WarThunder Wiki

Su-17M4

114 コメント
views
名無し
作成: 2022/08/04 (木) 11:16:27
通報 ...
1
名前なし 2022/08/13 (土) 17:22:05 3e3d4@4ed3a

コメント全く無いしページ作られたのも遅いし、この子そんなに空気なの?

2
名前なし 2022/08/13 (土) 20:42:21 6d9b8@2af76 >> 1

Su-17ファミリーの完全形態みたいな感じなので優秀は優秀だと思う。M2と比べると誘導兵器が増えたりR-60M装備が解禁されるようになり、またカスタムロードアウトも使用できるようになっている。また最高性能だった独Su-22比で見るとS-13OFが解禁されたってのはかなり大きい要素だと思う。……んだけどぶっちゃけソ連ヤーボってぶっ壊れ27Kが居るんで優先的に使う意味ってあんま無いんだよね。自分はまだ開発終えてないけど27Kのようにカメラ積んでないだろうからKh-25MLも壊れしてないよなぁ…多分

3
名前なし 2022/08/13 (土) 21:36:20 83d1f@e289a >> 2

チャフフレアが装備出来てその数も多いのは空RBだと大きな強みだとは思う

4
名前なし 2022/09/08 (木) 15:27:57 a875b@6f792

解説書いてくれた人ありがとう

5
名前なし 2022/09/08 (木) 16:09:36 6d9b8@2af76 >> 4

いやいやこちらこそありが㌧!S-13が使えるのがとにかく優秀だねぇ。Su-17の決定版と言える強さをいかんなく感じられたなおMig-27Kには…Su-17連中の違いとか、ヤーボの優劣とか色々気になる部分もあったので、そこも小ネタにまとめて書かせてもらったヨ

26
横から 2022/11/17 (木) 01:17:52 8b50a@59d2a >> 4

おぉ...解説がこまやかですげぇ。お疲れ様です、すごく分かりやすいです。(亀レスでスミマセン久し振りに見たら充実しててびっくりしました。)

6
名前なし 2022/09/08 (木) 16:20:27 修正 6d9b8@2af76

便乗で詳しい人が居れば教えて欲しい。上からSu-25、Su-17M4、Jaguarの誘導画面で、青枠は視界の可動範囲(イルミネーターの可動範囲)、赤枠はミサイルの発射範囲なんだけど、Su-17のは枠に大きな空きがあってもっと動けそうなんだけど、実際は例示したように青枠範囲と=なんだよね。じゃあ小さい□だけあって狭いのかって言えばそうでもなくて、動かすとSu-25、Mig-23、17M4と全員同等の範囲を見ることが出来る。何が聞きたいのかって言うと、どうしてこの子だけ余白のあるようなUIにしているのかって事が分からないんだ。敢えて変えてるのは何か意味があると思うんだけど、この意味が分からなかった。検証したけどもどうやってもこの小さい□から外を見ることは出来なかったし、イルミネーターもこの範囲しか照らせなかった(ロック後に機首を上げてたしかめたけど強制的にイルミネーター範囲に移動させられただけ)画像

7
名前なし 2022/09/09 (金) 10:30:19 6fbf2@be1d5

解説ではMIG-27は攻撃機って言ってるけど厳密には戦闘機(ヤーボ)なので、タスク目的での攻撃機としてはSU-17しか存在してませんね。なのでツリー的には3機です。

8
名前なし 2022/09/09 (金) 10:31:13 6d9b8@2af76 >> 7

ご指摘ありがとう。陸ばかり頭にあったけど仰るようにカテゴリが違うからこの書き方は駄目だったね。修正しておきます

9
名前なし 2022/11/02 (水) 14:57:48 修正 576ad@4ff1d

陸でMiG-27Kとヘリの保険で用意しようか考えているのだけど、実戦でMiG-27Kとヘリを出した後にSu-17M4が必要な場面ってある?

10
名前なし 2022/11/02 (水) 15:19:48 修正 6d9b8@2af76 >> 9

ないねー。27KロスするってシチュはSAMか制空機が上がってる状況だから実質無誘導兵器しかないこの子で殴りかかるのはちょっとリスキー。圧勝状態で最後のもう一手で出すような時なら出番はあると思う。他に「27Kでガチる程SPがない!でも制空したりロケット投げたい…!」って時にはロケット+60Mで出ると役割を持てるかもしれないね。ただその位のSPならATGMガン積みのカモフ/ハヴォック出せるはずなのでそっちのが良い自分は好きな機体なんだけどまぁ本当"好き"で使う機体かなぁって感じだね

11
名前なし 2022/11/06 (日) 00:32:01 89c06@f60d2

この期待に搭載されてるkh29TをSBで使ったことある人っています?将来的にこれで空母撃沈させたくて目指しているんですけど。

12
名前なし 2022/11/06 (日) 00:32:43 89c06@f60d2 >> 11

すまん。誤字った。期待→機体

13
名前なし 2022/11/06 (日) 00:35:13 e8bdb@b248d >> 12

コメントは編集できるんやで

14
名前なし 2022/11/14 (月) 21:53:16 修正 6d9b8@2af76 >> 11

趣味で使う程度なら良い感じだよ。カメラはかなり広角だから水平飛行から安定的に敵を見つけて発射出来る。ただAIモデルの空母は残念ながらこれを撃ち込んでもほぼノーダメっぽい。

15
2022/11/14 (月) 22:27:00 修正 6d9b8@2af76 >> 14

って訳で続報を。結論だけ先に言うと海用モデルが作られてる艦相手ならかなりの効果が見込める感じ。チェパエフ相手にぶち込んで被弾後人員を4割まで減らして加害はこんな感じ。画像1

改めてKh-29が如何に優れた兵器か理解できる良い経験になったので、木氏には面白い質問を出して貰って感謝をしてる。検証して良かった。これを積めて且つ更に他の爆装も出来るSu-17(M4)は攻撃機としてみれば凄い優秀だったのだと分かったよ。東側攻撃機良いなぁ!!かっけぇなぁ!

19
名前なし 2022/11/16 (水) 22:14:35 修正 7e67e@3ac2a >> 14

マルタ島の戦いの連合側のE2辺りにアーク・ロイヤルがいるからそれで試せそう。対空砲も反応しないからやりたい放題できる。まあ自分はこの機体持ってないから出来ないが。あと炸薬が150kgでこのくらいの威力になるなら対艦ミサイルが実装されても割とバランス取れるのかも?

20
名前なし 2022/11/16 (水) 23:00:48 d7420@c8aa2 >> 14

エグゾゼが弾頭重量165kgくらいだしそんなレベルだな。

21
2022/11/16 (水) 23:52:11 修正 6d9b8@2af76 >> 14

そうそう、自分も試してて真っ先に対艦ミサイルを想像したよ。あちらは上から落とさないのでちょっと違うけどどうなるか興味があるね。そしてアークロイヤルの情報ありがとう!spainでバクーが湧かなかったので駄目かも…と思いつつ試したら湧いてくれたよ。結論から言うと…駄目っぽいです画像1

空母は設計上砲艦より厳しそうでした。ハイ

22
名前なし 2022/11/17 (木) 00:08:44 7e67e@60ee7 >> 14

どうも空母は大型爆弾で甲板に対して爆撃した時に大ダメージを受けるようにDMが組まれてる節がある(2枚目の写真で壊れた艦の上部区画が一番乗員いて大型爆弾が当たるとこの区画がたくさん吹っ飛ぶ)からミサイルじゃダメそう。ナパームや魚雷もほぼ無力だったし

23
2022/11/17 (木) 00:35:26 修正 6d9b8@2af76 >> 14

情報ありがとう。自分でも追加検証したけどどうもその疑惑が濃いね。Kh-29L(レーザー誘導)で位置を変えてみて甲板前方、甲板後方、煙突、艦橋辺りに当ててみたけど見事にノーダメで終わった。部屋らしきモジュールは用意されているけど、指揮官不在や乗員減少が起きない辺り被弾設定は無いようだ。

テスドラBakuの方はFF判定が消滅してたので検証できず。現状空母への攻撃が駄目なのはDMがそこまで詳細じゃないってだけで、ガチで実装すれば巡洋艦相手みたいにリアルな加害も狙えるやもしれん感じになりそうだね。今後にちょっと期待したいところだなぁ

51
名前なし 2023/02/04 (土) 21:17:25 89c06@f60d2 >> 14

自分で書いた質問を完全に忘れていました。すいません。
わざわざ検証までしていただき、また情報もありがとうございます。
そもそも空母のモデルに問題ありですか。
アップデートで空母のモデルがわかったりするかもしれないですし、とりあえず趣味で使う感覚で作ってみます。
皆さんありがとうございました!!

17
名前なし 2022/11/15 (火) 11:24:34 f58db@dd9f8

この小ネタの表のSu-22M3のエンジン、メーカーがサトゥールンになってるけどツマンスキーじゃなかった?R-29って。ゲーム内もそうだけど…

18
名前なし 2022/11/15 (火) 13:45:19 修正 6d9b8@2af76 >> 17

ありがとう、公式Wikiを参考にしたんだけどあちらの表自体が間違ってて仰るようにTumanskyだったね。編集しておきます(編集者)

27
名前なし 2022/11/24 (木) 01:29:20 246e9@cb9fd

SL倍率なんでこんな低いんだろう

28
名前なし 2022/12/09 (金) 23:35:29 246e9@cb9fd

こいつのレーダー勝手に近場の敵ロックオンするから邪魔過ぎる。オフにすれば良いんだけど毎回するのも面倒だから外したいわ

29
名前なし 2022/12/26 (月) 15:55:16 修正 44301@01ba8

SBでBR10.3って覚えてたから気まぐれでRBやった時周りが強くておかしいなと思ったらRBだと11.0でワロタ

30
名前なし 2022/12/27 (火) 21:06:42 d25cd@347fd

対抗手段たっぷりで快適に空RB遊べそうかなって思って開発しようとしてるけど、今の戦場だとフェニックスとかスパロー飛んでくるからR-60Mだと射程足りなくて厳しいかな?

31
名前なし 2022/12/27 (火) 23:24:05 dd225@59d2a >> 30

まぁたしかに11.3~は脅威だけどまだ戦えるよ。6発もミソあるし。通り魔でパンパン撃てば1~2発は当たる。運が悪いと当たらないのでそのときは堕ちてもろて...

32
名前なし 2022/12/28 (水) 09:29:44 1eb34@8fdd3 >> 31

とりあえず開発してみるわサンクス

33
名前なし 2023/01/03 (火) 04:06:52 2711f@0e4dc

こいつ史実ではどう言う立ち位置だったんだ?MiG-27が出来た時点で用無しな感じもするけど…。やっぱり数が多すぎて全数更新は出来ずに改良してなんとか繋いでたのかな?

34
名前なし 2023/01/03 (火) 20:50:15 90021@331fd >> 33

実はリアルだと最大搭載数の多さと信頼性の高さでこっちの方が長生きしてるのよ

36
名前なし 2023/01/03 (火) 22:30:58 90021@331fd >> 34

27は完全新設計だけど17は7を基に改良してるから7の信頼性がある程度残ってたとかだったはず…あとSu-17は偵察ポッド?だかが使えて色々な用途に使えて便利だったらしいですね

37
名前なし 2023/01/04 (水) 16:18:54 b718c@e7d0f >> 34

航続距離もSu-17の方が長かったのと、フレアディスペンサの数がMiG-27が2基なのに対してSu-17は8基だからね。あとMiG-27KとM型は高価で生産が中々進まなかったって言われてるけど、Su-17M4は250機近く生産されてるし、安価であったのも好まれた理由なんじゃなかろうか。

38
名前なし 2023/01/04 (水) 19:27:23 修正 6d9b8@2af76 >> 34

ゲーム内でも実感できるけど中身はKの方がかなり優れているものなぁ。高くなるのもさもありなん。ソ連の攻撃機ってほぼ同時代に色々作ってて面白いよね。Su-245は独自色強いからともかくとして、Su-17、Su-254、Mig-27辺りは全員可変翼の攻撃機でぱっと見任務とかも被ってるように感じるし

39
名前なし 2023/01/05 (木) 10:15:21 a3f0b@21d8e >> 34

貞子逆や、Su-25は固定翼や

40
名前なし 2023/01/05 (木) 10:22:26 修正 44301@01ba8 >> 34

CASと阻止攻撃や後方集積地への攻撃等で得意とする任務の性格違うんじゃまいか。しらんけど

41
名前なし 2023/01/05 (木) 11:10:05 修正 e2e7a@59d2a >> 34

↑↑清太お前何が見えてるん?...節子やろby火垂るの墓じゃなかったらゴメンネ!

42
名前なし 2023/01/05 (木) 11:55:58 修正 5af34@e7d0f >> 34

Su-25が纏まった数配備されるまでは、近接航空支援、敵陣地への爆撃、対地ヘリコプターの肩代わり的な運用、偵察等々、対空と輸送以外のありとあらゆる任務をコイツ一機で行っていたからね。アフガン侵攻時のソビエト空軍の全損害の4/1 1/4をSu-17が占めていたのも、万能機故に色んな所に顔を出していたからだと思われる。>> 43誤字ってたわありがとう

43
名前なし 2023/01/05 (木) 12:51:07 240fb@a138d >> 34

↑損害が増えてる増えてる1/4だぞ(小声)

44
名前なし 2023/01/05 (木) 20:16:59 6d9b8@2af76 >> 34

素で24と25逆で書いちゃってたぜ!これも全部ファンサー君が来ないのが悪いんだ(八つ当たり)

58
名前なし 2023/03/09 (木) 19:36:34 0b934@7ab60 >> 34

Su-17M4がMiG-27より長生きした理由は、MiG-27の生産終了後に生産されて機体寿命に余裕があったからでは? MiG-27K/MはSu-17M3と、MiG-27/DはSu-17M2と同時期の生産機で機体寿命に余裕が無いのよね。

46
名前なし 2023/01/25 (水) 11:06:22 e12a0@1686c

他国のAAが11.3になるからトッブマッチ引けばかなりつよつよCAS機になるのでは?27Kとの差別化ができるトップマッチなんてそうそうないから27Kでよくね?と思ったら粛清

47
名前なし 2023/01/25 (水) 23:19:24 修正 576ad@4ff1d >> 46

横失 11.0のヤーボで使うならMiG-27MとSu-17M4どっちがいいの?それとも両方をデッキに組み込んだ方がいいの?

48
名前なし 2023/01/26 (木) 08:13:56 69d73@a8c47 >> 47

MiG-27MとM4だったらM4じゃない?

49
名前なし 2023/01/26 (木) 13:52:51 8e748@30b2e >> 47

同意、KとM4だったらM4かな、Mと比べるならM4だと思う

50
名前なし 2023/01/26 (木) 22:44:04 6d9b8@2af76 >> 47

どっちにせよM4じゃねぇか!前者はミスタイプだろうけどやはりM比ならわりとM4のが良いね。とにかく搭載バリエーションがかなりあるのでSPに合わせて兵装を弄れるし、単純な搭載量と兵器の質で勝る。27Mが勝るのは機動性と東側brrrrの二点。Su-17はかなり重い機体なので、エアブレーキやスロットルを上手く使わないとゴッツンコしやすいのに比べ、27は23譲りの高機動性で真上からロケット飛ばすのもbrrrするのも得意

52

すまんタイポや、紛らわしい事してすまん()

53
名前なし 2023/03/02 (木) 22:40:30 3276b@7d4be

当機体を所有していないのですが、機首のやや後ろにある補助吸気口はリアルではどのタイミングで使われるのでしょうか?離陸時の出力最大時の時だけなのか、それとも最大出力時は常に開いているのでしょうか?