WarThunder Wiki

IJN Fuso

127 コメント
views
,,,
作成: 2022/10/26 (水) 21:08:51
通報 ...
12
名前なし 2022/10/29 (土) 03:33:55 59e89@20b02

防護分析でよく見てたところ、舷側装甲の305mm部分は額面通り300〜400mm程度(弾着角による)の防御力だけど、203mm部分を抜けた弾は強化された水平装甲にぶつかるんで、そこは800mmとか場所によっては1000mm近い防御力を発揮してるね。そこが日向との一番大きな差ではないだろうか。まだ開発できてないけど防御はかなり期待できそうでよかった。

13

他の戦艦はどうだろうと思って色々見て見たけど、アリゾナの防御力がダントツで一番だった。クロンは何だかんだで装甲は薄いんだよなぁ

14
名前なし 2022/10/29 (土) 09:23:39 913f5@52673 >> 12

ランダム5~6戦とEC2戦やったんだけど、まだ一度も弾薬庫抜かれて爆散したこと無い。またECで敵拠点手前、乗員残り30%でカイザーがスポーンして来た時は終わったと思ったけど、3~4斉射撃たれて乗員5%も減らなかった。相手はSAPで焼かれて弾薬庫誘爆。扶桑は炎上からの誘爆もまだ未経験だし、ドイツ戦艦が誘爆しやすいだけか…?

16
名前なし 2022/11/02 (水) 19:34:49 修正 fabc1@0f43a

消火器すら開発してない状態でクロンシュタット、マリーヤ、ヴェストファーレン、キーロフ、チャパエフから5分間以上SAPorHEで集中砲火食らったけど、最初45%だった乗員が35%までしか減らなかった。SAP、HE耐性は相当高い

17
名前なし 2022/11/05 (土) 18:20:19 913f5@6d078

356mm12門ってやはり神だわ…。戦艦相手なら距離20kmでも撃沈まで持っていける。ただ20km以上は正確な距離が測れないから空母や輸送船しか当てられなくなる。(20km以遠のガン逃げシャルンホルストは無理だった)

18
名前なし 2022/11/05 (土) 19:09:05 020d0@65573

レイテの時も水上機搭載されてるのに、惑星には持ってこなかったんやな……にしても日戦SAPの威力だいぶ下がったなぁ

19
名前なし 2022/11/05 (土) 19:11:37 3479c@73b88 >> 18

SAP以外も戦艦砲は全体的にダメージが少なくなった。クロンシュタットの主砲も軽巡に斉射して7回くらい耐えてたし

20
名前なし 2022/11/06 (日) 03:35:45 fabc1@0f43a

日向や金剛と違って爆沈しないし、乗員も削られにくいのでクロンシュタット相手する時は思い切って近づいた方がいいかも。向こうが腹見せてるか艦種をこっちに向けてる状態なら直ぐ弾薬庫飛ばせる。昼飯の角度だったら船体に満遍なくAP撃ち込み続ければ乗員数で削り勝てる。コツとしては砲塔3基以上潰されない限り修理しない。対空銃座や副砲も修理されてしまうので乗員が減りやすくなる。

21
名前なし 2022/11/12 (土) 19:28:27 9ad68@4b4da >> 20

米6インチ弾底HEで榛名・金剛の乗員がごりごり減るのって装甲薄いのもさることながら、①修理すると船の中にいる乗員が甲板(上部構造物)に移動する→②HEの雨が降ってきて乗員死ぬ。 この①→②のループで乗員が減っていくのかね?

22
名前なし 2022/11/12 (土) 20:17:58 5b8e3@ff0c3 >> 21

そうやね。対空砲とか副砲なんかは破損する度に乗員が削れる。ちな生駒なんかは殆ど抜かれないのに装甲化されてない副砲が多すぎて余裕で駆逐に殴り殺されたりする

23
名前なし 2022/11/12 (土) 20:18:27 3f289@dab03 >> 21

そういうことやね。25mm多いからどんどん削られる

24
名前なし 2022/11/15 (火) 02:23:26 e1ffe@20b02

ようやっと金剛から乗り換えたけど、めちゃくちゃタフで頼り甲斐があるな。裏側の傾斜装甲とか弾薬庫両側の追加装甲とか、プレビューで見えない装甲が相当入ってるおかげだろう。火力も申し分無しなので、修理をするタイミングさえ気をつけて対敵姿勢取ってれば早々やられない。榴弾とSAPがかなり弱くなったのもあって(特にSAPは貫通できない装甲に当たると完全にノーダメージ)、徹甲弾耐性高くて火力あるコイツは相手が誰でも強気に出れると感じる。

26
名前なし 2022/12/26 (月) 23:51:57 16713@984cd

金剛型と違って127mmが副砲枠なの不便だなぁ

27
名前なし 2022/12/30 (金) 22:24:18 4ac50@0ce3d

扶桑って現環境だと1番つよつよですか?

28
名前なし 2022/12/30 (金) 22:37:11 97bbf@73b88 >> 27

強いぞ。一番相手にしたくない。でも空襲には弱いから航空フェイズになったら狙われまくる

29
名前なし 2022/12/30 (金) 23:10:28 4d01e@e39ae

やっと開発終わったから乗ってるが本当に強いな…クロンシュタットが弱体化されたからってのもあるんだろうけどフッドと並んで環境トップだと思うわ。弱点らしい弱点といえば3,4番砲塔の弾薬庫が水線を超えてるから敵戦艦のAPで抜かれるのがごくまれにあるくらい、つっても近距離で腹を見せてるタイミングでもなければ抜かれないしホント強いな

30
名前なし 2022/12/31 (土) 20:16:09 ff115@1456c

これガチで固いな、日向3隻分ぐらい耐えるw

31
名前なし 2023/01/08 (日) 13:08:35 fab18@b6804

ヘレナ相手でもSAP投げるよりAP投げてる方が強い気がしてきたけど気のせいかな

32
名前なし 2023/01/11 (水) 18:37:45 2e582@08d3f >> 31

APだと弾薬庫に命中しても簡単に壊せなくなってるので、貫通可能なら火薬が多い方が有利だと思う。

33
名前なし 2023/01/11 (水) 20:35:22 1abea@2b62f

これこそ正に戦艦と言える強さだけど、艦尾側の弾薬庫の防御が薄いから真横を見せたり逃げるような格好だと、そこを撃たれて爆沈しちゃうね。

34
名前なし 2023/01/30 (月) 10:04:30 f8fd3@66172

アメリカ魚雷艇にノーダメから一発で沈められたんだけどこんな脆かったっけ?

35
名前なし 2023/01/30 (月) 12:09:16 b6fad@8ee5e >> 34

PT-810(811)の炸薬マシマシ魚雷では?

36
名前なし 2023/01/30 (月) 13:01:16 f8fd3@66172

魚雷艇の魚雷はみんな弱いのしかないと思ったらつよつよのもあるのか ありがとう

37
名前なし 2023/02/03 (金) 20:15:15 ced7d@7caf3 >> 36

繋げろよ😄

38
名前なし 2023/03/13 (月) 17:21:10 9295f@77556

扶桑の第2~4主砲塔の測距儀の上にある単装機銃って、本当にあったのかね? 発射後の空薬莢踏んだら転落事故必至でいくら何でも危なすぎる配置に見えるんだが・・・

39
名前なし 2023/03/14 (火) 01:38:32 76242@9bfff

Mk.16と93式3型持ちとの距離にさえ気を付けてれば圧倒的弾幕量で戦艦と殴り勝てるから楽しいね

40
名前なし 2023/03/17 (金) 00:22:38 97bbf@73b88 >> 39

というかクロン弱体後は普通に環境トップだぞい。まー役立たずの対空砲とか観測機とか足りない部分はあるが純粋な殴り合いは一番

41
名前なし 2023/04/01 (土) 11:18:31 29c14@975be

久しぶりに海ECやってたから行ってみたけど、ドゥイリオ、バイエルン、ネバダ、金剛と1v4で完勝。15㎞以上の砲戦とはいえやっぱり強いね。フッドとクロンが今どうなのか知らないけど最強格なだけある

42
名前なし 2023/04/10 (月) 16:57:12 c8260@50e50

固くて砲撃力も最強だから正直ミラー以外で負ける気がしない。よくいるクロンもアラスカもシャルンも餌。扶桑でこんなに強かったら長門とか来たらどうなってしまうんだ…

43
名前なし 2023/04/13 (木) 22:05:40 45802@32664

工具・消化器・APだけGE購入、残りをフル改修までABで乗り回した結果、46戦24勝(52%)164隻撃沈16回轟沈(KD10.25)3機撃墜。どう見ても壊れです。本当にありがとうございました

44
名前なし 2023/04/14 (金) 12:23:19 e3e70@52dbf >> 43

🐌「なんか日本の戦艦が暴れ回ってるらしいな?せや!日本艦艇のAPの数値がバグってるんや、そうに違いない!!……てな訳で、日本艦隊のAPの数値修正しといたで:D」

45
名前なし 2023/04/15 (土) 13:33:51 27ae7@ac515 >> 44

クロン「コンニチハ!」

46
名前なし 2023/04/15 (土) 15:30:48 ce42e@773bf >> 44

今はクロンより圧倒的に扶桑の方が強いんだよなぁ…

47
名前なし 2023/04/15 (土) 16:48:39 69ba8@63c6b >> 44

今までコンムナやクロンアラスカ達305mm勢が覇権争いしていた中に突如356mm12門のガチムチ戦艦がポツンと現れたらそりゃ覇権握れるよな

48
名前なし 2023/04/15 (土) 17:09:06 3d7c1@74ec8 >> 44

装填も30秒だからアリゾナネバダみたいに遅いわけじゃないしね。火力最強で固い戦艦とか弱いわけがない。弱点は水上機がないから金剛か最上型、ボートに乗り換えないとCAPに絡めないことくらい

49
名前なし 2023/04/18 (火) 18:32:41 793a6@2f88c

なんか大和級が来ても今のマウスみたいな立ち位置になりそうでなぁ。イージス艦とかにボコボコにされる未来しか見えない

50
名前なし 2023/04/18 (火) 18:47:00 5f119@bca67 >> 49

装甲がほぼ無い現代の船相手を想定してるミサイルとかじゃ装甲抜けないとか無いかな?流石に水平装甲位は抜けるかな?

73
名前なし 2023/12/31 (日) 20:46:43 8b74f@15b89 >> 50

残念ながら抜けない。大雑把に言えばトマホークが「誘導が出来て射程が伸びた代わりに弾速が遅くなった8インチ砲」みたいなもんだから垂直に刺さっても抜けない

51
名前なし 2023/04/18 (火) 18:47:11 ec02f@02220 >> 49

ツリーエンドの機体・車両・艦艇のコメ欄に未実装機体・車両・艦艇について書き込む奴って何考えてるんだろう。国別板にでも書き込めばいいのに。仮に大和がイージスにボコられるとして、扶桑がそれに何か関係あんのか?

52
名前なし 2023/06/07 (水) 23:00:22 ce546@f112a

なんかやたらと日向や扶桑の艦橋が破壊されて操作できなくなるなと思ったらバグで艦橋下に150mm砲以上の榴弾が当たると破壊されちゃうんだな

53
名前なし 2023/06/11 (日) 11:20:07 bdf6b@45c71

艦尾側の高角砲すごい位置にあるんだな…主砲の射界的にしょうがないのかもだけど揚弾だけでも大変そう

54
名前なし 2023/06/17 (土) 09:11:08 02671@1e528

アプデで柔らか戦艦になった?ワンパン楽勝なんですけど。またか・・・

55
名前なし 2023/06/17 (土) 10:36:53 c8b41@9c38c >> 54

フル改修してあるから20戦ほど乗ってみたけど、アプデ前より明かに弾薬庫が吹っ飛び易い様になった。体感で弾薬庫誘爆率8割増位・・・ 戦艦クラスの徹甲弾が弾薬庫に被弾するとほぼ確実に吹っ飛んで轟沈するわ。

57
名前なし 2023/06/17 (土) 16:57:06 02671@1e528 >> 55

やはりそうですか・・・。クロ、アラで対面して撃ったら何回も一撃しました。すみません・・・。

58
名前なし 2023/06/17 (土) 22:59:50 9ad68@4b4da >> 55

実装から散々暴れたしナーフかな。X線見てないけどアプデ後から石炭庫とか除かれた?

61

記録取ってた範囲だけど沈没13回の内、弾薬庫の誘爆による轟沈11回と異常なレベル。まぁ、とにかくドッカンドッカン爆沈するもんでプレ垢でも検証の約20戦でトータルでマイナス30万程の赤字損失になった。 自分は修正来るまでもう扶桑に乗る気はないかな。

59
名前なし 2023/06/17 (土) 23:15:01 5cffc@acd50 >> 54

空の出火率、誘爆率云々の調整の影響を受けてるのかもね。海の榴弾調整で空の環境壊して、空のDM調整で海の環境壊すとかいよいよ何やってんだかわからんぞ…

60
名前なし 2023/06/17 (土) 23:32:45 9ad68@4b4da >> 59

調整が他のモードに影響を及ぼすのって訳わからんよね。社員ももはやスパゲティコードでまともに直せないんだろうけど

62
名前なし 2023/06/22 (木) 00:25:01 1cbfa@b6174 >> 54

なんなら重巡に弾薬庫をぶち抜いたことまである。絶対におかしいやろ・・・

63
名前なし 2023/06/22 (木) 00:35:02 修正 d3c1e@0bff9 >> 62

榛名で重巡に弾薬庫抜かれて装甲薄すぎやろ…って思ってたんだけど扶桑でも起きるの?海進めるの辞めようかな…

56
名前なし 2023/06/17 (土) 15:57:54 ce546@7c5c3

弾薬庫回りの装甲を貫通してなくても弾薬が誘爆するようになってるぞ?

64
名前なし 2023/07/08 (土) 15:13:14 b86bb@11d45

弾薬庫抜かれやすくなったとは思うけど乗員が全然削れなくなったような ナーフとは言いにくい

65
名前なし 2023/07/14 (金) 00:08:06 213f3@0f43a >> 64

前弩級戦艦の一斉射で轟沈するようになった時点で確実にナーフ。乗員は昔から戦艦のAP撃たれてもなかなか30%以下にはならないし。

66
名前なし 2023/07/18 (火) 22:55:03 修正 0b0da@7def0 >> 65

ナーフじゃなくて水中弾の発生する条件や移動距離がおかしくなってるからだよ。モデレーター曰く開発者も認識してるから次回大型アプデ頃には修正入る可能性高い。