、レーダーの右端にミサイルの射程が出ているぞ。上の線が最大射程、真ん中の線(ちょっと長い)が現在の敵の距離、下の線が最低射程。ただし、最大射程は敵が一切機動せず真っすぐ飛んだときの理想的な値なので、大体半分(状況にもよるが距離にして25~35km)くらいで撃つのがイイゾ。
50でも当たるぞ?でも理想はだいたい40くらいからパなせばちょうど加速し切って、ブースターが切れた辺りで敵の目の前ににゅっと出てくる(ちなみに高度7000あたりが前提)。これが嫌なら真っ直ぐやんわり上昇して3000後半から5000代で上の枝ニキみたいな距離で投げるといいぞ。
この機体赤外線ミサイルにはてんで駄目だなぁ、3km後ろに敵が見えたから撃たれる前からエンジン0%にしてフレア撒いてバレルロール入れてたけれど当たったや...
3kmは海軍ワインダーとLワインダーとT系なら即死距離だからなぁ。近寄らないに限る
フェニがちょっとイジられたみたいだけど何か変わった感じある?リンク
体感ではあるけど7F含めて当たりにくくなった感…まぁクラフトイベ中惑星自体をサボってたから訛ってるのかもだが
SBでフェニックス使ってみたけど特に変わった感じはしないな
当たり前だけどフェニックスも水平発射するよりちゃんと偏差つけて撃った方が当たりやすいね。高度8000m・距離35km・相対速度600m前後で低空の集団に撃ち下ろした時の命中率が倍ぐらい違う
とりあえず修正きてからフェニックス約30発ほどブン投げてきた。17Gになって誘導が強くなった…かは気のせいレベル、どっちかてーっとちゃんとロフテッド機動取るようになったのに感動。あと白煙が言うほど残らなくなってる気がするのは気のせいかな?
16はつかえるんだけどどーも扱いにくいな…7Fまでごり押しで改修したけどK/D1ぎりぎり…
7F開発した後は楽じゃない?
7FはいいんだけどERの回避に速度がとられちゃう
20kmぐらいでMiG29っぽい目標からロックされたら回避せずにカウンターのFスパロー投げてやればいい。あいつらミサイルの性能過信してちゃんとクランクする敵は稀だからこっちがちゃんと回避機動すればまず撃ち負けない
葉2の意見もそうだけど最初に迂回して、味方に先行させて目視させて脅威判定しつつ、ER撃って誘導に夢中になってるやつに撃ち込むでもいいぞ。とりあえず雲出ない程度に高度取るのも忘れずにな
アドバイスありがとう
みんな久しぶり。数か月ぶりにやったけどf14ゴミになった?スパロー一発も当たらなくなってたんだが...
skill issue定期だ帰ぇれ!!ミサイル全般的にちょっとしたナーフが入った(チェンジログ追ってくれ)だけでスパローと猫のレーダーはなんも変わってないぞ!
善処します(泣き目)
個人的な意見として最近クランクするとSARH系は誘導がバカになりやすい気がするから、アンケージ範囲内で納めてやればいいと思う。ソレでもダメなら何かやらかしてるから見直して書き込みをクレ
そろそろB型来てもいいんじゃないかと思う今日この頃
それは思う。現環境でもフェニックスって強みはあるけど以前ほど輝いてる訳じゃないしなぁ。B(Late)はマズそうだけどB(Early)位ならAN/ALE-47をどうするかって問題がある程度だと思ってる。ただその前にレガホ欲しい
もしフルスペックで実装されたら赤外線ミサイルがほぼ刺さらないやばい機体が爆誕することになるからなかなかにやばい
調べてみてもよく分からなかったのですが、IR味噌が刺さらないって何故なんですか?
エンジン変わって爆熱じゃなくなる上に200ウン発だかCM持っていけるようになるから、とか?
B型は赤外線ミッソーに対しての警報装置が搭載されていてそれに連動してフレアも放出することができるため、不意打ちが決まりにくいということです
さすがに早すぎやしませんか
Aでも現状環境機だから、これ以上焦って実装する必要性は無いと思う
その前にLワインダーとフェニAの型番違いかCフェニのA(rate)じゃないんかなー、というか来て欲しいなー
個人的にF-14の現状の弱みってPDがHDNなのが使いづらいなぁって感じるけれど、改良型だとそれ改善されてますか?
Dだと多分オールアスペクト、BまではAWG-9だから変わらんはず
なるほど、ありがとうございます。
ちなみにDのAN/APG-71については自分も気になったから海外の文を前にggってみた事あるんだけど、ほとんど記載がねえのよな。載ってると思えばこれもソースがないしリンク
まさか本当にくるとはなぁ
実装されるとあらば喜ばないわけには行かぬ
まさか予想が当たるとは……
喜べ木主、君の願いはすぐ叶う
いつもなら桜の木の下に埋められるが今回は当てたので木に磔だな
おめでとう木主、ご褒美に君にはB形でフラットスピンからの回復をやってもらおうか
嬉し泣きしながらB型に磔でフラットスピンしてますわ(?)
B型ってまじ?
AとBな違いってエンジン換装(TF30からF110)で出力3割アップ、AIM-7M,AIM-9L,AIM-54C、ペイブウェイ3種、LANTERN照準ポッド、TISEO識別ポッド、フレア追加160発×2位かな…?
オラワクワクすっぞ
上に書いてたニキがいるけどIRAAMに対して自動で防御するっぽいぞ。実装されたらさらにワクワクするな
AN/ALQ–154を装備出来るぽいけどちょっと確証が。それだけじゃなくてAN/ALQ-167 ECM Podも面白そう。確かにWTの兵装タイプとしては新しい気もする
兵装ラックに追加があって、対地兵装の搭載数増もかな