ZSL92コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/ZSL92#V5_Comments
ページ作成乙。ちょっとBR高いね。レートが単装500発毎分と微妙に遅い上(初速が速いのは救い)砲塔旋回も同格比でちょっと遅い。装甲も正味オープントップと大差ないし、対地しようにもHVAPベルトすらないAPしか使えず図体がデカい為捗らない。同じ装輪のM53/59やパスタカーに比べて一段、二段もBRが上である理由はない。6.3ないし6.0まで下げるべきだな
フル改修したけど本当に木主の言う通りの性能だったなぁ…BR下げて欲しい。中陸恒例コメントの少ないコメ欄…
なぜかこいつ搭乗員モデルが米戦車兵になってて草
こいつ砲塔横にHJ-8かなんか付いてるバージョンなかった?
ZSL-92B(WZ-551B1)?載せてるのはHJ-73とZBD-04似の砲塔だけど
亀で申し訳ないけれど…同じドラム缶砲塔で横にチューブ式ATGMがついてるのならば、BF2のWZ551だとおもう。あれはEAオリジナルだよ。modのモデレータが削除に苦労してたの思い出した…
実装が最近故に、詳細にモジュール化されてるのは良い。だけど、砲昇降の判定が歯車以外も設定されてる為、無人砲塔のメリットほぼなし。誘爆ないしは加圧で死ぬ。
本家赤い国のBTRみたいな構成だがこれは対空砲…なのか?
BTRと同じ兵員輸送・戦闘車。はようAPDSと偵察寄越すか、他にも大量に有る装甲車出さんかいガイジン。
腐っても快速車両ではあるので使いようによっては使える(強いとは言ってない)。ところで、いったいどういう神経してたらこれが対空車両に見えるんですかね脳死クソカタツムリ野郎さんよ…
対空車両として使おうにも仰角は取れないし砲塔旋回が遅いし信地旋回でそれをカバーできないし、対地で使おうにも別に大した性能の機関砲じゃないしで本当に救いようがない。なんでこんなの実装したの?
こいつに限らんがなんで機関砲持ちは対空戦車って脳死で判定するのガイジンはさはよ軽戦車枠にして偵察くれ
対空するにも対地するにも微妙すぎるので、せめて偵察くれって思う。それかBR上げてAPDS追加とか
こいつの車体、なんか既視感あると思ったらAFT09と似てるな…ソ連で言うMT-LBみたいな扱いなのかな?このシャーシは
AFT09、PTL02、WMA301はこれの派生車輛だね
amx10pには偵察あるのにこいつには無い。実装も奴より後発なのにどうしてこうなったのか(amx10pがだいぶ優遇されている方だが)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ページ作成乙。ちょっとBR高いね。レートが単装500発毎分と微妙に遅い上(初速が速いのは救い)砲塔旋回も同格比でちょっと遅い。装甲も正味オープントップと大差ないし、対地しようにもHVAPベルトすらないAPしか使えず図体がデカい為捗らない。同じ装輪のM53/59やパスタカーに比べて一段、二段もBRが上である理由はない。6.3ないし6.0まで下げるべきだな
フル改修したけど本当に木主の言う通りの性能だったなぁ…BR下げて欲しい。中陸恒例コメントの少ないコメ欄…
なぜかこいつ搭乗員モデルが米戦車兵になってて草
こいつ砲塔横にHJ-8かなんか付いてるバージョンなかった?
ZSL-92B(WZ-551B1)?載せてるのはHJ-73とZBD-04似の砲塔だけど
亀で申し訳ないけれど…同じドラム缶砲塔で横にチューブ式ATGMがついてるのならば、BF2のWZ551だとおもう。あれはEAオリジナルだよ。modのモデレータが削除に苦労してたの思い出した…
実装が最近故に、詳細にモジュール化されてるのは良い。だけど、砲昇降の判定が歯車以外も設定されてる為、無人砲塔のメリットほぼなし。誘爆ないしは加圧で死ぬ。
本家赤い国のBTRみたいな構成だがこれは対空砲…なのか?
BTRと同じ兵員輸送・戦闘車。はようAPDSと偵察寄越すか、他にも大量に有る装甲車出さんかいガイジン。
腐っても快速車両ではあるので使いようによっては使える(強いとは言ってない)。ところで、いったいどういう神経してたらこれが対空車両に見えるんですかね脳死クソカタツムリ野郎さんよ…
対空車両として使おうにも仰角は取れないし砲塔旋回が遅いし信地旋回でそれをカバーできないし、対地で使おうにも別に大した性能の機関砲じゃないしで本当に救いようがない。なんでこんなの実装したの?
こいつに限らんがなんで機関砲持ちは対空戦車って脳死で判定するのガイジンはさはよ軽戦車枠にして偵察くれ
対空するにも対地するにも微妙すぎるので、せめて偵察くれって思う。それかBR上げてAPDS追加とか
こいつの車体、なんか既視感あると思ったらAFT09と似てるな…ソ連で言うMT-LBみたいな扱いなのかな?このシャーシは
AFT09、PTL02、WMA301はこれの派生車輛だね
amx10pには偵察あるのにこいつには無い。実装も奴より後発なのにどうしてこうなったのか(amx10pがだいぶ優遇されている方だが)