WarThunder Wiki

Object 292

630 コメント
views
PPSN
作成: 2024/01/26 (金) 21:21:51
最終更新: 2025/05/18 (日) 13:16:07
通報 ...
325
名前なし 2024/02/21 (水) 23:34:55 c0c5d@37314

足が速くてそれなりに硬い大口径榴弾自走砲って考えると中々のバケモンだな、リロードも10秒前後だからポンポン打てるし相手にしてて怖すぎる。

326
名前なし 2024/02/21 (水) 23:38:09 988a2@b7b77

普通に11.7でも戦えて草 防御力の概念が無くなるってこういう事やな・・・ローサットは使いづらかったから気づけんかったけど。ローサットなんで10.3なん?(すれち)

332
名前なし 2024/02/22 (木) 12:24:24 f7a57@44e12 >> 326

使い辛すぎるからじゃね…?

327
名前なし 2024/02/22 (木) 01:20:45 f4c65@55e01

AVのサーマルとモデルナの機関砲とERA着けてくれ力が欲しい(脳筋)

335
名前なし 2024/02/23 (金) 00:00:24 67913@a87f0 >> 327

ちなみにそれに近い車両あるぞ

328
名前なし 2024/02/22 (木) 01:57:02 2711f@b4c15

ちょくちょくやられるたび思ってたけど針派より爆殺派の方が多い…?

329
名前なし 2024/02/22 (木) 02:24:06 493d9@8515b >> 328

大体抜ける場所に当たればワンパンだから大口径HEって多少クソエイムでも何とかなるし、軽装甲も過貫通とか気にせず爆破出来るから非常に強い。なおオブジェクトが多いマップだと何かに当たって手前で炸裂するから逆に使い難くなる

337
名前なし 2024/02/23 (金) 10:35:36 修正 f31e7@55980 >> 328

機銃ないから榴弾運用は普段遣いは割と面倒。砂漠とか見晴らしの良い地形の場合、頭出ししてリスキル狙いでドヤッてるM1やレオ2を確実に爆殺できて快適だけど

344
名前なし 2024/02/23 (金) 21:12:49 8f47a@7bcaf >> 328

みんな機動性いいから狙いを絞れなくて、針だとワンパン出来ず、追撃までに逃げられたり横やりが入って自分には合わなかった

330
名前なし 2024/02/22 (木) 06:49:10 e1e18@5194a

うぜークソパルトつぶせるの脳汁やばい

333
名前なし 2024/02/22 (木) 12:58:44 a64e0@1f021 >> 330

向かって右側の頭抜くと死ぬのざまぁって感じよな、車体の弾薬積んでない奴だと硬くて硬くてしゃーなかったから

334
名前なし 2024/02/22 (木) 23:59:53 67913@a87f0 >> 330

あれ砲塔だけちょこってだしてるやつを始末できないのがむず痒くてな。こいつなら容易く爆殺できる

336
名前なし 2024/02/23 (金) 00:49:26 007ff@7343e

2A7やStrv122B+が頭出ししてても車長サイトにこいつのHEを撃ち込めば吹っ飛ぶのとても便利

338
名前なし 2024/02/23 (金) 13:21:41 fc0aa@86033

強くてOPまっしぐらのは間違いないが、10.7に上げてT90Aと同格になるって聞くとウーンってなる あれ何故か3BM60持ってるしな

339
名前なし 2024/02/23 (金) 13:53:13 b4e3b@14a69 >> 338

T-90Aがそもそも11.3にいてもおかしくないレベルのOPだからそれ基準で比べてもな…292が特殊な性能だから中々他の車両との比較は難しいけど、火力は言わずもがな装甲と機動力も十分にあるし10秒リロードとTVDなしの分を差し引いても10.3には収まらないと思うよ

340
名前なし 2024/02/23 (金) 18:47:37 98aab@48fe7

こいつのリロード10秒って弱点って言われがちだけど、正直そこまで弱点と感じたことがない。遅いと言われれば遅いが、乗員抜かれても装填速度は変わらんし、味方と行動すれば10秒なんてあっという間に終わる

341
名前なし 2024/02/23 (金) 18:58:07 b4e3b@14a69 >> 340

ベースがT-72で後退できない!とかならもっと重いデメリットになっただろうけどT-80の後退速度なら一人で突出しないとか気持ち丁寧に扱うの心がければあんま気にならないよね

342
名前なし 2024/02/23 (金) 19:05:58 65ff1@8d341 >> 340

加害力低かったら弱点になったけどワンパンか致命的なダメージ与えられるからなー

343
名前なし 2024/02/23 (金) 20:56:28 82279@23d49

榴弾でレオを顔面パンチで殺せるの気持ち良い

345
名前なし 2024/02/24 (土) 16:52:25 59459@2497b

エイブラムス・レオ2の砲塔もぶち抜けるのもヤバすぎて草

346
名前なし 2024/02/24 (土) 17:45:39 493d9@7b5ae >> 345

テストドライブでAPFSDSをぶっ放したら普通にぶち抜くんだもんな…なおHEにするとエイム力の難易度が下がるというのもヤバいw

347
名前なし 2024/02/24 (土) 18:19:13 efa83@23d49 >> 346

ハルダウンしてるStrv122もおでこに榴弾ぶつけると爆発四散するの好き

348
名前なし 2024/02/24 (土) 21:52:34 2687b@653a4 >> 345

というより惑星内の戦車ではこいつの榴弾に耐えられないのでは・・・?

349
名前なし 2024/02/24 (土) 22:01:39 修正 c0c5d@37314 >> 348

IS-6みたいな車体天板が隠れてる車両ならあるいは...ただこのBR帯だとそんな形状の車両が居ないからなぁ。

350
名前なし 2024/02/24 (土) 22:02:25 修正 ba869@a87f0 >> 348

当たる前に撃ち落とせる、影の薄いあいつら(MBT)が輝く日がついに来たのか?まぁAPFSDSは容赦なく誰も彼もを貫くんだけどサ

351
名前なし 2024/02/25 (日) 01:25:27 fd334@671ba >> 348

ブラックナイトならほっぺたでAPFSDS防ぐし、榴弾はAPSで防ぐし292キラー足り得るな(なおBR)

352
名前なし 2024/02/25 (日) 02:48:49 f31e7@dce2d >> 348

車体天板晒してない戦中駆逐勢は正面から顔面殴られても割と平気

353
名前なし 2024/02/26 (月) 22:38:59 24785@ce136

榴弾の反動エグいな、ケツ向けて撃つと結構加速する

354
名前なし 2024/02/26 (月) 22:48:55 2711f@b4c15 >> 353

なんで榴弾だけこんなバカデカ反動なんだろうね

355
名前なし 2024/02/26 (月) 23:01:13 8718b@fdbb1 >> 354

弾頭重量が重いから。

356
名前なし 2024/02/27 (火) 10:45:19 修正 b282d@20a21 >> 354

もろに運動の第2第3法則ですな

357
名前なし 2024/02/27 (火) 11:06:07 2711f@35b24 >> 354

この惑星ちゃんと弾頭重量とか再現されてるんだ…。じゃあ2S25とかどうなってるんだ…

358
名前なし 2024/02/27 (火) 11:11:02 5affa@7a6a9 >> 354

↑2S25は側面向けて撃つと反動が結構でかい

359
名前なし 2024/02/27 (火) 11:21:00 83ee3@a87f0 >> 354

2s25はめっちゃ動くよ。あとzsu-57-2も...反動が楽しめるおすすめはIkv103だね

367
名前なし 2024/03/08 (金) 20:25:06 8718b@ef5c7 >> 354

そこで瑞の迷車を例として出すのは反則ダルオォォオ?!M56とか、乗員ごと飛ばされそうな反動してんのよなぁ。

375
名前なし 2024/03/10 (日) 00:53:41 修正 4b979@45731 >> 354

そもそもM56ってあれ砲手以外は乗ったまま撃つ事を想定していないのでは・・?

360
名前なし 2024/03/05 (火) 17:08:06 4ee14@1486a

上部機銃と赤外線サーチライトが欲しいけど…贅沢かな…?

361
名前なし 2024/03/05 (火) 18:25:52 0dfcf@aa167 >> 360

そんなもん付けた日にはBR13位は行くかリロードデバフ待ったなし

362
名前なし 2024/03/05 (火) 20:00:45 9b59c@a87f0 >> 360

その贅沢を実現させたような他の車両はあるからそれを待とう。これはこれで楽しむんだ

363
名前なし 2024/03/06 (水) 01:35:33 1333f@74250

貫通力が高かったり複合装甲が厚かったりするのはまだ許せるけど、防楯を安定して抜けないのだけは許せない。そのせいでソ連mbtの弱点である中央付近がめちゃくちゃ小さくなってるから砲身狙うしか攻撃力奪えないのは本当に理不尽。

364
名前なし 2024/03/08 (金) 13:09:42 3db52@057b3

T-80B乗ってたらコイツのHEAT-FSでERAごとぶち抜かれた。そんなに貫通力高いの?防御マップで見ることができないから教えてほしい。

365
名前なし 2024/03/08 (金) 13:35:19 176fc@51d09 >> 364

こいつはHEかAPFSDSだけでHEAT-FS持ってないんで、見た目HEAT-FSっぽいけどAPFSDSで抜かれたんじゃないかな。

366
名前なし 2024/03/08 (金) 13:36:12 修正 3dbfc@7e4e1 >> 364

そもそもHEAT-FSがない。APFSDSだとしたら解説にあるとおり貫徹力は700mm近い。HEだとしたら、これまた大口径榴弾砲並みの炸薬マシマシ弾だから、撃たれた詳細を見て見ないとなんとも言えないが爆発がERAがない部分に届いてたんだと思う

368
名前なし 2024/03/08 (金) 21:58:47 3db52@057b3 >> 364

HEAT-FSないのか。てっきりあるのかと思ってた。でもAPFSDSではなかったからHEだと思う。(弾の形状と爆風のエフェクトがあった)でもそれだとHEでコンタークト1と複合装甲を突破したことになるから余計にわからない・・・因みに被弾した場所は砲塔正面。ー木主

369
名前なし 2024/03/08 (金) 22:24:18 fd334@671ba >> 368

いや砲塔正面なら操縦手ハッチから普通に加圧で死ぬんじゃない?こいつBR狂ってるインチキ性能だし

370
名前なし 2024/03/09 (土) 01:11:07 454bd@a87f0 >> 368

砲塔正面(車体に近い)はたぶんMBTなら全部死ぬぞ。榴弾の判定がやや曖昧だとも思うけど、車体の上部分でソ連の場合なら30㎜程度しかない。弾の形状の話もするがソ連の破砕榴弾3OF26を例にすると弾の形状はHEATSFSそっくりだよ。羽ついてるし。もう時間たってるから見れるかわからないけど今はリプレイでも、戦闘中でもどの兵装で撃破されてるかログにあるはずだからそれでもみれる

371

防護分析をよーく見ると分かるけど砲塔正面は抜けなくて,葉1が言う通り操縦手ハッチを突き破って爆風が車内に吹き込んでる.obj292持ってないと防護分析はできないが,2S1とかの他の大口径榴弾でも同じことが起こるから試してみ.画像1

372
名前なし 2024/03/09 (土) 01:18:01 修正 454bd@a87f0 >> 368

テストドライブの瑞T-80UでT-90Aを榴弾で撃破できたから292にならおそらくより容易いんじゃないですかね

373
名前なし 2024/03/09 (土) 01:31:36 3db52@057b3 >> 368

なるほど、ハッチを突き破るのか・・・ERAに気を取られすぎててちゃんと見れてなかった。色々詳しく教えてくれてありがとう。ー木主

376
名前なし 2024/03/10 (日) 02:15:57 修正 493d9@b4434 >> 368

というか大口径榴弾砲と狙う場所が大体同じなので顔面天板抜き、機銃・キューポラ天板抜き、底板抜きという手段で重装甲相手にも一撃必殺だよ。

393
名前なし 2024/03/26 (火) 23:44:04 44e63@dd9ae >> 364

いまさらだけどソ連の破砕榴弾系は安定翼ついてるからそれでHEATFSに見えたんじゃないかな?

395
名前なし 2024/03/27 (水) 09:06:00 81127@dd9f8 >> 393

つまりHEFSか

374
名前なし 2024/03/09 (土) 02:47:23 dc8e3@f0df3

防護分析だと簡単に抜かれるはずなんだけど11.7でも謎弾きして割りとアクティブに動けてHEで爆殺できるから楽しい戦車

377
名前なし 2024/03/10 (日) 08:37:10 2f890@5595c >> 374

格上の砲弾弾くことあるが、格下にぶち抜かれることが多い気がする、何かの認識バイアスなのかなぁ

378
名前なし 2024/03/10 (日) 11:44:34 4ee14@20614 >> 377

お馴染みのソヴィエトバイアスでしょう。

379
名前なし 2024/03/10 (日) 11:52:09 2e5eb@5413a

GJマーケットはもう80$か、陸やんないけど取っといてよかったな

380
名前なし 2024/03/12 (火) 02:42:07 a544c@41e79 >> 379

マーケットに出すためのアップグレードクーポンの入手条件が廃人しかクリアできないレベルだったせいもあるかもね

382
名前なし 2024/03/15 (金) 20:47:34 修正 6ad88@85eeb

榴弾使ってもまったく無傷でキルできないからapfsdsでいいやってなってるんだけど、heでキルできる人はどこ狙ってんだろ?

383
名前なし 2024/03/15 (金) 21:13:56 84af9@deddb >> 382

敵の正面が見えてる場合砲塔正面の下端。可能なら車体天板に直接落とせればベスト。あるいはキューポラや天板。中途半端な場所に当てると爆風が届かないので、天板や床を抜くには割とピンポイントで放り込む必要がある。

384
名前なし 2024/03/15 (金) 21:27:30 493d9@18042 >> 383

車体側面とかも割と抜けるからなぁ…テストドライブの最奥に居る車両相手に大体どこを狙えば良いか撃ってみると良いかな。大体の狙いどころは共通してるし。

385
名前なし 2024/03/17 (日) 21:45:39 f4d62@12816

日本車で向き合ったらまずバラバラにされちまう、この戦車は強すぎるw

386
名前なし 2024/03/23 (土) 00:44:05 a544c@41e79

こいつはいつになったらBRあがるの?レオパ2A4で開発進めてたら仲間がこいつらに捻り潰されて試合になってない

387
名前なし 2024/03/23 (土) 06:01:29 a64f1@33fc1 >> 386

大祖国戦車だからしばらく上がらんでしょ

388
名前なし 2024/03/25 (月) 22:34:26 dc8e3@f0df3

thunderskillの統計見てもレオ2A4と比べてもかなりいい成績だから他国だったら速攻でBR上げられるくらいにはOP気味やな、実際使うとバカ強くて楽しくなる

389
名前なし 2024/03/26 (火) 00:00:50 4442b@47e22 >> 388

それと同時にコイツよりも勝率が良い戦車が意外とあって驚く。

390
名前なし 2024/03/26 (火) 18:22:39 ff05a@14eda >> 389

ソ連10.0である限りこいつの勝率は最低クラス確定だよ

394
名前なし 2024/03/27 (水) 07:10:14 ca94b@09bf3 >> 389

課金車両の中身問題もそうだしソ連10.0は人口が多過ぎてどちらの陣営にもソ連が居る事が多いからそりゃ勝率伸びないよねぇ…。ソ連が勝った時ソ連が負けてんだもん。

391
名前なし 2024/03/26 (火) 18:27:38 4b237@220db

ばかつえ~相手したら強すぎて笑っちまう笑

392
名前なし 2024/03/26 (火) 21:01:32 528bc@ef581 >> 391

強すぎて今後のBR10付近の課金戦車(ソ連を除く)がボコられて売れなくなるのでは?って心配なる

398
名前なし 2024/03/29 (金) 03:16:51 修正 493d9@16bbe >> 392

強過ぎないよ150mmクラスの榴弾砲なら何時もこんな感じ…これは初速の高さや装甲などから厄介ではあるけど。

399
名前なし 2024/03/29 (金) 03:34:52 修正 0f815@dd9f8 >> 392

戦車にM109みたいな榴弾砲撃たせてるだけだから別段強力って程でもない。自動装填は強いけど。ABで使うと逆に高弾速が要らないなぁ。マルチロール性というか市街地にも野戦にも使える点が強みじゃないかな。

400
名前なし 2024/03/29 (金) 03:58:09 ff05a@14eda >> 392

Gen2サーマル+レーザー測距+6秒装填の152mm榴弾砲が既に8.0にいるしね。292が騒がれてるのはソ連車両への認識バイアス+装甲だからじゃないかな

401
名前なし 2024/03/29 (金) 04:51:22 修正 ca94b@42829 >> 392

いや装甲もあるけどそれ+機動力だと思うよ。…じゃあ走攻守じゃんってなw。ていうか更に言うならシンプルに糞強いからだと思う…。てか皆榴弾榴弾言ってるけどAPFSDSメインでもBR不相応に強いと感じるけどなぁ。

402
名前なし 2024/03/29 (金) 07:17:08 修正 0f815@dd9f8 >> 392

どんな相手もとりあえずぶち抜くってのはいつの世代も巨大なアドバンテージだけど、重戦車に対するHEATFSとかと違ってワンパン力が違うからね。WT史上最強(暫定)のAPFSDSは伊達じゃない

403
名前なし 2024/03/29 (金) 08:04:39 493d9@16bbe >> 392

まあこれのAPFSDSだと大体何でも貫通出来るから榴弾に拘らなくても良いってのはあるけど…徹甲弾では十分な加害を与えられない状態の相手に使うのが効果的。

404
名前なし 2024/03/29 (金) 08:26:18 0f815@dd9f8 >> 392

メルカバみたいな複雑配置、頭のてっぺんだけはみ出してるとか器用さが欲しい時に使える。あとは曳光弾撃ちたくないとか

405
名前なし 2024/03/29 (金) 08:58:46 0dfcf@aa167 >> 392

極論言うと、サーマル使えない代わりに小さくなって装甲がマシマシされてAPFSDSが使えるVIDARだからね。中戦車として対処するにはバ火力だし自走砲にしてはカチカチで、対処法が限定されるのが厄介

406
名前なし 2024/03/29 (金) 14:14:35 40fed@c7a0e >> 392

292は針も榴弾も強いからどちらを使うかは個人の好みや状況によるね。292の恐ろしいところは使う砲弾を針か榴弾のどちらかに絞ってもかなり強いところだね。比較的遅めな装填速度や目の悪さを補えるだけの足と装甲を備えた上に砲弾の性能が巨悪だから、雑に使っても榴弾縛りのプレイでも強いんだよね。

415
名前なし 2024/03/31 (日) 07:40:17 988a2@b7b77 >> 392

やっぱりVIDARと比較されるよなあと思った 奴にはスタビも生存性もないから・・・・デカいし・・・。 あとソビエトが西側車両をHEで抜くのと西側がソビエトをHEで抜くのでは根本的に難易度が 榴弾の威力だけで言えば99式使った方がたのしいのは知ってる。

407
名前なし 2024/03/30 (土) 00:51:00 65f0e@70719

隙突いて車体下部抜いたのに貫通したKEをドライバーに全部受け止められるケースの多いコト…

408
名前なし 2024/03/30 (土) 00:59:52 c6f85@6e844

課金してでも取っとけばよかったと後悔してる車両ナンバー1

409
名前なし 2024/03/30 (土) 01:14:23 ff05a@14eda >> 408

みんなあれだけ取っとけって言ってたのになぜ...

410
名前なし 2024/03/30 (土) 01:17:45 d72bd@48290 >> 408

上に同じく。10.0にプレ車が3両もあるんでプレミアぬーぶでソ陸デビューしたんだけどマジで取っときゃ良かった。UD.AV.2S+コイツがいれば最高の金策デッキにもなった物を…マジで取っときゃ良かった(号泣

411
名前なし 2024/03/30 (土) 01:35:08 2711f@b4c15 >> 408

おれはこれあげるから誰かモデルナと交換して欲しい…。マーケット…

427
名前なし 2024/04/06 (土) 09:40:04 71d14@39bc5 >> 411

30mm持ってるモデルナの方が圧倒的に優秀。主砲潰し返しできるし、対空もできるので

412
名前なし 2024/03/31 (日) 04:19:59 c9eb6@49289

なんでこいつ異常に砲身硬いんですかね?

413
名前なし 2024/03/31 (日) 06:26:40 3eec7@97a3d >> 412

むしろデカくて吸われやすいし壊しやすい印象があるんだけど

414
名前なし 2024/03/31 (日) 06:44:45 8dd96@639d5 >> 412

PINGひどいサーバーでゲームしててラグガードされてるんじゃない?

416
名前なし 2024/03/31 (日) 07:45:46 b7581@dd9f8 >> 412

バイアスとか抜きに152mm砲の砲身が硬くないはずないような。

419
名前なし 2024/04/01 (月) 08:46:04 493d9@26651 >> 412

APFSDSぶっ放す152mm砲の砲身にかかる圧力を考えたら…相応だと思う

417
名前なし 2024/03/31 (日) 21:28:52 dc8e3@f0df3

稜線から砲塔晒してる西側MBTをHEで吹き飛ばすと気持ちいいね