F-18C (FI)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/F-18C (FI)#A5_Comments
049d128e54
zxxxc777
通報 ...
HMDがあればこっち研究するんだけどな
産廃だからしなくてええ BR下がったら検討するべきや グリペンで充分
瑞空にとっては貴重なARHスパムできる機体だから本国の劣化版とはいえ需要はあるでしょ。
対地兵装は我慢出来たけど流石にHMD無くして同じbrなの気に食わんくてなぁ…
この飛行性能でSPAMRAAMは無理でしょ
HMD無いのに本国と同じBR14.0、対地兵装無いのに陸RBでBR12.7は一体どういったお笑いでしょうか
他の板でも似たようなこと言ったけど、陸用BRには「対地兵装がない」ことはあんまり考慮されないし(→これはアムラ8発とAGM6発を両立できるF-15Eとしょぼい爆弾しか持ってないF-15C/J(M)が12.7で一緒だったことから分かってること)、ARHAAM持ち戦闘機は大体12.7にまとめられてるから。
ぶっちゃけGRBBRは対地能力が極端に優れている場合にのみ上がるもので対地能力が低いから下がるってもんではないんだよな
陸に関しては上の指摘通りだな申し訳ない
コイツ用のBOLがあってで実装提案もされてる筈からワンチャンCMオバケとして化ける可能性があり
LGBとPGBを持てるJ-10A、JF-17が12.3で持てないJ-11Aが12.7だから、運営は何も考えずにBR設定してると思うよ
これのBOLはF/A-18Cにならないとつかない。フィンランドのF-18CがF/A-18CになるのはMLU3改修後でこれはそうでは無いのでBOLは搭載できない
BOLはMLU2ね
なんか結局HMDすらもらえずに最高BRぶち込まれたの哀れすぎておもろい
これ後々HMD実装される可能性ってあるんです?
改修型が別機体で来るかと
AHSのAGM-114みたいに搭載数を刻んだAIM-120を改修パーツに実装出来なかったんかこれ… AIM-7Pと爆装が無くて1パーツの要求RP嵩増しと基地爆への逃げ道が無いから改修が地獄じゃないか…
今、こいつ開発してるんだけどなんで産廃って言われてるのかよくわからんから誰か教えて~。開発課金機体ですっ飛ばしてるからジェット機の機能の良し悪しとかよくわからん。
単純に本国18Cの下位互換でBR同じだから。尚且つツリー完走して使える機体がBR13.7ですら最早空でも陸でも誰も使わないCグリペンしかなくて他国のストライクイーグルやらラファールやらユーロファイターやらパーンツィリやらに対抗できる機体を求められていたのに来たのがまさかの完全下位互換だったからの落胆もあると思われる。まあ早い話がこいつ使うんだったら本国でええやんに帰結するかな。
HMDがないから産廃らしい…便利すぎる物を持ってしまうと不便なことに文句言ってるような人らは無視した方がいいよ 機体性能的にはいいからねー
次回アプデで完全上位互換が同BRに実装予定
周りが強すぎて相対的に弱く見えてるって感じかぁ。よかったぁ...自分瑞陸空しか進めてないし本国でええやん案件にならんのでこのまま進めます。こいつも楽しみだけどアプデ後のMLU2も楽しみだなぁ
13.7のF-2にBVRとWVRの両方で勝ち目が無いの厳しいな…
JAS-39がA型にアムラ持たせず別枠でC型を追加したのはBR的に差別化出来るからまだ分かる。だがコイツはなんだ。BRもMLU2と変わらねーし、コイツをMLU2にすれば良かっただろ。何故別枠にした
HMDも無エ、NTCRも無エ、推力それほど高くも無エ JDAM無エ、爆弾無エ、リミッター解除でぐーるぐる
タイプ9とはいえNCTRはあるんだよなぁ…
HMSと武装面を除けば他のF/A-18と大差無いから使おうと思えば使えるんだけど、単純に縛り機体になってて誰も使わないのが悲しい。AIM-120の数を制限してBR下げるとか何かしらの差別化が欲しくなる
F-18、母数が少ない(言うて月間12万)とはいえ、K/Dランキングでは他国ホーネットが0.8台以下なのを横目に普通~やや上位層(0.91)に位置しているので、下がらないんだろうなぁという感じ MLU2は1.11で14.0最強格のM2k-5に次ぐ数字を出すあたり瑞パイロットのパワーを感じる