WarThunder Wiki

BVR戦闘の基本 / 891

1057 コメント
views
10 フォロー
891
名前なし 2025/01/09 (木) 20:56:38 修正 d25cd@0dcfd >> 890

角速度の急激な変化を検出してチャフを判別するようになったからWVRでもノッチ+チャフだけじゃダメでER避けるみたいにチャフで目くらましした後に上下に逸れる必要ができた。ちなみにBVRだとARHを目くらまししても母機のTWSで補足されてたらそっちのデータリンク経由で飛んでくるから相手がフリーだと割としつこく再補足してくる。ミサイルを今までよりさらに引き付けてからER式回避をするか、相手にチープショットしてノッチさせる必要がある

通報 ...
  • 892
    名前なし 2025/01/09 (木) 21:51:46 8f13d@653a4 >> 891

    これ。単一方向のノッチにはめちゃ強になった。

  • 893

    上下に振るって言うのはたまに慣性誘導で刺さるの防止でフェニックス全盛期からやってはいたけど原理はシャットアウト方式のIR味噌を回避するのと似たようなものだよね?データリンクで追尾ってのは以前からあったっけ?これも新要素?データリンクで母機と味噌のレーダ2つで追尾されたら直線で重なってない限りほぼ必中ってことだよね、味噌投げてすぐ誘導任せるのやめようかな

  • 894
    名前なし 2025/01/09 (木) 22:45:22 修正 d25cd@0dcfd >> 891

    上下に逸れる原理はまあそんな感じ。失探後データリンクで再追尾は前からあったけど、ARHはデータリンクより自分のセンサーを信じるから前まではチャフまっしぐらだった。今回の修正でチャフを判別してシーカーをシャットアウトするようになったから母機のデータリンクが生きるようになったって感じ。なので今は自機に余裕があるなら敵機を補足し続けたほうがARHは命中率があがる

  • 895
    名前なし 2025/01/09 (木) 22:57:39 8f13d@653a4 >> 891

    ↑の葉氏のいう通り。いままではミサイルシーカー君がわがままでこれと言ったらこれしか追尾しなかったけど、SWからは教育されたミサイルシーカーが考えながら飛ぶようになってる。NEZに入った敵を捕捉し続けるとまあ回避しても無駄無駄ァ!って感じに蹂躙できる

  • 896
    名前なし 2025/01/10 (金) 17:26:00 7c02c@e46b0 >> 891

    ER式回避とありますけど具体的にはどう避ければいいのでしょうか?引き付けてチャフ大量にまいてブレイク?🤔

  • 897
    名前なし 2025/01/10 (金) 18:18:57 8f13d@653a4 >> 891

    基本的にレーダーロックを外したら上か下か、左右どちらでも、回避しやすい方向に方向転換。慣性誘導で突っ込んでくるからね。

  • 898
    名前なし 2025/01/10 (金) 21:45:59 7c02c@e46b0 >> 891

    なるほど!ありがとうございます!