WarThunder Wiki

Dicker Max

314 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 16:03:20
最終更新: 2025/02/12 (水) 02:24:49
通報 ...
16
名前なし 2017/06/19 (月) 23:56:05 5ec18@f911d

こんな名前しておきながら仰角は全然取れず俯角はやたらと取れる・・・ドイツ人はインポだったんだね

17
名前なし 2017/06/20 (火) 00:06:56 0b0a4@a6a8d >> 16

???「よろしいならば戦争だ」

18
名前なし 2017/06/20 (火) 09:09:42 97144@5aff2 >> 16

下向きエレクチオンやで

20
名前なし 2017/06/20 (火) 22:02:46 a267e@90a92

【悲報】アプデ1.69.2.64で、”だんこん”に修正が入るそうです

22
名前なし 2017/06/22 (木) 18:41:48 75ab1@9169c >> 20

お〇んぽマックスのおち〇ぽが弱体化されるってこと?

43
名前なし 2017/11/25 (土) 15:27:42 f0185@85316 >> 20

無修正のままでいいじゃん

21
名前なし 2017/06/22 (木) 17:58:30 cda49@7b06b

鈍足と俯角…なんというミスマッチ。坂登れない。

23
名前なし 2017/07/16 (日) 13:36:27 040c3@d3d27

未回収だとゴミカスすぎて辛い うまい改修方法あったら教えて欲しい

24
名前なし 2017/07/16 (日) 14:06:30 8ef8b@2aa47 >> 23

こそこそ近づいて確実に打てそうすれば何とかなる

25
名前なし 2017/08/01 (火) 18:17:44 eb7c4@0bbfd

BR的にジャンボとZis5とチャーチルを倒す事が義務付けられている

27
名前なし 2017/08/15 (火) 10:02:40 257bf@f3793

T-34の砲塔に当てたら貫通しなかった…

28
名前なし 2017/09/23 (土) 17:42:46 9556b@e1c80

今回のアプデで倍率が上がりリロードが4秒ぐらい上がったかな?

29
名前なし 2017/09/29 (金) 19:02:36 b09e9@1f7c8

こいつに乗ってると親の仇のように自爆覚悟で機銃掃射してくる戦闘機がわんさかいるかし、やっぱり強いんかね。

30
名前なし 2017/09/29 (金) 19:17:26 e234e@42920 >> 29

いやただ単にオープントップだから狙われてるだけだぞ。キルスト特攻も復活したし

31
名前なし 2017/09/29 (金) 19:18:32 0eed9@c6e97 >> 30

ただ残念ながら、こいつは体当たりされても船体崩壊は起こさないって言う

32
名前なし 2017/09/29 (金) 19:19:13 ed511@d561f >> 29

脅威度が高いので最優先目標のひとつ+図体がでかいから発見しやすい+紙装甲だから殺しやすい+オープントップだから殺しやすい+足が遅いから殺しやすい って感じかと。

34
名前なし 2017/10/29 (日) 02:00:22 7cc06@594bf

こいつ如何にもな突起があるのに運転手の隣には誰も乗ってないのか…

35
名前なし 2017/10/29 (日) 02:18:03 20acb@2a3db >> 34

そっち側はダミーらしい

36
名前なし 2017/10/29 (日) 07:04:23 3f3b4@76fc8 >> 35

残念!そっちは偽物だ!(弾薬庫爆発)

37
名前なし 2017/10/29 (日) 11:30:44 a65f6@d2204 >> 35

げ、現実の戦争では歩兵がバイザー狙って撃ってきたりもするから…。てかドイツ戦戦車ってニセモノのバイザー良くつけるのかな。2号F型も片方のバイザーがダミーだったような。

42
名前なし 2017/11/24 (金) 21:15:04 3cc24@35d88 >> 35

対戦車ライフルがのぞき窓ごと操縦手をぶち抜こうと狙ってた頃の名残

38
名前なし 2017/11/15 (水) 17:06:25 17cb9@d157b

ABだけど、某戦車ゲーと違って足回りが意外と軽いのは嬉しい。それでも狙われると死にやすいけど

39
名前なし 2017/11/16 (木) 11:57:31 27fc3@e98c7 >> 38

機銃掃射でやられることの方が多いからなんとも

41
名前なし 2017/11/24 (金) 21:12:56 3cc24@35d88 >> 38

エンジン換装さえ終わればどこにでも連れていける足回りになるのはいいよね。それまではナメクジめいた機動力で必死に射撃ポイントまで移動しなきゃならんけど……。

44
名前なし 2017/11/27 (月) 00:24:44 98cde@d653b

この自走式粗大ゴミハルダウン主体で戦うしかないような性能してるくせに照準器と砲の位置のズレがひどすぎて地面えぐって終わる。なんで直射自走砲が蟹目照準器なんだよ単眼式のでもいいから同軸にしてくれ

45
名前なし 2017/11/27 (月) 01:08:48 3dd80@a6a8d >> 44

ちゃんと狙ってる? 普通に当たるぞ てかハルダウンしなくても戦える(ただし3F実行時に限る

46
名前なし 2017/11/27 (月) 03:03:21 9dd7f@02340 >> 44

改修してんの?それかエミールと間違えてんじゃねえの

47
名前なし 2017/11/27 (月) 07:05:56 75ab1@571d5 >> 44

もしかしてSB?だとしたら慣れるしかないね。ドイツの砲兵隊の照準器はほとんどこんな感じかと。

48
名前なし 2017/11/29 (水) 22:09:01 e58b4@b4d82

漸く開放して意気揚々と出撃したらシャーマンどころかチリたんすら抜けずトラウマ化  何なんだ一体 私が下手なのか!?(多分そう

49
名前なし 2017/11/30 (木) 01:16:11 98cde@2309b

同じデッキに入れて何戦かした結果選ばれたのはマルダーでした

50
名前なし 2017/12/30 (土) 19:54:18 e58b4@34855

案外BR6.7あたりまでなら通用するのなコイツ・・・

51
名前なし 2017/12/30 (土) 20:01:36 d3e68@571d5 >> 50

運用方法が特殊だし、攻撃力は足りてるからね。

52
名前なし 2017/12/30 (土) 20:52:37 e58b4@34855 >> 51

BR3.7だろうが6.7だろうが、食らったらイチコロなのには変わりないからねぇ  虎Ⅰで全く歯が立たない連中を遠距離からぶち抜いてやるのと超!エキサイティン!

53
名前なし 2017/12/31 (日) 01:02:02 ced41@34b26 >> 51

8.8とこいつから一気に虎まで飛んだけど、充分そのランク帯でやっていけたからなぁ…    強いていうならリロード速度があと何割か減ればなぁ(強欲)

54
名前なし 2018/01/07 (日) 06:47:42 e58b4@4334e

正面からKAMIKAZEして来た奴に主砲ぶっ放したら当たって文字通りミンチになったwww

55
名前なし 2018/01/09 (火) 06:41:32 51c14@2d850

砲手視点オンにするとタレットダウンで砲撃できて楽しい

56
名前なし 2018/01/18 (木) 19:12:50 9033b@c83fe

こいつ船体崩壊しないのね。でも上面ギリギリを榴弾で撃つと極稀に弾薬に誘爆するからあながち使えなくもない

57
名前なし 2018/01/25 (木) 18:19:44 f859f@f7a4e

オープントップって事で最初4.7使ってた時は食わず嫌いしてたけどツリーほぼ全部終わってから開発残し埋めるために久しぶりに戻ってきたときに使ったらとても強い事に気付いた。機銃掃射で被害受けるのはキツイが船体崩壊はしないし格上だろうがスパスパ抜ける貫徹力は使ってて気持ちがいい。

58
名前なし 2018/01/25 (木) 21:55:39 f859f@f7a4e >> 57

ゲームモード書き忘れてた。ABでの話ね

61
名前なし 2018/01/31 (水) 11:04:21 f90d0@28acc >> 57

たまに変態が車内でロケットを起爆させたりするけどな…

59
名前なし 2018/01/30 (火) 19:38:39 752df@d6b7c

砲弾が車体に当たる→非貫通 非貫通 非貫通 貫通200mm砲弾?嘘つけ

60
名前なし 2018/01/30 (火) 19:55:37 修正 3dd80@a6a8d >> 59

200っつーとAPCBCか ちゃんと狙ってる?てか距離、車種、狙った場所書け

62
名前なし 2018/01/31 (水) 12:27:38 e8aca@364dd >> 59

顔真っ赤案件だしそっちに書き込んでどうぞ

63
名前なし 2018/01/31 (水) 12:34:47 31c51@49020 >> 59

きっと、虎2の車体でも撃ったんだろ。

78
名前なし 2018/03/08 (木) 12:09:32 00eef@01af6 >> 59

分かる。虎とか豹の正面に頻繁に弾かれる。貫通200mmは俺も疑ってる

79
名前なし 2018/03/08 (木) 12:17:54 eb02e@e50ac >> 78

跳弾してんならそれ角度が悪いだけだからってそれ一番

80
名前なし 2018/03/08 (木) 12:32:01 179a7@f59d5 >> 78

パンターの正面は200mmぐらいまでなら確率で弾く

81
名前なし 2018/03/08 (木) 12:33:25 31c51@49020 >> 78

IS-2の話してんだか知らないが、数値上のものを絶対だと信じてるのは経験不足過ぎやしませんかね。それに貫通200で虎の正面に弾かれるって単に当たり所が悪いだけじゃない。自分のエイム見直して、どうぞ。

64
名前なし 2018/02/08 (木) 19:39:19 d317f@5e558

こいつでRBに出てて正面から真っ直ぐ突っ込んできた脳死B-18くんにAPCBCを直撃させたんですが信管が反応せずにそのまましれっと飛び去られてえぇ…と思ったり。流石に105mm砲弾直撃してそのまま飛んでくのはねーだろ外人さんよぉ…ヒットの表示が出てリワード貰えたから絶対当たってるんだよなぁ…

65
名前なし 2018/02/08 (木) 19:42:15 2559d@4724c >> 64

ここは、惑星warthunder

66
名前なし 2018/02/09 (金) 15:07:54 e05e2@68c4a >> 64

よくあるよくある M24にも弾かれたことあるし

69
名前なし 2018/02/14 (水) 20:48:44 d3cb2@62064 >> 64

これよかマシよ

70
名前なし 2018/02/16 (金) 13:47:26 98cde@f6d42 >> 69

ダメージを受けなかった(迫真)は流石に草、ここまで硬いヤーボあるなら戦車要らないじゃん

67
名前なし 2018/02/14 (水) 20:28:47 afe04@28dfd

砲の取り付け位置が下すぎてハルダウンしようとすると搭乗員撃ち抜かれまくりで禿げる

72
名前なし 2018/03/03 (土) 16:07:07 aebcf@2af76

強さを実感できる!と信じて全開発終えたけどやっぱり弱い…足が貧弱すぎるわ。同じオープントップでも8.8は足が速いから撃って即隠れて…って出来るけどコイツの場合足が死んでるから狙撃位置についても隠れられずポイント変更もノロノロで駄目。近距離での角町ならSturmpanzerで十分だし8.8と場所交換してもらいたいわ…

73
名前なし 2018/03/03 (土) 16:08:29 eb02e@e50ac >> 72

その俯角は飾りか?

74
名前なし 2018/03/03 (土) 16:27:10 aebcf@2af76 >> 73

俯角が取れるのは一番の利点だね、ただ俯角を活かせる坂の場所ってこの子の場合あまり仕事をしないサスと足の悪さで相性が良いのか悪いのか何とも言えんのが悲すぃ…旨い事活かせる立地があるマップなら活かせそうなんだが

75
名前なし 2018/03/03 (土) 20:47:46 c5bfa@28dfd >> 73

上でも書いたけどハルダウンしても乗員ぶち抜かれない?

76
名前なし 2018/03/03 (土) 21:02:40 31c51@49020 >> 73

せっかくハルダウンしても、自慢の高い装甲が邪魔で信管が作動しちゃう。

77
名前なし 2018/03/03 (土) 21:18:37 179a7@f59d5 >> 73

ソ連不利にならないよう30°くらい俯角がないと撃てないような丘がほとんどだしね

82
名前なし 2018/03/11 (日) 09:06:39 d6673@83467

ドイツ人は肉の棒(注:ソーセージ)が大好きだからなぁ…しょうがねぇなぁ…

83
名前なし 2018/03/21 (水) 07:08:49 a159f@875f3

未改修だと精度悪い

84
名前なし 2018/03/27 (火) 15:22:28 00a3d@4d7eb

こいつの戦い方がわからなさすぎる。足遅いから狙撃ポジに移るのが難しいし、105ミリって言ってもそこそこだし、なによりあまりにも高すぎるヘイトのせいで最優先破壊目標にされちゃう。どうやればうまく使えるかな?

85
名前なし 2018/03/27 (火) 15:25:31 31c51@718ed >> 84

ABだったらこいつは条件がそろってないときついんじゃないかな?足は遅めだし、高い正面装甲でハルダウンしても意味ないし、何より機銃掃射で死んじゃうのがね・・・。

86
名前なし 2018/03/27 (火) 15:39:47 27a3b@bea6a >> 84

こいつの改修はRBがおすすめGE余ってるなら草買って車体に貼り付けてあとはでっかいのでぶち抜けばワンパンで逝くぞ

87

今修理キットしか開発できてないけど砲の精度が泣けてくるくらい悪い気がする…開発で精度って良くなる?

88
名前なし 2018/03/27 (火) 23:15:35 21847@4d179 >> 87

なる。未回収状態のコイツの砲ってびっくりするくらいすっぽ抜けたりするよな。

89
名前なし 2018/03/27 (火) 23:17:17 27a3b@bea6a >> 87

良くなるよ!というか真っ先に砲に行かねばまともに戦えぬ…砲弾自体結構山なりに飛ぶから精度さえ上げれば車体隠して丘の向こうに攻撃とかもできるようになるよ

90

APCBCを開発してジャンボを正面から撃ち抜いた時は感動したわ。あとは砲だな…

91

駄目だ、こいつやっぱ使えないや。さっき被弾したら弾薬全部消えて弾補給しに拠点行く途中で三式の機銃にやられた…諦めてナスホ行くよ…ABでの話だから他のモードでこそ輝くのかな…?

92
名前なし 2018/03/29 (木) 21:39:17 d1ec1@2ee09 >> 91

何故ABに行く

93
名前なし 2018/03/29 (木) 21:52:20 d3e68@571d5 >> 91

キルストがびゅんびゅん飛んでくるABでオープントップはきっついやろ。ナスホもたぶん同じ結果になるぞ。

95
名前なし 2018/03/30 (金) 00:47:28 修正 4140a@177ce >> 91

RB・SBでもBR帯で最重要攻撃目標なので見つかり次第、機銃掃射と砲撃支援の的にされるけどね。

96
名前なし 2018/04/02 (月) 04:38:47 e6238@ce7da >> 91

自分を発見した敵は全て撃破するような使い方、要は敵が出てくると思われる方向は全て射界に収められるポジションにつけばいいのよ。上からの攻撃は諦めろ。

97

ABで無理を感じ始めてRB行こうと思ってるけど遠距離射撃が難しくて…とくにこいつみたいな山なり弾道は見越し点ないと辛い…