Frecciaコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Freccia#V5_Comments
bf7e75def9
telesu
通報 ...
テスト
持ってないから実際の運用わからんのだけど、ゲーム内のスペックをパッと見てダルドより優れていてBR一段上になる程の強みってある?車体デカくなって不整地での走破性落ちてトップアタックできなくなったようにしか見えんのやけど。ロック式ミサイルもQN使ったことあるから使い勝手落ちてんじゃないかと思ってんだけどどうなんやろか?
QN506と違って機動力が高いからF&Fの射撃タイミングも多くて強いかと思ったがそんなこともなかった。相変わらずOelikon KBAは強いけどそれだけだしMBT相手にF&Fは当たりどころが基本悪いからあんまり確殺できない、クルスクとか開けたマップならまだいいけど木が多いとすぐロストして自爆する、市街地じゃミサイル撃つタイミングが無いしIFV特有の近接戦闘の強みもない、照準器倍率は9.0x-20.0xで無駄に高くて車長サイトもないから索敵しにくいしVBCからさらに重量増えてるからモッサリ感が強い。F&FのLOALを解禁するか9.3にすべき
機関砲のレート早くてそれなりに威力のあるF&Fミサイルが8発積めて対ヘリもできるから評価高いのかなーって思ったけどコメント見る感じ結構低いのね⋯伊陸10.0楽しそうだなーって思ってたけど俺の過剰評価?
伊陸は実質10.3以上が存在しないから10.0がまともに使える最後のBR帯なんだよ悲しいね。10.0自体はAriete(P)が強めでDardoもいるから不便しないしCentauroも十分通用する、G.91 YSもフレアがないのを除けばCCIPありで爆弾個別投下できる優秀なCASだしCBTとInternationalのA129兄弟はOPの域にいる、総じて優秀だしかなりお勧めできるんだがFrecciaのSpike MRに関してはF&Fで当たり所を選べないのに貫通がTOW-2以下だし歩兵携行用故に炸薬も少ないから加害も出にくく扱いづらい難点がある。あと10.0って言ってもT129だけは絶対にやめとけ。
伊10.0はイタリアツリーのラストリゾートだよ、他国と対等に渡り合える最後のBR。ただ今はクソ連11.7共の余波で10.0デッキは10.7や11.0とのマッチが殆どなので楽しいかと言われたらNO
対ヘリ戦は3km以内じゃないとまともに当たらない。4km先のリス地でホバリングしてるKa-50に撃ったけど、トップアタックモードで飛翔⇒急降下で速度が上がりすぎて制御不能になって勝手に自爆になって命中率以前の問題
もしかして射程がLRと思って撃ってます? MRは2.5kmが有効射程ですよ
このミサイル使いづらい。ダルドのミサイル欲しい
この車両に乗りたくてイタリア1から開発したけど今日ようやく乗れた。ミサイルの挙動が心配だったけど思ったほどひどくはなかった。後アサルトではミサイル補給制限なしと走り撃ち可能ですごく強かった。
スパイクは狙いたい所に飛んでいかないことに加えて、炸薬量が戦車砲のヒート弾並みに少ないから本当に死なない。このBRにもなって機関砲がメインでミサイルが’’おまけ程度の性能’’なのは冗談が過ぎる…